K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第2回)

2010年07月31日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2010 寂しく切り離された大森町駅旧上りホーム  

< 総合INDEX へ

上り線高架化開通後の下り線の高架化工事も、7、8月の工事予定は8月第1週後の月遅れのお盆を迎えて夏休みとなります。本格的な下り線高架化工事は、お盆休み明けからです。

第1工区
現在までの工事の進捗は、旧上り線の線路の撤去が第1工区で平和島付近の仮上り線高架橋から大森町第1踏切までの区間の撤去が済んでいます。
7月21日に平和島第5踏切から内川橋梁までの傾斜部と、その先の在来線傾斜高架橋を見ると旧上り線線路は撤去されており、新上り線高架橋の接続部には大勢の作業関連者が現場工事の実施見分を行っているのが見られました。

 平和島第5踏切から新上り線高架橋の接続部を望む(0721写真拡大)

30日に旧上り線線路の撤去が済んだ、平和島駅から大森町駅間の状況を走行列車の前窓より動画撮影をしました。

平和島ー大森町間旧上り線路撤去.wmv

[クリックすると旧上り線線路の撤去後の状況が見られます]

また、旧上り線ホームの撤去工事は、第1工区の大森町駅ホームの平和島寄りの駅舎屋根の2/3が6月27日には撤去されております。7月28日に見るとえびすヤード入り口付近のホームの一部が撤去されました。

 えびすヤード入り口付近のホーム部撤去(0728写真拡大)

同29、30日の深夜にはシャベルカーを入れて、旧上り線路付近で工事が行われていました。

 旧上り線線路跡の夜間工事(0729写真拡大)

夜間工事では、旧上り線線路跡に複数箇所に溝が設けられ、電力電線が設置されました。

 在来線路下に設置溝が設けられ電線の設置(0730写真拡大)
 
同31日には在来下り線との間に工事用の柵枠が建てられました。上り高架ホームのエスカレータの取付工事および上り線高架ホーム下部の工事準備が行われるではないかと思われます。

 在来下り線の間に工事用柵枠が建つ(0731写真拡大)

第2工区
第2工区では工事の動きは見られませんが、前回記述で大森町第4踏切から梅屋敷第3踏切までの区間の旧上り線線路の撤去が終了しています。

第3、4工区
第3、4工区の京急蒲田駅旧上りホームの撤去工事は前回にも紹介しましたが、28、30日に見るとホームの撤去工事が継続して行われていました。

 京急蒲田駅旧上り線ホーム撤去工事(0728写真拡大)

第8工区
第8工区の糀谷駅旧上りホームの撤去工事は、前回にはホーム屋根柱枠を除き撤去が進んでいましたが、7月28日に見るとホーム屋根柱枠の撤去は終了していました。

 糀谷駅旧上り線ホーム撤去工事(左上中上右上左下中下右下0728写真拡大)

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(7月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2010年中期版2010年前Ⅱ期版2010年前期版2009年後期版2009年中Ⅱ期版2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版
・サブ・カテゴリー別Index 高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町付近工区2009年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版京急蒲田付近工区2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第1回) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第3回) へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大森町界隈あれこれ 京浜急行... | トップ | 番外編カテゴリー別ブログ記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ 京急関連」カテゴリの最新記事