三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

令和2年もよろしくお願いします。

2020-01-01 22:15:00 | デジタル・インターネット

令和2年が始りました。

昨年は7月末から8月上旬までの入院期に毎日ブログを更新していました。
Gooブログの「7日間チャレンジ」にチャレンジしていたからです。
そのおかげで、amazonギフト券2000円が当たりました。
しかし、その後は更新はボチボチでした。
今年はもう少し頻繁に更新したいと思います。
特に、年末にipadpro11を購入したので、しばらくはその活用記でも書き込みたいと思います。
実はこのブロブもipadproで書いています。
 
ipadpro11の購入と同時に購入した物は画面の保護シート、キーボード付きケース、
USB-C拡張ドッグ、office365solo、iTunesカードの 5点です。
キーボード付きケースとUSB-C拡張ドッグはamazonから、
offce365soloとiTunesカードはipadpro11を購入したコジマ電気で購入しました。



キーボードの入力はやり易いです。このブログぐらいの文書量なら問題ありません。
キーのピッチは小さいのですが、打ち間違いは余りありません。
USB-C拡張カードはまだ使用していませんので、使い勝手はこれから検証します。?
今のところ必要感はありません。

iTunesカードはipadpro11で使う動画アプリ「LumaFusion」を購入するために使いました。
YouTube上では、iPadで使用する動画アプリではこれが一押しでした。

購入して一番良かったのが、office356soloです。
1年間、officeソフトがほぼ無限最数のWindows,Mac,iOS,Androidにインストールできます。
そして、1TのOneDriveが使用できるのが秀逸です。 
これで自宅のディスクトップ機とiPadとiPhoneで様々なデータを共有できます。
特にiPhoneで撮影した写真や動画をOneDriveにアップして、自宅のWindowsPCやipadで利用できます。
iCloudが無料の容量が5Gです。容量を増やそうとすると200Gで月額400円かかります。
2Gで月額1300円です。
今回購入したoffice365soloは1年間の使用料金が12900円でした。月額が1075円です。
Officeソフトが使えて、1テラバイトのOneDriveが使えます。
毎年約13000円を支払い続けないといけませんが、常に新しいofficeソフトが使えて、
1テラバイトの保存クラウドが利用できるならばお買い得ではないでしょうか。