最終日です。
朝礼で池崎実行委員長からご挨拶です。
今日の行事の最終報告と連絡事項をお伝えします。
今回は有料入場者増は少しですが全体的に滞留時間が長く会場は混んでいるイメージでした。
ギミック2017の宮崎さんです。
新作の一つ「ゴミかと思った」と言われるというデジカメで撮影してみるアイテム。
こんな風に撮れます。 他に扇風機付きの電車が有りましたが、その類ではIMONのDF50のファンが回転するギミックの方が驚かせるインパクトは上だったんじゃないかと思います。
佐竹保雄さんと川端新二さんが久々の巡り合い。
蒸機を愛する会、環八の皆様や斎藤晃さん、宇田賢吉さん達合流して13㎜レイアウト傍で峠の釜めしを頂きます。
フォーラムディスカッション『東海道の名優たち』
天賞堂の町さんにはお世話になりっぱなしですね。
その天賞堂のブース前で福田さんからジオラマの説明を受ける前原誠司さん。
“チームおやびん”ブース、前原さんにペーパーモデルの説明をする箕川さん。
前原誠司さんは本格的な「撮り鉄」です。 写真は全て本人撮影のものを使っています。
小学生5年生の時お父さんに連れて行ってもらった日豊本線、最後の一台だったC6118が来る運用だった事を認識して待っていたのですが、意に反して来たC57117が一番好きなカマになってしまった事を説明しています。
広田尚敬さんと
JAM会場は何処へ行っても前原さんの味方です。
記者会見の場所をマスコミが用意して仕舞いビッグサイトに迷惑を掛けてしまいました。
宮下洋一の世界の説明を受ける広田さん。
乗務員が語る蒸機時代3 今年は圧縮引き出しと各人からの講話。
運転する機関士次第で走りも違った蒸気機関車という存在、来年もまた語り継いで行く事が出来れば嬉しいです。
「湘南電車から特急電車まで運転して」の大石和太郎さんや宮田名誉編集長も加わって。
エスエス模型繁盛記(昭和20年代京都で佐竹さんが開いていた)と山科物語をクリニックでお話頂いた佐竹保雄さんをホテルまでご案内して最終日が終わりました。
沢山の皆様の多大な協力援助を頂いて盛大に開催する事が出来ました。
本当にありがとうございます。
来年もこの時期、ビッグサイトでお会いしましょう。