魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

カザリキュウセン

2022年07月21日 11時27分44秒 | 魚紹介

今回は2020年に沖縄・石垣島で釣れた魚をご紹介。スズキ目・ベラ亜目・ベラ科・ホンベラ属のカザリキュウセン。

 

石垣島で釣りあげたカザリキュウセンは雌である。一般的にベラの仲間は幼魚や雌は地味で、雄が派手、というパターンが多いのだがこのカザリキュウセンは雌でも派手な色彩である。雄の成魚は体高が高くみえ色彩もさらに派手である。カザリキュウセンの背鰭にはこのような眼状斑がある。この眼状斑の中心に青色斑が入ることもある。体側のオレンジ色の縦帯も美しい。

カザリキュウセンの雌の尾鰭にはこのように赤い模様が入っている。雄にも赤い模様が入っているが、雄は尾鰭の中央部に黒色斑が入るところが異なる。

しかしこれほど派手な色彩をしているのに、海の中では地味なように思えるから不思議なものである。ただし釣りあげたときや水槽の中では非常に派手なものである。観賞魚としてもよさそうであるが、成魚は15cmくらいになり、遊泳力もかなり強いので飼育には大きな水槽がいるだろう。また甲殻類は好んで餌にしてしまうのでこれらの生き物とは飼えないし、夜間砂に潜るので水槽底面には砂を敷く必要があるなど気をつかうべき点が多い。

分布域は琉球列島、西-中央太平洋(ハワイ諸島などにはいない)、オーストラリア北岸である。日本における分布域は琉球列島以南であるが、まれに和歌山県串本などでも採集されることがある。Rudie Kuiterのベラ図鑑では高知県産の個体の写真も掲載されている。なおカザリキュウセンはインド洋には分布しておらず、同地にはフロリクラスHalichoeres chrysotaenia (Bleeker, 1853)という近縁種が知られている。フロリクラスはカザリキュウセンに酷似するが尾鰭の色彩が斑点状になるなどの点で異なるようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする