三日坊主のトレーニング日誌

右膝の半月板手術から早3年。右膝は普通です。
トレーニングは室内でのローラー台とダンベルトレが中心です。

後戻り

2012-12-25 23:51:08 | トレーニング

12月上旬までは順調だったトレーニングがその後滞り、2週間ぶりのロードでのトレーニングでした。5kmを35分と5分ダウンジョグでした。トータルで40分のジョグです。11月上旬のペースまで後戻りでした。が、これから年末の1週間のトレーニングを頑張るきっかけとなりました。

クロモリロードバイクのレストアはあと一歩のところまで来ました。

今のところ、紛失したハンドルステムの引き上げボルトを汎用の六角ボルトで代用してハンドルステムを固定しています。固定後、ブレーキワイヤを取り付けブレーキの調整を行いました。

そして、そこまで整備してバイクを持ってカガワの自転車砂川店に行き車体の点検をして貰いました。ブレーキ、変速機のワイヤー調整、それとヘッドとクランクの固定ネジの調整を行って貰いました。その際に、六角ボルトを引き上げボルトの代わりにするのは余り良くないとアドバイスをして貰いました。

そこで、シクロタカハシと言う埼玉県久喜市にある自転車専門店のWEBショップから日東のパール用引き上げボルトセット購入することにしました。今日、購入確認のメールがあり、購入希望確定の返信をして注文が終了しました。2,3日中に届く予定なので、その後、組み立てとブレーキの調整を行って、バイクのレストアの完了です。

詳しくは写真付きでまとめる予定です。


明日出発

2012-12-15 00:03:33 | スポーツ

明日の昼から16日(日)に山口市のセミナーパークで開催される全国中学校駅伝大会の応援に行ってきます。
16日の朝から熊本駅ー新山口駅往復の新幹線が時間的には一番速いのですが、料金は一番高いです。

そこで、高速バスを使って北九州市の小倉まで移動し、一泊。日曜の朝からJRの普通列車で新山口駅まで行きます。小倉までの高速バス代が往復で5500円、ホテル代が3800円、小倉駅から新山口駅JRが往復2980円、新山口駅から大会会場までのシャトルバス代が往復800円。これに、松橋から交通センターまでのJR(360円)と市電(150円)の往復料金が1020円を合計して14100円です。新幹線で往復するより約5000円ほど安くいけます。

これに食事代が、15日の夕食、16日の朝食、昼食が必要です。これを5000円分使うとトントンです。一泊して、小倉の町を楽しみ、そして、駅伝大会の応援を楽しむことできます。

もちろん、嫁さんや子ども達へのお土産も忘れません。

応援旅行の顛末記は日曜日にアップする予定です。

で、今週のトレーニングは、火曜日のランのみです。明日小倉城の周りを走ろうかなと思います。


ステップアップ

2012-12-11 23:31:26 | トレーニング
今日は部活動終了後に走りました。不知火プール周囲の475m周回タータンコースです。
17周(8070m)を52分38秒です。1km6分ペースですが、50分以上走ることができました。
これで60分ジョグが可能になりました。とにかくスローペースで走り初めて、自然にペースがあがり、呼吸が速くなったらペースを落とす。これで乗り切れそうです。若いころのように速くは走れませんが、ゆっくり長くは走れると思います。アンチエイジングではなく、アクセプトエイジングで行きたいと思います。


2部練

2012-12-09 20:41:08 | トレーニング

 今日は午前と夕方の2部連でした。
午前中が水泳(55分で2200m)、夕方がジョグ(5kmを31分、10分ダウンジョグが1.3km)

 昨日と併せて、二日間でトライアスロントレーニングになりました。

 先週は月曜日から金曜日までノートレーニングだったので、それまでの練習効果が落ちてはいないかと心配していました。しかし、それほどの落ち込みはありませんでした。水泳とランはむしろペースが上がっていました。ランは息づかいは少しだけきつかったのですが、脚は動きます。ペースが上がりすぎないよう自重しましたが、5kmを31分と僅かながらペースアップ。もちろん、キロ6分台のペースなのでまだまだですが、トレーニングの効果は出ています。
 午前と午後で2部練ができたことが良かったです。後は、明日の疲れがどれぐらいかだと思います。

 さて、今、FinalCutProXのトライアル版を使って、同勤している先生の結婚式用の生徒と職員のメッセージビデオを作っています。インターフェースや操作性ははiMovieと同じですが、iMovieと比べると細かな操作ができます。ブレードという、連続している動画の分割をする昨日は使いやすいです。また、トランジットエフェクトやタイトルエフェクトとその背景等の選択はサムネイル表示から選べるので分かりやすいです。

 EDIUSNeo3は2年前に購入して使っています。まだまだ使いこなしていませんが、これも使いやすいソフトだと思います。EDIUS6だとマルチカムの編集が手軽ですが、すでにNeo3を持っているので、別に購入するのももったいないかと思っています。Neo3でマルチカム編集を行う時には音の波形を表示して音で動画クリップの最初の部分を同期させ、後はカットとペーストで一つの動画に合わせています。

 FinalCutPorXトライアル版は30日間はすべての機能が使えます。これからいろいろと使って来年になって購入するかどうかを決めたいと思います。

 その前に、iMac2009lateのメモリー増設は行います。純正は高いので、バッファローのメモリーで増設します。


風が強い中のロードバイク

2012-12-08 15:23:46 | トレーニング

今日は午前中から三角駅折り返しのロードバイクでした。途中少しだけ雨が降りましたが、ほぼ曇りの天気でした。ただ、風が強く、車体が風に持って行かれそうになったので、ぼちぼち走りました。

52.7kmを2時間30分でした。往路が1時間10分、復路が1時間20分でした。後半は12時を過ぎてからバテバテで、風も強かったので安全運転で帰りました。

帰ってからすぐに、豚骨カップラーメン、フタバの餃子12個、レタスサラダにご飯を少々。それでも腹一杯食べました。食わないことに身体ができません。

ところで、12月4日火曜日は1日人間ドッグでした。血圧が高いことと、右耳が高温の聞き取りが悪くなっている以外は特に問題はありませんでした。ただ、体脂肪が25%でした。見た目は一ヶ月前よりやせたと思うのですが、体脂肪は高くなっていました。筋トレもしているので、体格が良くなってきています。相変わらず、横腹のお肉はついていましが。

体型が体脂肪計の一般の体型データに合わないのだと思います。アスリート体型の足底ができる体脂肪体重計を使えば、違う測定結果になると思います。まぁ、この体脂肪でも身体は1ヶ月前より動いているので良しとします。ランが現在キロ6分のペースなので、25%の体脂肪率なのかもしれません。

熊本県立体育館に行けば、800円ぐらいで、かなり正確な体組成を測定してくれると思いますので、機会を作って測定しに行きたいと思います。