▲「asahi.com」2011年3月9日10時39分、ニューヨーク=山川一基。
〈http://www.asahi.com/business/update/0309/TKY201103090098.html〉
サブウェイは1965年、17歳の青年が学費を稼ぐために友人と1号店を開いた。パンの種類や肉、野菜などの具を自由に選べ、ヘルシーなメニューが売り。健康志向を追い風に、最近は年2千店のペースで店を増やし、2010年に259店しか増えなかったマクドナルドを一気に抜き去った。
もうかれこれ20年前になるが、米国に住んでいたとき、よく食べた。職場で昼食に、人数をまとめて注文すると、配達もしてくれた。アイオワのまあ田舎町だったが、その町の一番の目抜き通り近くにサブウェイはあって、かなりはやっていた。マクドナルドはすこし離れた郊外のハイウェイ沿いにあった。あまり町の人々は利用していないようだった。何故かは知らない。立地条件と、あとは好みの問題かと思っている。
〈http://www.asahi.com/business/update/0309/TKY201103090098.html〉
サブウェイは1965年、17歳の青年が学費を稼ぐために友人と1号店を開いた。パンの種類や肉、野菜などの具を自由に選べ、ヘルシーなメニューが売り。健康志向を追い風に、最近は年2千店のペースで店を増やし、2010年に259店しか増えなかったマクドナルドを一気に抜き去った。
もうかれこれ20年前になるが、米国に住んでいたとき、よく食べた。職場で昼食に、人数をまとめて注文すると、配達もしてくれた。アイオワのまあ田舎町だったが、その町の一番の目抜き通り近くにサブウェイはあって、かなりはやっていた。マクドナルドはすこし離れた郊外のハイウェイ沿いにあった。あまり町の人々は利用していないようだった。何故かは知らない。立地条件と、あとは好みの問題かと思っている。