goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のぶろぐ

2006/5/28~。gooぶろぐサービス終了に伴いはてなぶろぐへ移行します

久々にマコガレイを食す

2018年01月18日 12時30分38秒 | 魚紹介

今年初めてスーパーで購入した魚はこのマコガレイであった。全長40cm近くの大型個体。マコガレイという名前であるが「真子」はなかった。宮城県産。分布域は北海道~九州西岸。九州東岸のうち大分県日出で獲れるものは「城下ガレイ」として有名だがそれよりも下、宮崎県まで下ると会えなくなる。

マコガレイは2013年以来、4年半ぶりくらいに食べる。近縁種であるクロガシラガレイは2015年にも食した。思えば昨年はカレイ科の魚を1回しか食べなかった。しかも年初のツノガレイである。

カレイの調理方法はワンパターンになりがち。唐揚げにして食べたが今回のはえらい肉厚の個体。刺身にして食べてもよかったかもしれない。小ぶりの個体は大体唐揚げで食する。2年前のウロコメガレイ、コガネガレイ、スナガレイなどは美味しかった。大きめのものは煮つけが美味しい。イシガレイやメイタガレイ、ヌマガレイなどは煮つけが一番うまい。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツマジロがやってきた | トップ | ヤマトシビレエイ改めツキミ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

魚紹介」カテゴリの最新記事