地獄で仏に会う!

2022-10-31 | 鉄道模型

DR東ドイツ国鉄Y形客車、寝台車に参ります。

客室と通路の仕切はメクラです。 通路側に少しでも表情を出すべく通路側ドアを塗り分けることにしてドアのマスキングを作ります。

この仕事に慣れているNITTOテープをガラスに貼り正確に切っていきます。 6.3mm✕22.5mmです。

給仕室? 小キッチン? ここは以前やってみて気に入っているシルバーを吹きます。 トイレ側は白を吹いておきます。

給仕室(アイロン室?小キッチン?)は銀、トイレは白、仕切りにはウッディブラウンを吹きました。

上段や中段のベッドは仕切と一体に付いています。

Nittoテープはダメでした。 スコッチ系のテープは柔らかいのが生きるのでしょうか。

凹凸(ドアノブとその反対サイドは3つある蝶番表現)に浮き上がり、缶スプレーのアクリルの浸透力にお手上げです。

スコッチ系は難しいマスキングが意外に成功しています。

この酷いはみ出し方は手の打ち様が無いです。・・・と言いながらマイナスドライバーでしつこくしつこくはぎ取りに掛かりました。

削り取ってもこんな感じです。 まさに地獄です。 絶望。

一色の方がまだマシということでまたマスキングして吹き付けます。

奇跡!

上手くいきました。 はみ出し塗料を削った、それも結構馬鹿丁寧に対策しておいたのが生きました。

塗料が重なった部分は艶が出ていますが、塗料が薄い部分は色が黒っぽく、艶も無いですのでドアの立体感が出ました。

地獄で仏に会いました。

 


コンパートメント車制覇

2022-10-30 | 鉄道模型

空中で半田付、電子機器用フラックスを使ってしまいました。

ほぼできました。

この後は下回りと上回りの合体、ステップの取付、カプラーの取付で完了です。

完了写真、パネルライト点灯させています。

通路側

もう一両、仮に“B”としておきましょう。

Bの通路側

“B”の光源反対側。 “B”の客室側光源側は撮りましたが間違って消してしまったようです。

光源反対側、コンパートメント内(パネルライトの光が十分届く)とトイレ部分の通路側(光があまり届かない)が似たような室内色に見えるのでよかったです。

光源側

“A”の光源側。 3つ目と8つ目が光源が2つで1/2✖️2にしてある区画です。

光源反対側。

PIKOのこの車両はIMONパネルライトがものすごく上手くいく車両で、明るいです。

そのためこの写真は車体にも光が回るように工夫して撮影しました。

光源反対側

光源側。 差が大きいのはカメラのLEDライトを直接浴びさせていることです。

たった2両なので同時点灯は楽々です。

寝台車にかかります。

窓上に来る3段の「上段」はレールカッティングニッパーで切り落とします。

今日はここまでです。

 


今日はJAMクリニック講師お疲れ様会

2022-10-29 | 鉄道模型

例によって車輪を外してレールクリーナーで拭きます。

軽井沢のJAM、いやジャムの瓶の中身はベルハンマーグリスです。 ピヴォットの先っちょに付けて日本で常識である絶縁方向に入れ替えます。

客室と通路の間の仕切り

ハンダ付の準備中、カッターで切って並べられたヤニ入りハンダだの列

ハンダ付終了、最も最後に空中での半田作業wkl

パネルライトを接着っw

今日はUートレインANNEX経由チムニーへ

「JAM、クリニック講師のお疲れ様」会

カマは79606[米]

大石さんの発声で乾杯。

日本信号森貞さんの手締め。

鉄道趣味の末長い繁栄を!

 


二等車2両、、寝台車2両

2022-10-27 | 鉄道模型

MITROPA寝台車は屋根が銀という想定になっています。

1979−03 ベルリン北方D270【MERIDIAN】

なぜメリディアンだと思うか?というと、この場所でMITROPA寝台車が付いているのは他には【METROPOL】しか無く、冬は寝台車が無いD924列車になってしまって、唯一寝台車が見られる列車だと思うからです。 

なるほど、MITROPA寝台車だけが銀色というのは頷けます。

普通のコンパートメント車と寝台車の床下の違いです。

私は寝台車の方に目が行っています。

元々、最後の2両の二等車を仕上げるにあたって、缶スプレー作業をするのに「ついで」の吹き付けができると合理的だなと思って寝台車をバラしたのです。

まるで艦底色(ハルレッド、ダルレッド)のような色の成型材です。

二等車2両、片方は交換によって全く真っ新な一体成型インテリアのまま、片方はそれなりに見栄えを加工済みでした。

手前の車、折角貼った室内色(横浜小町;ビスク)を剥がしました。

禁煙席は艦底色で塗装します。 マスキング中。

吹き付けました。 こうしてみると「ダルレッド」の方が明るい色です。

右のやつは「耳なし芳一」状態、マスキング忘れです。

結局「耳なし芳一」はエナメルを重ね塗りして隠しました。

DRのY形客車の通路=茶色を試してみます。

片方は忘れてグレーを塗ってしまったのでそれで妥協です。