もうひとつのさようなら

2016-03-30 | 喰いだおれ
有楽町のガード下に吉乃川酒蔵という店があります。(有りました)

https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB202/100000798765/

新潟県長岡市の日本酒蔵元、吉乃川のお酒が飲める酒蔵直営のお店でした。

http://yosinogawa.co.jp/

JRの高架線耐震補強工事のため立ち退きをします。 神田に引っ越します。

昨夜は最後のフル営業日だったのです。


タヌキ豆腐などからはじめます。


このお店は我々の古くからの「行きつけ」でした。

ガード下という素晴しい立地故にブルートレインのジョイント音を楽しみながら飲める店でした。

EF65とEF66のジョイント音の違いを聞くのも楽しみでした。

EF65とEF66はホイールベースは2800mmで同じですが、台車が大きくて機関車全長が長いEF66はほぼ等間隔で車輪が続くのです。

EF65;「ダンダダンダダンダ」

EF66;「ダンダンダンダンダンダン」

というジョイント音を楽しむことが出来ました。


綺麗な女将さんは吉乃川のポスターのモデルさんかな?という感じです。

http://yosinogawa.co.jp/tokyoniigata.php

手にしているのは手作りの有楽町ガード下吉乃川酒蔵お別れ記念絵葉書


くさやも来ました。

 
最初はビールですが、直ぐに吟醸酒『特上吉乃川』一升瓶をいただきます。

 
滅茶苦茶に美味しいのです。


やきとん。

 
“吉乃川”さんに乾杯


最後に振り向いて写真を撮りました。


ダメ押しの中園亭


担々麺・・時々パンダレストランに負けますが日本一美味しい担々麺です。


最近北海道新幹線開通の余波と言うべき航空会社のメールが来たりしています。







カシオペアの最期・上り最終

2016-03-26 | 今鉄
北海道新幹線開業のニュースを聞きながら書き始めます。

私自身は様々な用事の為に下り最終【カシオペア】を撮ってから直ぐに帰京しましたが友人は上り最終を撮ってから帰京、翌朝のヒガハスも撮影しています。 私の千倍偉いのです。

ちなみにまだ運行案内は残っていました。

https://www.jreast.co.jp/cassiopeia/reserve/


2016-03-20 8010レ 美々~植苗 奥井伴彦

最後は北海道らしい風景のなか、薄雲の出現でお天道様に見放されたシーン。


2016-03-21 8010レ 蓮田~東大宮 奥井伴彦

定刻よりも気持ち早めで登場。
踏切列車方向指示器は下りがかなり先に点燈するも、先に来たのは8010レ。

当地での本カブリ、裏カブリを避けるため、東京方で下り回送電車がご配慮の超徐行を行ったと考えられます。

蓮田~東大宮のカメラの砲列に、適度気笛と短急気笛を繰返し吹鳴、時速約70kmで通過。

手を振るファンに助士席では手を挙げて答えました。

定期夜行列車が再びあちらこちらで見られる時代が来る事を祈って居ます。






函館の烏賊

2016-03-20 | 今鉄
函館に烏賊を撮りに行ってきました。 烏賊(イカシオペア)下り最終列車です。


泉沢~釜谷

江差線ED79は見納めです。


大沼公園~赤井川


八雲~鷲ノ巣

鷲ノ巣駅は3月25日に廃止される駅のひとつですから駅間表記としては記念すべきものです。

https://www.tetsudo.com/topics/6239/


幌別~豊浦


上野幌~新札幌(この日の5回目撮影) 

不審物騒ぎでこの下り最終は宇都宮で1時間55分遅れというスタートを切った様ですが、ほぼ定時運転でした。 青森での2時間半停車が生きたようです。


食べる烏賊も味わう事が出来ました。 調理済みでも動き、光を放つ!のにびっくりです。


もう一軒で食べ比べです。

どちらも凄い美味しさでした。

昨年「函館でイカを食べられない事件」のリベンジです。 本当に烏賊が主役だったかも。

今回は速報版です・・・画像選択&トリミングがいい加減ですみません。(面倒だからこのままかも・・・)







今週、そして来襲も・・・字が違うけどいいや

2016-03-19 | 喰いだおれ

ビーフボウルカット行ってしまいました

 


480円のマグロブツ


ハマチという名のブリのお腹


これにはノックアウト! 麻婆御飯


今日の魚の蒸し物はこんなんでした。 パンダ

 




ステーキの時はサラダ山森、いや山盛りが基本です。

模型が触れません。

これから函館に行ってきます。 目的は烏賊です。






模型たぬき2016-3

2016-03-14 | 鉄道模型
(そういう言い方も問題ですが「撮り鉄」系の)元祖たぬきを差し置いて2回連続「模型たぬき」です。

「実物世界の退潮」なのか牽引車水沼先生が忙しいのか・・・

(水沼先生はバリバリやっています・・・宴会じゃなくて「テツ」を)


模型たぬきは模型持参です。 伊豆急は湘南鉄道模型クラブの大久保さんのカツミキットベース13㍉ゲージJMのクモハ110です。


模型同好会とな会の下藤さんの横浜市営100形トロリーバスです。 ペーパー自作です。 トロリーポールはまだ未装着です。


先程から時折顔が見えています、クロ151のぞみ工房ペーパーキットから製作中、此処まで来ました。 THO加藤おやびんです。


サークル165天野さんの名鉄新5000系 ペーパー自作 まだ開き状態です。 6月までに完成したいとのことです。


大久保さんの下藤さんの並びです。


相模大野模型クラブ箕川さんの小田急デハ1910形 格下げ改番後1907編成 ロコモデルキットベース

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E6%80%A51900%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A

じつは井門はこの日、デジカメのSDカードをパソコンに刺したままたぬきに来たのでカメラは使えません。 箕川公文さん撮影の画像を頂いて此処にブログアップしているのです。


サークル165近藤さんの上田交通EB4111 モデル8キットベースです。


井門は5分遅れでやって参りました。


森橋さんも到着して、


第何回目かの乾杯です。


元祖たぬき組からの第一の使徒、鈴木達也さんです。


井門の持ち込んだのは一番最近仕上げが出来たキハ08、09です。

FABキット組立済みから更に20~30時間ずつの労力を投入したものです。 (忘れた頃にブログで紹介する事になるのかな・・・)

多少汚しています。


汚していると言えば大久保さんのクモハ110です。


プロト・サーティーンクラブ森橋さんご持参は真鍮製EF61(しなのマイクロか奄美屋?いやもしかするとスクラッチ?)
このEF61はプラ嵌め込み窓に挑戦中でした。


鈴木さんは皆に水割りを作ってくれました!ありがとうございます!!


歴史上初登場の麻婆豆腐御飯です。 (←すみません、井門の創作名称かもしれません・・・)


水割りありがとうございます。 麻婆美味しい!!


おやびんの151系を鑑賞致します。


クロとクハです。 ペーパーキット2編成お持ちと言う事です! 楽しみです。

「青春の151系」という声も聞こえてきました。


集合写真。


紅ショウガの天麩羅です。 森岡マスターからのご提案です。


「美味しく」「楽しく」の後の会計は井門が持っている「たぬき袋」です。

4000円/1人だと少しずつ「たぬき袋」の中身が増える傾向にあります。

お金と「お楽しみカード」が入って居ます。

お楽しみカードはいさみやのチリ山、じゃなくてエコーかカツミのポイントカード・・・ハンコ30個で刺身盛り合わせ、60個で焼酎ボトルと交換可能です。

次回は「元祖」組からの大挙乱入を期待いたします。

串カツ60円/1本はそれまでお預けと致しますです。

  (そもそも“たぬき”との出会いとはなんぞや・・・から始めなくては)