明日が締切です。
撮影です。
窓セルを貼ってアルミサッシを完成させてそれを車体に貼ります。
手の汚さを移したわけではありません。
IMONのポリカーボ窓セルを切ったものです。 そしてこれは上端と下端にゴム系クリアが塗られています。
蒸機のキャブ内の窓貼りを実は数百両も貼ったのでこういうゴム系の使い方は得意です。
ちょんと付けてびょ〜〜んと引かせてそれを端に当てるわけです。
運転席の窓ガラスですね。 ワイパーはエコーのまっすう具の長いやつ、それを瞬間接着剤でつけたのです。
左の水溜まりはアルテコの瞬間接着剤、そこから幅1mmのマイナスドライバーで必要な箇所に付けたのです。
IMONの乗務員室ガラス。
エコーのものより一回り小さいです。
ドア窓はHゴムを先に書かなくてはなりません。
この時のために買っておいた油性ペイントマーカーを試してみます。
中字です
しかしこれは大惨事でした。
この写真ペン(ただの強力な油性マジック・・・写真に書くのに使われるもの・・・年賀状にひとこと書くためのものです)
写真ペンの方が1000倍上手くいきます。
はみ出したペイントマーカーに対するライトグリーンのタッチアップ(筆で塗り隠す感じです)
ドアのにはこのインレタを入れます。
ドア窓にインレタ入りました。
いよいよ本番の4連窓たちです。
苦しみつつここまで来ました。
でもこの最後が切所でした。 幌吊など邪魔が一杯。
幌枠付幌を接着しました。
テールライトです。
例によって黒く塗りましたが、奥の正面だけマジックインキを落としています。 それまで黒く塗ると真っ黒になってしまうのです。
台車など組み立てます。
まだ仮台車ですが・・・しかも動力はまだです。
ヘッドライト、挽物の反射板、MVレンズを欲しがるイモンに対する工房の答えがこれです。
とりあえず仮組み立てに近いですが、なんとか写真が撮れます。
もう1日あれば3508まで行けたかもしれません。
リングライトも出さずに簡単に撮ります。
“いさみや”のHifiドローバーが具合良いかもしれません。
デハ3500の床下端面はスペースがなくてISカプラーなど夢の世界です。
なんとか形になってよかったです。
撮影です。
窓セルを貼ってアルミサッシを完成させてそれを車体に貼ります。
手の汚さを移したわけではありません。
IMONのポリカーボ窓セルを切ったものです。 そしてこれは上端と下端にゴム系クリアが塗られています。
蒸機のキャブ内の窓貼りを実は数百両も貼ったのでこういうゴム系の使い方は得意です。
ちょんと付けてびょ〜〜んと引かせてそれを端に当てるわけです。
運転席の窓ガラスですね。 ワイパーはエコーのまっすう具の長いやつ、それを瞬間接着剤でつけたのです。
左の水溜まりはアルテコの瞬間接着剤、そこから幅1mmのマイナスドライバーで必要な箇所に付けたのです。
IMONの乗務員室ガラス。
エコーのものより一回り小さいです。
ドア窓はHゴムを先に書かなくてはなりません。
この時のために買っておいた油性ペイントマーカーを試してみます。
中字です
しかしこれは大惨事でした。
この写真ペン(ただの強力な油性マジック・・・写真に書くのに使われるもの・・・年賀状にひとこと書くためのものです)
写真ペンの方が1000倍上手くいきます。
はみ出したペイントマーカーに対するライトグリーンのタッチアップ(筆で塗り隠す感じです)
ドアのにはこのインレタを入れます。
ドア窓にインレタ入りました。
いよいよ本番の4連窓たちです。
苦しみつつここまで来ました。
でもこの最後が切所でした。 幌吊など邪魔が一杯。
幌枠付幌を接着しました。
テールライトです。
例によって黒く塗りましたが、奥の正面だけマジックインキを落としています。 それまで黒く塗ると真っ黒になってしまうのです。
台車など組み立てます。
まだ仮台車ですが・・・しかも動力はまだです。
ヘッドライト、挽物の反射板、MVレンズを欲しがるイモンに対する工房の答えがこれです。
とりあえず仮組み立てに近いですが、なんとか写真が撮れます。
もう1日あれば3508まで行けたかもしれません。
リングライトも出さずに簡単に撮ります。
“いさみや”のHifiドローバーが具合良いかもしれません。
デハ3500の床下端面はスペースがなくてISカプラーなど夢の世界です。
なんとか形になってよかったです。