大惨事を潜り抜けて客車1両完成へ

2023-10-31 | 鉄道模型

草刈りの状況です。

琵琶池ですが、水面が見えないような気がします。

今の関東は昔の関西くらいの気候になっているのかもしれません。

梅雨が割合降るし、秋雨が降らない。

今の東北が昔の関東かもしれません。

秋雨が15日間連続くらい降って10月から雨晴れ混合10月7〜8日から連続晴れというかつての関東の気候が狂ってきている感じです。

これだけは効くトクホだと私が感じている「カテキン緑茶」デザインが変わりました。

483.0kmで給油です。

前回の給油は関東合運設営日前日で、2時間20分の渋滞「けんかつ行」から始まり、けんかつ↔️神宮前2往復、特別養護老人ホーム理事会で高速利用、そして小岩の林工房往復という高燃費走行日が5回あったという奇跡の給油でした。

51.95ℓ

リッター当たり 9.297km 走っていました。

ハンダ付けして試験点灯。

床板にインテリアを乗せます。

ところが、車体側面が重なりません。

苦しんだ挙句、床板の向きが間違っていたことを発見しました。

床板に接着していた基板とハイパーキャパシタを剥がして向きを正しました。

ここまで戻りました。

死ぬほど苦しんだこの工作、もうダメかと思いました。

床板の向きが治ったので車体が嵌まります。

窓が無いこの部屋からリード線が続きます。

点灯試験成功。

体重は1kg減ですが、取り戻しているわけではないです。 まだまだ!

だが、明日は宴会です。 いかん!

 


体重爆発

2023-10-30 | 喰いだおれ

表題とは関係ない画像から始めるいつものパターン。 浮腫が解消されてきて靴がブカブカになって苦しんでいる今の足です。

右足の親指は爪が少し食い込んでいてテープで対策しています。

今日は表参道でバイオリンの発表会がありました。 出ていたのはママと慧士朗です。 慧士朗が意外にデカイことが判る写真。

先生たちがまだ来ていませんが乾杯前の写真、パンダです。

2皿来て食べきれなかった焼豚、煮豚ではなく専用の窯で焼いたホンモノです。

つい食べてしまう1/3サイズの坦々麺

先生方にも入って貰って(でも先に帰られた人も居る)最後の写真。

案の定プラス1.4kg

ママがカメを洗っています。

クサガメです。 草亀ではなく、臭いからクサガメと名付けられた日本古来種、我が家に25年位居ます。

臭くなると水槽でゴシゴシ洗われて恍惚の表情です。

同い年の2匹ですがずいぶん大きさが違います。 理由は不明です。 オスメス?だとしたら大きいのがメスかも。

地味ながらじりじり進んでいます。

IMONパネルではない欠点から考えると強度が心配な部分にはエポキシで固める方が良いというアイデアが湧きました。

 


RailTop-Modell 内装に苦しむ

2023-10-29 | 鉄道模型

借景です。 草刈りは進んでいますが目を覆いたくなる広さです。

画面内に作業用の軽ワゴンが停まっています。

今日はしらさぎが飛んでいました。

スマホは何も調整できない(できると言ってもお遊び程度の調整)です。

自分の目に映る景色とは似ても似つかない写真でガラケーで撮った写真から一歩も進んでいない感じがします。(14PROですが)

使えそうな画になるかどうかは偶然だけが効いてきます。

それにしても、アイフォンとiPadが写真共有しない事件が続いています。 (この2枚だけが届きました)

RailTop-Modellの台車はRocoの集電ブラシがRoco製客車の台車よりマッチします。

HERISがTilligの派生であるのと同じでRocoの派生メーカーでしょうか・・・

もっとも、嵌めるのがきついです。 そのほうが良いと言えますが・・・外れないから。

洋白で梁を補強します。 エッチングパーツのランナーです。

Gー17で貼りました。

インテリアに加工した椅子をセットしていくのですが、オリジナルがどうだったのか中央に寄って斜めに立ってしまいます。 そこで一部を改造することにします。

ダメなやつを外して集めました。

手前がわに0.3mmのプラ板を貼ります。

入れてみました。 なかなか良い!

と思ったら梯子が落ちてしまってダメです。

0.3mmのプラ板を外します。

ようやく梯子がつきました。 椅子。いやベッドのパーツは真ん中へ傾いているのが正しかったのでした。

照明パーツを加工し始めます。

LEDラインライト、この製品は横をカットしても大丈夫そうなので選びましたが、心配なのは明るすぎて、消費電流が多すぎてハイパーキャパシタが負けるのではないかという心配です。

この製品はワット数が大きいのです。

 


姫乃樹リカ&The Coming Soon ! コンサート2023 “僕たちの歌“ 渋谷編

2023-10-28 | ノンジャンル

姫乃樹リカちゃんのライブは会場・曲数とも新横浜の日曜日の方が大きいですが私は今日の渋谷“eggman“でのライブが日程が合ったので今日行ってきました。

脚の浮腫が解消してきたので足も小さくなってきて靴が緩くなって、インナーソールを入れたら逆にダメで今日は全然ダメでした。

これは大井町本社を出るところです。

真上にジェット機の音がしたので撮りましたが、イモンがドジで小さくなってしまいました。

タクシーでしか移動できないので大井町タクシー乗り場に初めて行って乗りました。 Japanタクシーですが運転手との障壁もなければ液晶モニターもない珍しいタクシーでした。

公園通りを代々木公園に突き当たる寸前まで行った右側にある“eggman“

入って直ぐたかはしごう君に会いました。

今回剛くんは“マグノリアの奇蹟“の振り付けをしています。

https://www.youtube.com/watch?v=GAiCalcx_lY

最初のうちはあまり真面目に撮っていなかったみたいでロクな写真が無いお粗末!

姫乃樹リカの後に川瀬さん、その後にデイヴさんが見えるので前半の後半です。

左は田光さんの奥様KAYOさん。 右は星 奈々です。

渋谷では全部演らなかったかもしれませんが20曲にコーラスとして参加しているようです。

「ボス」川瀬泰雄さんもコーラス参加していることがわかります。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E7%80%AC%E6%B3%B0%E9%9B%84

前半の後半演奏に参加したベーシストのデイヴさん、リカちゃんの旦那さんです。

「祝還暦」のTシャツ!

女の子2人と男子1人3人の子供たちを立派に育て、既におじいちゃんおばあちゃんになっています。

食事は日本が美味しいらしいですがアメリカの方が社会がうまく回っているように思います。

カメラはTGー7です。 コンデジでテンポの速い姫乃樹ちゃんを追いかけるのは難儀です。

ハロウィンが近いので川瀬さんがこの扮装で演じています。

おっ!流石に暑いので脱いでいます。

最高潮に盛り上がっています。

素晴らしいライヴでした。

礼!

「ボス」川瀬泰雄さんにも入って貰って一枚!

元々極めてレベルが高い人達ですが、2019年、2022年と比べても動きでも歌唱でも更にレベルが上がったように感じます。

新横浜に行かれる方お楽しみに!

轟さん鈴木さんが万全の体制で記録するはずですので私も楽しみにしています。

 


“JAM”クリニック講師感謝の会

2023-10-27 | 鉄道模型

借景の今日、今年初めての草刈りが始まりました。 3人で既に数時間やっていますがこの範囲しか刈れていません。

緑は少し色づいて背高轍草も花をつけています。

今日は歩行トレーニングで渋谷からりんかい線・・・のつもりが11分前のSSラインで大崎へ、

大崎ではドアが開くと同時にドア閉め、JR系は意地悪です。 11分待つのが嫌で品川経由

JR大井町駅は東口のお客さんへの嫌がらせが止まりません。

SUICAのチャージをしたら、此処では領収証を出さない、履歴印字も出さないという嫌がらせです。

東口が元々の表玄関で、街としても都道26号線(今は数字が違うかも)が街の中心で、東側は西側のジャスト2倍(西の半分は国鉄用地だったから)だったわけです。

かつては東側は丘の上だし、家賃が高いからランチが850円〜で、低地の西側が680円〜でした。

我々もわざわざ西側まで歩いたほど価格格差があったのです。

JR東日本は自分の所有する広大な土地の価値を上げるために東側に嫌がらせをしている感じです。

「ウチは鉄道会社じゃありませんから」と聞きますがやはりそうか!

パレットプラザ(DPE屋)が閉店していました。

りんかい線209系ですが、額面広告が姿を消しつつあります。

新南口へ歩きます。 線路西側がビルに塞がれていました。

りんかい線新木場行

昔のSSラインホームが低く見えるのは線路が嵩上げされているからだと思います。

肩のMRI撮影を狙って慶友整形外科を狙ってきましたが、木曜休診!

新南口のビルです。 以前は左側通行だったエスカレーターが右側通行に変わっていました。

日本人は自然には断然左側通行になります。

「人は右へ車は左へ」という昔の標語がありますが、はっきり言えば馬鹿な話です。

国民大多数が自動車免許を持ってしまうと左側通行が自然と体に染み付いてしまうのです。

自動車免許を持っていると右側を歩くのは気味が悪い・・・それを知らない昔の人が言ったことを国土交通省が押し付けようとしているのでしょうか?

鉄道終点を短くして不動産業をした方が金儲けには有利です。 渋谷はその犠牲になりつつありますが、本来国土交通省が介入して交通を整えるべき、利用者の利便を代表するべきなのにそこはサボって「馬鹿」しかやらない!

渋谷川

東口側

西を見ます。

渋谷の人の流れは駅の作りがダメダメになりそうなので気が滅入ります。

エスカレーターが並行2本往復4本あるべきところをナサケナイ2本だったりします。

例えば永田町の駅ならエスカレーターは3本有って中央は時間によって方向を変えています。

その時代の人の方が優れていたのかもしれません。

今は人の流れに思いが至らない「お馬鹿」ということでしょうか。

並行ダブルを2本にして、片側には大きく「歩行禁止」と表示してエスカーターに立つ人を3列にするべきです。 今は1列のお粗末です。

今日はパンダでJAMクリニック講師さま感謝の宴です。

JAM実行委員会の面々・・・居ない人もいますが。

久保田富弘さんの乾杯の発声です。

乾杯!

摸たぬき!ならぬ摸パンダ!

松岡くんがスポットライトの調整をしています。 鋭いです。

この写真はイモンが撮っていますが・・・

イモンはもう座っています。

優秀な弟子??渡辺クリステルがどんどんシャッターを切ります。

これはスマホによる撮影です。

ストロボ点灯が最強ですね。

しかし、

すべてのカメラのストロボは3000°Kで光るのがベストだと私は思います。

4000Kや6000Kの室内でストロボが3000Kである方が自然な光になるはずです。 その逆より10倍良いです。

イモンは仕事として商品にスポットライトを当てていたので確信しています。