RS-09“2024”やっと落成

2024-08-03 | 鉄道模型

RS-10ができるかどうかは・・・まだ暗雲ですね。

8月5日の高速走行計測装置などのテストはやはり先約の仕事があるから参加できません。

デカールやインレタ終了してオーバーコートをしに行くところです。

オーバーコート終了。

車体の艶に変化が見えます。 なぜ?

枕木方向に見えるのは、プラ製車体外装のダウンフォースをモーター前縁上角に当てて「力点」となるところを支える燐青銅板と、ひっつき虫の地点です。

IMONの黒ニッケルメッキワッシャーは使いましたが、コレではなく外径4mmを使いました。

フロントスポイラーの高さをチェックします。

フロントスポイラー側板の長さを詰めます。

こんなふうに切りました。

この高さでしたが

車体を捻って前端を少し上げました。

右後方からの眺め。

集電ブラシの線路への接触状況が見られます。

左後上方から

右前から

左前上です。

1979年、TMSに掲載されたRS~03とRS~04

RS-09は全くその延長線上にある車両です。

速くなるほど、どうしてもダウンフォースが大事になってしまいます。

 


デカール貼りで大惨事

2024-08-02 | 鉄道模型

水で転写、このデカールセッティングソリューションを少し垂らしてやると水と置き換わってくれて少しありがたい感じ。

ほぼ片面転写。

コレから助士席側を転写するのに、文字が動いてしまったことに慌ててさっきの液体の大半を私の工作机に吸い込ませてしまいました。

ティッシュ5〜6枚で吸おうとしています。

ほぼ全部吸い込ませてしまいました。

作業中だったので裏側のハイフンが染み出した液体で吸い取られてしまいました。

何も写っていないから訳がわからないかもしれません。

別のデカールで貼り直しました。

この緑のゴムマットは、おやびんからいただいたモノです。 これに転写されてしまいましたが写っていないために何もわかりません。

ともかくイモンは今日は全然ダメです。

転写デカールにオーバーコートをかけるかどうかは明日考える事にします。

反対側も転写終了しています。

 


RS-09 苦戦中

2024-08-01 | 鉄道模型

スペーサーを作ってうまくやったつもりがとんでもない事態になっています。

90°の三角形プラ棒が反ってしまって、それを直して貼ったつもりが、反りを直していない棒を貼ってしまった事によるナサケナイ事態です。

勿論このままで妥協します。

横の梁が見えているのは燐青銅0.15mmの薄板です。

IMONギヤのグリス追加、上に微かに見えているのがベルハンマーのお試しグリス。

塗装をします。 実はもう途中です。 バリバリやっていると写真なんか撮りません。

白いものは「ひっつき虫」です。

木の台から転落した事故の結果です。

それをヤスったら下地のプラが出てしまい、その上に塗装して乾かして、ヤスリ掛けしたのがこの状態。

塗装しました。 青15号です。

横の支えを貼りました。

ビス留めはたった1箇所です。 左右の振れは白いプラ板で防ぎます。

燐青銅の梁はモーターの角に当たります。

ダウンフォースは全部モーター前縁に当たる燐青銅板を通じて金属車体に伝わる構造です。

このRS-09は今までもそういう構造でした。

デカールは明日です。 現代の米軍の飛行機。

私の左足の小指の爪です。

全体像。

辛抱強く親指の爪を育てています。

新しい爪の赤ちゃんです。

一昨日は飲み過ぎだったことがわかります。

辛抱強く戦います。

 


桃の工作!

2024-07-31 | 喰いだおれ

今日は忙しい1日でした。 伊藤桃ちゃんのキハ40、本当は塗装の予定でしたが天候不順で残念!

桃ちゃんは明日早朝から八丈島経由ヘリコプターで青ヶ島ロケなので早帰宅です。

今日も親父3人で宴です。 昨日の朝09:30〜の告別式とその後の宴会で疲れた“おやびん”は運休です。

大久保さんのビールは2杯目です。

これは華林からのサービス。

あまのっちと二人で紹興酒ボトル2本+αはいかん行いでした。

紹興酒だからこの程度のアップで済みました。

 


池崎清告別式

2024-07-30 | ノンジャンル

東名高速大渋滞です。

原因はこの先車線減少という脅かしでしょうか・・・・車線は減りませんでした。

告別式

出棺

霊柩車です。

発車時に汽笛吹鳴はありませんでした。(今はそんな世の中です)

お導師様、長男(喪主)、奥様、お孫様、長女・・・

我家の炊飯器、初めて見る長粒米です。

毎年この季節、江上料理学院から今年の生徒さんを含むチームの作った本格インドカレーを頂きます。

其処に江上佳奈美さんが手配した長粒米が組合せられてきました。

驚くべきことにこの長さです。

米は熱帯原産で、こちらが原種に近いはずです。

江上カレーとの組合せ!

江上栄子先生が、「私は料理の先生にはなりません」と言っていたのに、片道切符でパリに置き去りにされ、“コルドンブルー”で修業させられた・・・・佳奈美さん(私の従姉妹)も“コルドンブルー”へ。

それってフランス料理のプロ養成学校。 だからこういうものにチャレンジ!

鶏の脚が骨ごと切られて投入されています。

あれっ?池ちゃんダイエット成功??

2kg減らすのに2ヶ月かかったのです。

全体像。

だが明日は宴会!