2012/10/17放送
世の光の時間です。。いかがお過ごしですか? 板倉邦雄です。今日は「神が目を開かれる」という題でお話ししましょう。
人生には落胆の沼があります。その沼に落ちますとずるずると沈んで行くしかないようです。しかし絶望と落胆の沼の中にも神の約束という踏み石が置かれているのです。今日は創世記の21章の続きです。
さて、アブラハムの色を追放されたエジプトの女性ハガルとその息子イシマエルは荒野をさ迷うことになります。やがて皮袋の水は尽きてしまいました。若い息子、17歳と言いましても荒野の旅は慣れていません。水不足の上に疲れがどっと来たのでしょう。息子は動けなくなってしまいました。母親は我が子が死ぬのを見るに忍びなく、我が子を木の下に置くと、弓矢が届くほど離れて行き、子どもの方に向かって崩れるように座りました。
時に子どもは声を上げて泣いたのです。神様は子どもの泣き声を聞かれました。神様の使いは天から母親ハガルを呼んで言いました。「ハガルよ、どうしたのか。恐れてはいけない。神様はあなたの息子の声を聞かれた。立って行き、子どもを起こし、あなたの手に抱きなさい。わたしが息子を大いなる国民とするであろう。」
ハガルは勇気を出して立ち、我が子を強く抱きしめました。すると神様がハガルの目を開いてくださったのです。水の井戸があるのを発見しました。母親は飛んでいって皮袋に水を満たし、息子に飲ませることができました。私たちも絶望して涙が一杯になって、見えるものまで見えなくなってしまうことってありますよね。母親ハガルも失ったもの、辛いことだけで、目も心もいっぱいだったのでしょう。
失望と落胆の沼は私たちの人生にはしばしばあります。しかし、私達は失望と落胆の沼を埋めることはできないでしょう。しかし神様が失望の沼の中に、私たちが渡りきることのできる神様の約束という踏み石を置いておられるのです。
聖書のことばです。
「主イエスを信じなさい。そうしたら、あなたもあなたの家族も救われます」。
使徒の働き 16章31節
( PBA制作「世の光」2012.10.17放送でのお話より )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書
通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくは
PBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっ
そり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大
抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。事前の連絡なし
でもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹
介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblica.info
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。
世の光の時間です。。いかがお過ごしですか? 板倉邦雄です。今日は「神が目を開かれる」という題でお話ししましょう。
人生には落胆の沼があります。その沼に落ちますとずるずると沈んで行くしかないようです。しかし絶望と落胆の沼の中にも神の約束という踏み石が置かれているのです。今日は創世記の21章の続きです。
さて、アブラハムの色を追放されたエジプトの女性ハガルとその息子イシマエルは荒野をさ迷うことになります。やがて皮袋の水は尽きてしまいました。若い息子、17歳と言いましても荒野の旅は慣れていません。水不足の上に疲れがどっと来たのでしょう。息子は動けなくなってしまいました。母親は我が子が死ぬのを見るに忍びなく、我が子を木の下に置くと、弓矢が届くほど離れて行き、子どもの方に向かって崩れるように座りました。
時に子どもは声を上げて泣いたのです。神様は子どもの泣き声を聞かれました。神様の使いは天から母親ハガルを呼んで言いました。「ハガルよ、どうしたのか。恐れてはいけない。神様はあなたの息子の声を聞かれた。立って行き、子どもを起こし、あなたの手に抱きなさい。わたしが息子を大いなる国民とするであろう。」
ハガルは勇気を出して立ち、我が子を強く抱きしめました。すると神様がハガルの目を開いてくださったのです。水の井戸があるのを発見しました。母親は飛んでいって皮袋に水を満たし、息子に飲ませることができました。私たちも絶望して涙が一杯になって、見えるものまで見えなくなってしまうことってありますよね。母親ハガルも失ったもの、辛いことだけで、目も心もいっぱいだったのでしょう。
失望と落胆の沼は私たちの人生にはしばしばあります。しかし、私達は失望と落胆の沼を埋めることはできないでしょう。しかし神様が失望の沼の中に、私たちが渡りきることのできる神様の約束という踏み石を置いておられるのです。
聖書のことばです。
「主イエスを信じなさい。そうしたら、あなたもあなたの家族も救われます」。
使徒の働き 16章31節
( PBA制作「世の光」2012.10.17放送でのお話より )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書
通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくは
PBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっ
そり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大
抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。事前の連絡なし
でもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹
介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblica.info
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。