K&A

kan-haruの日記

イベント 原鉄道模型博物館2部 原信太郎が愛した京急を博物館に2回にわたり出かけて見るその2

2015年10月07日 | イベント

kan-haru blog 2015 京急平成20年発行なぎさ549号

< 総合INDEX

京急電車受賞銘版
ローレル賞の京急800形電車は普通列車用として設計され、1978年(昭和53年)12月に営業運転を開始した京浜急行電鉄の通勤形電車で、1961年2月、ブルーリボン賞に選定され難い通勤形電車および近郊形電車を選定対象として、主に技術面で優秀な車両を評価するローレル賞が制定され、1979年第19回に800形電車が受賞した銘版です。ブルーリボン賞の京急2000形電車はおもに快速特急用として設計され、1982年(昭和57年)12月27日に営業運転を開始した京浜急行電鉄の電車で、1998年(平成10年)に後継の2100形が登場したのに伴い、2000年(平成12年)にかけて通勤形車両に格下げ改造されました。1985年第26回に2000形電車が受賞した銘版です。

   
京急電車授賞銘版(左:1979年800形電車が受賞したローレル賞銘版、右:1985年2000形電車が受賞したブルーリボン賞銘版0925)

京急車輛の歴史を見る「模型で綴る京急車輛史」コーナーには、京急の明治32年創立当時(1900年)の1形から現在の1000形のイエローハッピー(2014年)までの模型が勢ぞろいです。主な種類の車両を抜粋して見ると、1号形電車は1904年(明治37年)に10輌制作され我が国初のボギー車輛である。
26号形電車は1911年(明治44年)に3輌制作された豪華電車で、29号形電車は1913年(大正2年)に12輌制作され1948年まで活用された。300号形電車は1942年(昭和17年)の戦時体制下に輸送力増強のために製造したもので、1979年(昭和54年)に廃車となりました。
 模型で綴る京急車輛史(左:「模型で綴る京急車輛史」コーナー1:京急1号形~300形電車まで0925)

41号形電車は1921年(大正10年)に10輌制作され本格的な高速電車で、51号形電車は1924年(大正13年)に20輌制作され、1939年(昭和14年)にポ―ル集電からパンタグラフに切り替えられました。
 
   京急41号形電車と湘南電気鉄道デ1号電車(:京急41形と湘南電気鉄道デ1号電車、:京急41形0925)

デ1形電車は1930年(昭和5年)に湘南電車開業に製造した戦前の関東私鉄の名車で、東急合併で5230形となり、京急分離後はデハ230形となり1978年(昭和53年)に引退しました。デ101形電車は1940年(昭和15年)普通列車用に8両製造されたが、昭和20年に戦災で焼失し、戦後になってクハ350形になり昭和51年までに廃車となりました。
 
 京急230形電車(←ここをクリックで拡大)

 < 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月INDEXへ)・カテゴリー別Index イベント総目次 2014~2015年版2013年版2012年版2011年版2010年版2009年版2008年版2006・2007年版 へ
<前回 イベント 原鉄道模型博物館2部 原信太郎が愛した京急を博物館に2回にわたり出かけて見るその1 
次回 ベント 原鉄道模型博物館2部 原信太郎が愛した京急を博物館に2回にわたり出かけて見るその3



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 番外編カテゴリー別ブログ記... | トップ | イベント 原鉄道模型博物館2... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (豊嶋)
2015-10-10 12:22:54
ご無沙汰しております、阿古屋の検索をしていたら先生のこのブログが引っ掛かりました(^_^;)
お元気で更新されているようで何よりです、XMLもずっと休会状態ですがまた近々お会いいたしましょう。(^_^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント」カテゴリの最新記事