K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その4)

2015年05月29日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2015 取り壊しの準備中の旧上り線内川仮高架橋北端部(2015年2月12日撮影)

内川橋梁から北岸高架橋(続)
・旧上り線内川仮高架橋
2014年11月27日に上り線走行車から見ると旧上り線内川仮高架橋は、線路がすべて撤去されて平らな敷石のみとなりました。

 
線路の撤去が完了した旧仮上り線高架橋(:仮高架橋南部、:仮高架橋中央部:仮高架橋北部20141127)

同12月19日に下り線走行車から見ると、旧上り線内川仮高架橋の内川橋梁部の撤去のため、橋梁撤去の準備工事が開始され、同27日に見ると上り本線線路との間に工事仕切りが設けられました。

  
旧仮上り線高架橋の内川橋梁部の取り壊し工事の準備が始まる(:高架橋内川橋梁部の取り壊し工事のための準備開始20141219:高架橋内川橋梁部の取り壊しのための工事準備20141227)

2015年1月10日に上り線走行車から見ると、旧上り線内川仮高架橋の内川南岸の最南端部では、仮高架橋の撤去準備が開始されコンクリート床部上に取り壊し物品が置かれ、仮高架橋の中間部付近では敷砂利が撤去されコンクリート床がまる見えとなり、同北方の内川南岸仮高架橋部付近では敷砂利(バラス)が未撤去の状態です。さらに、旧上り線内川仮高架橋の内川橋梁部より北方の仮高架橋部には、上り本線線路との間に工事仕切りが設けらています。
 
  旧上り線路を撤去の内川南方高架橋部と撤去準備が旧上り線内川橋梁部(左上:仮上り線高架橋最南端部の高架橋コンクリート床部上に撤去残品の山、中上:同高架橋の中間部床上の敷石撤去の箇所右上:同高架橋の内川南岸部の敷石未撤去の箇所、左下:内川橋梁部付近、中下:諏訪神社経路ガード付近、右下:同高架橋北端部付近20150110) 

同2月11日に旧上り線内川仮高架橋を上り線走行車から見ると、南端部から内川南岸までの高架橋部は、敷砂利が撤去されており、内川橋梁部より北方の仮高架橋部には上り本線線路との間に工事仕切りが設けらて見えませんが、この部分も敷砂利が撤去されています。

  取り壊しが始まるバラスが撤去された旧上り線内川仮高架橋
(:旧上り線内川仮高架橋の最南端部、:同仮高架橋の内川南岸部:同仮高架橋の最北端部20150211)

同20日に上り線走行車から見ると、内川南岸の旧上り線内川仮高架橋の取り壊し準備工事が進められていました。

 上り線走行車から見た内川南部の旧上り線内川仮高架橋の取り壊し工事準備(:旧上り線内川仮高架橋の最南端部:同仮高架橋の内川南岸部:同仮高架橋の内川橋梁付近20150220)

また、下り線走行車から見ると、内川北岸の旧上り線内川仮高架橋の取り壊し準備工事も進められていました。

 り線走行車から見た内川北部の旧上り線内川仮高架橋の取り壊し工事準備(:旧上り線内川仮高架橋の内川橋梁付近:旧上り線内川仮高架橋の、右:旧上り線内川仮高架橋の最北端部20150220)

<  総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(4月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次:2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版 、2014年中期版 、2014年後期版2015年前期版へ 
サブ・カテゴリー別Index
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その3) 
次回 
大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その5)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その3)

2015年05月23日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2015 下り線走行車輌から旧仮上り線高架橋部を見る(2014年12月15日)

<  総合INDEX へ
 
内川橋梁から北岸高架橋 
・旧上り線内川仮橋梁
内川橋梁付近の仮上り線線路は、2014年10月25日から本高架橋の上り線高架橋部に移行して、旧仮上り線高架橋部の線路は空き状態となり、同27日に見ると切り替え部の線路と枕木は整理して撤去されました。

  旧上り線仮高架橋の線路撤去工事(:内川南岸部の仮高架橋、:内川北岸部の仮高架橋:平和島方の北部仮高架橋141027)

同28日には、旧仮上り線高架橋部の線路は南端部から切断しての撤去工事が行われていましたが、高架橋の北端部では撤去工事は未着手です。同29日に見ると、南端部の線路撤去工事は順調に進み、北端部でも撤去工事の準備が見られました。

  旧上り線線路の線路撤去工事が進む1
(左上:旧上り線線路の南端部から線路を切断しての撤去工事、中上:旧上り線線路の北端部では撤去工事の準備中141028、右上左下:南端部の撤去工事は順調に進行、中下右下:北端部の撤去工事も準備が進む141029)

同30日に見ると、旧仮上り線高架橋部の線路は南端部の撤去は順調に進展しましたが
、11月4日には北端部でも撤去工事が開始されました。
 
 旧上り線線路の線路撤去工事は順調に進む (:高架橋南方の線路撤去は順調に進む:北端の線路撤去は行われません141030、:高架橋北端部でも線路撤去工事が開始141104)

同6日に見ると、旧仮上り線高架橋部の南端部の線路撤去工事は終了して、北端部の撤去工事が大幅に進展していました。

 南方の高架橋線路撤去工事は終了し、北方の線路撤去も大幅に進捗しました(:南方の高架橋線路切断の工事は終了
:北方の高架橋線路切断の工事も大幅に進捗しました141106)

旧仮上り線高架橋部線路撤去工事撮影動画1
旧仮上り線高架橋部線路撤去工事を上り本線走行車前窓から2014年11月6日に撮影しました。

内川橋梁付近の上り本線走行車前窓から旧仮上り線高架橋部線路撤去工事をみる2014年11月6日

11月7日に見ると、旧仮上り線高架橋部の北端部の線路撤去工事も終了いして、仮高架橋上には旧上り線線路の敷設は見られなくなりました。

 線路撤去工事が終了した旧仮上り線高架橋部 
 (:線路撤去終了の南端部、中:線路撤去終了の中間部、右:線路撤去終了の北端部141107)

旧仮上り線高架橋部線路撤去工事撮影動画2
旧仮上り線高架橋部線路撤去工事を上り本線走行車前窓から2014年11月18日に撮影しました。

内川橋梁付近の上り本線走行車前窓から旧仮上り線高架橋部線路撤去工事をみる2014年11月18日  

 <  総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(4月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次:2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版 、2014年中期版 、2014年後期版2015年前期版へ 
サブ・カテゴリー別Index
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その2)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その4)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その2)

2015年05月18日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2015 マルエツ道北側から見た旧仮設上り線高架橋撤去後の運用高架橋

<  総合INDEX へ

大森町駅北方の道路工事
・大森町駅北方線路脇新設道路
大森町駅際の拡幅道路に接続する駅北方には区道があります。その区道と枝分かれして、線路際に沿って道路が新設されることになっており、その基礎工事が始まりました。

 大森町北方の線路脇新設道路工事1 
(:駅際の拡幅道路と結ばれる駅北方接続部:新設道路部の下水道工事20141121、:2015年に入ると新設道路部工事は整地されています20150220)

2015年に入ると大森町北方の線路際の新設道路工事が進み、下水工事、整地工事が行われ、北端のマルエツ道路まで工事が進展しました。

 大森町北方の線路脇新設道路工事2(左上:大森町駅北方の線路際の設道路整地工事0220、中上:大森町駅北方の線路際の整地工事が終了の新設道路、右上左下:北方から見た線路際の新設道路0402中下:大森町北方の線路際新設道路0415、右下:大森町北方線路際の新設道路0418)

マルエツ道路から内川南岸までの高架橋
・旧仮設上り線高架橋 
マルエツ道路から北側の京急高架橋線路は、複線高架橋の完成までの期間では西側に、仮上り線で使用していた旧仮高架橋が仮設されていましたが、4月2日に地上から見ると、その旧仮設高架橋の撤去工事ががかなり進んでいました。

 旧仮設上り線高架橋の撤去工事1 
(:旧仮設上り線高架橋の撤去工事0402)

4月18日に見ると、仮設高架橋の撤去も橋柱を残すのみとなり、同29日には撤去が完了しました

 旧仮設上り線高架橋の撤去工事2(:撤去が進む旧仮設上り線高架橋0418、:撤去が済んだ旧高架橋0429、:上り線走行列車から見た撤去が済んだ旧高架橋付近0409)

<  総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(4月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次:2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版 、2014年中期版 、2014年後期版2015年前期版へ 
サブ・カテゴリー別Index
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その1) 
 
次回  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その1)

2015年05月16日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2015 大森町駅北方から見た駅際拡幅道路(20150402)

<  総合INDEX へ

大森町駅
・駅ナカ商店
2014年11月に大森町駅構内では、駅入口の左手のスペースに駅ナカ商店の構築準備の開始見れました。
 
 大森町駅構内図

同年11月7日に大森町駅入口の左手には、板塀が張られて土台の基礎工事が始まりました。
 大森町駅ナカ商店設置の基礎工事(左上:駅ナカ商店設置の基礎工事20141107、中上:板塀内では駅ナカ商店設置の工事1118、右上:駅ナカ商店設置工事の資材搬入1127、左下中下:駅ナカ商店設置基礎工事右下:板塀内は工事中1206)

2015年1月に入ると、駅ナカ商店の建屋の築造が始まり、2月には商店建屋の姿が現れました。
  大森町駅ナカ商店設置の建屋工事(左上:駅ナカ商店建屋工事20150107、中上:同0113、右上:0126、左下:商店建屋が現れる0211、中下:同0220右下:同0306)

3月13日に駅ナカ商店を見るとセブンイレブンと表示されており、15日には同19日にセブンイレブンのオープンが掲示され、同日より駅ナカ商店の営業が開始されました。
 
 駅ナカ商店はセブンイレブンがオープン(:駅ナカ商店オープンに向けて内装工事0313:3月19日駅ナカ商店開店表示0315、右:営業中の駅ナカ商店0415) 

・大森町駅際歩道工事
2014年11月に見ると、大森町駅際の拡幅道路の東方の歩道の基礎工事が開始され、年が明けると歩道と車道区分の段差が付きました。
  大森町駅際の東側歩道工事1(左上中上:大森町駅際の歩道工事20141106、右上:同1121、左下:1206、中下:同20150212右下:同0220)

2月20日に見ると、歩道の表面には舗装工事が駅際北方に至るまで施され、その北方の区道と駅際拡幅道路との接続道路も完成しましたが、西側歩道と東側車道のみの部分開通です。
  大森町駅際の東側歩道工事2(左上中上右上左下中下:大森町駅際の歩道工事右下:駅際歩道北方先の拡張された区道0220)

3月に見ると、まだ西側歩道と東側車道のみの部分開通の継続です。4月15日に見ると、大森町駅際の拡幅道路の東方の歩道は開通しましたが、まだ車道の西側は閉鎖が継続中です。
 
 大森町駅際の東側歩道工事3 (左上:拡幅道路東側歩道工事中0311中上:同0313、右上:同0315、左下中下右下:拡幅道路東側歩道開通0415)

<  総合INDEX へ 
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(4月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次:2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版 、2014年中期版 、2014年後期版2015年前期版へ 
サブ・カテゴリー別Index
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第8回その3)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第6回その2)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント 上野東京ライン 開業日に常磐線品川駅始発のE531系交直両用車で上野駅まで試乗その2

2015年05月11日 | イベント

kan-haru blog 2015 上野東京ライン常磐線列車内

< 総合INDEX へ

上野東京ライン常磐線試乗
上野東京ラインが開通しましたので、開通2日後の3月16日に常磐線始発駅の品川から上野駅まで試乗しました。
・品川―新橋駅間
品川始発の上野東京ライン常磐線1193M列車は、品川駅10番線からの発車で、進行最後尾の10両目車両の右側座席に乗り、進行風景を車窓から撮影しました。常磐線1193M列車は、10番線ホームを出て、かっての田町センターを通過すると、在来東海道線上り線路と合流し、さらに東海道線下り線路と並走すると、都道日比谷芝浦線(都道409号)JR跨線橋札の辻橋を潜り、山手線田町駅を通過ます。

 品川駅発の上野東京ライン常磐線列車車窓から1 
(:品川駅10番線ホーム発車の常磐線列車から:都道日比谷芝浦線JR跨線橋札の辻橋手前の東海道上下線並走線路、:山手線田町駅付近走行の上野東京ライン常磐線試乗列車から0316)

山手線田町駅を通過すると、羽田空港と結ぶモノレール線路と並走して、山手線田町駅を通過し、新橋駅に到着です。

 品川駅発の上野東京ライン常磐線列車車窓から2(:モノレールと並行走行の上野東京ライン常磐線試乗列車から:浜松町駅付近走行の上野東京ライン常磐線試乗列車から:新橋駅到着の上野東京ライン常磐線試乗列車から0316)

上野東京ライン常磐線走行風景動画1
品川駅から新橋駅まで、上野東京ライン常磐線1193M列車の最後尾車両に乗り、座席右窓から走行風景を動画撮影しました。

上野東京ライン常磐線1193M列車品川―新橋間走行撮影

・東京ー上野駅間
上野東京ラインは、神田駅周辺では新線のための土地が確保できないので、新幹線の軌道上空を通過する難工事であり、鉄道の運行終了後から始発までの短い時間で作業を行われました。東京駅を発車すると、まず上野東京ラインの線路は東北新幹線と並行しながら傾斜を昇り、神田金物通り手前で新幹線の上に重層構造の高架橋で走行します。重層高層高架橋は、中央通りと靖国通りの中間で、新幹線の上から降りて秋葉原の手前では、新幹線と並行します。

 神田駅周辺重層高架橋構造図 

東京駅を出発すると新幹線と並行走行の電車は、すぐ坂を上り高架橋は新幹線の上の重層高架橋を走行し、靖国通りの手前から坂を降り、新幹線と並行します。
 
 東京駅から上野までの上野東京ライン常磐線列車車窓から1(:東京駅を過ぎると上野東京ライン線路は登坂を進む:首都高速道路までは新幹線と並行線路走行:靖国通り手前では上野東京ライン線路と新幹線線路へ並置区間となる0316)

・上野東京ライン常磐線走行風景動画2
東京駅から上野駅まで、上野東京ライン常磐線1193M列車に乗り継ぎ、座席右窓から走行風景を動画撮影しました。 

上野東京ライン常磐線1193M列車東京―上野間走行撮影

上野東京ライン列車
上野駅にて、停車中の上野東京ラインの常磐線・東海道線・東北線運行の各列車を撮影しました。


 上野東京ラインの常磐線・東海道線列車(:上野東京ラインの常磐線列車:上野東京ラインの東海道線列車0316)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(4月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index イベント総目次 2014~2015年版2013年版2012年版2011年版2010年版2009年版2008年版2006・2007年版 へ
<前回 イベント 上野東京ライン 開業日に常磐線品川駅始発のE531系交直両用車で上野駅まで試乗その1 
次回 
イベント 原鉄道模型博物館 時代の先端を駆けぬける京急展で90年前の外国の仮台車車輪を見るその1

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント 上野東京ライン 開業日に常磐線品川駅始発のE531系交直両用車で上野駅まで試乗その1

2015年05月06日 | イベント

kan-haru blog 2015 常磐線上野東京ライン勝田行列車

< 総合INDEX へ

上野東京ライン
3月14日から、宇都宮線と高崎線が東海道線と相互直通運転を開始し、これにより、大宮と品川間の所要時間が46分となり10分短縮され、また、横浜と大宮間の所要時間が64分となり13分短縮されました。さらに、常磐線が品川駅までの直通運転が実施され、柏と品川間の所要時間が49分となり10分短縮され、また、速進タイプの特急列車のひたちでは品川と水戸間の所要時間が83分となり13分短縮され、相互直通運転の利用者には大変と便利になりました。

 上野東京ライン相互乗り入れ系統図

〇戦後の上野東京間列車運行
これまでの、上野駅と東京駅間の列車運行の経緯はウィキペディアによると、1946年7月に連合軍専用列車が初めて同線を直通する列車として設定され、1954年から1956年の山手線と京浜東北線の分離運転工事期間中には、上野駅折り返しの国電常磐線が朝夕のみ有楽町駅まで運行され、その後も東北本線・常磐線・高崎線列車が新橋駅まで朝晩の各1往復程度乗り入れていました。その後にも、連合軍専用列車を引き継いて、東京駅を発着する急行・特急・準急列車が設定されていました。さらに、準急「湘南日光」や通勤時間帯に設定の快速「わたらせ」などは東京駅を越えて東海道本線にまで乗り入れていたほか、高崎線から東海道本線富士駅までを結ぶ中距離電車も1往復運転されていました。また、お盆や年末の帰省ラッシュ時期には、上野駅始発である奥羽・磐越西線方面の夜行列車を品川駅始発とする措置が取られ、その際には、山手貨物線経由とともに、荷物・新聞扱いの関係上、東京駅・上野駅経由の列車も運行されました。

東北新幹線運行
東北新幹線敷設工事で線路用地を新幹線に転用するために秋葉原駅と神田駅付近で線路が分断され、東北本線系統の列車は東京駅に乗り入れることができなくなり、1973年4月限りで上野東京駅乗り入れが中止となり、帰省時の品川駅始発列車の運行も1975年年末で終了しました。新幹線は1991年6月20日に東京駅と上野駅間が開業し、東北・山形(1992年7月1日から開業)・秋田(1997年3月22日から開業)・上越・北陸(同10月1日から開業 )の各新幹線が東京駅に乗り入れをはじめました。

上野東京間列車線路再敷設
1993年2月にJR東日本が山手線・京浜東北線の秋葉原駅と上野駅間や、上野駅の混雑緩和のため常磐・東北・高崎の各線の運転区間を東京駅まで延長して東海道線と相互乗り入れの検討が行われました。さらにその後、秋葉原駅から東京駅まで東北新幹線の2階部分に複線を建設して、東海道線に乗り入れることが計画され、本格的な検討を開始して、2002年3月に2009年度末完成目標とする東京駅と秋葉原駅間の東北列車線建設工事計画が発表されました。JR東日本は、2008年5月より工事に着手し、神田と東京間の新幹線との重層部は架設機を新幹線の直上に設置し、新幹線終電後から始発までの時間帯に工事が行われました。2012年4月に東日本大震災の影響等により工事計画を一部変更し、2015年3月に開業することを発表して、2015年3月14日に開業しました。

上野東京ライン常磐線品川駅から試乗
〇品川駅のホーム構成
開通2日後の同16日に、品川駅始発の常磐線直通運転の電車に試乗のため、品川駅に行きました。

 品川駅ホーム構内図

品川駅の5番線ホームは上野東京ライン東海道線上りホームで、8番線ホームは未使用で閉鎖されていましたが、案内板には上野東京ライン東海道線上りホームと書かれていますので将来使用のようです
。上野東京ライン常磐線品川発着の直通運転列車は、9番線が特急列車の発ホームです。
 
 品川駅ホーム構成1 (:品川駅上野東京ライン東海道本線上りホーム:8番ホームは上野東京ラインの東海道上り表示の掲示だが閉鎖中:9番ホームは常磐線特急列車で、10番ホームは常磐線快速・各停列車用0316)

10・11番線が常磐線方面電車の発駅ホームであり、また、11番線は東海道線下り湘南ライナーの停車ホームでもあります。12番線は東海道線下りのホームです。なお、上野東京駅乗り入れに無関係のホームは、1・2番線は山手線ホームで、3・4番線は京浜東北線の国電ホームであり、13から15番線は横須賀・総武線の上下線ホームで、21から24番線は東海道・山陽新幹線ホームです。

  品川駅ホーム構成2
(:11番東海道線下り・常磐線上野東京ライン、12番東海道線下り、:13-15番は横須賀・総武線、21-24は新幹線ホーム、:品川駅9・10番ホーム0316)

乗車予定列車が入線している、9・10番線ホームの横浜方寄りに降りました。降りたホームの9番線には、14時14分発勝田行の特急ときわ65号1015M列車が停車しており、10番線ホームには試乗の14時16分発勝田行の1193M列車(E231系)が停車していましたが、双方の列車には乗車客はほとんどおらずにガラガラでした。10番線ホームの普通電車に乗車して待っていると、11番線ホームに、土浦発の特快3160M列車が到着しました。
 常磐線方面列車発着の9・10番線ホーム(:9番ホームは発車待ちの特急ときわ65号1015M列車、:10番ホームは試乗の勝田行の1193M列車:11番線に到着の土浦発快特3160M列車0316)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(4月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index イベント総目次 2014~2015年版2013年版2012年版2011年版2010年版2009年版2008年版2006・2007年版 へ
<前回 イベント 東京ステーションギャラリー 開業100周年を迎えて開催の「東京駅100年の記憶」を見るその3
次回 イベント 上野東京ライン 開業日に常磐線品川駅始発のE531系交直両用車で上野駅まで試乗その2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編カテゴリー別ブログ記事の検索と見方 5月INDEX

2015年05月01日 | INDEX

kan-haru blog 2015 51日80版

< 総合INDEX へ

kan-haruの日記の月間INDEXは、毎月1日付けで掲載しており前月の登録記事検索のほか、カテゴリー別の登録記事の2006年3月から最新までの検索ができます。

K&A kan-haru 日記の見方について(←ここをクリックして参照してください。)

  大森町界隈あれこれ カテゴリー別目次 
■印覧の15年4月掲載項目以外の目次は、下記の項番に付記された下線付きのカテゴリー項目を選択すると、当該カテゴリーの掲載当初から現在日時点までの目次が見られます。

 1 大森町界隈あれこれ 大森町に住んで65年! 
 2 大森町界隈あれこれ 空襲編若山武義氏手記 総目次 
  2-1 大森町界隈あれこれ 鎮魂! 大森町大空襲 (第1編) 
      付 東京大空襲 ~あれから61年~ 
  2-2 大森町界隈あれこれ 手記第2編 戦災日誌中野編 
  2-3 大森町界隈あれこれ 手記第3編 戦前戦後目黒にて 
 3 大森町界隈あれこれ 戦後編若山武義氏手記 総目次 
  3-1 大森町界隈あれこれ 戦後史編手記 第1~4編総目次 
 4 大森町界隈あれこれ 大森町の社寺
 5 大森町界隈あれこれ 大森町商店街 
 6 大森町界隈あれこれ 大森海苔 
 7 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連
 8 大森町界隈あれこれ 大森町風景
  ◇ 2006~2012年版2013~2015年版
 ■ 大森町界隈あれこれ 大森町の桜 今年も内川桜のプロムナードと大森西交通公園の桜が満開になりました 4月13日
 9 大森町界隈あれこれ イベント 目次
  ◇ 2006~2009年期版2010年版2011~2012年版2012~2015年版
10 大森町界隈あれこれ 大森町学びや 

  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 サブ・カテゴリー別目次

11 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 Sub INDEX
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第8回その1) 4月17日
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第8回その2) 4月23日
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第8回その3) 4月27日

  一般 カテゴリー別目次

21 風景・風物詩 総目次
  ◇ 2006・2007年版2007・2008年版2008~2010年版2010~2013年版 
22 小さな旅 総目次 
  ◇ 2006~2009年版2009~2011年版2010~2014年版 
23 旅ものがたり 総目次
  ◇ 2006~2011年版2010~2015年版
24 秋葉原界隈 総目次 
25 イベント 総目次
  ◇ 2006・2007年版2008年版2009・2010年版2011年版2012年版2013年版2014~2015年版  
 ■ イベント 東京ステーションギャラリー 開業100周年を迎えて開催の「東京駅100年の記憶」を見るその3 4月7日
26 ITと技術 総目次 
  ◇ 2006~2011年版2012年版2014年版
27 Weblog 総目次 

< 総合INDEX へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする