K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第7回その2)

2015年02月25日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2015 駅構内から見た駅東側歩道橋北部デッキ(2月20日)

< 総合INDEX へ

京急蒲田駅高架化事業完了工事
京急蒲田駅東側歩道橋
2014年12月29日に見ると、京急蒲田駅東の第1京浜国道駅東側歩道橋の北部デッキの階段部の架設工事が始まり、作業台が設置されました。

  
第1京浜国道東側の北部デッキ設置工事の作業台設置(:20141219)

12月29日現在の、京急蒲田駅東の第1京浜国道駅東側歩道橋の築造の進捗を見てみました。

  
京急蒲田駅東歩道橋の築造進捗状況を見る(:歩道橋の西部デッキ桁架設部:北部デッキ階段部作業台付近から見た東口歩道橋、:第1京浜国道から見た北部デッキ階段部架設作業台20141219)

年明けの1月27日に見ると、京急蒲田駅東の歩道橋西部デッキの蒲田駅出入口部に、連絡階段が付けられました。
 
 東口歩道橋西部デッキに駅連絡階段が付く(:20150127)

1月27日には、京急蒲田駅東の第1京浜国道駅東側歩道橋北部デッキの東側には、階段が築造されました。

  第1京浜国道東側北デッキ歩道橋の階段設置工事(:0127)

2月11日に見ると、京急蒲田駅東の歩道橋北部デッキの上に、屋根が付けられました。
  第1京浜国道駅東側歩道橋北部デッキの上に屋根取り付けられる(:0211)

2月20日に京急蒲田駅東の歩道橋西部デッキの蒲田駅出入口部を見ると、駅連絡階段には屋根が付けられ、西部デッキに昇降のエレベータが付きました。

 
駅東側歩道橋の西部デッキの蒲田駅出入口部の築造が進む(左上中上右上左下中下右下:0220)

同日には、京急蒲田駅東の歩道橋北部デッキの第1京浜国道東側の階段の築造も進展しています。 

  第1京浜国道駅東側歩道橋北部デッキの東側階段の築造が進む(:0220)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版 、2014年中期版 、2014年後期版2015年前期版へ 
サブ・カテゴリー別Index
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第7回その1) 
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第7回その3)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第7回その1)

2015年02月22日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2015 京急蒲田東口歩道橋完成イメージ看板

< 総合INDEX へ

京急蒲田駅高架化事業完了工事
前回記述時には、京急蒲田駅の東西を結ぶ歩道橋の築造は、第1京浜国道の大田区産業プラザPIO側の歩道橋の南部デッキ架設工事が2011年2月から始まり、同年10月5日完成し午前10時から使用開始(「大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第23回その2)」参照)されました。また、歩道橋の西(垂直)部デッキ桁架設工事は、2014年11月15日に完了しました。
 
 京急蒲田駅改札口と周辺横断歩道橋完成イメージ(再掲)

2014年11月15日に見ると、京急蒲田駅東側の第1京浜国道駅側の歩道橋の北部デッキの架設工事が始まりました。
 
 国道西側歩道橋北部デッキの架設工事が始まる(左上中上右上左下中下右下:20141115)

さらに、同日には歩道橋架設の西(垂直)部デッキ桁下には、北部デッキ桁が運搬されていました。

 蒲田駅東側歩道橋の北部デッキ桁の搬入(:20141115)

また、同日に見ると、北部デッキ桁架設対面の第1京浜国道東側には、北部デッキ桁歩道橋架設受台と橋脚柱が建立されていました。
 
  
国道東側には北部デッキ歩道橋受け台と脚柱が建立される(:20141115)

同11月23日に見ると、歩道橋の北部デッキ桁が架設されていました。
 
 歩道橋北部デッキ桁が架設される(:20141123)

同27日に、架設の歩道橋の北部デッキ桁を上方から見てみました。
 
 架設された歩道橋北部デッキ桁を上方から見る(:20141127)

12月19日に見ると、歩道橋の西部デッキ桁の追加部桁が搬入されていました。
 
 歩道橋架設の西(垂直)部追加デッキ桁の搬入(:20141219)

年が明けて1月27日に見ると、歩道橋の西部デッキ桁の追加部桁が築造され、階段が付けられました。
 
 歩道橋の西部デッキ桁に追加桁と階段が築造される(:20150127)

総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次: 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版2014年中期版 、2014年後期版2015年前期版
サブ・カテゴリー別Index
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事糀谷駅編(第6回)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第7回その2)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 2015年前期版

2015年02月22日 | INDEX

kan-haru blog  2015年9月7日122版

< 総合INDEX へ

  大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 カテゴリー総目次 2015年前期版

2013年後期版 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照



2014年前期版 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照

2014年中期版 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照



2014年後期版 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照



475 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第7回その1) 2月22日
476 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第7回その2) 2月25日
477 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第7回その3) 3月5日
478 
大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第7回その4) 3月9日
479 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第7回その5) 3月14日
480  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第8回その1)  4月18日
481  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第8回その2) 4月23日
482 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第8回その3) 4月27日
483 
大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その1)  5月16日
484  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その2) 5月18
485  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その3)  5月23日
486  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その4)  5月29日
487  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その5)  6月7日
488  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その6)  6月12日
48大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その7) 6月18日
490 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化 高架化事業完了工事雑色駅新改札口使用開始(第8回その1)  7月6日
491  大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化 高架化事業完了仮上り線高架橋撤去工事雑色編(第8回その2)  月11日
492   
大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化 高架化事業完了仮上り線高架橋撤去工事雑色編(第8回その3)  月16
493  大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化 高架化事業完了仮上り線高架橋撤去工事大森町駅編(第8回)   9月6日

< 総合INDEX へ
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版 、2014年中期版 、2014年後期版2015年前期版 へ 
・サブ・カテゴリー別Index 高架化関連側道編高架化全工区統合編2012年後期版前期版高架化全工区統合編2011年後期版前期版高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版2009年版大森町付近工区2009年版2008年版2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第91回箱根駅伝風景その4

2015年02月16日 | 大森町界隈あれこれ 風景

kan-haru blog 2015 青山学院選手に10分の差がついた2位選手(大森町交差点)

< 総合INDEX へ

第10区復路
京急雑色駅の北方の国道15号線東六郷1丁目東京トヨペット前5km付近では、トップ独走の青山学院大安藤選手に続き、2位駒澤大黒川選手と走り、3位の明治第江頭選手に東洋大淀川選手が追いつき後ろに付く。
6km地点の蒲田付近では、2位駒澤大、3、4位明治大・東洋大、5位早稲田大、6位東海大、7位中央学院大と続き、鶴見を8位でスタートした中央大を城西大が抜きました。シード権争いは、10位の大東大植木選手が11位の山梨学院兼子選手との差を54秒に広げています

 第10区京急蒲田駅横
(左:箱根駅伝復路蒲田付近コース、右:復路第10区蒲田成績)

・大森町交差点を通過する選手
京急大森町駅の交差点では、トップの青山学院大安藤選手の通過後約10分後に2位駒澤大黒川選手が通過し、それから1分半後に明治大江頭選手と東洋大淀川選手が後ろに続き、その後1分足らずで5位早稲田大田口選手が通過していきました。

 第10区大森町交差点を通過する選手1
(:2位通過の駒澤大選手、:3・4位通過の明治大・東洋大選手、:5位通過の早稲田大選手0103)

大森町を6位で東海大土屋選手が通過し、以下の選手は繰り上げスタートにより順位は不明ですが、7番目の通過は鶴見で11位の山梨学院大兼子選手、8番目に通過は鶴見で9位の城西大寺田選手です。

 大森町交差点を6~8番目に通過の選手(:6番目に通過の東海大土屋選手、:7番目に通過の山梨学院大兼子選手、:8番目に通過の城西大寺田選手0103)

9番目は鶴見で12位の順天堂聞谷選手の通過後、10番目は鶴見で13位の帝京大堤選手、11・12番の通過は鶴見を7・8位の中央学院大久保田選手と中央大多田選手が続きます。


 大森町交差点を9~12番目の通過の選手(:9番目に通過の順天堂聞谷
選手、:10番目に通過の帝京大堤選手、:11・12番目に通過の中央学大久保田選手と中央大多田選手0103)

続いての通過は大東大、国学院大、日本体育大など3校の選手で、その後には上武大選手で、続いて通過は関東学生連合、日大、拓殖大、神奈川大の4校の選手です。ラストの選手は創価大です。

 大森町交差点を13~20番目の通過の選手(:13~15番目通過の大学選手、:16番目通過の大学選手、右:17~20番目通過の大学選手0103)

大手町ゴール
大手町フィニッシュ地点では、青山大応援団がゴールの瞬間を迎えている中、安藤悠哉選手(2年生)がゴールで手を上げ、見事総合優勝を飾りました。2位ゴールは駒澤大で青山学院とは10分以上のタイム差が開き、3位は約1分開き東洋大で、続く4位の明治大と5位の早稲田大の差は1分弱での熱戦でした

 大手町ゴール総合優勝青山学院大学(左:大手町ゴール優勝の青山学院大安藤 悠哉選手、右:箱根駅伝総合成績)

< 総合INDEX へ 
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分INDEXへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町風景 カテゴリー別総目次 2006~2012年版、 2013~2015年版
<前回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第91回箱根駅伝風景その3
次回 大森町界隈あれこれ 大森町の桜 今年も内川桜のプロムナードと大森西交通公園の桜が満開になりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第91回箱根駅伝風景その3

2015年02月10日 | 大森町界隈あれこれ 風景

kan-haru blog 2015 第9区鶴見中継所1位タスキリレーの青山学院大

< 総合INDEX へ

小田原中継所(第4区)
12kmを前にして、トップを走る駒澤大工藤選手の後を追う、青山学院大田村選手が明治大松井選手を捉え2位に上がり、4位に東洋大櫻岡選手、5位に早稲田大が続く。残り1kmとなり2位争いが熾烈になり、青山学院大田村選手が区間新記録を更新し2位でタスキをつなぎ、3位明治大、4位東洋大と続いた。

 第4区小田原中継所
(左:第4区小田原中継所、右:往路第4区成績)

箱根芦ノ湖(第5区)
5km地点の箱根湯本で先頭を走る駒澤大馬場選手は、14分52秒で通過し、2位の青山学院大神野選手との差は39秒、3位の明治大文元選手は2位との差が35秒に、4位の東洋大五郎谷選手は3位との差が34秒と開く。11kmを前に、青山学院大が駒澤大を抜きトップとなり、16kmを過ぎに、中央学院大が早稲田大を抜き去り5位に浮上する。20kmを過ぎの下りに入って、明治大がスパートを掛け、駒澤大捉えて2位に浮上する。23kmを前に、東洋大が駒澤大を抜き去り3位となる。

 第5区青山学院大往路優勝ゴール(左:10km地点で青山学院大が駒澤大に迫る、中:青山学院大往路優勝ゴール、右:明治大2位ゴール)

芦ノ湖のゴールでは、青山学院大神野選手が区間賞をとり往路優勝に輝き、以下2位明治大、3位東洋大、4位駒澤大、5位中央学院大、6位早稲田大、7位東海大と続いてゴール。

 第5区箱根芦ノ湖
(左:第5区箱根芦ノ湖、右:往路第5区成績)

復路スタート
8時ちょうどに青山学院大村井選手がスタート、続いて、4分59秒後に明治大山田選手が、6分49秒後に東洋大の高橋選手、7分25秒後に駒澤大大西選手、8分28秒後に中央学院大木部選手、9分4秒後に早稲田大三浦選手、9分57秒後に東海大山下選手がスタートを切り復路をかける。その後、青山学院大のスタートから10分後に、往路8位の城西大を含めた14チームが一斉に繰り上げスタートとして小田原へとむかう。

 箱根芦ノ湖復路スタート(:1位青山学院大村井選手がスタート、:2位明治大山田選手、:7位東海大山下選手がスタート0103)

小田原中継所復路(第6区)
5.1キロ地点で、6位でスタートした早稲田大の三浦は、中央学院大の木部を捉え、5位に上がる。20.6キロ地点で、4位の駒澤大が東洋大を抜いて3位に上がる。青山学院大がトップでたすきリレー。2位明治大は5分42秒差でたすきをつなぎ、3位に上がった駒澤大は7分35秒差、4位の東洋大は7分39秒差、5位の早稲田大は8分24秒差でたすきリレー。

 第6区小田原明治大2位でタスキリレー(左:小田原1km手前で2位の明治大山田選手、右:往路第6区成績)

平塚中継所(第7区)
12キロ地点で、駒澤大西山選手が、東洋大服部選手の前に出て3位に上がる。19.4キロ地点で、2位明治大末次選手が、駒澤大の西山選手、東洋大服部選手に抜かれる。平塚中継所では、2位駒澤大がトップとは8分21秒差、3位の東洋大は8分34秒差、4位の明治大は8分47秒差でタスキリレー。

 第7区2位争い(左:17.2km地点での駒澤大、明治大、東洋大の熾烈な2位争い、右:往路第7区成績)

戸塚中継所(第8区)
14キロ地点で、東洋大今井選手が駒澤大大塚選手の前に出て2位を走る。15.9キロ地点で駒澤大がスパートをかけ、東洋大との差を広げる。21.4キロ地点で、4位争いをした早稲田大安井選手と明治大牟田選手は、早稲田大がタスキリレー。

 第8区4位争い
(左:21km地点で早稲田大、明治大の4位争い、右:往路第8区成績) 

鶴見中継所(第9区)
12.2キロ地点で、4位を走る早稲田大柳選手と明治大木村選手との並走が続く。17.1キロ地点で、並走を続けていた明治大と早稲田大は、早稲田大が遅れ始め差が広がり始める。20.3キロ地点で、明治大が東洋大寺内選手をとらえ3位に上がる。青山学院大のスタートから20分が経過したため、日本大、神奈川大、創価大、関東学生連合、拓殖大の5チームが再び繰り上げスタートとなる。

 第9区明治大3位でタスキリレー(
左:明治大木村選手が3位でタスキリレー、右:往路第9区成績)

< 総合INDEX へ

毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分INDEXへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町風景 カテゴリー別総目次 2006~2012年版、 2013~2015年版
<前回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第91回箱根駅伝風景その2
次回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第91回箱根駅伝風景その4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第91回箱根駅伝風景その2

2015年02月05日 | 大森町界隈あれこれ 風景

kan-haru blog 2015 

< 総合INDEX へ

往路第1区後半
往路第1区は、大手町のスタート点から大森町を通過しゴールの鶴見中継所21.3kmまでの後半には、京急蒲田駅付近の15km地点を通過します。この地点でのトップは、青山学院大学の久保田選手を先頭に、駒澤大の中村選手、東洋大の田口選手、明治大の横手選手が先導して通過していきます。
昔の京急蒲田駅殻の空港線の線路は、地上を通過して国道15号線と踏切で交流(「大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第90回箱根駅伝風景その1」トップ写真参照)しており、マラソンランナーと空港線電車が合致した際には、走行電車を踏切前で臨時停車させていた、のどかな時代もありました。

 箱根駅伝京急蒲田駅際の国道15号往路コース
(左:京急蒲田駅空港高架線下の国道15号往路コース、右:現在は立体交差の京急蒲田駅際の国道15号0102)

京急蒲田駅を過ぎて、京急六郷土手駅17.8km付近では、青山学院大の久保田選手、明治大の横手選手、東洋大の田口選手と駒澤大の中村選手の順でトップ集団が通過していきました。コースは六郷橋を渡り神奈川県に入り18.8kmの地点では、トップ集団の順位は東洋大の田口選手が先頭になり、駒澤大の中村選手、明治大の横手選手、青山学院大の久保田選手と続きます。

 コースは六郷土手から川崎に渡り神奈川に入る(左:六郷土手から六郷川を渡り川崎へ、右上:六郷土手付近、右下:六郷橋を渡る0102)

鶴見中継所(第1区)
19.7km付近で駒澤大の中村選手がスパートをきり先頭となり、青山学院大の久保田選手、明治大の横手選手、東洋大の田口選手と入れ替わる。鶴見中継所までの1.6kmの区間は、2位から4位の選手は入れ替わり争い、鶴見中継所では、1位が駒澤大の中村選手が1時間2分0秒でタスキリレーし、2位は1秒差で青山学院大の久保田選手が、3位は7秒差で明治大の横手選手が、4位は12秒差で東洋大の田口選手がタスキリレーをしました。


 第1区鶴見中継所タスキリレー(:駒沢大学1位タスキリレー、:青山学院大2位タスキリレ、:明治大3位・東洋大4位でタスキリレー0102)

鶴見中継所21.3kmでは、トップの駒澤大から13位の創価大までの差は、わずか46秒と混沌としたレースを展開しています。

 第1区鶴見中継所(:川崎から八丁畷を過ぎると鶴見中継所、右:往路第1区成績)

戸塚中継所(第2区)
第2区の2km地点で1位が駒澤大村山選手、2位が青山学院大一色選手と続き、東洋大服部選手が明治大を抜き3位を走り、明治大大六野選手が走る。3.2km生麦付近で、東洋大が青山学院大を抜いて2位に上がる。5.5km神奈川新町付近で東洋大が駒澤大を抜いてトップに出る。神奈川県横浜市神奈川区の青木橋交差点でコースは、国道15号線から国道1号線に入り、10.5kmで駒澤大が東洋大を抜く。21kmで、東洋大が先頭になり、駒澤大、青山学院大、明治大と続きます。

 第2区戸塚中継所
(左:1位東洋大・2位駒澤大・3位青山学院大リレー中継
、右:4位明治大中継0102)

戸塚中継所21.3kmでは、東洋大服部選手がトップでタスキリレーし、2秒差で駒澤大村山選手と青山学院大一色選手が続き、19秒差で明治大大六野選手がつなぐ。城西大の村山選手は、8人抜きの8位でタスキリレーをする。

 第2区戸塚中継所(左:第2区は戸塚警察署を過ぎると間もなく戸塚中継所、右:往路第2区成績)

平塚中継所(第3区)
3kmを過ぎて、先頭は東洋大上村選手と駒澤大中谷選手が並走を続け、3位には青山学院大渡邉、4位に明治大のキャプテン有村が迫いかける。コースは4kmを過ぎると国道1号から神奈川県道30号に分岐します。8kmを過ぎて、駒澤大が東洋大を抜いてトップにでる。10km付近では、明治大が青山学院大を抜き3位に上がる。神奈川県道30号から国道134号となる浜須賀12km付近を過ぎると、明治大が東洋大を抜いて2位に上がる。17km地点を過ぎ、青山学院大が東洋大を抜いて3位にあがる。19.5kmを過ぎて、東洋大と青山学院大が入れ替わる。
トップで襷をつないだのは、駒澤大で2位は明治大、3位は青山学院大に東洋大、早稲田大が続く。

 第3区平塚中継所(左:第3
区は国道1号線から県道30号を走り抜け、茅ヶ崎で県道134号で平塚中継所、右:往路第3区成績)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分INDEXへ)

カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町風景 カテゴリー別総目次 2006~2012年版、 2013~2015年版
<前回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第91回箱根駅伝風景その1
次回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第91回箱根駅伝風景その3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編カテゴリー別ブログ記事の検索と見方 2月INDEX

2015年02月01日 | INDEX

kan-haru blog 2015 2月1日77版

< 総合INDEX へ

kan-haruの日記の月間INDEXは、毎月1日付けで掲載しており前月の登録記事検索のほか、カテゴリー別の登録記事の2006年3月から最新までの検索ができます。

K&A kan-haru 日記の見方について(←ここをクリックして参照してください。)

  大森町界隈あれこれ カテゴリー別目次 
■印覧の14年12月掲載項目以外の目次は、下記の項番に付記された下線付きのカテゴリー項目を選択すると、当該カテゴリーの掲載当初から現在日時点までの目次が見られます。
 1 大森町界隈あれこれ 大森町に住んで65年! 
 2 大森町界隈あれこれ 空襲編若山武義氏手記 総目次 
  2-1 大森町界隈あれこれ 鎮魂! 大森町大空襲 (第1編) 
      付 東京大空襲 ~あれから61年~ 
  2-2 大森町界隈あれこれ 手記第2編 戦災日誌中野編 
  2-3 大森町界隈あれこれ 手記第3編 戦前戦後目黒にて 
 3 大森町界隈あれこれ 戦後編若山武義氏手記 総目次 
  3-1 大森町界隈あれこれ 戦後史編手記 第1~4編総目次 
 4 大森町界隈あれこれ 大森町の社寺
 5 大森町界隈あれこれ 大森町商店街 
 6 大森町界隈あれこれ 大森海苔 
 7 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連
 8 大森町界隈あれこれ 大森町風景
  ◇ 2006~2012年版2013~2015年版
 ■ 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第91回箱根駅伝風景その1 1月27日
 9 大森町界隈あれこれ イベント 目次
  ◇ 2006~2009年期版2010年版2011~2012年版2012~2015年版
 ■ 大森町界隈あれこれ 初冬のイベント 第28回大田区老人クラブ連合会文芸作品展を鑑賞 1月21日
10 大森町界隈あれこれ 大森町学びや 

  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 サブ・カテゴリー別目次

11 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 Sub INDEX

  一般 カテゴリー別目次

21 風景・風物詩 総目次
  ◇ 2006・2007年版2007・2008年版2008~2010年版2010~2013年版 
22 小さな旅 総目次 
  ◇ 2006~2009年版2009~2011年版2010~2014年版 
23 旅ものがたり 総目次
  ◇ 2006~2011年版2010~2015年版
 ■ 旅ものがたり 湯野上温泉 同窓旧友たちの旅での会津鉄道を懐かしみ南会津の癒しの温泉の旅その3 1月5
 ■ 旅ものがたり 湯野上温泉 同窓旧友たちの旅での会津鉄道を懐かしみ南会津の癒しの温泉の旅その4 1月10日
24 秋葉原界隈 総目次 
25 イベント 総目次
  ◇ 2006・2007年版2008年版2009・2010年版2011年版2012年版2013年版2014~2015年版
 ■ イベント 日書展 東京都美術館で開催の第69回日本書道美術院教育部展を見る 1月15日
26 ITと技術 総目次 
◇ 2006~2011年版2012年版2014年版
27 Weblog 総目次 

< 総合INDEX へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする