K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事糀谷駅編(第5回その1)

2014年09月30日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2014 廃止された在来エレベータ

< 総合INDEX へ

糀谷駅高架化事業完了工事
前回記述時の糀谷駅高架化工事は、下り線高架ホームが仮設ホームで、下り線高架ホームへの通路は、仮設階段と仮設エレベータを使用していました。

 糀谷駅構内図

1月21日現在、下り線高架ホームの降りエスカレータ、エレベータ、昇りエスカレータおよび階段の設置場所は、工事囲いで囲まれた状態です。

 下りホームの着工前の階段、エレベータ、エスカレータの設置場所
(左上中上:下り線ホームの出口通路と降りエスカレータ設置場所、右上左下:下り線ホームのエレベータ設置場所、中下・右下:下り線ホームの昇りエスカレータと階段設置場所0121)

3月28日に連絡通路から見ると、糀谷高架駅橋下で整備工事を進めているところは、高架駅のエントランスとなるところです。

 ホーム連絡通路から見た整備工事中の高架駅橋下(:0328)

下り線高架ホームのエレベータ、昇りエスカレータ、階段の新設工事が完了して7月19日から使用を開始する通知のお知らせが張り出され、在来エレベータと仮トイレの使用が停止となりました。

 下りホームのエスカレータ・エレベータ新設使用のお知らせ

7月19日から、下り線高架ホーム通路用のエレベータが運用開始され、在来エレベータは廃止されました。

 下り線高架ホームの新設エレベータ(
:0729)

また、下り線高架ホーム通路用の昇りエスカレータも運用が開始されましたが、糀谷高架駅ホームの幅員が狭いため、降り用のエスカレータを並べての設置は不可のため、別 の場所への設置となります。

 下り線高架ホームの新設昇りエスカレータ
(:0729)

さらに、上り線ホームと対象位置に、下り線高架ホーム通路用の階段も運用開始されました。

 下り線高架ホームの新設階段(:0729)

7月19日現在、下り線高架ホーム通路は降りエスカレータが未着工で、在来階段は残されました。在来階段は、糀谷駅のシンボル的な施設で、かっての地上ホーム時代から跨線橋階段として活躍した歴史を持っています。糀谷駅の利用客には、馴染みの階段であり、現状の下り高架ホーム利用でも、改札から遠方の蒲田寄りにある新設階段の利用は不便であるので残されたものと見られます。

 下り線高架ホームの未着手降りエスカレータと残存の在来階段(:下りホームの未着工降りエスカレータ設置場所、:残された在来階段通路0729)

総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版2014年中期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化 内川下り本線線路切り替え工事完了速報 大森町駅編(第4回)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事糀谷駅編(第5回その2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント 羽田空港 国際線ターミナル拡張の記念イベントとして開催の「はねだ江戸まつり」を見る(その3)

2014年09月25日 | 大森町界隈あれこれ イベント

kan-haru blog 2014 江戸舞台で花魁道中の江戸スーパーステージ

< 
総合INDEX へ


おいらん道中
はねだ江戸まつりのウリのひとつは、六本木香和のお江戸花魁道中です。今回のおいらん道中は、8月28日から31日まで行われ、特に31日には14時40分にも、特別に追加して行われましたので、29日と31日のお江戸花魁道中を見ました。
29日のおいらん道中開始前の江戸広小路では、チンドンやが「はねだ日本橋」の宣伝をしながら周遊をしていました。

 おいらん道中を待つ広小路
(:おいらん道中を待つ広小路仲通り、:広小路を練り歩くチンドンや0829)

おいらん道中が近ずくと、いつのまにか江戸広小路には江戸侍と町人が姿を現し、江戸時代へタイムスリップです。

 広小路には江戸侍・町人の姿が現れる
(:いつの間にか広小路には江戸町人が現れる、:江戸侍も姿を現す)

15時30分を過ぎると、花魁が新造、かむろなどのお付を引き連れて、おこのみ横町方向からの登場です。おいらんは、絢爛豪華な衣裳に身をつつみ、高下駄を履き、伝統の外八文字の歩き方での練り歩きです。

 おいらん道中が広小路へと練り歩く(:おいらん道中が広小路へと進んで入場、:新造、かむろなどのお付を引き連れて花魁登場、:おいらんの練り歩き0829)

31日には、お江戸花魁道中の全てを撮影しました。道中の先導する男衆は、金棒を突き鳴らしなら歩くのは金棒引き・露払いで、ちょうちんを持って歩くのは提灯持ちです。おいらんの前を歩く少女は「かむろ」で、将来のおいらんの候補生として、おいらんや新造の身の回りの雑用や行儀作法の見習いをしています。 

 おいらん道中の先導男衆と「かむろ」(:花魁道中を先導する男衆、:おいらんの前を進む「かむろ」0831)

続いての花魁は、衣装やかつらなど30kgにも及ぶ重量を身に付け、高さが15cmもの三枚歯黒塗りの高下駄を履き、独特の外八文字の歩き方を披露します。肩貸しの男衆は、おいらんが外八文字で歩く際に無くてはならない存在の男です。番頭新造は、かむろ新造や振袖新造などのお姉さん役で、後ろにつきます。傘持ちの男衆は、大夫や新造の後ろから傘を挿しかけます。

 花魁道中のおいらんと付き人(:花魁と肩貸しの男衆、:番頭新造と傘持ち男衆0831)

花魁道中は、仲通りを進み江戸舞台で、花魁の江戸スーパーステージを演じました。

 花魁道中は仲通りへと進み江戸舞台で花魁の舞を披露
(:おいらんの衣装とかつら、:花魁は高下駄を履き外八文字の歩き方を披露、:番頭新造と傘持ちの男衆の後ろ姿0831)

> 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分INDEXへ)
・カテゴリー別大森町界隈あれこれ イベント総目次2012~2014年版大森町界隈あれこれ イベント総目次2011年版イベント総目次2010年版イベント総目次2006~2009年版
<前回 イベント 羽田空港 国際線ターミナル拡張の記念イベントとして開催の「はねだ江戸まつり」を見る(その2)
次回 イベント 来て見て"おおた"笑顔がいっぱい「おおた商い観光展2014」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化 内川下り本線線路切り替え工事完了速報 大森町駅編(第4回)

2014年09月21日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2014 内川橋梁下から見た切り替え線路を走る下り線(9月21日)

< 総合INDEX へ

内川付近の下り本線線路切り替え工事完了
前回記述の内川付近の下り本線高架橋築造工事では、線築造高架橋上の新旧下り線の合流点間での間に、PC枕木上にレールの敷設工事が完了し、建立の電柱にはトロリー架線敷設工事中の段階でした。
8月18日に見ると、内川橋梁付近の高架橋上の運用中の下り線と切り替え準備中の下り本線との合流点付近では、下り本線の線路を延長して設置し、運用中の下り線路との切り替え接続の準備が進められています。

 内川付近の下り本線南・北端合流点部
(:下り本線南端合流点部、:下り本線北端合流点部0818)

同21日には、下り本線切り替え線路南部および北部合流点付近には、線路切り替え工事のためバラストが入れられた容器が、多量に運び込まれていました。また、合流点付近の南方には、PC枕木の運び込みが開始されました。


 下り本線線路切り替えの準備が進む(:合流点南方に運ばれた沢山のバラストの入った容器、:下り本線南端合流点にはPC枕木が運びこまれる、:合流点北方に運ばれた沢山のバラストの入った容器0821)

9月8日に見ると、移動線路の北方の運用線路上に、バラストの入った袋が置かれました。同13日には、バラストの入った袋は平和島駅付近の転轍機の傍まで置かれ、また切り替え線路設置予定の上にも置かれました。さらに、移動予定の運用線路には、線路固定棒により支えられました。同様に、移動線路の南方の運用線路上も、バラストの入った袋が置かれ、線路を線路固定棒により支えられました。

 下り本線線路切り替え工事の準備が進む(左上中上:合流点北方の運用線路上にバラスト袋が置かれる0908、右上:平和島駅転轍機付近までバラスト袋が置かれる、左下:切り替え線路上にもバラスト袋が置かれる、中下:移動線路を線路固定棒にて支える、右下:南部の切り替え線路部にもバラスト袋と線路固定棒が設置0913)

・下り本線の切り替え線路を見る
9月20日に、上り線車窓から内川橋梁付近の下り本線の線路を見ると、合流点北部と南部が東側の線路に結ばれ、19日まで下り線として運行されていた中央線路が切り離されており、下り本線線路切り替え工事完了です。

 
上り走行車窓から切り替え線路を見る(:上り走行車前窓から見た右側が切り替え線路、:上り走行車後窓から見た左側が切り替え線路0920)

上り線走行車の前窓と後窓から、下り本線切り替え線路と、昨日まで運行の線路が見えます。

上り線走行車前・後車窓から下り線切り替え線路を見る

同日、下り線走行車両に乗車して、初の下り線切り替え線路の乗車体験をしながら、切り替え線路と作日までの下り線運行線路を見てみました。

 下り線切り替え線路上を走行車に乗車して窓から見る(:下り線切り替え線路上を乗車して前窓から見る、:0920)

また、下り線初日の走行車に乗車して、前・後窓から動画を撮影して、下り線切り替え線路を見てみました。

切り替え線路上を走行する下り線車両前後窓から見る

総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分INDEX
へ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版2014年中期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第5回その4)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事糀谷駅編(第5回その1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント 羽田空港 国際線ターミナル拡張の記念イベントとして開催の「はねだ江戸まつり」を見る(その2)

2014年09月16日 | 大森町界隈あれこれ イベント

 kan-haru blog 2014 江戸町人がはねだ「日本橋」を渡る

< 
総合INDEX へ

空港拡張新施設「はねだ日本橋」登場
東京国際空港ターミナルの4~5階部分の延べ約14500平方メートルの一般エリア拡張部が増築され、28日には完成して供用が開始されました。一般エリア拡張部での目玉施設の江戸時代の日本橋をイメージした「はねだ日本橋」は、全長が約25メートルで、幅は約4メートル。最大15メートルスパンの吉野ヒノキを30数トン使用してデザインしてあります。当初、1603年(慶長8年)に架けられた長さ51メートル、幅8メートルの木造の日本橋の一部を半分の大きさで、江戸東京博物館の復元日本橋や書籍「復元・江戸の町」を参考にして復元したとあります。

 旅たちの羽田空港に設置された「はねだ日本橋」(:「はねだ日本橋」説明版、:旅立ちは今も昔も日本橋、:半分の大きさで再現されたヨシノヒノキの日本橋)

先ずは、5階のE▶DO HALL会場から一般エリア拡張部の連絡通路「TIAT Sky Road」をに進むとフライトシミュレーターなどが置かれ、その先は「お祭り広場」の休憩スペースでは甲冑人形がお出迎えで、「はねだ江戸まつり」では子供たちはけん玉やベーゴマ遊びで昭和時代を味わっていました。

 一般エリア拡張部の「TIAT Sky Road」と「お祭り広場」(:フライトシミュレーターのある「TIAT Sky Road」、:甲冑人形がお出迎えの「お祭り広場」、:「お祭り広場」でけん玉やベーゴマ遊びに喜ぶ子供たち)

また、「はねだ日本橋」袂の「お祭り広場」の休憩スペースには、宇和島市の宣伝の出店がでており、江戸町人達が出店を冷かしていました。丁度、のども渇いたので出店で、飲み物を買い一服し休憩しました。

 出店を冷かす江戸町人達
(:はねだ日本橋の袂の出店)

「はねだ日本橋」の右側の壁面には、国立歴史民俗博物館所蔵の、江戸時代初期の江戸市街地および近郊の景観を画題として描いた「江戸図屏風」から、各名所の江戸の町の賑わう様子を陶板壁画にして描いたものです。

 右壁には江戸絵図が架けられたはねだ「日本橋」(:右壁には江戸絵図が架けられたはねだ「日本橋」)

「はねだ日本橋」を渡って行くと、左手の欄干からは空港の4階ホールが一望に展望できます。「はねだ日本橋」からは、階段またはエレベータで降りると、4階の「おこのみ横町」のフロアーです。

 はねだ「日本橋」を渡る(:はねだ「日本橋」を渡ります、:はねだ「日本橋」上からは4階ホールが一望、:日本橋からは4階には階段またはエレベータで降りる)

4階の「おこのみ横町」フロアーの先端奥には、未開店の最大400人を収容する多目的ホール「TIAT SKY HALL」や、9月12日開店予定の3店の出店が開きます。「はねだ日本橋」を降りたらUターンして、中央の在来施設の仲通理へと戻ります。


 はねだ「日本橋」下を仲通りへと向かう(:はねだ日本橋を降りた4階の「おこのみ横町」の先端部、:橋を降りUターンして「日本橋下を仲通りへ向かう)

展望デッキから空港駐機場を見る
空港に折角来たのですから、とりあえず江戸時代から現実の世界に戻り、展望デッキから駐機場から滑走路を移動する飛行機を見ておきました。駐機中の航空機には、競合社の日本航空機と共に全日本空輸の航空連合のスターアライアンス塗装機が駐機しているのが見られました。

 展望デッキから飛行機を見る(:展望デッキ、:駐機中のJAL航空、:全日本空輸のスターアライアンス塗装航空機)

> 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分INDEXへ)
・カテゴリー別大森町界隈あれこれ イベント総目次2012~2014年版大森町界隈あれこれ イベント総目次2011年版イベント総目次2010年版イベント総目次2006~2009年版
<前回 イベント 羽田空港 国際線ターミナル拡張の記念イベントとして開催の「はねだ江戸まつり」を見る(その1)
次回 イベント 羽田空港 国際線ターミナル拡張の記念イベントとして開催の「はねだ江戸まつり」を見る(その3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント 羽田空港 国際線ターミナル拡張の記念イベントとして開催の「はねだ江戸まつり」を見る(その1)

2014年09月12日 | 大森町界隈あれこれ イベント

 kan-haru blog 2014 はねだ江戸まつりのお出迎えの夏のシンボルの朝顔

< 
総合INDEX へ

国際線ターミナルの拡張
2010年10月にオープンした羽田空港国際線ターミナル(「イベント 羽田空港再国際化 新国際線旅客ターミナルビルオープンと京急、モノレール新駅開業その1~3」参照)は、首都圏の国際航空需要に対応するため、東京国際空港国際線旅客ターミナルの拡充が行われ、すでに3月30日には延床面積が約236,000 ㎡に拡張され、固定スポットが18スポット、チェックインカウンターが6 アイランド、到着ターンテーブルおよびBHS 出発メイクターンテーブルが各7基の設備を誇ります。
さらに、一般エリア拡張諸施設の準備が整い、8月28日から「はねだ日本橋」などの新名所施設が使用開始されます。

 一般エリア拡張諸施設

また、拡張施設4階のお好み横町には6店舗の食物販店と、2階にはサービス店舗など3店がオープンするほか、9月12日には3店舗の飲食店がオープンの予定です。なお、9月末には、地上8 階建て、客室全315 室の「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」がオープンの予定です。

 一般エリア拡張部フロアー
(拡大←クリック)

はねだ江戸まつり
羽田空港国際線ターミナルの拡張記念に伴い、はねだ江戸まつりが8月28~30日の12時から20時までと、同31日が10時から18時まで、国際線ターミナルの4、5階で東京国際空港ターミナル株式会社の主催で開催されましたので見てきました。

 はねだ江戸まつりパンフレット1

国際線ターミナル4階の広小路に進むと、はねだ江戸まつり会場入口の門柱が建っており、関所の雰囲気です。なかに入ると夏のシンボルの朝顔が出迎えてくれます。

 
はねだ江戸まつりに夏のシンボルの朝顔の出迎え(:はねだ江戸まつり会場入口の門柱、:夏のシンボルの朝顔の出迎え)

門柱を通り中に入るとすぐ会場の右側に、江戸時代から伝わる商品運搬手段の大八車と天秤担ぎに触れられます。ちなみに、大八車は一台で八人分の仕事(運搬)ができるところから(代八車)と云われます。

 江戸時代から伝わる人力による運搬手段
(:江戸時代から伝わる大八車、:荷物運搬の天秤担ぎ)

はねだ江戸まつりは、羽田空港国際線ターミナルが江戸にタイムスリップした世界です。

 はねだ江戸まつりパンフレット2

広小路左には、千本つり、わなげ、かたぬき、お絵かきせんす、ピンボール、射的などの縁日の出店が並び、子供たちに大人気です。会場には、江戸の町人姿も見られます。

 広小路の縁日の出店には江戸町人が登場
(:お絵かきせんす、:かたぬき、:縁日には江戸町人も登場)

広小路を直進すると、突き当たりは江戸舞台で、丁度品川・大井芸者置屋なみ喜の芸者衆の踊りと三味線「麗夏の舞~仇な目元に夏の風~」を演じていました。

 江戸舞台・麗夏の舞 (:江戸舞台)

江戸舞台の両端の階段またはエスカレータで上ると、5階のE▶DO HALL会場で、わたあめ、スーパーボールすくい、たこやきDEビンゴ、ケロケロジャンプ、紙トンボ、大抽選会などの縁日の出店が並び、書生が明治・大正期のはやり唄を流しています。

 
 5階E▶DO HALLのイベント会場(左上:江戸舞台の両端を上ると5階E▶DO HALLへ、中上:5階HALLの縁日出店、右上:縁日のスーパーボールすくい、左下中下:縁日のケロケロジャンプ、右下:明治・大正期のはやり唄流し)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分INDEXへ)
・カテゴリー別大森町界隈あれこれ イベント総目次2012~2014年版大森町界隈あれこれ イベント総目次2011年版イベント総目次2010年版イベント総目次2006~2009年版
<前回 大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の夏のイベント(2014年7月号)
次回 イベント 羽田空港 国際線ターミナル拡張の記念イベントとして開催の「はねだ江戸まつり」を見る(その2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第5回その4)

2014年09月08日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2014 8月6日時点の未建立5~7番の電柱建立位置

< 総合INDEX へ

雑色駅高架化事業完了工事
・六郷土手付近下り線高架橋の築造工事(続)
8月6日に見ると、六郷土手付近下り線本高架橋の築造工事は電車線電柱の建立工事が開始され、北方から1~4番の片吊り固定ビーム付の電柱が建立されており、5~7番の電柱が未建立の状況です。

 下り本高架橋線路の電柱建立が始まる
(左上:1番目の建立電柱、中上:2番目の建立電柱、右上:3番目の建立電柱、左下:4番目の建立電柱、中下:5番目の未建立の電柱位置、右下:6番目の未建立の電柱位置0806)

未建立の5~7番の電柱は、8月21日に見ると片吊り固定ビーム付電柱の建立が完了していました。

 下り本架橋線路未建立の5~7番電柱の建立(:5番目の建立電柱、:6番目の建立電柱、:7番目の建立電柱0821)

下り高架橋片吊り固定ビーム付電柱建立工事の進捗が見られます。8月2日撮影時では、下り本線高架橋に4本の電柱が建立されている状況でしたが、同21日の撮影時には全7本の電柱が建立されています。

六郷土手下り線本高架橋の電柱建立工事2014 8月

9月2日に見ると、建立された片吊り固定ビーム付電柱の懸垂碍子に吊架線が張られていました。

 建立電柱の懸垂碍子に吊架線が張られる
(0902)

同8日に見ると、六郷土手付近下り線高架橋の建立が完了した片吊り固定ビーム付電柱に張られた吊架線には、トロリー線が仮吊り下げられていました。

 吊架線にトロリー線が吊り下げられる(0908)

下り高架橋片吊り固定ビーム付電柱の付帯工事の進捗が見られます。9月2日時の撮影では、建立された片吊り固定ビーム付電柱の懸垂碍子に吊架線が張られている状態が見られます。9月8日の撮影では、吊架線にトロリー線が仮吊り下げられているっ状態がみられます。

六郷土手下り線本高架橋の電柱建立工事2014 9月

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版2014年中期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第5回その3)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化 内川下り本線線路切り替え工事完了速報 大森町駅編(第4回)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第5回その3)

2014年09月04日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

 kan-haru blog 2014 下り線本高架橋道床の並べられたPCまくらぎ上に置かれた線路

< 総合INDEX へ

雑色駅高架化事業完了工事
・六郷土手付近下り線高架橋の築造工事(続)
り線高架橋の築造工事は5月24日に下り線走行列車の後尾窓から見ると、北端部から南端部までの高架橋の橋桁はコンクリート打ちが完了して側壁が付けられ、六郷土手付近の南方の高架橋上にはゴムクッションが敷かれていました。

 六郷土手下り線本高架橋の工事進捗状況1
(左上:六郷土手下り線本高架橋の北端部、中上:宝珠院近くの下り本高架橋築造工事、右上:コンクリート打ちが完了した下り本高架橋の中央部、左下中下:下り本高架橋道床下に敷きはじめたたゴムクッション、右下:下り本高架橋南端部0524)

6月3日に上り線走行車両の前窓から下り線高架橋の築造工事を見ると、高架橋の道床にはバラストが敷かれていました。

 六郷土手下り線本高架橋の工事進捗状況2
(:0603)

六郷土手付近の下り線本高架橋コンクリート桁に、5月にはゴムクッションがはりつけられ、6月にはゴムクッションの上にバラストが撒かれ道床の基礎工事の模様が見られます。

六郷土手下り線本高架橋の道床基礎工事2014年5・6月撮影動画

7月1
8日に下り線高架橋の築造工事を見ると、道床の上にプレストレスト・コンクリート(PC)まくらぎが並べられていました。

 PCまくらぎが並べられた下り線本高架橋の道床
(:下り線走行車輌前窓から撮影、:上り線走行車輌前窓から撮影0718)

28日に下り線走行車輌の前窓から見ると、下り線高架橋のPCまくらぎ上に、線路が置かれていました。

 下り線高架橋PCまくらぎ上に置かれ多線路
(:0728)

六郷土手付近の下り線本高架橋道床に、PCまくらぎの設置と線路設置工事の状態が見られます。

六郷土手下り線本高架橋のまくらぎ・線路敷設工事2014年 7月動画

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版2014年中期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第5回その2)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第5回その4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編カテゴリー別ブログ記事の検索と見方 9月INDEX

2014年09月01日 | INDEX

                                  

kan-haru blog 2014
 9月1日72版

< 総合INDEX へ

kan-haruの日記の月間INDEXは、毎月1日付けで掲載しており前月の登録記事検索のほか、カテゴリー別の登録記事の2006年3月から最新までの検索ができます。

K&A kan-haru 日記の見方について(←ここをクリックして参照してください。)

  大森町界隈あれこれ カテゴリー別目次 
■印覧の14年8月掲載項目以外の目次は、下記の項番に付記された下線付きのカテゴリー項目を選択すると、当該カテゴリーの掲載当初から現在日時点までの目次が見られます。
 1 大森町界隈あれこれ 大森町に住んで65年! 
 2 大森町界隈あれこれ 空襲編若山武義氏手記 総目次 
  2-1 大森町界隈あれこれ 鎮魂! 大森町大空襲 (第1編) 
      付 東京大空襲 ~あれから61年~ 
  2-2 大森町界隈あれこれ 手記第2編 戦災日誌中野編 
  2-3 大森町界隈あれこれ 手記第3編 戦前戦後目黒にて 
 3 大森町界隈あれこれ 戦後編若山武義氏手記 総目次 
  3-1 大森町界隈あれこれ 戦後史編手記 第1~4編総目次 
 4 大森町界隈あれこれ 大森町の社寺
 5 大森町界隈あれこれ 大森町商店街 
 6 大森町界隈あれこれ 大森海苔 
 7 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連
 8 大森町界隈あれこれ 大森町風景
  ◇ 2006~2012年版2013~2014年版
 9 大森町界隈あれこれ イベント 目次
  ◇ 2006~2009年期版2010年版2011~2012年版2012~2014年版
10 大森町界隈あれこれ 大森町学びや 

  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 サブ・カテゴリー別目次

11 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 Sub INDEX
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化工事 高架駅完成化工事大森町駅編(第3回) 8月11日
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事梅屋敷駅編(第6回) 8月18日
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第5回その1)
 8月25日
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第5回その2)

 8月29日

  一般 カテゴリー別目次

21 風景・風物詩 総目次
  ◇ 2006・2007年版2007・2008年版2008~2010年版2010~2013年版 
22 小さな旅 総目次 
  ◇ 2006~2009年版2009~2011年版2010~2014年版 
23 旅ものがたり 総目次
  ◇ 2006~2011年版2010~2014年版
24 秋葉原界隈 総目次 
25 イベント 総目次
  ◇ 2006・2007年版2008年版2009・2010年版2011年版2012年版2013年版2014年版
 
26 ITと技術 総目次 
◇ 2006~2011年版2012年版
27 Weblog 総目次 
 ■ Kan-haru日記 トータル閲覧数が100万を超えました 2013年8月以前の投稿動画をIE11で見る(その6) 8月5日
 ■ kan-haru日記の古い投稿動画が、Windows8.xとIE11の閲覧環境で見られる様になりました(その1) 8月7日
 ■ kan-haru日記の古い投稿動画が、Windows8.xとIE11の閲覧環境で見られる様になりました(その2) 8月14
 ■ kan-haru日記の古い投稿動画が、Windows8.xとIE11の閲覧環境で見られる様になりました(その3) 8月21日


< 総合INDEX へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする