東郷町議会議員 かどはら武志(日本共産党)

連絡先090-1835-5649
kadohara@joy.ocn.ne.jp
白鳥4丁目押草団地

今議会で問題になりそうな議案

2008年03月07日 | 東郷町議会

 今日まで3日間にわたって13人が一般質問し、その後、私も含め8人が議案質疑に立ちました。その中で、町長の政治姿勢や当初予算その他の議案の問題点がいろいろ明らかになってきました。

 いくつかふれてみたいと思います。なお、文中の条例名や事業名は正式名称とは異なります。

監査委員を2人から3人へ増やす条例

 監査委員には議会から選ばれる人と、議員以外から選ばれる人(識見を有する者)がいます。いずれも町長が指名して議会が同意した後に任命されます。東郷町には現在2人の監査委員がいますが、それをもう一人増やす案が提案されています。

 町長は外部監査の導入を公約していましたが、東郷町の規模では難しいことが分かったことから、監査委員を増やして、公認会計士などの有資格者を充てたいとしています。(日本共産党の中川議員への答弁)

 今後予想される監査事務の複雑化から有資格者の目が必要といいますが、増やす理由になっていません。そういう方に監査委員になってもらえばいいではないですか。

 議会の初日に、4年前から監査委員を勤めておられる方の再任に同意する議案が可決されたばかりですが、有資格者を指名すべきでした。そうしなかった理由として、その方が蓄積された知識や経験は得がたいものがあるということを、町長は述べましたが、そんなことを言っていたら交代しようもありません。

 それよりも、議会事務局に兼務させている監査事務局の機能を、もっと充実させることに力をそそぐべきです。

 監査委員の増員は、新年度予算案にも反映されています。監査委員1人分の報酬33万円、費用弁償4万円が今年度と比べて増額されています。

 自分の公約を実現できないことを、監査委員増員でしのごうとしているように見えます。無理にしのがなくても、素直に間違いを認めれば良いことだと思います。

国民健康保険税を年金から天引きする条例

 後期高齢者医療制度は、年収18万円以上の人の保険料を年金から天引きする苛酷な制度ですが、それに便乗して高い国保税を年金から天引きできるようにする条例。地方税法が変わって可能になったそうです。

後期高齢者医療制度に関する条例

 年金から保険料を天引きされない人たち(年収18万円未満)が滞納したら、延滞金を取ることなどを定める条例。

 東郷町の場合、納期は国保税に合わせて9期だけ。理由は「国保税に合わせた」。まったく役場の都合だけです。低所得の人に苛酷な保険料支払いをせまるのですから、せめて12期にするとかの配慮が欲しい。

 日本共産党以外にも、若園ひでこ議員が過料を問題にしておられました。10万円以下の過料を町長が定めることとされていますが、町長に配慮を求めたことは、まったく同感です。

3歳未満の第3子以降の子どもに町独自の手当て(月額1万円)を支給する条例

 今年4月2日以降に生まれた子どもだけが対象。菱川議員(自民系無所属)の質問への部長の答弁も、子育て支援ではなく“子づくり支援”を強調する内容だと言われても仕方ないようなものでした。

2008年度一般会計予算

〇子ども医療費無料化

 町長は、県の制度拡大(入院は中3まで無料に)に乗ったら、町も半分負担しなければならないから大変だ、という趣旨のことを述べていました。(第1回いこまい館見直し検討委員会など)

 でも、ふたを開ければ、事業費全体で約200万円も減っています。これは、医療費自己負担割合が2割(実際は町と県が負担)の年齢が3歳未満から小学校入学前までに拡大されるから。

 こんなことは前から分かっていたし、私も一般質問で指摘してきました。

 それに県の補助金額も、県制度の拡大で大幅に増え、通院の医療費無料化対象を拡大しなければ、町の単独の持ち出しが差し引き3600万円も減ります。

 全然大変ではなかった。

 もし、日進市や三好町と同じように、通院も中3まで無料化すればどうなるか。小1から中3までの通院医療費無料化にかかる費用や約8000万円とのこと。

 3600万円を活用すれば、小学校の途中くらいまでは無料化できます。

 せめて豊明市と同様の、小3までの無料化ができなかったものか?

〇給食センター増改築関連

 保育園の給食を給食センターで作らずに保育園で作るようにすれば、単年度の負担が軽くて済む。園児の近くで給食が調理されるのも魅力。

 そういうことを真剣に検討したあとがみられません。

 慣れ親しんだ方式に固執する姿勢ばかり目立つのは、本当に残念です。

国民健康保険

 一般会計からの繰り出しが約3000万円も減らされた。今年度予算で約4000万円も減らされたのに続く暴挙。

 高すぎる国保税を少しでも下げようという姿勢が、ちっとも見えないのは残念です。

町長の政治姿勢

 事務事業見直しを予算編成前に公表したことは、情報公開を進める姿勢が見えて評価できるのですが。

 「有識者会議」が町民体育大会の中止を答申したのに、それを見直し今年も実施することにした事については、「有識者会議が方針を決定したわけではない」としました。一方、これも有識者会議が廃止する方向で答申した住民窓口センターについて、廃止をやめるよう求めた中川議員には「有識者会議で決まった方針」と突っぱねる。

 有識者会議がどう位置づけられてるのか、分かりにくい。

 住民窓口センターの充実をさぼっていきなり廃止しようとすることを批判した中川議員に、「そういうことは前から提案して欲しかった」。提案は前にもしてますが。

 “廃止ありき”で、まともな検証すらされていないようです。

 真摯さが見えてこないのが残念です。

問題発言、政倫審で対応

 5日の記事でふれた問題発言については、政治倫理審査会(政倫審)で対応することが、今朝の議会運営委員会で決まりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞の議会記事、この差は?(心の叫び)

2008年03月06日 | 議員活動

「中日」3月6日付の尾張東版より

「スマートIC調査 日進市方針 東郷PAに設置へ」より

 「同日の市議会本会議で、古谷徳生(新政クラブ)の一般質問に答えた。」

「消防広域化は望ましくない 県の計画に東郷町長」より

 「東郷町の川瀬雅喜町長は五日の町議会本会議で、県が示した消防広域化計画に対し、『現在の尾三消防組合(同町と日進市、三好町)による体制が最も有効』と述べ、消防広域化は望ましくないとの考えを示した。」


 いや、別にひがんでるわけではなくて…。

 東郷町議会の方も、「門原武志議員(共産)の一般質問に答えた。」とか書いて欲しかったあぁぁぁ…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問終了

2008年03月05日 | 東郷町議会

 東郷町議会3月定例会の一般質問の2日目の3番目、私の一般質問が終わりました。自分の一般質問に集中すべきを、すぐ前の中川議員への答弁で怒れてきて、頭に血が上って失敗しないかと心配でしたが、まあ無難に終れたかと思います。

 それにしても項目が多すぎて整理がつきにくかったのが反省点です。主な項目について報告します。テキトーなメモと記憶による走り書きなので、正確さは不十分ですが、速報なのでご容赦を。

私学助成への所得制限導入

 部長が「高額所得者にもばら撒くのはいかがなものか」という趣旨の発言をなさったので、「行きたい高校に行く権利を保障する制度なのに、ばらまきとはなんだ」(実際はもっときれいな言葉づかいです)とたしなめたら、反省の意を示してくれました。

 あくまで計画だと強調されていました。決定は対象者への交付決定がなされる10月ごろまでとのこと。計画撤回に向け、引き続き頑張る、と決意を新たにしました。

自分が持っている免許と違う教科を教えている状況があることについて

 小規模校ならではの悩みです。限られた教員定数のなかで、さまざまな教科の教員を確保する難しさがあります。教育委員会も望ましくないと考えているようで、このことについて県にも言っていく考えのようです。

事務事業見直しについて

 町長が施政方針演説で、方針を早い段階で明らかにしたことについて「情報が一人歩きし、…」などと反省していたので、「おいおい、方針を早めに出した今回の手法、まさかやめないよね」(私の心のつぶやき)という観点から質問しようと考えていましたが、昨日からの答弁を聞いていたらそんなことはなさそうで安心した上で、もっと充実させることを求めました。

 事務事業見直し方針のうち、事前に公表されたのは、有識者会議に諮られた12事業だけだったので、有識者会議に諮られなかったものも含め、全部明らかにするように求めました。

 なぜなら、事前に公表された12事業のうち、町民体育大会などは、いろんな方面からの意見によって、今年は継続されることになっていますが、公表されなかった例えば私学助成への所得制限導入については、町民が意見を言ういとまもなかったのですから。

 このことについては、時期や情報の質の問題はあるものの、可能な限りその方向で頑張る、といった答弁だったように記憶しています。

相談窓口について

 新たに労務士による労働相談窓口が開設されるようです。先に開設された多重債務相談窓口に加え、いろんな悩みに応じられる体制の充実に期待します。

消防広域化について

 県が示した素案(瀬戸市から豊明市までの細長い範囲)には不同意と回答したそうです。ただし、3月中に示される最終案を検討するテーブルには着く考えのよう。

 どうしてもテーブルにつかないとダメなの?と聞くと、別にペナルティーはないようですが、近くの市町とは、テーブルにつく約束をしているそうです。また、愛知中部水道企業団の範囲内(東郷町、日進市、三好町、長久手町、豊明市)までなら考えても良いとも。

 現在の尾三消防の範囲(東郷町、日進市、三好町)が最良と考えるんだったら、県が示す案が尾三消防より広がるというものならば検討することはないのに、と思います。

質問はかくありたい

 菱川議員(自民系無所属)が、町長の目玉政策の3歳未満第3子以降への児童手当1万円上乗せについて、根掘り葉掘り質問されました。今年4月2日以降に生まれた第3子以降の子は、3歳未満児保育料無料(県の制度)と町の児童手当上乗せの両方の恩恵にあずかれ、さらに3歳になった後も町独自の保育料無料制度の恩恵にもあずかることができます。一方、4月1日までに生まれた子は、県の3歳未満児保育料無料の恩恵しかありません。

 菱川さんは「この制度の不条理さが良く分かった」と述べました。

 このことは昨年12月議会での山田議員(自民系無所属)の一般質問への答弁で説明されたことですが、複雑で分かりにくかったので、さまざまに独自に解釈されていたようでした。しかし今日の菱川さんの粘っこい質問で、議場にいた人たちはみな、この複雑な制度の仕組みを理解できたようでした。

 分かりにくいもの(考え)を分かりやすくという観点から、良い質問だと思いました。

いろいろありました

 ある議員が自分の一般質問中の発言で「コーヒー券を配った」と、公職選挙法違反を犯した事を“告白”しました。法を犯したという自覚がまったくないまま発言したようです。

 本会議場で犯罪を告白された以上、議会が何もしないというわけには行きません。政治倫理審査会(東郷町議会政治倫理審査会要綱にもとづく会議)が開かれ、この問題への対処が話し合われる方向のようです。

 公職選挙法を守るべき議員として、自らの行為に真摯に向き合い、対処されるよう願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする