ふうるふうる・たらのあんなことこんなこと

いろんなできごとを面白がってしまおうと思っています。
日常のあれやこれや記事です。

ロングスパンとショートスパン

2007-04-23 20:23:13 | 本や言葉の紹介
 会社と家庭、よく夫婦喧嘩のもとになる話題ですが……「おまえたちのために働いてるんだ」という夫って多いけど、本音は、仕事が楽しいから家庭のことなんかかまっていたくないということだよねと思っていました。もちろんそういう人ばかりではないでしょうが。

 ロングスパンとショートスパンという見方をすると、それがこういうふうにきれいに説明されてました。またまた「健全なる肉体に狂気は宿る」(内田樹・春日武彦 角川oneテーマ21)からです。


春日 患者さんと話していると、いかに自分が損をしたか、いかに自分が不利な状況にあるか、そういうことはすごく証明しやすいみたいなんだよね。でも、ロングスパンで見れば、もしかしたらものすごくプラスになることだってあるかもしれないんですよ。でも、そういうのって証明できないじゃない。時間が経たなければわからない。そんな曖昧なことは言っても仕方がないんですね。
 それよりも、損をした、不利になったっていう方が、自分の中でくっきりと印象づけられているんだよね。だからすぐに証明可能なものに飛びついてしまう。でも、それってすごく卑しいことなんだよね。
内田 ロングスパンとショートスパンと、どちらもないといけないんですけどね。例えば、ビジネスというのはショートスパンなんです。四半期決算で収益が出たかどうかで測るわけだし、現にやったことに対してすぐリアクションが返ってくる。ビジネスってある意味ほとんど無時間モデルなんです。
 でも、例えば、家族なんてものすごいロングスパンじゃないですが。結婚生活とか親子関係みたいなものというのは、自分のやったことが正しかったかどうかなんて、四十年、五十年経たなければわからない。(中略)
 ついこの間まで大学生でちゃらちゃらしてたやつが、就職したとたんにまるで人間が変わったみたいに過労死寸前まで働いたりすることがあるでしょう。あれはどうしてかというと、ビジネスがショートスパンだからなんです。やったことに対して反応がすぐに返ってくる。こんな「楽しい」経験をするのが人生で初めてだからアディクトしちゃう。でも、それだけでは、やっぱりもたないですよ。
 だって、仕事だけ夢中になってやっていると、それこそ恋愛や結婚や育児や家事や介護はすべて「仕事の妨害要因」でしかないわけですから。家庭崩壊とか過労死とかはショートスパン「だけ」で生きる人間の末路ですよね。
 かといって、ロングスパンだけだと、今度は自分の決断や選択の正否の判定がなかなか出ない。社会の中における自分の立ち位置とか能力とかがよく見えてこない。専業主婦なんか典型的にそうですよね、「私はいったい誰なの?」って、よく昼のTVドラマの主婦がつぶやいていますけど、まさにそうなんです。 
 だから、そういうおかあさんは子どもを有名校に入学させるとか、ピアノやバレエを習わせるとか、そういう目に見える外形的な成果を欲しがる。親子関係における自分の達成度を数値化して、かたちとして触れたい。これはショートスパンで成果を確認できないことの代償行為だと思うんです。
 だから、主婦でもビジネスに準じるショートスパンで成果が出る社会関係をどこかに持っていた方がいいと思うんです。そうすれば、「私は誰なの?」的ないらだちは回避できる。ロングスパンの人間関係とショートスパンの人間関係の両方をバランスよく持っていることが大切だと思うんです。


 とってもきれいに説明されているので、なんだかおかしくて笑っちゃいました。