世の光の時間です。 お元気でお過ごしでしょうか。 関根弘興です。 今日も一日、さわやかに過ごしていきたいですね。
えー、新約聖書の後半の多くの手紙を書いたパウロがエペソの教会に宛てた祈りのことばがあるんですね。 そのことばを今日はお読みします。
エベソ人への手紙1章18節から
「また、あなたがたの心の目がはっきり見えるようになって、神の召しによって与えられる望みがどのようなものか、聖徒の受け継ぐものがどのように栄光に富んだものか、また、神の全能の力の働きによって私たち信じる者に働く神のすぐれた力がどのように偉大なものであるかを、あなたがたが知ることができますように。」(18節、19節)
ま、パウロという人は「心の目がはっきり見えるように」と祈っているんです。 ま、心というのは一般的に知・情・意、この三つを包含しているものを心と考えたらいいと思うんですね。
例えば聖書を読むことを例にとれば、まず聖書を読むという知的な作業がありますよね。 聖書を読むというのは活字を読む訳ですからそれは知的な作業になる訳です。
そして聖書を読んだことによってその聖書のことばにいろいろなことを気付かされ感動を覚えでいきます。 これが情的な面です。
そして次にその気付いたことや感動によって、そうだ私もこのように生きていこうとか、イエス様を信頼して生きていこう、というような決断をしていく訳です。 これが意志的な面です。
ですからこの知・情・意、この三つのバランスがよく働くことが、私たちの心の目が開かれる、心の目ではっきり見る、ということなんですね。
ところでパウロは今日読んだ中で、「神の召しによって与えられる望みがどのようなものか」ということに目が開かれるようにと祈っていますね。 パウロがこの手紙を書いたのは何と獄中の中だったんです。 そしてパウロは獄中で祈っているんですね。 獄中ですから最も希望とか望みから離されているような状況です。 しかしパウロは、消えることのない望みに目が開かれるようにと祈っているんですねえ。
ま、私たちの人生には望みが消えてしまうような出来事が時々襲うことがあります。 意気消沈し、望みなんてどこにあるんだろう、と絶望してしまうことすらありますよね。 しかしそんな時、私たちは聖書のことばを通して心の目が開かれていくことを祈り求めていきたいですねえ。 聖書には「神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益としてくださる」(ローマ人への手紙 8章28節)と約束されていますからね。
(PBA制作「世の光」2009.8.4放送でのお話しより)
******
世の光の福井 誠牧師がやってくる! == 2009世の光のつどい ==
問い合わせ先
052-762-2196
自由ケ丘キリスト教会気付
東海福音放送協力会
10/24(土) 19:00~
10/25(日) 10:00~
愛知県東海市加木屋町旭18
東海キリスト教会 Tel. 0562-32-2065 高横須賀駅 2.04km
※音楽ゲスト 岩田峰親(ゴスペルシンガー)
10/28(水) 19:30~
岐阜県本巣郡北方町加茂 73ー4
北方キリスト教会 Tel. 058-324-5660
10/29(木) 19:30~
岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1039-2
揖斐キリスト教会 Tel. 0585-22-0857
10/31(土) 19:30~
愛知県名古屋市北区西志賀町4丁目79-2
志賀キリスト教会 Tel. 052-914-9626 黒川駅 0.66km
11/ 1(日) 10:30~
愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目188
虹ヶ丘聖書教会 Tel. 052-701-4177 一社駅 0.62km
11/ 1(日) 14:30~
愛知県豊川市光明町2丁目50-1
信愛キリスト教会 Tel. 0533-89-3295 諏訪町駅 0.64km
11/ 3(火・祝) 10:00~、 14:00~
名古屋市守山区下志段味長廻間2275-2
礎(いしずえ)キリスト教会 Tel.052-736-6159
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。予約なしでもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
***
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblical.jp
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。