3月3日

2022-03-04 | 鉄道模型
頭痛の原因が私なりにはわかった感じです。

それをストップしていますので改善されました。

僅かに明るさが見えてきた感じです。


前回同様のやり方でトンネル開通できました。


デハ3508のドア閉め灯貼りました。


あまり参考になる写真もないのですが、主幹電線管より外側に空気配管があると見てこんな配置にしてみました。


車内へ引き込むにあたって雨仕舞いを気にするふうにしてみます。


実はほぼ全部出まかせです。

目蒲線は上から取る場所が少ない事と、早くに海坊主になってしまったので3500形の屋根上写真は極端に少ないです。


避雷器への配管もテキトーです。 避雷器の位置はまあまあだと思います。


何かというと呼び出される乘工社デハ3450川車製。

台車とビスの位置関係確認です。

この台車があるのが立派です。


サハの床板が付くようにします。


バッチリです。

穴あけがあまりにも大変です。

私は「T.K.K.』にしますので サハに巨大な静止形インバーターだかなんだかが搭載される前です。