K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第6回その3)

2010年09月30日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2010 バラスト除去された元上り線傾斜高架橋  

< 総合INDEX へ

第2工区工事
・旧上り線梅屋敷駅ホーム解体工事
9月17日に見ると旧上り線ホームの解体工事のため、工事柵の全面に壁板が張られ、同19日には旧上り線梅屋敷駅ホーム解体工事の準備が整いました。同24日には、旧上り線梅屋敷駅の改札口から撤去が始まりました。

 旧上り線ホーム撤去工事が始まる(:全面に張られた旧上り線ホーム撤去工事柵壁板0917、:旧上り線ホーム撤去工事の準備成る0919、:旧上り線改札口側から始められたホーム撤去工事0924)

9月29日に見ると旧上り線の線路にクレーンを入れ、旧上りホームの屋根と骨組みの解体は終了し、旧上り線改札機は撤去され改札口駅舎部の柱組骨格のみが残されています。

 旧上り線梅屋敷ホームの解体工事が進む1(:在来線下りホームから見るホーム撤去工事、:大森町第4踏切から見るホーム撤去工事、:梅屋敷第1踏切から見るホーム撤去工事0929)

旧上り線の在来の梅屋敷駅は、駅のホームが大森町第4踏切と梅屋敷第1踏切に挟まれているため4輌編成分の停車ホーム長と本線では最短長の駅であるため、他駅と比較すると解体のスピードも速やかに進展しています。

 旧上り線梅屋敷ホームの解体工事が進む2(0929写真拡大)

同30日に見ると、雨の中旧上り線梅屋敷駅ホーム解体工事による撤去物を、梅屋敷西側のヤードからクレーンにより運び出しをしていました。

 旧上り線ホームの改札駅舎解体の撤去物の運び出し(写真拡大)

第6工区工事
・上り線雑色駅ホームのエスカレータ工事
9月22日に見ると、上り線雑色駅高架橋下の旧駅上りホームではエスカレータの据え付け基礎工事が行われていました。

 上り線高架橋エスカレータ設置工事(:エスカレータ設置工事のお知らせ、:エスカレータ設置工事据え付け場所、:エスカレータ設置の基礎工事現場0922)

・在来下り線の仮高架橋切り替え運行工事
第6回その2で記述の通り、9月26日には在来下り線が京急蒲田第2踏切から同第9踏切間に架設の元仮上り線高架橋に移設しての運行が開始されました。同22日には第6工区の京急蒲田第9踏切の南で仮高架橋の線路を、在来下り線線路に結合する準備工事が行われていました。

 高架橋線路を在来下り線線路への切り替え準備工事(0922写真拡大)

第1工区工事(続)
・上り線大森町駅ホームのエスカレータ工事
9月20日過ぎから連日にわたり、上り線高架駅下の旧上り線大森町駅ホーム跡では、エスカレータの据え付けのための鋼矢板の埋め込みの基礎工事が行われています。

 エスカレータの据え付けの鋼矢板埋め込み基礎工事(0929・0930・0929写真拡大)

・内川周辺仮高架橋工事
9月29日に見ると、内川橋梁北方の傾斜高架橋上のコンクリート道床の側壁塀が取り外され、また、平和島第2架道橋北方の傾斜高架橋上の取壊し撤去物を降ろすための、滑り台が付けられていました。

 元上り線の傾斜高架橋の取壊しが進む1(:コンクリート道床の側壁塀の撤去、:撤去物を降ろす滑り台0929)

同30日には元上り線傾斜高架橋上コンクリート道床のバラストは、平和島第2架道橋以南では除去が済み、同架道橋以北ではこれから除去作業に入る状況です。

 元上り線の傾斜高架橋の取壊しが進む2(:上り線高架橋築造の傾斜高架橋の取壊しが進む
:平和島第2架道橋以南のバラスト撤去完了、:平和島第2架道橋以北のバラスト撤去未完0930)

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2010年後期版2010年中期版2010年前Ⅱ期版2010年前期版2009年後期版2009年中Ⅱ期版2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版
・サブ・カテゴリー別Index 高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町付近工区2009年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版京急蒲田付近工区2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第6回その2) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第7回その1) へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第6回その2)

2010年09月28日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2010 環8通り上下線高架化完成  

< 総合INDEX へ

第5工区工事
・在来下り線の元上り線仮高架橋への切り替え運行
9月26日に京急下り線の運行は、上り線高架化運行に移行する5月16日以前に使用していた京急蒲田第2踏切から同第9踏切間に架設の元仮上り線高架橋に移設して、環状8号線を含む4か所の踏切を無くしての切り替え運行となりました。この切り替え運行により下り線本高架橋が完成するまでの間は、上下線が進行方向右側を運転するという珍しい運行の形態となりました。

 在来下り線の元上り仮高架橋への切り替え運行説明図

早速26日に在来下り線に移設の元仮上り線高架橋を使用しての切り替え右側運行の、京急蒲田駅と雑色駅間を普通列車に乗り動画撮影をしました。

普通列車 京急蒲田ー雑色間仮高架橋の切り替え運行.wmv

[クリックすると下り線列車の元上り仮高架橋を走行する運転が見られます]

走行列車からの元仮上り線高架橋の下り列車の右側運行の様子を見てから、下り線路切り替えの京急蒲田第2踏切と同第9踏切付近の線路を見て、さらに移設により閉鎖された旧下り線の同第4踏切から同第8踏切までの跡を見てきました。
・切り替え運行の京急蒲田第2踏切および第9踏切付近
26日に旧多摩堤通りの京急蒲田第2踏切を見ると、京急蒲田駅1、2番線ホームからの在来下り線線路は、元仮上り線高架橋への線路と結ばれ、旧下り線の線路は遮断され踏切道の線路は閉鎖されましたが、まだ踏切長は短縮されていません。

 元仮上り線高架橋線路に切り替えられた京急蒲田駅1、2番線ホームからの下り線路(:切り替えられた京急蒲田駅1、2番線ホームからの下り線線路、:切り離された在来下り線線路、:元仮上り線高架橋線路に切り替えられ右側運行する下り線線路)

京急蒲田第9踏切を見ると、同様に旧下り線の線路は遮断され踏切道の線路は閉鎖されており、元仮上り線高架橋からの線路は踏切南側の第6工区の同第10踏切の手前で、在来下り線線路と結ばれて切換え完了ですが、まだ踏切長は短縮されていません。

 仮上り線高架橋線路に切り替えられた第9踏切付近の下り線路(:閉鎖された在来下り線線路、:下り線に切り替えられ右側運行する元仮上り線高架橋線路、:元仮上り線高架橋線路から在来下り線線路へ侵入する切換え線路)

・京急蒲田第4踏切から第8踏切まで踏切の廃止
在来下り線の仮高架橋切り替え運行により、蒲田第4踏切から第9踏切までの4つの踏切が廃止となりました。これにより環8通りの踏み切りは無くなり、首都圏屈しての交通渋滞は解消しました。ただし、まだ第1京浜国道と環8通りの十字路は、立体交差の工事が完了していませんので、この交差路での渋滞は若干残りますが、環8通りの踏み切りが無くなったことにより渋滞は大いに改善されました。

 在来下り線閉鎖で廃止となった第2-8踏切り(左上:、中上:、右上:、左下:、中下:、右下:)

下り線列車の元上り線仮高架橋上の切り替え右側通行運行.wmv

[クリックすると下り線列車の元上り仮高架橋上を走行している模様が見られます]

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2010年後期版2010年中期版2010年前Ⅱ期版2010年前期版2009年後期版2009年中Ⅱ期版2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版
・サブ・カテゴリー別Index 高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町付近工区2009年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版京急蒲田付近工区2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第6回その1) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第6回その3) へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第6回その1)

2010年09月26日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2010 内川橋梁付近の旧上り線バラスト撤去工事  

< 総合INDEX へ

第1工区工事
・旧上り線大森町駅関連工事
第1工区の作業予定を見ると、仮線高架橋工事とが大森町駅関連工事の1日間が昼夜間工事で行われ、大森町駅関連工事と管理用地整備工事が昼間工事で行われ、軌道撤去工事と電気設備工事が夜間に行われるようです。

 第1工区高架工事予定表(9-10月)(工事予定表の拡大表示) 

・旧上り線大森町駅ホーム撤去工事
大森町駅南方部の旧上り線ホームの取壊しは9月半ばには殆ど終えて、エスカレータや高架下駅施設の基礎準備工事が始まりました。

 エスカレータや高架下駅施設の基礎準備工事(0914・0915写真拡大)

同21日には工事用動力車が搬入され夜間にも工事が行われ、大森町駅関連工事が本格的に開始されます。

 大森町駅関連工事が本格的に開始(:21日夜間に搬入された工事動力車0922、:工事車搬入で駅関連工事が本格開始0924)

同24日には、大森町駅北方部の旧上り線ホームの取壊しも大分進んでいます。

 進む大森町駅北方部旧上り線ホームの取壊し(0924写真拡大)

・内川周辺仮高架橋工事
9月17日に下り線列車の前面車窓から内川付近の傾斜高架橋を見ると、内川橋梁上にシャベルカーとコンベアーを設置して、旧上り線跡のバラストの除去作業が行われていました。工事のお知らせでは、工期が平成26年12月31日となっていました。

 旧上り線跡のバラスト除去が始まる(:仮高架橋鉄道高架工事案内板、:内川橋梁上の旧上り線バラスト撤去が始まる0917)

同19日に内川周辺から見ると、除去したバラストは袋に詰められクレーンで下ろして運ばれます。

 内川橋梁上の旧上り線バラスト除去作業が進む(:内川橋梁上の旧上り線バラスト除去作業、:除去したバラストは袋に詰めて下ろす0919)

また、旧上り線跡の傾斜高架橋はジャッキーで受けて、高架橋取壊しの準備が行われていました。

 旧上り線取壊しのためジャッキーで受ける傾斜高架橋(0919写真拡大)

傾斜高架橋上のコンクリート道床の下部には木組みの支えが宛がわれて、高架橋の取壊し準備が進んでいます。

 コンクリート道床には木組みの支えが宛がわれ旧上り線高架橋取壊しの準備(0919写真拡大)

同22日に見ると内川橋梁上のバラストは撤去され、内川橋梁北側の旧上り線跡のバラストの撤去作業に移っていました。26日には、内川橋梁北側のバラストも取り除かれました。

 旧上り線のバラスト除去の内川橋梁付近傾斜高架橋(:旧上り線バラスト除去作業は内川橋梁の北側へ移動0922、:バラストが除去された内川橋梁付近0924、:バラストが除去された内川橋梁北方0926)

平和島傾斜高架橋旧上り線撤去工事現場.wmv

[クリックすると傾斜高架橋旧上り線撤去工事現場の状況が見られます]

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2010年後期版2010年中期版2010年前Ⅱ期版2010年前期版2009年後期版2009年中Ⅱ期版2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版
・サブ・カテゴリー別Index 高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町付近工区2009年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版京急蒲田付近工区2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第5回その3) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第6回その2) へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント 羽田空港国際化 羽田空港D滑走路と新国際ターミナル完成の羽田GLOBAL EXPOその2

2010年09月23日 | 大森町界隈あれこれ イベント
kan-haru blog 2010 GLOBAL EXPO会場   

< 総合INDEX へ

羽田空港D滑走路
羽田空港D滑走路は羽田空港の神奈川県側に、海に突き出した形の全長が3120mで幅が424~524mで広さが100ヘクタールあります。滑走路の長さは2500mで、大型旅客機の「エアバスA380」が離着陸できる能力があり、10月31日から国際定期便が就航する予定です。D滑走路が供用開始されると、年間の発着能力が現在の28.5万回から40.7万回に増強されます。

 羽田空港4本目のD滑走路

D滑走路は、2007年7月23日から2010年8月30日まで一般公開(「イベント 羽田空港滑走路工事 4本目滑走路建設工事現場を見渡せるD滑走路の見学」2008年見学参照)されており、それまで見学できる空港用地内の南端に開設したプレハブ3階建ての建物の展望台が設置されていましたが、「D滑走路建設工事」の完了に併せ8月30日をもって閉館し、約3年1ヶ月で訪問者数は63,151名に上りました。

 閉鎖前のD滑走路3階建て見学展望台(:プレハブ3階建て見学展望台(日経トレンデイネット20100823から)、:見学展望台の上からの展望、:見学展望台2階資料室20080810)

D滑走路の構造は、滑走路長2,500m、幅60mであり、海面上約13~17mの高さに建設されます。滑走路の構造は、南西側が多摩川の河口に当たり、流れを損なわないように配慮して、東北側の約3分の2(2020m)は埋め立て方式で、南西側の約3分の1(1100m)は海中に柱を立てる桟橋方式が採られています。

 D滑走路の構造(東京国際空港D滑走路建設外工事HPから)

D滑走路の本工事は、空港等土木工事、港湾土木工事、港湾等浚渫工事、空港等舗装工事、港湾等鋼構造物工事の5つの異なる工種による工事で、各工種を得意とする15社が構成するJVにて9つの工区に分割して3年にわたる一大プロジェクトでした。本工事に関する記録写真や工事パンフレット紹介が、東京国際空港D滑走路建設外工事のホームページから見られますので参照してください。

羽田GLOBAL EXPO
大田区では、羽田空港国際化を記念して、「羽田GLOBAL EXPO」を9月11日(土)~12日(日)に、羽田空港 新国際線ターミナル屋外駐車場で開催されました。11日の午前中に時間が空いてましたので、短時間ですがEXPOの雰囲気を駆け足で見てきました。

 GLOBAL EXPO会場周辺マップ

羽田GLOBAL EXPOは、今年10月に羽田空港が国際化することを一つの契機として、外国からの来訪者をはじめ、区民の方々や近隣地域の方々へ国際都市・大田区をPRすることを目的として区が主催するイベント(大田区報9月1日号参照)です。
また、EXPO開催の9月11、12日は、「空の日」で「空の日フェスティバル2010」と同時開催され、D滑走路歩き始め、新管制塔見学や飛行検査機・YS-11(量産初号機)・空港特殊車両等を新国際線エプロンに展示(12日のみ)されましたが、こちらの方は時間が採れないので今回は見送りとしました。
EXPO会場へのアクセスは、羽田空港第1・2旅客ターミナルから無料の巡回バスが運行されていましたので第2旅客ターミナル2階駐車場から乗車して、第1・2旅客ターミナルの間を1週半して会場の新国際ターミナルビル前で下車しました。バスを降りてTシャッツウエルカムゲートを潜ると、右側のテント前は大勢の人の行列です。その行列は、D滑走路見学バスツアーは車窓見学の申し込みの列で、10時半到着時には既に申し込みが2千人の定員を超えており、その手続前の人の列でした。

 EXPO会場の入り口付近(:EXPO会場Tシャッツウエルカムゲート、:羽田GLOBAL EXPO案内板、:申し込み締切後のバスツアー手続きの列)

EXPOの内容は、「国際線就航都市等の魅力を紹介するグローバルテラス」、「世界に誇る大田区をご覧あれおおた観光・産業館」、「世界を食べつくすワールド屋台」、「グローバルパレード」、「国際化記念ステージ」、「グローバルTシャツミュージアム(羽田とつながる世界のTシャツが集合)」「D滑走路見学バスツアー」などです。
国際化のイベントであるので、後援はオランダ政府観光局などの14ヶ国の観光局・庁や観光財団などの18団体、ルフトハンザドイツ航空などの航空・航空機会社および空港など18社、社団法人大田工業連合会などの8社団・財団法人・連合会および、京浜急行電鉄株式会社が協力に参加する多彩な顔ぶれの後援の催しです。

 羽田GLOBAL EXPO会場マップ

EXPO会場の出店ブースは、羽田空港国際化のイベントであるので、航空関連会社、観光などの旅行関連ブースや、東京都や大田区の観光商店街ブースとともに、世界を食べ歩きの出来る飲食店ブースなど特色ある出店が並び、どのブースの前も混雑していました。

 EXPOならでの様々な出店ブース(左上中上:航空会社関連ブース、右上:観光関連ブース、左下:東京商店街ブース、中下:大田区商店街ブース、右下:世界の飲食店ブース)

「グローバルテラス」では、国際線就航都市等の魅力を紹介する各航空会社の展示コーナーがあり、「グローカルパティオ」では出展航空会社のスタンプラリーを行っていました。

 国際線就航都市航空会社の展示風景(:グローバルテラスでの国際線就航都市航空会社の展示、:グローカルパティオでの航空会社のスタンプラリー)

今年は9月に入っても炎暑のおさまる気配が無く、羽田GLOBAL EXPOは炎天下の開催でしたが、羽田空港国際化のイベントであるため暑さをものともせず、大変な人出のEXPOでした。これをチャンスの契機として、不況からの脱失を期待したいと思います。11時も40分を過ぎましたので、巡回バスで第2旅客ターミナルビルに戻り帰宅しました。

 炎天下のEXPO会場風景(:炎暑の中EXPO会場は人で一杯、:ステージでは「荏原流太鼓ひびき會」の太鼓演奏)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
カテゴリー別Index イベント総目次
<前回 イベント 羽田空港国際化 羽田空港D滑走路と新国際ターミナル完成の羽田GLOBAL EXPOその1
次回 大森町界隈あれこれ 秋のイベント 旧東海道ふる里まつり・ふれあい祭り・野音祭他 その1 へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kan-haru日記 大森町界隈あれこれ イベント総目次(INDEX)2006~2009年版

2010年09月23日 | INDEX
kan-haru blog 2010  9月23日32版

< 総合INDEX へ

   大森町界隈あれこれ イベント カテゴリー総目次2006~2009年版



  イベント(1) ポレポレエコまつり 11月22日
  イベント(2) OTAふれあいフェスタ(その1) 11月24日
  イベント(2) OTAふれあいフェスタ(その2) 11月26日 



  イベント 平和の森公園フィールドアスレチック 4月12日 
  国道拡幅により現境内での貴船(貴菅)神社盆踊り大会  7月23日
  大森町界隈あれこれ 大森町共栄会 2007年サマーフェスティバル  7月25日
  大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の秋のイベント(2007.10.14) 10月14日
  大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の秋のイベント(2007.10.22) 10月24日
  大森町界隈あれこれ イベント 地場演劇公演「山わろ~呑川へきたかっぱのこと~」 10月30日
10 大森町界隈の風景 大森町駅付近のゆく年の風景 12月31日



11 大森町界隈の風景 大森町駅付近の正月年始風景 1月3日
12 大田区界隈 第1京浜国道立体交差工事 南蒲田立体交差事業現場見学会 その1 3月22日
13 大田区界隈 第1京浜国道立体交差工事 南蒲田立体交差事業現場見学会 その2 3月24日
14 大田区界隈 第1京浜国道立体交差工事 南蒲田立体交差事業現場見学会 その3 3月26日
15 大森町界隈あれこれ イベント 龍子記念館「桜芥子図襖」特別公開と龍子公園を見る その1 4月9日
16 大森町界隈あれこれ イベント 龍子記念館「桜芥子図襖」特別公開と龍子公園を見る その2 4月11日
17 大森町界隈あれこれ 夏のイベント 大森町商店街サマーフェスティバル、大森町町会盆踊り他 8月9日
18 大森町界隈あれこれ 海苔のふるさと館 「企画展」明日につなげたい 自然と小さな生命の育み 9月25日
19 大森町界隈あれこれ 大田産業展 おおた商いAKINAI 観光展2008 11月3日
20 大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の秋のイベント(2008.11.11) 11月11日
21 イベント 大森町旧東海道三原通り交差点がマラソンの折り返し点の東京国際女子マラソン2008 11月27日
22 大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の師走のイベント(2008.12.22号) 12月22日



23 大森町界隈あれこれ 初春の伝統行事 大森土木鳶建設組合恒例のはしご乗り 1月25日
24 大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺初春のイベント(2009.2.23号) 2月23日
25 大森町界隈あれこれ 大田区ニュース3月号 商店街が大きく変貌、区政功労者表彰式外 3月20日
26 大森町界隈あれこれ 大田区ニュース4月号 京急高架化工事で停電事故、高齢者交通安全大田区民のつどい外 4月16日
27 イベント ものづくり大阪 東大阪のものづくり企業が地元大田区で大阪ビジネスEXPO 2009を開催 7月3日
28 大森町界隈あれこれ 夏のイベント 大森町商店街サマーフェスティバル2009(その1) 8月12日
28 大森町界隈あれこれ 夏のイベント 大森町商店街サマーフェスティバル2009と盆踊り(その2) 8月14日
29 大森町界隈あれこれ 大田区の花火 大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」 8月27日
30 イベント モノづくり大田区 マシンツールフェアOTA と都立産業技術研究センター施設公開(その1) 9月11日
31 イベント モノづくり大田区 マシンツールフェアOTA と都立産業技術研究センター施設公開(その2) 9月13日
32 大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の秋のイベント(2009.11.03) 11月3日
33 大森町界隈あれこれ 大田産業プラザ 第30回日本鉄道模型ショウ 11月13日
34 大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の秋のイベント(2009.11.29) 11月29日
35 大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の師走のイベントと出来事(2009.12.23号) 12月23日
36 大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の師走の出来事(2009.12.26号) 12月26日



37 大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の春のイベントと京急高架化運用決定(2010.3.28号) 3月28日
38 大森町界隈あれこれ 夏のイベント 大森町商店街サマーフェスティバル2010 7月26日
39 大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の夏のイベント 7月29日
40 大森町界隈あれこれ 梅屋敷盆踊り大会 ぷらもーる梅屋敷商店街納涼盆踊り 9月3日
41 イベント 羽田空港国際化 羽田空港D滑走路と新国際ターミナル完成の羽田GLOBAL EXPOその1 9月21日

< 総合INDEX へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント 羽田空港国際化 羽田空港D滑走路と新国際ターミナル完成の羽田GLOBAL EXPOその1

2010年09月21日 | 大森町界隈あれこれ イベント
kan-haru blog 2010 モノレール羽田空港国際線ビル駅開設で線路移設 

< 総合INDEX へ

大田区では、羽田空港国際化を記念して、「羽田GLOBAL EXPO」を9月11日(土)~12日(日)に、羽田空港 新国際線ターミナル屋外駐車場で開催しました。9月11日の午前に空きができましたので、羽田空港国際化の雰囲気短時間ですが覗いてきました。
羽田空港国際化
10月21日に新国際ターミナルビルと京急線およびモノレールのターミナル新駅がオープンして、羽田空港D滑走路の供用開始により年間発着枠が約11万回増加し、昼間の時間に3万回をアジアの近距離国際路線に、深夜早朝時間帯の3万回を距離に制限のない国際線にそれぞれ割り当てが決まっています。これにより、世界15の都市への直行定期路線が実現します。
また、「羽田ハブ化構想」案も出ており展開は未定であるが、再び31年ぶりに本格的な国際空港になる羽田空港は、旅客数、サービスレベル、運用面など多くの面において世界トップクラスのレベルとなると予測されます。2010年が羽田空港の首都圏大田区と日本の空を大きく変える歴史的な年になることが期待されます。

 羽田空港国際化による新ターミナルビルと京急線・モノレールの新駅の配置図

・新国際ターミナルビル
羽田空港国際化による新設の国際線旅客ターミナルビルは、在来の第1、2旅客ターミナルビル(配置図黄色)の西側の新国際線地区に新設されて10月21日にオープンします。日本空港ビルデング株式会社の発表によるとターミナルビルは、「空」がテーマで地上5階建て、延べ床面積約15万9千平方メートルで、白を基調にしています。

 新国際線旅客ターミナルビル外観(写真拡大)

1階をエントランスプラザ(団体待合ロビー)、2階を到着ロビー、3階を出発ロビー、4階は出国手続き後の出発ラウンジ。ならびに商業催事エリア(ショップ&レストラン)は4・5階に。5階展望ロビーには、展望デッキのほか、なんとプラネタリウムまで併設されています。チェックインカウンターや商業エリアの店舗街、免税店街、そしてゲートのすべてが翼のように左右にわかれており、その中央部分にCIQ(税関 Customs・出入国管理 Immigration・検疫 Quarantine の頭文字)が直線の一本導線で結ばれているのが特徴です。出発階は赤じゅうたん、到着階は青じゅうたんと、色分けされています。
また、国際線と国内線の乗り継ぎ客には、各ターミナルビル間を結ぶ無料連絡バスが頻発に発着します。

 新国際線旅客ターミナル断面図(日本航空ビルディング株式会社HPから)

4階の商業エリアには、伝統的な日本建築の街並みを再現したショップ&レストラン街、江戸小路はまるで江戸時代の日本の雰囲気を演出し、江戸小路の中央にしつらえてあるのが催事もできるステージ・江戸舞台で、うるし調の本格な舞台です。

 商業エリアの江戸小路と江戸舞台(日本航空ビルディング株式会社HPから)

・京急線羽田空港国際線ターミナル駅
京急電鉄では、10月21日に羽田空港新国際線地区に、「羽田空港国際線ターミナル」駅(大田区羽田空港2丁目)を開業し、新駅開業と同時に現「羽田空港」駅は「羽田空港国内線ターミナル」駅に改称します。これはお客様にわかりやすく配慮するために、駅名に国内線・国際線をつけることにしました。
「羽田空港国際線ターミナル」駅は、相対式ホーム2面2線を有する地下駅で、地下2階にホームと改札口が設置され、改札出場後に出発ロビー(3階)に直通するエスカレーター・エレベーターが設置される。また、到着ロビー(2階)には入場専用の改札口が設置される。また、荷物用カートをホームまで持ち込み可能とするが、カートの線路への転落を防ぐため、京急の駅で初めてホームにホーム柵が設置されました。

開業前の京急線羽田空港国際線ターミナル駅.wmv

[クリックすると開業前の国際線ターミナル駅下り線ホームが見られます]

・東京モノレール羽田空港国際線ビル駅
羽田空港国際線ビル駅は、天空橋駅と新整備場駅間の高架軌道の一部を国際線旅客ターミナルビルに近付けるようにS字形に移設して、2面2線の高架駅が設置されました。

 羽田空港国際線ビル駅(写真拡大)

駅のプラットホームと国際線出発ロビーが同じ階層となり、シームレスな往来が可能になるよう配慮されています。改札口は2階コンコースと3階下りホーム前に設置され、ともに出発ロビー、到着ロビーに直結しています。

開業前の東京モノレール羽田空港国際線ビル駅.wmv

[クリックすると開業前の国際線ビル駅上り線ホームが見られます]

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
カテゴリー別Index イベント総目次
<前回 イベント モノづくり大田区 第15回工作機械関連産業総合展マシンツールフェアOTA
次回 イベント 羽田空港国際化 羽田空港D滑走路と新国際ターミナル完成の羽田GLOBAL EXPOその2 へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第5回その3)

2010年09月18日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2010 第8工区上り線傾斜高架橋[左]と在来下り線路[右]   

< 総合INDEX へ

第6工区工事
・旧上り線ホーム解体
9月8日に見ると雑色駅旧上り線ホームの中央部の解体が進み、上り2階高架ホームへのエスカレータ据え付け工事の準備が行われていました。

 旧上り線ホーム解体(0908写真拡大)

・在来下り線の仮高架橋切り替え運行工事
第5工区の下り線切り替え運行の仮高架橋の線路は、地上に降りる地点の京急蒲田第9踏切の南で在来下り線線路と結ばれます。同13日に見ると仮高架橋線路に通じていた、同踏切南側の元上り線線路を現下り線線路に切換え結合する準備を、多数の作業員により行っていました。

 高架橋線路を在来下り線線路への切り替え準備工事([0913]・[0917]写真拡大)

・六郷土手付近仮高架橋工事
六郷土手付近仮高架橋工事は、雑色第4踏切南の完成済の高架橋から六郷土手駅近くの、雑色第5鉄橋間に架設された仮上り線高架橋(下写真の左側)に並行した在来線の傾斜高架橋(写真右)の上り線部(写真中央)に、単線の本高架橋を築造して仮の下り線高架運行に使用する工事です。上り線の高架仮運用が行われると、在来下り線の上に上り線高架橋に並行して下り線高架橋が築造されます。上下線高架橋の完成により高架本運用となり、仮上り線高架橋が撤去されます。
この工事は、運行中の在来下り線と仮上り線高架橋に挟まれた場所での高架橋の築造で、工事資材の搬入が雑色第4踏切からのみとなりやり難い工事です。9月13日に工事現場を見ると工事期間の終了が平成27年と出ており、他工区より長い期間を要するようです。

 六郷土手仮高架橋工事現場(0913写真拡大)

仮上り線高架橋の脚柱は、在来線路側の柱がコンクリート製でこれから築造する本高架橋の脚柱を兼ねており、仮高架橋の西側を支える脚注はH型鋼の組立脚注です。傾斜高架橋はH型鋼桁で、雑色第5鉄橋付近の在来上り線傾斜高架橋は仮上り線高架橋に合わせてジャッキアップしてあります。

 仮高架橋と在来傾斜高架橋(:仮高架橋の脚柱は本高架橋脚柱兼用構造、:仮高架橋[手前]と在来傾斜高架橋[奥]0915)

雑色第4踏切-第5鉄橋間本高架橋築造現場.wmv

[クリックすると下り線本高架橋の築造現場の状況が見られます]

第8工区工事
・旧上り線ホーム解体
9月13日に見ると旧上り線糀谷駅ホームの解体は終了しており、17日には整地作業を行っていました。

 旧上り線ホーム解体工事([0913]・[0917]写真拡大)

・糀谷駅下り線傾斜高架橋工事
糀谷駅下り線傾斜高架橋工事は、糀谷第1踏切東から同第2踏切手前までの完成済の上り線高架橋に並行して下り線高架橋の築造工事を行います。下り線高架橋の築造工事は線路の両脇に建屋が密接しており、在来下り線線路と上り線高架橋に挟まれた場所で行うことになり、工事資材の搬入が第1踏切と傾斜高架橋中間の区道(南・北)を使用しての制約のある工事となります。

 下り線高架橋築造工事現場([0917]・[0913]:在来下り線[左]と上り線高架橋に挟まれた工事現場、[0917]:上り線高架橋の下部空間)

下り線傾斜高架橋工事現場の眺望は制約があり、糀谷第1踏切と同第2踏切からと南側区道(地形図×点)の3か所しか見られず、しかも線路がカーブしており展望はききませんので、工事進捗の状況は地上運行列車から見ることが主体となります。

 第8工区高架橋築造現場地形図

9月13日に工事資材を搬入する南側区道を見ましたが、ここは上り線傾斜高架橋の下を潜るので搬入物の高さに制限があります。

 南側区道から見た高架橋築造現場(:高架橋築造現場への南側区道、:南側区道から高架橋築造現場を見る0913)

また、同日資材搬入の北側区道を見ましたが、ここは在来下り線を跨ぐ必要があり、深夜のみの使用となります。

 工事資材を搬入する北側区道(:資材を搬入する北側区道、:北側区道から工事現場を見る0913)

糀谷第1-2踏切間本高架橋築造現場.wmv

[クリックすると下り線本高架橋の築造現場の状況が見られます]

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2010年後期版2010年中期版2010年前Ⅱ期版2010年前期版2009年後期版2009年中Ⅱ期版2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版
・サブ・カテゴリー別Index 高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町付近工区2009年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版京急蒲田付近工区2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第5回その2) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第6回その1) へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第5回その2)

2010年09月16日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2010 上り線高架橋と地上下り線路と仮高架橋  

< 総合INDEX へ

第2工区工事
・旧上り線梅屋敷駅ホーム撤去工事
9月6日に見ると旧上り線梅屋敷駅ホーム撤去工事用の資材が搬入され、同13日には工事柵用の柱枠が作られてホーム撤去工事の準備が始まりました。

 旧上り線梅屋敷駅ホーム撤去工事の準備開始1(:旧上り線梅屋敷駅ホーム撤去工事用の資材搬入0906、:駅ホーム撤去工事用柵の枠が作られる0913)

同15日には工事柵に壁板が、3分の2ほど張られ、線梅屋敷駅ホーム撤去工事が始められるようです。

 駅ホーム撤去工事用柵に壁板が付く(0915写真拡大)

第5工区工事
・在来下り線の仮高架橋切り替え運行工事
京急蒲田下り線の仮高架橋切り替え運行の案内ポスターによると、9月26日の始発から在来下り線列車の運行を、上り線高架化運行に移行する5月16日以前に使用していた京急蒲田第2踏切から同第9踏切間の仮上り線高架橋に移設して、環状8号線を含む4か所の踏切を無くして運行するというものです。

 在来下り線の元上り線仮高架橋への切り替え運行案内(拡大表示)

在来下り線の仮高架橋切り替え運行の準備工事として、第4回その2に記述の様に8月中に下り本線と空港線用の専用の切り替えポイントが交換敷設されました。9月13日に見ると元仮上り線高架橋の線路と在来下り線の線路の結合の準備が進んできました。

 在来下り線の元上り線仮高架橋への移設準備が進む1(0913写真拡大)

同15日に京急蒲田第2踏切北側の下り線線路移設の準備が、日毎に進んでいます。

 在来下り線の元上り仮高架橋への移設準備が進む2(0915写真拡大)

26日に下り線を移設する元仮上り線高架橋を見ると、下り線用に信号機は向きを変えて整備が進んでいます。下り線が移設運行されると、上り線高架橋線路が右側で、仮高架橋の下り線路が左側での運行となり変形の珍しい通行となります。京急蒲田第2踏切から南へと下り線が運行される仮高架橋を辿ってみます。

 下り仮高架橋線路に沿って南へ向かう(:仮高架橋線路[右]と在来下り線[左]でその上部が上り線高架橋、:坂を登る仮高架橋線路[右]と左上が上り線高架橋、:第4踏切の仮高架橋線路[右]と在来下り線線路[左]でその上部が上り線高架橋0915)

京急蒲田第6踏切から南側では左側に在来下り線線路が、中央に上り線高架橋と右側に仮高架橋と3本の線路が並行して並びます。

 環8通り、第5踏切、第8踏切付近の上り高架橋・仮高架橋・在来下り線路(:環8通りの在来下り線路[踏切]と仮高架橋[手前]と2層高架橋[手前]、:第6踏切の仮高架橋[左]と上り線高架橋[中]と在来下り線路[踏切]、:第8踏切の在来下り線[左]と上り線高架橋[中]と仮高架橋[右]0915)

工区境界の京急蒲田第9踏切から北方を見ると、左側に地上に降りた仮高架橋と、中央に上り線高架橋と右側に在来下り線線路が並びます。在来下り線線路が仮高架橋に移設して運行されると、空いた下り線線路跡に京急蒲田第6踏切からの3階の単線本高架橋が、傾斜高架橋として降りながら同第9踏切で2階の高さに並び、複線高架橋(完成済)として雑色駅へと向かいます。

 工区境界の仮高架橋と上り線高架橋と在来下り線路(:第9踏切で仮高架橋[左]は地上に降りる、:中央の本高架橋は単線の上り線のみ、:右側の在来下り線線路は移設され撤去後に下り本高架橋を築造0915)

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2010年後期版2010年中期版2010年前Ⅱ期版2010年前期版2009年後期版2009年中Ⅱ期版2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版
・サブ・カテゴリー別Index 高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町付近工区2009年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版京急蒲田付近工区2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第5回その1) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第5回その3) へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第5回その1)

2010年09月13日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2010  旧上り線大森町駅ホーム階段部  

< 総合INDEX へ

第1工区工事
・旧上り線大森町駅ホーム撤去工事
大森町駅南方部の旧上り線ホームの取壊し工事は連日行われ、9月13日時点では1本の屋根支柱とホーム階段部を残して取り除かれました。

 旧上り線ホーム撤去工事(左上:0902・中上:0902・右上:0906・左下:0907・中下:0909・右下:0911写真拡大)

同日には、北方部の旧上り線ホームの取壊し工事も開始され、南側および北側のホーム側壁が取り外されました。

 大森町駅北方部の旧上り線ホームの取壊しが始まる(:ホーム南側側壁撤去、右:ホーム北側側壁撤去中0914)

・内川周辺仮高架橋工事
内川周辺仮高架橋の工事は、先ず下り線を運用した状態で、内川から北側の上り線仮高架橋との合流部までの上下線一体構造の傾斜高架橋を、下り線部を残して撤去する工事が行われます。

 内川橋梁北岸の在来傾斜高架橋と上り高架仮線敷設部説明図(説明拡大図)

内川から北側の上下線一体構造の傾斜高架橋は、コンクリート基礎橋脚の上にH型鋼の橋桁を架設して、その上にコンクリート道床が乗り、バラストが敷かれています。

 仮上り高架橋と取壊しの在来高架橋(:KP15から平和島第2架道橋の仮上り高架橋と在来高架橋、:平和島第2架道橋の在来高架橋、:平和島第2架道橋から南の仮上り高架橋と在来高架橋)

次に同様の、上下線一体構造の内川橋梁鉄橋の下り線部を残して撤去します。なお、内川上の上り線仮高架橋下の工事用内川架橋は8月28日には整備が完了しています。

 仮上り高架橋と在来内川橋梁(:内川上の仮上り高架橋と在来内川橋梁、:内川上の仮上り高架橋と在来内川橋梁と工事用架設橋、:内川橋梁底部の右側が上り線)

なお、内川から南側の平和島第5踏切までの盛り土部の撤去は、どうするのかは不明です。

 平和島第5踏切付近の盛り土部(写真拡大)

8月下旬頃から、内川北岸の旧上り線傾斜高架橋を取り壊して下り線仮高架橋を築造する準備工事が始められています。

 旧上り線傾斜高架橋を取り壊しする準備工事(0914写真拡大)

旧上り線部の傾斜高架橋の撤去工事は、レールや枕木が撤去されているので、バラストを取り除いた後、上下線が一体となっているコンクリート道床の旧上り線部分のみを破壊して取り除きます。次に上下線が一体の箱型に組まれている鉄橋鋼桁の旧上り線部分のみを分解します。
なお、内川橋梁の撤去工事は、バラストを取り除いた後、上下線が一体に組まれている鉄橋鋼梁桁の旧上り線部分のみを分解します。

 取壊しをする旧上り線傾斜高架橋(:旧上り線傾斜高架橋のコンクリート道床、:旧上り線傾斜高架橋の道床上のバラスト、:旧上り線内川橋梁鉄橋上のバラスト0913)

旧上り線部分の傾斜高架橋の撤去が完了した後には、単線の上り線高架橋を築造して、下り線用の仮高架橋として暫定的に運用して、2012年に上下線の仮高架運用の予定です。
上下線の仮高架運用後には、旧下り線の傾斜高架橋を上記旧上り線傾斜高架橋と同様に撤去して、単線の下り線高架橋を築造して上下複線高架橋を完成し、上下線が本高架での運用となります。本高架橋運用後には、旧下り線大森町駅ホームを撤去して、上り線仮高架橋を取り除いて占拠していた区道を復元して京急高架化工事は2014年に完成の予定です。

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2010年後期版2010年中期版2010年前Ⅱ期版2010年前期版2009年後期版2009年中Ⅱ期版2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版
・サブ・カテゴリー別Index 高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町付近工区2009年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版京急蒲田付近工区2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第4回その2) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第5回その2) へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kan-haru日記 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 2010年中期版

2010年09月13日 | INDEX
kan-haru blog 2010 8月31日248版

< 総合INDEX へ
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2010年中期版2010年前Ⅱ期版2010年前期版2009年後期版2009年中Ⅱ期版2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版

  大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 カテゴリー総目次 2010年中期版



2006年 大森町界隈あれこれ 京浜急行 INDEX参照 (ここをクリックして下さい)



2007年 大森町界隈あれこれ 京浜急行 INDEX参照 (ここをクリックして下さい)



2008年前期 大森町界隈あれこれ 京浜急行 INDEX 1~6月参照 (ここをクリックして下さい)



2008年中期 大森町界隈あれこれ 京浜急行 INDEX 7~9月参照 (ここをクリックして下さい)



2008年後期 大森町界隈あれこれ 京浜急行 INDEX 10~12月参照 (ここをクリックして下さい)



2009年前期 大森町界隈あれこれ 京浜急行 INDEX 1~4月参照 (ここをクリックして下さい)



2009年中期 大森町界隈あれこれ 京浜急行 INDEX 4~7月参照 (ここをクリックして下さい)



2009年中Ⅱ期 大森町界隈あれこれ 京浜急行 INDEX 8~11月参照 (ここをクリックして下さい)



2009年後期 大森町界隈あれこれ 京浜急行 INDEX 11~12月参照 (ここをクリックして下さい)



2010年前期 大森町界隈あれこれ 京浜急行 INDEX 1~3月参照 (ここをクリックして下さい)



2010年前Ⅱ期 大森町界隈あれこれ 京浜急行 INDEX 4~5月参照 (ここをクリックして下さい)



234 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第23回その1)上り線高架化開通京急蒲田 5月23日
235 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第23回その2)上り線高架化開通京急蒲田 5月26日
236 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第23回その3)上り線高架化開通京急蒲田 5月28日
237 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第24回)上り線高架化開通ビデオ雑色編 6月5日
238 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第25回その1)上り線高架化開通ビデオ糀谷編 6月7日
239 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第25回その2)上り線高架化開通ビデオ糀谷編  6月9日
240 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第26回)上り線高架化開通後工事  6月15日
241 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合編(第27回)上り線高架化開通後工事  6月30日
242 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第1回)  7月16日
243 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第2回)  7月31日
244 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第3回) 8月17日
245 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第4回その1) 8月29日
246 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第4回その2) 8月31日

< 総合INDEX へ
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2010年中期版2010年前Ⅱ期版2010年前期版2009年後期版2009年中Ⅱ期版2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版
・サブ・カテゴリー別Index 高架化関連側道編高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町付近工区2009年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版京急蒲田付近工区2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント モノづくり大田区 第15回工作機械関連産業総合展マシンツールフェアOTA

2010年09月10日 | 大森町界隈あれこれ イベント
kan-haru blog 2010 

< 総合INDEX へ

マシンツールフェアOTA
京急上り線の高架化が完成した京急蒲田駅前の大田区産業プラザPIO(大田区南蒲田1-20-20)1階大展示ホールで、「第15回マシンツールフェアOTA」(主催:大田区/(財)大田区産業振興協会/日刊工業新聞社、後援:経済産業省関東経済産業局/東京都/東京商工会議所大田支部他7法人・協会・学会)が9月8~10日に開催されましたので、昨年に引き続き9月9日に見てきました。

 第15回マシンツールフェアOTA 会場(写真拡大)

開催初日の8日は、台風崩れの大雨に見舞われ出足がそがれたフェアでしたが、世界同時不況に襲われ、さらに円高による日本の産業界の元気が見られない中での総合展開催です。開催初日には、9時40分から開会式が行われ、松原大田区長・犬井大田区産業振興協会副理事長・千野日刊工業新聞社取締役社長による主催者挨拶と、来賓および出展企業の挨拶でフェアがオープンしました。

 第15回マシンツールフェアOTA案内

フェアには2日目の午前中に入場しましたが、訪問者は閑散としていました。フェアの出展企業も40社を数える程度で、昨年の3分の2に減少で、展示会場(会場案内図)の空きスペースが目立つ様でした。不況により機械関係の受注の落ち込みを受けた厳しい状況下にためフェア入場者数も年々減少し、2008年の入場者数が6,923名で、2009年が同3,329名ですが、今年の入場者数はどの程度でしょうか気になります。

 マシンツールフェアOTA会場風景1(写真拡大)

政府は早く政策を転換して、停滞しているものつくりが元気になるように進めないと、日本は世界から落ちこぼれます。
フェアの併催事業には、「城南地域モノづくり受注・発注商談会」(9月10日)、都立産業技術研究センタ-の施設公開(9月8~10日)(「イベント モノづくり大田区 マシンツールフェアOTA と都立産業技術研究センター施設公開(その2)」2009年見学記参照)、経営サポートセミナー(9月9、10日)があり、記念講演会として特別記念講演「機械安全の取り組み強化で競争力を」向殿明治大学理工学部教授(9月8日)と特別セミナー「地球環境に対応した“ものづくり”のあり方」吉村新潟大学大学院教授(9月8日)が開催されました。

 マシンツールフェアOTA会場風景2(写真拡大)

今年は会場が空いておりましたので、出展会社の製品最新の技術を学ぼうと数か所の企業で出展製品の機能概要の説明を受けてきました。
・ルキア株式会社
ルキア株式会社出展コーナーで東洋電機製造株式会社製品のワイヤレス計測システムが展示されており、製品システムは工場、店舗やビルにおいて電力や温度などを測り、その情報をワイヤレスで集めて伝えるシステムです。システムの構成は、各測定個所の電力や温度を測るワイヤレスのセンサーに、センサーからの測定データを受信ユニットで集め、パソコンを使用してデータを集計したり表示を行うシステムです。

 東洋ワイヤレス計測システム(東洋電機製造㈱HPから)

・トロテック・レーザー・ジャパン株式会社
トロテック・レーザー・ジャパン株式会社出展コーナーで、欧州屈指の総合レーザーシステムメーカーであり、加工可能材料がアルミ、チタン、ステンレス、セラミック、ビニール、プラスチック等の様々な材料の電子部品、自動車部品、宝飾、金属プレート等に彫刻を行うフアイバーレーザーマーキングシステムFP100製品と、これらのものを切断する炭酸ガスレーザー加工機のSPEEDY 300が展示してありました。色々な素材にマーキングシステムFP100はかなり小型で複雑な彫刻が行え、レーザー加工の技術の進歩に感心しました。
・マイクロ・スクェア株式会社
マイクロ・スクェア株式会社の展示品は、超高倍率ズームスコープDS-2000により3D画像表示をデモしていました。マイクロスコープに画像計測ソフトを使用して、Z軸カメラホルダが自動駆動し画像を取り込んでくれます。フォーカス合成後、ボタンひとつで3D表示に。リアルな画像が得られます。断面表示は3Dカッターを使用して、カッターの端を摘むだけの操作で断面位置の変化した画像が表示され、3D表示と断面表示が同時に見られます。

 左小間:マイクロ・スクェア㈱、右小間:トロテック・レーザー・ジャパン㈱展示コーナー

フェアで見るモノづくり加工の機械や設備の技術は高度に進化しています。日本では、高度な技術を駆使したモノづくりを得意としていますので、この特技を生かして日本でしか作れない高度な製品やシステムを生み出して不況を脱皮していくことが重要です。

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
カテゴリー別Index イベント総目次
<前回 大森町界隈あれこれ 梅屋敷盆踊り大会 ぷらもーる梅屋敷商店街納涼盆踊り
次回 イベント 羽田空港国際化 羽田空港D滑走路と新国際ターミナル完成の羽田GLOBAL EXPOその1 へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 谷戸三輪神社2010年秋の例祭

2010年09月08日 | 大森町界隈あれこれ 社寺
kan-haru blog 2010 明治初期の谷戸三輪神社(大森村絵図から)

< 総合INDEX へ

谷戸三輪神社秋の例祭
大森町は1945年の世界大戦により大半の地域が空襲により焼野原となり神社仏閣はほとんど焼失しましたが、昔の谷戸三輪神社は大森風土記によると、徳川時代には西大森村の小祠の鎮守様であり、明治時代には信仰するものが多くなり社運が向上したとあり、境内には樹齢数百年を経た榎の御神木があったと書かれていますが、今日では想像もできません。同風土記によると、大森界隈の神社には、地名の謂れにもよるのか昔は古木が見られたようです。

 谷戸三輪神社(写真拡大)

三輪神社秋の例祭は、9月の第1の土・日曜に開催されます。
三輪神社の今年の神輿渡御は、4日の17時40分に中神輿が神社を出御し21時に鶴渡公園の神酒所に仮納し、5日は子供神輿が9時から12時に渡御し、12時50分に大・中神輿が宮出し、中神輿が15時半に、大神輿が17時40分にそれぞれ宮入する豪勢な渡御が行われます。

 三輪神社例祭ポスター

三輪神社の例祭の掲載は、2006年2007年2008年と連続して記載してありますが、今年は例年とは異なり9月に入っても猛暑が停まらず、秋祭りという気候とはかけ離れた中での神輿渡御は、祭りの雰囲気が勝り気合の入った巡行となりました。
神社への参詣は、大神輿渡御中の合間を縫ってお参りしましたが、神社内はもぬけのからで、数少ない出店の露天は手持ち無沙汰の状態です。境内には、宮入した子供神輿と中神輿が鎮座していました。

 谷戸三輪神社例祭(写真拡大)

2年振りのお祭り見物は、4日夜の神輿渡御を見たいと思いましたが都合がつかず、所用の合間を縫ってやっと5日の大神輿の大森町商店街での渡御を見ました。大神輿は、16代浅子周慶が昭和15、16年頃に作ったといわれる気品のある台輪2尺4寸神輿です。大森町商店街を元気よく巡行する江戸前担ぎの神輿の動画を撮影しました。

谷戸三輪神社大神輿渡御.wmv

[クリックすると大神輿渡御の光景が見られます]

大森町商店街での大神輿の渡御は、東邦医大通りから大森町駅方向に進んでくる神輿を待ち、ユータンして神社に帰る神輿を見送り帰宅しました。
4、5日に行われた奉納演芸会も、久しぶりに見たいと思ったのですが都合が悪く見送りとなりました。

 大神輿渡御巡行最後の休息(左・中・右写真拡大)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町の社寺総目次
<前回 大森町の社寺 貴菅神社 第1京浜国道拡幅で本殿移動前の夏祭り へ
次回 大森町界隈あれこれ 諏訪神社 東日本大震災で損傷の鳥居修復なって初午と針供養を迎えるその1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町の社寺 貴菅神社 第1京浜国道拡幅で本殿移動前の夏祭り

2010年09月06日 | 大森町界隈あれこれ 社寺
kan-haru blog 2010 貴菅神社狛犬

< 総合INDEX へ

貴菅神社
第1京浜国道沿いの貴菅神社の例祭は、毎年8月の最終の土、日曜日に行われます。
貴菅神社の祭神は、高龗神(たかおかみのかみ)・菅原道真公が祀られていますが、明治時代の昔には東海道を挟んで東側に天神社が、西側に貴舩社が別々に鎮座(「大森町界隈あれこれ 大森町の昔を古地図で探る 大森村絵図第2編第1回その3」参照)していました。1909年(明治42年)に天神社と貴舩社が合祀して、昭和に入って貴菅神社と名を変えました。その後、1920年(大正9年)に東海道を拡幅して第1京浜国道が造られることになり、神社の境内を西方に後退して現在の本殿が鎮座しています。その後の1945年(昭和20年)4月15日の世界大戦の爆撃で本殿が焼失し、1952年(昭和27年)に社殿を復興し竣工しました。

 第1京浜国道際に鎮座する貴菅神社(写真拡大)

ところが、2011年にはさらに第1京浜国道の幅員が50mに拡幅されることになり、再び本殿の移動をする(「大森町の社寺 貴管神社 国道拡幅により本殿移動を要する社の夏祭り」参照)こととなり、今年の夏祭りは幾多の歴史の変遷を潜ってきた、復興竣工時の社殿での例祭となりますので28、29日に見てきました。

 貴菅神社付近の拡幅工事中の第1京浜国道(写真拡大)

貴菅神社の例祭は、28日午前11時に祝詞奏上の式典を行い、29日に子供神輿と山車が町内を巡行します。奉納演芸は、28、29の両日の午後6時半から行われます。

 貴菅神社祭礼ポスター

今年の例祭当日は酷暑に見舞われた代わりに天気には恵まれ、朝式典前の神社では3色の幡や提灯の飾り付けとお囃子車などでお祭りの雰囲気が盛り上がっていました。

 貴菅神社例祭風景(写真拡大)

境内には受付所がおかれ本殿での例祭の執行の準備が整いましたので、拝殿を参詣してお祭りの見物をします。子供にとってお祭りの楽しみは、金魚すくい、ボールすくい、ヨウヨウ釣りや綿あめなどの露天のお店です。

 お祭りの子供たちの人気は露天(写真拡大)

例祭が行われている本殿は、国道拡幅により何れは移転せざるを得ません。1952年に戦災復興で竣工した現在の場所の本殿での例祭は見られなくなりますので、今回のお祭りは貴重な記録となります。

 1952年竣工の貴菅神社本殿(写真拡大)

貴菅神社の子供神輿と山車の巡行は、29日に猛暑でしたが沢山の子供が集まって町内会を一巡しました。

 子供神輿・山車巡行(写真拡大)

夜のとばりもおり、境内に作られた仮舞台では、2日間に亘り奉納演芸会が開かれました。演芸プログラムは、6時30分からの開始で太鼓の演奏で初まり、初日がふれあい太鼓で2日目が梅屋敷太鼓の競演です。引き続いてダンスの競演も組まれています。その後、7時10分に神社委員長の挨拶があり、カラオケや踊りにフラダンスも加わり、最後には本宿町会役員全員の登場で演芸の閉めです。

 奉納演芸会風景(左上中下右下写真拡大)

奉納演芸会2日目のダンスプログラム公演風景の動画を撮りました。

貴菅神社例祭奉納演芸会.wmv

[クリックすると公演風景が見られます]

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町の社寺総目次
<前回 大森町の社寺 磐井神社 古記に伝わる敏達天皇の二年に鎮座した大森で最も古い磐井神社の夏祭り へ
次回 大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 谷戸三輪神社2010年秋の例祭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 梅屋敷盆踊り大会 ぷらもーる梅屋敷商店街納涼盆踊り

2010年09月03日 | 大森町界隈あれこれ イベント
kan-haru blog 2010 第1京浜国道側梅交会入り口門

< 総合INDEX へ

ぷらもーる梅屋敷商店街
恒例の大田区後援の第36回ぷらもーる梅屋敷納涼盆踊り大会が、8月27、28日に開催されましたので、27日の盆踊りが練り歩く時間に覗いてきました。
梅屋敷商店街のぷらもーる(梅交会 大田区大森西6-13-17)は、梅屋敷駅北の大森町第4踏切通りの第1京浜国道から西側の東邦医大通りまでの間を5番街区に分けた商店街で、商店街通りを挟んで北側が大森西6丁目の大森地区と、同南側が蒲田2丁目の蒲田地区の異なる2地区が交わる商店で、京急沿線の城南地区屈指の活気ある商店街です。

 ぷらもーる梅屋敷商店街地図

納涼盆踊り大会
ぷらもーる梅屋敷納涼盆踊り大会も第36回を重ね地域に密着したイベントとなりました。

 ぷらもーる盆踊り大会パンフレット

今年の猛暑に開催の2日間に亘る盆踊り大会には、夕涼みに近隣住民の親子が沢山見えるので、おもちゃ、わたあめ、たこ焼き、いか焼き、やきそば、かき氷、フランクフルトや生ビールなどの飲料食品の模擬店は大人気で人が集ります。また、品川からは人力車が来て乗れるので、子供には人気です。
両日にわたる演芸会では、エアロビクスや児童舞踊の踊りや、芸能人による歌謡ショーが見られ、27日にはくすのき連の阿波踊りと28日には梅屋敷太鼓演奏がそれに色を付けます。

 盆踊り大会模擬店

大田区後援のイベントですので、27日の流し踊りの前の午後6時35分から大田区長や理事長および金融機関支店長の挨拶があります。

 大会開催挨拶(:大田区長挨拶、:梅交会役員挨拶、:金融機関支店長挨拶)

呼び物の流し踊りは27日午後7時からで、梅屋敷太鼓の音頭をいれて、近隣町会グループや金融機関などの職員グループおよび一般の飛び入りを交えって、商店街通りを往復して流します。
定刻15分前頃から、流し踊りの各グループの出発点への集合を促す放送があり、定刻には各グループ一斉に踊りのスタートで、踊り手は各グループが1列に並び右側通行で、往復2列で流します。見物客は通りの両端で見て、通行人は踊りの列の間を通りますのでやや気盛がそがれる感じです。

 流し踊り(写真拡大)

暫くは流し踊りを商店街通りの道端でみてから、商店街の喫茶店に入り軽い夕食を採りながら流し踊りの雰囲気を楽しみました。

ぷらもーる梅屋敷納涼盆踊り大会.wmv

[クリックすると盆踊り風景が見られます]

流し踊りが終了してから、呼び物のイベントのくすのき連の阿波踊りを見るのは見送り、梅屋敷駅から大森町駅までの帰路は高架電車に乗り帰宅しました。

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分掲Indexへ)
カテゴリー別Index イベント総目次
<前回 大森町界隈あれこれ 大蒲田祭2010 熱気の歩行者天国でおおた打ち水大会の「打ち水」で気温が下る
次回 イベント モノづくり大田区 第15回工作機械関連産業総合展マシンツールフェアOTA へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編カテゴリー別ブログ記事の検索と見方 9月INDEX

2010年09月01日 | INDEX
kan-haru blog 2010 9月1日25版

< 総合INDEX へ

K&A kan-haruの日記の月間INDEXは、毎月1日付けで掲載しており前月の登録記事の即時検索のほか、カテゴリー別の登録記事の全て(2006年3月から最新登録まで)の検索ができます。
また、京浜急行の高架化の駅別工区をキーとした、大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 サブ・カテゴリー別目次のフォームを変更しました。

[K&A kan-haru 日記の見方について]
ブログ左覧のガイド板「カテゴリー」には、kan-haru日記のカテゴリー名とカテゴリー毎の記事登録数が掲載されております。
カテゴリー名の「ようこそ kan-haru日記へ」欄内には、次に示す日記の総合目次と日記を見るためのガイダンスが掲載してあります。
総合目次は、この月間INDEXと統合しており、同一のカテゴリー別目次を併用しております。
「ようこそ K&A kan-haru 日記の見方について」は、この日記を見るためのガイダンスを記載してあります。日記の見方について (その1)の解説には、カテゴリー別の概要説明と共に、カテゴリー項目からは当該カテゴリーの第1回登録記事から最終・最新の登録までの全ての記事の索引が行えるようにカテゴリー別INDEXと結合してあります。
kan-haru日記 カテゴリー別総合目次(全日記INDEX)
ようこそ K&A kan-haru 日記の見方について (その1)  2007年1月30日 更新
ようこそ K&A kan-haru 日記の見方について (その2)  2007年1月22日更新
・ようこそ K&A kan-haru 日記の見方について (その3) (未完)

[ブックマーク からカテゴリー別目次を見る]
ブログ左覧のガイド板の「ブックマーク」に、カテゴリー別目次を登録しました。カテゴリーを選択するとカテゴリー別の目次が見られます。
閲覧日記と同一のカテゴリーの目次は、記載日記最後尾のカテゴリー別Indexから見られます。

[閲覧日記のページから総合目次を見るには]
ブログ左覧のガイド板「ブックマーク」の[kan-haru日記 総合目次]を指定すると、「ようこそ K&A kan-haru 日記の見方について」内のカテゴリー別総合目次を参照できます。
各閲覧日記の先頭または後尾に記載の"< 総合INDEX へ" からも最新の目次が見られます。

[ブログ記事内の参照地図・写真などを拡大して見るには]
次の2006年3月月間INDEXに方法が記載してありますので、参照して下さい。
番外編 ブログ記事の参照地図を拡大して見る方法 [付 kan-haruの日記3月月間INDEX] 2006年4月1日

  大森町界隈あれこれ カテゴリー別目次
■印覧の10年8月掲載項目以外の目次は、下記の項番に付記された下線付きのカテゴリー項目を選択すると、当該カテゴリーの掲載当初から現在日時点までの目次が見られます。

 1 大森町界隈あれこれ 大森町に住んで65年!
 2 大森町界隈あれこれ 空襲編若山武義氏手記 総目次
  2-1 大森町界隈あれこれ 鎮魂! 大森町大空襲 (第1編)
      付 東京大空襲 ~あれから61年~
  2-2 大森町界隈あれこれ 手記第2編 戦災日誌中野編
  2-3 大森町界隈あれこれ 手記第3編 戦前戦後目黒にて
 3 大森町界隈あれこれ 戦後編若山武義氏手記 総目次
  3-1 大森町界隈あれこれ 戦後史編手記 第1~4編総目次
 4 大森町界隈あれこれ 大森町の社寺
 ■ 大森町の社寺 磐井神社 古記に伝わる敏達天皇の二年に鎮座した大森で最も古い磐井神社の夏祭り 8月11日
 5 大森町界隈あれこれ 大森町商店街
 6 大森町界隈あれこれ 大森海苔
 7 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連
  ◇ 2006・2007年版2008年前期版2008年中期版2008年後期版2009年前期版2009年中期版2009年中Ⅱ期版2009年後期版2010年前期版2010年前Ⅱ期版2010年中期版
 8 大森町界隈あれこれ 大森町風景
 ■ 大森町界隈あれこれ 大森町の昔を古地図で探る 大森村絵図第2編第1回その1 8月15日
 ■ 大森町界隈あれこれ 大森町の昔を古地図で探る 大森村絵図第2編第1回その2 8月24日
 ■ 大森町界隈あれこれ 大森町の昔を古地図で探る 大森村絵図第2編第1回その3 8月26日
 9 大森町界隈あれこれ イベント  
 ■ 大森町界隈あれこれ 六郷用水完成400年 「下袋村と六郷用水」水上写真展 8月3日 
 ■ 大森町界隈あれこれ 大蒲田祭2010 熱気の歩行者天国でおおた打ち水大会の「打ち水」で気温が下る 8月29日
10 大森町界隈あれこれ 大森町学びや
 
  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 サブ・カテゴリー別目次

11 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 Sub INDEX
  ◇ 関連側道高架化全工区下り線工事2010年版全工区統合2009年版全工区統合2010年版大森町付近工区2006・2007年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2009年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2006~2008年版京急蒲田付近工区2009年版雑色付近工区糀谷付近工区
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第3回) 8月17日
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第4回その1) 8月29日
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第4回その2) 8月31日
  一般 カテゴリー別目次

21 風景・風物詩 総目次
  ◇ 2006・2007年版2007・2008年版2008~2010年版 
22 小さな旅 総目次
  ◇ 2006~2009年版2009・2010年版
23 旅ものがたり 総目次
24 秋葉原界隈 総目次
25 イベント 総目次
  ◇ 2006・2007年版2008年版2009・2010年版
 ■ イベント 押上でスカイツリーを見て 和食料理で異業種交流会H11メトロの暑気払い 8月05日
 ■ イベント たからばこ展 新進気鋭のきむらはるかとたかはしかよこのメルヘンチックな2人展 8月07日
 ■ イベント 第11回国際鉄道模型コンベンション 大森学園高校が鉄道模型コンテストに初参加 8月20日
 ■ イベント 第11回国際鉄道模型コンベンション 鉄道模型コンテストに大森学園高校が出展 8月22日
26 ITと技術 総目次
27 Weblog 総目次

< 総合INDEX へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする