模型工作室からオハ46

2016-05-30 | 鉄道模型
静岡グランシップや模型たぬき、磐越西線など最近の事を報告したくとも写真の処理や、このブログへの登録が出来ませんので全然紹介できません。
残念でなりません。

自分自身でやるべき仕事と、そうではない仕事の明確区分をする事。

中でもブログ第一にするべきではないかと思ったばかりなのですが、現実ははるかに遠い所に在ります。

仕方が無いので少し模型工作室レポートを送り出します。

半年以上遅れて出すのは『オハ46』です。

FABスハ43を林工房で組んで頂き、それを仕上げようとするものです。

オハ46ですが、台車形式がTR-47からTR-23に換わって判りやすいオハ47と違い台車はTR-47のままです。 軽量化した方法や程度は色々違うのですが、今回私がやろうとしているのは日豊本線1211レ急行〔日南3号〕の4両目、ハザ指定席として連結されていた鹿ヤコのオハ46です。

いずれ(3~4年後)IMONからプラスチック製品として発売になるかもしれませんが、遠くない将来(1年後)オロ11が出る前に1両仕立ててしまおうと言う考えです。


IMONのハザ、枕付椅子を取付ます。

IMONのハザ、枕付椅子台車形式は使用数が少ない(中央の椅子の1/10ずつしか使わない)両端の椅子だけホワイトメタルとしています。

いま考え直すと、使う手間や作業工程から、同じ「プラ」で良かったかなと思います。

重いですし・・・

(と言っても、灯具類全部組み込んだIMONナハ10ナハフ10は175g180gでKATOの“J”16番ゲージプラ客車より2割程度軽いです)


ホワイトメタルだけ塗るのではなく、プラも含めて塗ってしまいます。


IMONのハザ椅子は、椅子取付板が別売りになって居ます。

シートピッチはオハ60/61の1,335mm スハ32/オハ35の1,455mm、スハ43/ナハ10の1,470mmの3種類

ハザ椅子自体は3種類、通路側に何もない背もたれが直立したもの、通路側に「つかみ」が有るもの、木製の枕が付いたものです。

枕を兼ねたアルミ製「つかみ」付については12系、455系を造るときに方法を考えます。



白い帯板は長さ21㎜、貫通路内側に室内色に塗って取り付ける為のプラ板から切り出したものです。


取付板を切り出します。 ハサミで簡単に切り出します。


椅子の下側、取付部分です。


椅子取付板に取り付けました。

IMON製品は全く構造が違うので取付板も特殊になりますが、昔ながらの車体側板下寄りにアングルをハンダ付けする構造の車体の場合このタイプの椅子取付板は必須です。


車体を分解してみます。

IMONのD200-330が付いています。 しかし一緒に編成を組むナハ10系と合う様にD2000-スーパーに換装する事にします。

取り去ります。


取り去った後の屋根裏にアルミ反射シートを貼ります。


パネルライトを取り去り、リード線も無くなったところで屋根にウェザリングをかけます。

極力塗装にダメージがないように紙を使ってマスキングテープの貼り付く面積を減らします。


吹き溜まりができないように妻のマスキングは屋根に合わせて切り取ります。


汚れは台車にも吹くようにします。


ブレーキの組み立ては面倒でも万力を使って組まないと精度が出ませんので当たる可能性のある部分を削って痩せさせます。

外観もよくなって一石二鳥です。


マクラバリをマスキングします。


屋根、台車枠、ブレーキと別々の吹付をします。


トイレの流し管、洗面所の流し管を外に振りました。

(接着前に曲げてから・・・というのが正しいかもしれません)


吹き付けました。







カシガマの今

2016-05-29 | 今鉄
“北斗星”色に続き“カシオペア”色もJR貨物に引き継がれて早速外装を改めて運用に就きはじめました。

京都の知人、藤林さんにJR貨物所属となって運用開始した写真を見せて頂きました。


2016-05-26 山科~京都 配6550レ 藤林 光 青ガマが次位に居る様です。


2016-05-27 京都~山科 配6550レ 藤林 光 単機でした。


2016-03 【カシオペア】牽引時代の EF510509 友人撮影

カシオペアマークラインやマークが無くなっています。


EF65に牽かれて回送される EF510-509、EF510-510 友人撮影。

EF81(EF64-1000)、EH800、DF200牽引になる【カシオペアクルーズ】も楽しみですね。








 

都築雅人さん写真展始まる!

2016-05-28 | 今鉄

友人都築雅人さんの写真展が久々に開かれます。

‘煙情日記5’と銘打たれていますが、何時もと違い今回の写真展は全て日本国内の復活蒸機です。

ツマラナイ日本の復活蒸機、復活蒸機なら海外の方が何倍も、時には何十倍も良い、ましてや現役だったら2桁違い位差がある位つまらないかもしれない日本の復活蒸機が題材です。

だが!日本だから都築雅人の威力が効いてしまうのです。

被写体となっている人達に金品を渡してチャーターを受けてもらったモノではない様です。(有名な蛇使いとコブラの写真ではきっと使ったに違いないですが。)

毎年通って心が通じ合っているから都築さんの為に田植えの時期を調整してくれたりするのだそうです。
そうした地元のひと達とのコミュニケーション能力こそも都築雅人なのだなと思います。

銀座、仙台、梅田と主要都市を幾つか廻ります。
銀座は昨日木曜日から来週の金曜日までです。

そして明日が“トークショー”がある主要な開催日という訳です。


松屋の裏側、昭和通から2本目の通りに面しています。


今日はオープニングパーティーが有るので激パに近いです。 写真見るのに脚立が必要かも。


会場中央のテーブルに料理が並んでいよいよパーティーが始まります。


日本写真作家協会の方からご挨拶です。


キャノンの本村さんからご挨拶です。


‘鉄道趣味界の御意見番’宮澤孝一さんのご挨拶です。


乾杯!


ビールを置く場所が無いのでズボンに挟んで置いてポテトコロッケを食べる井門です。

 
山下さん、宮澤さん、都築さん、諸河さん。


都築さん本人からご挨拶です。

都築さんの写真;いかしたポイントを見付けてお膳立てをするのも凄い事ですが、その瞬間に「はじけるかという程活き活きとした姿で」捉える技術は脅威だと思います。

ともかく必見!!です。一生の後悔とならない様に。


日本鉄道写真家協会(JRPS)会長の猪井さんが手締めです。

 
盛大に盛り上がって最後の記念写真を撮ります。 私のカメラは撮影者に渡したのですが忘れられておねんねでした。


会場を出て二次会会場ネルソンバーに向かいます。

 
大御所の密集地近くに鎮座しました。 乾杯です。


ハイボール立ち飲みバーと言う感じですからメニューはこんな感じです。

 
ここでも大盛り上がりです。 でも我々が多すぎて座りきれない会場でした。

これから分派活動中のグループに合流するべくネルソンバーを離れます。

 
山下軍団とも言うべきチームに合流しました。 山下黎ちゃんに会いたい!


ブルスト!


ポテトのベーコン風味・・・・・ 此処は銀座ライオンです。


私の三角くじ


鈴木さんの三角くじ(次回使えるビール券2枚でした)


無事山下黎ちゃんとも合流して交差点でセルフタイマー記撮です。

凄い写真展でした。パーティーのお客さんの質の高さにもびっくりです。

必ず立ち寄られることをお勧めいたします。





北海道ちらっと行ってきました

2016-05-14 | 鉄道模型
ちらっと北海道へ行き、帰ってきました。


富士山が覗いて居ます。


左から猪苗代湖と水田が一杯の会津平野、会津磐梯山、五色沼。


室蘭が見えています。


苫小牧と樽前山。


新千歳に到着しました。


一行4人で行きましたが、IMON札幌営業所メンバーと一緒にサッポロビール園に行きました。


超満員の大盛況、席を確保、凄い!


札幌営業所長秋山さん、此処は現役時代の作品のひとつだったのです。


1リットルの大ジョッキです。


今日最後のお客になってしまいました・・・


増田泉さんにも会えました。


最後に振り返って見たビール園。

私は翌日さっさと帰ったのですが、スタッフは日曜まで9600の調査測量を行います。


今回恐ろしかったのは充電器の間違いです。

キャノンコンデジの充電器はライトグレー、紺も有りますが、黒もこれだけ種類が有ります。

中央のモノを持って行かなければならなかったのですが、左のモノを持って行ってしまい札幌で真っ青でした。

明日は静岡です。