午後、以前の職場の友人が、畑で使う籾殻をあげるので、いらっしゃいという誘いを受けたので、家内と二人で出かけました。
場所は、久米南町北庄というところで、法然上人が生まれたという誕生寺から3kmほど、西に山に入ったところです。丁度、今日棚田祭りの日で、朝から色んなイベントが行われていたらしいのですが、それには残念ながら参加できませんでした。
田んぼを一時つぶして作った会場には、もう終わり近いのに100人ほどの世話役やお客さんがいました。
棚田祭りは通称で、正式には「棚田の里の収穫感謝祭」と言うことで、実りの秋にふさわしいお米などが展示されていました。
小菊の品評会も行われたようで、色とりどりの菊が並べられていました。
この場所は、日本の棚田百選にも選ばれているほど多くの棚田があり、独特の景観を見せてくれました。
紅葉もぼつぼつ始まっており、もう少しするときれいに色づくでしょう。
朝の内は、色んな出店があって、お蕎麦や野菜などを売っていたらしいのですが、残念ながらもう閉店していました。
でも、ご覧のように色んな戦利品を持って帰ってきましたよ。
これは、友人の自宅の庭にある花梨で、実がいっぱいなっていたので少し頂いてきました。
輪切りにして乾燥させ、先日漬けた花梨酒にプラスしたいと思います。
午後2時から、最後のイベントとして餅投げがあり、家内と二人で頑張りました。こんなにたくさん取れました。(^_^)v
空気もおいしく、のどかなところで、棚田の田植えが終わった頃や稲が実ったときなど、写真でも撮りにまた訪れたいものです。
場所は、久米南町北庄というところで、法然上人が生まれたという誕生寺から3kmほど、西に山に入ったところです。丁度、今日棚田祭りの日で、朝から色んなイベントが行われていたらしいのですが、それには残念ながら参加できませんでした。
田んぼを一時つぶして作った会場には、もう終わり近いのに100人ほどの世話役やお客さんがいました。
棚田祭りは通称で、正式には「棚田の里の収穫感謝祭」と言うことで、実りの秋にふさわしいお米などが展示されていました。
小菊の品評会も行われたようで、色とりどりの菊が並べられていました。
この場所は、日本の棚田百選にも選ばれているほど多くの棚田があり、独特の景観を見せてくれました。
紅葉もぼつぼつ始まっており、もう少しするときれいに色づくでしょう。
朝の内は、色んな出店があって、お蕎麦や野菜などを売っていたらしいのですが、残念ながらもう閉店していました。
でも、ご覧のように色んな戦利品を持って帰ってきましたよ。
これは、友人の自宅の庭にある花梨で、実がいっぱいなっていたので少し頂いてきました。
輪切りにして乾燥させ、先日漬けた花梨酒にプラスしたいと思います。
午後2時から、最後のイベントとして餅投げがあり、家内と二人で頑張りました。こんなにたくさん取れました。(^_^)v
空気もおいしく、のどかなところで、棚田の田植えが終わった頃や稲が実ったときなど、写真でも撮りにまた訪れたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます