K&A

kan-haruの日記

イベント 江戸東京博物館 討入り時期に絵で楽しむ忠臣蔵と辰年に因んで歴史の中の龍展その1

2012年01月30日 | イベント
kan-haru blog 2012 江戸東京博物館

< 総合INDEX へ

「江戸東京博物館常設展」
暮れにH11の忘年会(「イベント 両国ちゃんこ鍋 吉良邸跡近くで仇討ち入りに異業種交流会H11の忘年会を行うその1」参照)を行った両国の江戸東京博物館(墨田区横網1-4-1 )の常設展で、吉良邸が地元にあるゆかりで「絵で楽しむ忠臣蔵」と、辰年の新年を迎えて「歴史の中の龍」が平成23年12月3日より平成24年1月29日まで開催されましたので、1月4日に見てきました。

 常設展「絵で楽しむ忠臣蔵」、「歴史の中の龍」パンフレット

なお、常設展開催の江戸東京博物館では、この期間に重なる1月2日から2月5日まで、NHK大河ドラマ50年特別展の「平清盛」と併設開催されていましたので、併せて見てきました。

 江戸東京博物館常設展・特別展案内(:歴史の中の龍常設展案内、:絵で楽しむ忠臣蔵常設展案内、:平清盛特別展案内)

「絵で楽しむ忠臣蔵」常設展
「絵で楽しむ忠臣蔵」常設展は、上記会期の午前 9 時 30 分~午後 5 時 30 分(土曜日は午後 7 時 30 分まで)開館され、会場は常設展示室5階の第2企画展示室で、観覧料は常設観覧料で見られ、一般大人が600円で、大学生・専門学校生が480円で、高校生・65歳以上と都外の中学生が300円で、都内の中学生と一般小学生が無料です。
忠臣蔵常設展は、常設展示室5階の第2企画展示室の入口の右側会場に展示されています。

 常設展会場案内(写真拡大)

「忠臣蔵」は赤穂浪士による仇討事件をもとに創作された浄瑠璃・歌舞伎の演目「仮名手本忠臣蔵」の略称で、錦絵にも好んで描かれ、各段の象徴的なシーンを揃物にした舞台絵や、演じた歌舞伎俳優たちを描いた役者絵など、実に多くの作品が生み出されました。本展は「忠臣蔵」とともに人気を博した錦絵を中心に、当館所蔵資料を2011年12月3日から25日までの前期と、2012年1月2日から29日までの後期の2期に分けて展示されました。
展示品の構成は、第1章が「物語に魅せられて」の73点で、第2章が「ヒーローたちに憧れて」の55点で、第3章が「パロディを玩味して」の21点を出品の3部構成で、出品資料名は「絵で楽しむ忠臣蔵出品リスト」(←ここをクリック)を参照してください。

・仮名手本忠臣蔵
仮名手本忠臣蔵は展示説明版によると、1702年(元禄15年)12月14日の夜半に大石内蔵助の赤穂浪士の仇討事件を、脚色した物語の作者は2代目竹田出雲、三好松落、並木千柳による3人の合作で、大序から仇入りまでの全十一段にまとめた人形浄瑠璃が、1748年(寛延1年)8月に大阪道頓堀の竹本座で上演されたとあります。

 仮名手本忠臣蔵説明板

第1章の「物語に魅せられて」展示コーナーに展示の忠臣蔵大序から十一段目までの錦絵は、展示前期と後期で作者を分けて展示され、渓斎英泉と歌川広重の錦絵は前期に、葛飾北斎と落合芳幾の錦絵は後期に展示されました。
これらの忠臣蔵の錦絵展示の一部は、江戸東京博物館収蔵品検索Webページ(←ここをクリックでページが開きます)から見られます。作品名/資料名に仮名手本忠臣蔵と入れると85件の錦絵が表示され、そこでは江戸東京博物館収蔵の落合芳幾の資料番号91220349から91220360までの仮名手本忠臣蔵 大序から大尾までなどが見られる他、資料番号の異なる歌川国明他の錦絵や展示外の作者の錦絵も見ることができます。

 画面検索Webページ

検索Webから、後期に展示の忠臣蔵夜討の錦絵の歌川国芳の「忠臣蔵夜討の図92202253」を検索して見た図を、次に示します。

 忠臣蔵夜討の図の検索画面ページ

これらの検索錦絵はZOOMの機能があり、表示画面の「ZOOM」と示されている箇所をクリックすると、別画面が開きますので、拡大したい場所をクリックすると拡大表示ができます。忠臣蔵夜討の図の中央画面の拡大表示を、次に示します。

 忠臣蔵夜討の図の中央画面の拡大表示

第2章の「ヒーローたちに憧れて」の展示コーナーでは、歌川国芳と国貞の絵師による誠忠義士伝のヒーローたちの錦絵です。検索ページからヒーローNo.1の誠忠義士伝 大星由良之助良雄 歌川国芳92202120を開き、次に示します。

 誠忠義士伝 大星由良之助良雄 歌川国芳92202120

忠臣蔵を描いた絵師は沢山おり、展示場の説明版には歌川国貞(三代歌川豊国)、二代歌川国貞(四代歌川豊国)、三代歌川国貞(歌川豊斎)、歌川国安、歌川国芳、歌川貞秀、歌川貞房、歌川房種、歌川広重、二代歌川広重、歌川芳虎、歌川芳藤、落合芳幾などの絵師がみられます。

 忠臣蔵を描いた絵師の説明板

第3章の「パロディを玩味して」の展示コーナーから後期に出品されていた、歌川貞房の「忠臣蔵見立人形」を検索錦絵で拡大してみました。この絵には、物語に関係のある小物がちりばめてあるとのことです。
さすがに、3展示会を同時に観賞すると大変と疲労します。

 忠臣蔵見立人形 歌川貞房92202243

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index イベント総目次 2012年版2011年版2010年版2009年版2008年版2006・2007年版
<前回 イベント 両国ちゃんこ鍋 吉良邸跡近くで仇討ち入りに異業種交流会H11の忘年会を行うその2 へ
次回 イベント 江戸東京博物館 討入り時期に絵で楽しむ忠臣蔵と辰年に因んで歴史の中の龍展その2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その5)

2012年01月27日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2012 東陽院踏切  更新動画を追加Ⅱ版2014.8.19  

< 総合INDEX へ

第6工区
・六郷土手付近仮下り線高架橋築造工事
六郷土手付近仮下り線高架橋築造は、仮上り線高架橋と在来下り線線路の間の旧上り線線路跡に工事が行われており、高架橋の架設が進展していますが、工事状況を見るのが難しい現場です。前回の記述時点では断片的に工事現場が見られましたが、今回は全く見られません。そのため、上下線走行列車から工事現場の動画を2日にわたり撮影した、動画を見て参考にしてください。

 高架橋築造現場説明地図(再掲)

仮上り線高架橋分岐点付近の仮下り線高架橋築造は、六郷土手駅近くのガードは在来施設のままで、ガードから北方の高架橋は旧高架橋の高さをかさ上げしてあります。下り線旧高架橋と新高架橋の並ぶ橋梁桁間には、高低差(写真中・右)が見られます。

 仮上り線高架橋分岐点付近の仮下り線高架橋(:六郷土手駅下り線ホームから見た高架橋築造現場、:仮上り・下り線高架橋分岐点附近20120113)

仮上り線高架橋分岐点から北方の区道沿いの仮高架橋には、工事用の覆いがしてあるので、仮下り線高架橋の工事状況は見ることができません。この工事区間の半ばを過ぎたところに建立の高架橋脚KP130の先は、まだ高架橋桁梁の架設が行われていませんので、先の高架橋脚間は工事覆いが無く、柵の隙間から東側を見ることができます。

 分岐点から北部の工事中の仮上り線高架橋(:、:20120113)

高架橋桁梁の架設が行われていない高架橋脚上では、その前後の架設高架橋の築造工事が進んでおり、また、高架橋桁梁の架設の準備も行われています。

 高架橋桁梁未架設橋脚柱間の高架橋築造現場(:高架橋脚KP130の高架橋築造工事、:20120113)

高架橋脚柱4-5及び3-4間の高架橋の築造は進んでおり、高架橋脚柱2-3間の高架橋は高架橋桁の架設の準備を行っていました。

 東陽院踏切から2~5脚柱間の高架橋築造状況(:東陽院踏切から4-5脚間の高架橋築造、:東陽院踏切から3-4脚柱間の高架橋築造、:20120113)

東陽院踏切から仮下り線の高架橋脚柱の築造工事状況を見ると、前回無かった仮下り線高架橋用のコンクリート桁梁が架設されていました。

 東陽院踏切の下部から見た仮下り線の高架橋築造状況(20120113写真拡大)

六郷土手付近仮下り線高架橋築造工事現場は、東陽院踏切上の完成済の複線高架橋の2橋脚間高架橋の南側から、六郷土手駅近くの北方ガードまでです。寶珠院の脇にはヤードがあり、ここから仮下り線の高架橋桁梁が搬入されます。

 東陽院踏切附近の六郷方の高架橋(:東陽院踏切から見た六郷方の高架橋、:20120113)

六郷土手付近に築造中の下り線傾斜高架橋の工事現場を、下り線を走行の先頭および後尾車窓からと、上り線高架橋を走行する客席車窓から、1月13、26日に撮影しました。仮下り線傾斜高架橋築造の工事現場が見られます。

六郷土手付近仮下り線高架橋築造現場20120113-26.wmv

[クリックすると、下り線および上り線高架橋走行の車窓からの前進、後進および客席車窓からの工事風景を見られます]

動画をご覧頂けない方は、「六郷土手付近仮下り線高架橋築造現場20120113-26.wmv」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.19

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その4)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六郷土手付近仮下り線高架橋築造現場20120113-26.wmv

2012年01月27日 | ようこそ kan-haru日記へ

kan-haru blog 2014

< 総合INDEX へ

動画の「スタート」ボタンを押すと、動画が見られます。

六郷土手付近仮下り線高架橋築造現場20120113-26.wmv

ブログ本文のページに戻るには、ブラウザトップの「戻る」ボタンを押してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その4)

2012年01月25日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2012 京急蒲田第9踏切 更新動画を追加Ⅱ版2014.8.19

< 総合INDEX へ

第2工区工事
・上り線梅屋敷駅ホーム跡工事
前回記述時には、上り線梅屋敷駅高架ホーム下部の階段踊り場に工事囲いが施され、高架ホームの工事準備が行われていました。
1月11日に見ると在来下り線ホームから、上り線高架ホームと階段踊り場の間にエスカレータ台枠が取付けられているのが見えました。

 梅屋敷上り線高架ホームと階段踊り場間にエスカレータ枠台が取付けられる(20120111写真拡大)

ホームを降りて梅屋敷駅広場となる上り側高架ホーム西側から、エスカレータ台枠が取付けられている状況を撮影しました。

 上り高架ホームのエスカレータ取付(20120111写真拡大)

上り線高架ホーム下を見ると、旧上り線ホーム跡や旧上り線線路跡は完全に除去され、地上は整地され平滑にされています。

 上り線高架ホーム下(20120111写真拡大)

第5工区工事
・京急蒲田第6~9踏切間旧下り線線路跡工事
前回記述時には、京急蒲田第6~9踏切間旧下り線線路跡の下り線傾斜高架橋の築造は、蒲田消防署の南側の高架橋築造中の工事を除き、高架橋には高欄が付けられ高架橋床の仕上げ中でした。この工事区間の高架橋の築造状況を、1月25日に見てきました。

 京急蒲田第6~9踏切間の下り線傾斜高架橋工事観測場所矢視図(再掲)

2012年1月25日に見ると、元同第6踏切跡付近 (矢視図まる1)とヤード北側 (矢視図まる2) の傾斜高架橋本体は殆ど完成しており、高架橋床板の仕上げ工事もかなり仕上がっている様で、今後は線路関係の工事へと進みます。

 旧下り線線路上の完成した下り線傾斜高架橋本体1(:第6踏切上の手前から下り・上り・仮下り線ガード、:ヤード北側の下り傾斜高架橋20120125)

同日元第6踏切から出来上がった高架橋の下を覗くと、旧下り線の線路跡は工事関係機械や資材などは置かれてなく、上下線高架橋が完成したことを示しています。

 元第6踏切附近の高架橋を下から覗く(:元第6踏切から南方の上下線の高架橋を下から覗く、:元第6踏切から北方の上下線の高架橋を下から覗く、:環8道路から元第6踏切方の高架橋下を覗く20120125)

ヤード入り口(矢視図まる3)から高架橋を見ると、ヤード北方の運用中の2階部上り線高架橋の一部に、以前から工事用の膜がそのまま張られて作業を行っており、その隣の箇所に高欄が付けられていない部分があります。なお、中央部の下り線高架橋3階部には、前回一部の箇所に高欄が付けられていない部分がありましたが、25日には付いていました。また、高架橋への昇降部はまだ囲いが付けられて残されています。

 ヤード入口から見た上下線高架橋(20120125写真拡大)

ヤードの南側の傾斜高架橋(矢視図まる4)および、その南側のネッツトヨタ東京南の高架橋も完成しています。

 ヤード南側およびその南側のネッツトヨタ東京横の完成の下り線高架橋(:ヤード南側の上下線高架橋、:ネッツトヨタ東京南側の下り線高架橋20120125)

元第8踏切跡の下り線高架橋(矢視図まる5)には、踏切北側の工事覆いは外されていませんが、踏切上の上り線高架橋には高欄が付けられていました。また、高架橋下には、若干の工事の残材が残っており、作業車が停車しています。

 蒲田消防署北の元第8踏切附近の高架橋(:蒲田消防署北の元第8踏切上の下り・上り・仮下り線高架橋、:蒲田消防署裏の下り線高架橋.、:元第8踏切から南方の上下高架橋を下から見る20120125)

前回見た時には、消防署南側の高架橋(矢視図まる6)は一番遅く、まだ工事覆いをして築造工事を行っていました。25日に見ると、工事覆いが外されて高架橋が完成していました。

 完成した蒲田消防車南側の高架橋(20120125写真拡大)

第9踏切下の高架橋を見ると、工事用品の全ては除去され平らに整地され、上下線の高架橋は完成していました。

 蒲田第9踏切上の完成した高架橋(:蒲田第9踏切上の完成高架橋、:第9踏切から北方の下り線高架橋の下を見る、:第9踏切から北方の上り線高架橋の下を見る20120125)

京急蒲田第6~9踏切間に築造中の下り線傾斜高架橋の工事現場を、上り線高架橋を走行の先頭車窓から、1月13日に撮影しました。下り線傾斜高架橋の工事現場が見られます。

京急蒲田第9-6踏切間下り線高架橋20120113.wmv


[クリックすると、下り線傾斜高架橋築造現場を、上り線高架橋走行の先頭車窓からの前進風景を見られます]

動画をご覧頂けない方は、「京急蒲田第9-6踏切間下り線高架橋20120113.wmv」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.19

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その3)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その5)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急蒲田第9-6踏切間下り線高架橋20120113.wmv

2012年01月25日 | ようこそ kan-haru日記へ

kan-haru blog 2014

< 総合INDEX へ

動画の「スタート」ボタンを押すと、動画が見られます。

京急蒲田第9-6踏切間下り線高架橋20120113.wmv

ブログ本文のページに戻るには、ブラウザトップの「戻る」ボタンを押してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その3)

2012年01月22日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2012 工事中の糀谷第1踏切ガード120119 更新動画を追加Ⅱ版2014.8.19

< 総合INDEX へ

第8工区
・糀谷高架駅橋下基礎工事
前回記述時までは上り線糀谷高架駅橋下で、高架橋脚間の地中梁工事を行っていましたが、ほぼ終了したようです。1月13日に見ると、糀谷第1踏切方の上り線糀谷高架駅橋下の工事が終わり、地表は平坦に整地されています。

 糀谷第1踏切方の上り高架ホーム下(20120113写真拡大)

糀谷駅中央部付近の上り線糀谷高架駅橋下では、まだ残存工事が行われています。

 糀谷駅中央付近の上り高架ホーム下(20120113写真拡大)

・下り線高架橋築造工事(糀谷第1踏切西側構内)
前回記述時には、構内下り線高架橋は道床が完成して、ホーム床および屋根柱骨格が組みあがっていました。
1月13日に在来下り線ホームから見ると、糀谷第1踏切西側構内の下り線高架橋築は、角材コンクリートの連結橋が架設され、下りホームの底板が出来上がっていました。

 在来下り線ホームから見た高架駅橋の下部(20120113写真拡大)

同日高架橋完成時には下り線高架駅ホームとなる、ホーム先端(空港側)から糀谷切西側第1踏構内の高架橋と残存ホームを見ると、記述前にあったクレーンの脚台は除去され、上下線ホームの屋根骨組みが組み立てられ、下り線高架橋上にはレールが引かれて、その上に糀谷第1踏切鉄橋用のコンクリート高架橋桁が架橋のために置かれてありました。

 糀谷第1踏切西側構内高架橋上の築造工事(20120113写真拡大)

同19日に見ると、同第1踏切西側高架橋上に保管されていた、コンクリート高架橋桁は同踏切上に架橋されました。なお、同踏切東側の高架橋上には、2つ目の高架橋桁が保管されているのが見えました。

 糀谷第1踏切付近の下り線高架橋築造工事が進む(:踏切西側構内高架橋上に保管の高架橋桁は架橋される、:糀谷第1踏切東側に保管中の架橋用高架橋桁20120119)

・下り線糀谷第1踏切ガード架橋工事
前回記述時には、下り線糀谷第1踏切ガードは架橋されていませんでした。1月13日に見ると、同第1踏切ガードの架橋のため、鋼製桁の架橋用案内橋が架設されていました。

 糀谷第1踏切下り線ガード架橋工事の案内橋(20120113写真拡大)

同19日に見ると、同第1踏切上には西側構内の下り線高架橋上に保管されていたコンクリート製高架橋桁が架橋され、第1踏切ガード築造が進みました。

 下り線糀谷第1踏切ガード用桁の架橋(20120119写真拡大)

・下り線高架橋築造工事(糀谷第1踏切東側傾斜高架橋)
前回記述時には、糀谷第1踏切東側傾斜高架橋の築造工事は、築造高架橋上に床版工事が行われていました。

 糀谷傾斜高架橋説明図(再掲)

1月13日に、糀谷傾斜高架橋説明図の高架橋説明図のヤード横のまる1から見ると、傾斜高架橋と盛土部間に連絡橋の架設の準備工事が行われていました。

 空港線北方から見た築造が進む第1踏切東の傾斜高架橋(20120113写真拡大)

対面の空港線南側の環8通りから入った、高架橋説明図のヤード横のまる2からも工事の状況を見てみました。この連絡橋、東側の橋脚は盛り土部の西端部の壁塀であり、かなり以前には空港線の南北間の踏切が存在していた場所ですので、高さは低いがガード道にして南北間の区道が環8通りと貫通するように復元されるようです。

 南北の区道を貫通復元する連絡橋の架設工事(20120113写真拡大)

糀谷駅から空港方向に築造中の下り線傾斜高架橋の工事現場を、上り線傾斜高架橋を走行の上り方向と下り方向先頭車窓から、1月13日に撮影しました。下り線傾斜高架橋の工事現場が見られます。

糀谷下り線傾斜高架橋築造現場120113.wmv


[クリックすると、仮下り線高架橋築造現場を、上り線および下り線の先頭車窓からの前進風景を見られます]

動画をご覧頂けない方は、「糀谷下り線傾斜高架橋築造現場120113.wmv」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.19

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その2)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糀谷下り線傾斜高架橋築造現場120113.wmv

2012年01月22日 | ようこそ kan-haru日記へ

kan-haru blog 2014

< 総合INDEX へ

動画の「スタート」ボタンを押すと、動画が見られます。

糀谷下り線傾斜高架橋築造現場120113.wmv

ブログ本文のページに戻るには、ブラウザトップの「戻る」ボタンを押してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その2)

2012年01月20日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2012 工事囲い板が外された新内川鉄橋底部(左側)  更新動画を追加Ⅱ版2014.8.19

< 総合INDEX へ

第1工区下り線仮高架橋築造(内川)工事
・内川南岸の高架橋築造工事(続)
1月19日に見ると、内川南岸の3橋脚注間に高架橋桁と平和島第5踏切北側の高架橋間の連絡橋の架設工事が行われていました。

 内川南岸の高架橋間に連絡橋架設の工事が始まる(:、:高架橋間の連絡橋の架設工事が始まる、:内川南岸高架橋と平和島第5踏切北高架橋間に連絡協で接続20120119)

・内川高架橋梁の橋桁架設
前回記述時には内川橋梁の築造工事で、橋梁の底部を囲い板で覆い完成に向けて工事を進めていました。2012年1月11日に見ると、同様に工事が続行中でした。

 築造工事継続中の内川橋梁(:左から内川上の在来下り線橋梁、架設工事中の橋梁、仮上り線橋梁を各底部から見る、:在来下り線側から見た工事継続中の内川橋梁、:在来下り線側から見た工事中の内川橋梁南端部20120111)

在来下り線と仮上り線高架橋に挟まれた新設の内川橋梁は、同19日に見ると橋梁底部の囲い板や側面などの覆いがとれて内川新鉄橋が登場しました。内川新鉄橋には、当初仮下り線の高架橋として使用されますが、除去される在来下り線線路跡に内川鉄橋が新設さると仮下り線が本下り線として移行し、空いた内川鉄橋には仮上り線の線路が移行され、仮上り線高架橋は撤去されます。

 築造工事が進み工事囲が外された内川新鉄橋(写真拡大)

・内川北岸の高架橋築造工事
前回記述時には、仮下り線内川北岸高架橋桁の築造は、高架橋脚柱新P18から新P17橋脚柱まで架橋されていました。

 内川北岸仮下り線高架橋工事構造説明図(再掲)

2012年1月11日に見ると、当初仮下り線が運行される高架橋脚柱新P18からP17間の高架橋の築造工事が継続して行われていました。

 新橋脚柱P18-17間の高架橋築造の工事が継続中(20120111写真拡大)

2011年12月28日に見ると、平和島第2架道橋を跨ぐ高架橋脚柱新P16からP15間を経て、既設の平和島高架橋に接続する、高架橋の築造工事が開始されていました。

 新橋脚柱P16-15間の高架橋築造の工事が始まる(:平和島第2架道橋上の高架橋築造、:高架橋柱新P16上の築造工事20111228)

同日在来下り線線路と仮上り線高架橋の間の平和島第2架道橋には、前回記述時には未着手であった高架橋の築造工事の作業台が設置されていました。

 平和島第2架道橋上の工事準備の作業台設置(:新P16から平和島第2架道橋上の工事作業台、:架道橋下から南方の工事台を見る、:架道橋下から南方の工事台を見る20111228)

また、平和島第2架道橋北側の橋脚柱新P15上から在来線高架橋までの間にも、高架橋の築造工事の作業台が設置されていました。

 第2架道橋北側の新橋脚柱P16から在来高架橋間に設置の作業台(20111228写真拡大)

2012年1月11日に見ると、橋脚柱新P16ではクレーンを使用して高架橋の築造工事のため、高架橋桁梁の移動準備作業が行われていました。

 橋脚柱新P16ではクレーンを使用して高架橋の架橋準備(20120111写真拡大)

同19日に見ると橋脚柱新P16上では、橋脚柱新P17からP16間に高架橋を築造するため、高架橋桁梁の移動作業が行われていました。

 橋脚柱新P16上では高架橋桁梁を架橋のための移動作業(20120119写真拡大)

内川周辺仮下り線高架橋築造の工事を、上り線高架橋走行車両先頭車窓から、1月11および19日に工事の進況を撮影しました。内川南岸の高架橋築造工事、内川鉄橋架橋工事および内川北岸の高架橋築造工事が見られます。

大森町ー平和島(高架橋線路)(仮下り線高架橋築造)20120120.wmv


[クリックすると、内川南岸および北岸の仮下り線高架橋築造現場を、上り線の先頭車窓からの前進風景で見られます]

動画をご覧頂けない方は、「大森町ー平和島(高架橋線路)(仮下り線高架橋築造)20120120.wmv」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.19

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その1)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町ー平和島(高架橋線路)(仮下り線高架橋築造)20120120.wmv

2012年01月20日 | ようこそ kan-haru日記へ

kan-haru blog 2014

< 総合INDEX へ

動画の「スタート」ボタンを押すと、動画が見られます。

大森町ー平和島(高架橋線路)(仮下り線高架橋築造)20120120.wmv

ブログ本文のページに戻るには、ブラウザトップの「戻る」ボタンを押してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その1)

2012年01月17日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2012 平和島第5踏切北の高架橋

< 総合INDEX へ

大森町駅高架下り線ホーム工事
前回記述時には、大森町駅下り線高架ホーム階段据え付け工事が、第1~3階段部の階段梁枠組みに階段踏み段枠の取り付けと踊り場まで完了しており、エスカレータとエレベータの設置工事が進展するまで、踊り場下部の仮階段工事は待機の状態です。
2011年12月に入ると半ば過ぎまで、エスカレータ取付け準備の地中梁基礎工事のため、終電後の深夜に下り線際の整備工事が行われていました。

 エスカレータ設置の深夜の基礎工事1(:階段踊り場下部の工事は待機中20111229、:エスカレータ設置の深夜の基礎工事20111213)

線路際の作業の深夜工事は2011年内に終了し、その後は工事用の塀を復元して、エスカレータ取付け工事のため基礎部分の土砂を掘屈して、地中梁設置の準備工事が進められています。

 エスカレータ据え付けの準備工事(:工事用の塀を復元して下り線路を遮蔽する、:エスカレータ据え付けの準備工事が進む20120113、:地中梁設置の準備工事が進められる20120116)

下り線仮高架橋築造(内川)工事
・内川南岸の高架橋築造工事
前回記述時には、第1高架橋脚柱P19と第3高架橋脚柱SRC1の3橋脚注間に高架橋桁が築造されていました。

 内川南岸の上り線仮高架橋説明図(再掲)

2011年12月10および28日に見ると、3橋脚注間に高架橋桁上には橋桁床板の取付工事の準備を行っていました。

 高架橋桁上では橋桁床板の取付工事の準備(20111210、20111228写真拡大)

2012年1月11日に見ると、内川南岸の高架橋の築造は橋桁の工事用幕布が外されて、工事が進展している様です。

 内川南岸高架橋築造工事が進む(20120111写真拡大)

同16日に見ると、内川南岸高架橋に接続する平和島第5踏切北側の高架橋上に、工事機が乗せられていました。これは、高架橋築造工事のために、架設高架橋の桁の移動運搬に使用されるものと思われます。

 平和島第5踏切北の内川南岸高架橋(20120116写真拡大)

平和島第5踏切北側の高架橋上に工事機が乗せられていたので、同日車窓から同北側高架橋上と内川南岸の高架橋上を見てみました。北側高架橋上の北端では、コンクリート枕木とレールが外されて、下から見えた工事機が置かれてありました。また、内川南岸高架橋上には、コンクリート桁が置かれてありました。これは、内川周辺の高架橋築造の橋桁の運搬移動の準備を進めている様です。

 車窓から内川南岸高架橋の築造工事現場を見る(:平和島第5踏切北側高架橋上、:内川南岸の高架橋上20120116)

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第24回その5)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区下り線工事 Sub INDEX 2012年前期版

2012年01月17日 | INDEX
kan-haru blog 2012 7月3日103版

< 総合INDEX へ
< SubINDEX 高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2011年前期版高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町工区 2009年版大森町工区 2008年版大森町工区 2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2006~2008年版京急蒲田付近工区2009年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ

 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区下り線工事 Sub INDEX 2012年前期版



大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区下り線工事 Sub INDEX 2010年版 参照



大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区下り線工事 Sub INDEX 2011年前期版 参照



大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区下り線工事 Sub INDEX 2011年後期版 参照



319 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その1)1月17日
320 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その2)1月20日
321 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その3)1月22日
322 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その4)1月25日
323 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その5)1月27日
324 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その1)2月25日
325 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その2)2月28日
326 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その3)3月4日
327 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その4)3月6日
328 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その1)3月31日
329 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その2)4月3日
330 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その3)4月6日
331 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その4)4月8日
332 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その5)4月11日
333 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その6)4月13日
334 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第28回その1)4月29日
335 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第28回その2)5月3日
336 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第28回その3)5月5日
337 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第28回その4)5月7日
338 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第28回その5)5月9日
339 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その1)5月28日
340 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その2)5月31日
341 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その3)6月3日
342 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その4)6月5日
343 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その5)6月7日
344 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その6)6月10日
345 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その7)6月12日

< 総合INDEX へ
< SubINDEX 高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2011年前期版高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町工区 2009年版大森町工区 2008年版大森町工区 2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2006~2008年版京急蒲田付近工区2009年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 大森町商店街 京急高架化関連で変貌が進む大森町駅周辺の商店街

2012年01月15日 | 大森町界隈あれこれ 商店街
kan-haru blog 2012 幅員13mに拡幅される大森町駅前東口商店街通り

< 総合INDEX へ

大森町駅周辺の高架化関連の道路事業
京浜急行電鉄の高架化工事が進み、現在下り線の高架化工事が行われています。この高架化工事の関連で大森町駅周辺では東京都市計画道路事業(「大森町界隈あれこれ 大森町商店街 京急高架化関連で変貌する大森町駅周辺の商店街その1」参照)が進展して、商店街は日毎に変貌しています。

 東京都市計画道路事業(再掲)

大森町駅周辺商店街の変貌
東京都市計画道路事業による道路拡幅で大森町駅前東口商店街では立ち退いた商店跡には、前回の記述時では「はな屋TULIP TREE」が入居していた商店(地図白抜きまる4参照)と、元とんべつ跡のクリーニング仮営業店が入居していたビル(地図白抜きまる5参照)は共に道路の拡幅分をバックして建替え中でした。

 変貌する大森町駅周辺の商店街地図

・はな屋TULIP TREE開店
2011年11月4日に見ると、「はな屋TULIP TREE」の建替え商店(地図白抜きまる4参照)がほぼ完成して、同23日には開店の準備が行われていました。

 再開準備の「はなやTULIP TREE」(:「TULIP TREE」が入居していた商店が建替え完成20111110、:再開店準備中の「TULIP TREE」20111123)

同25日に見ると、「はな屋TULIP TREE」が開店しており、次々と来客が花を求めていました。

 再開店した「はな屋TULIP TREE」(20111125写真拡大)

・クリーニング仮営業店が入居していたビル完成
2011年12月14日に見ると、クリーニング仮営業店が入居していたビル(地図白抜きまる5参照)が最後の工事で、完成間近かです。

 完成近いクリーニング仮営業店が入居していたビル(111214写真拡大)

2012年1月15日に見ると、同ビルは完成して1~3階のテナント募集の広告が出ていました。

 クリーニング仮営業店が入居していた完成ビル(120115写真拡大)

・元大森記念病院ビルの解体
2010年頃から大森記念病院(地図まる4参照)が閉鎖となり、2011年11月23日に見ると同病院建屋の取壊しの準備が始まり、同年12月4日にはビル取壊しの準備が行われ、同7日には1、2階部の取壊しが始まりました。

 大森記念病院の取壊し1(:大森記念病院の取壊しが始まる111123、:大森記念病院取壊し準備が進む111204、:大森記念病院の1、2階部の取壊し111207)

同24日に見ると、重機により最上階に上げたビル分解機により、屋上タワーおよび5階部の取壊しも進んでいます。

 大森記念病院取壊し2(:病院取壊しが進む111224)

2012年1月に見るとビルの分解は、地上と上階の双方からの取壊し工事により、1、2階部と4、5階部と屋上タワーの分解が進んでいます。

 地上と上階の双方からの取壊し工事(:地上からと上階からのビル取壊し工事120111、:地上からの取壊しで2階まで分解120113)

・池田医院建替え工事
大森町駅西側のほのぼの通りの突き当りにある池田医院(地図まる3参照)は、京急付属街路第1号線の大森町駅前周辺の約144mのほのぼの通りの拡幅と、京急電鉄の線路沿いに内川まで新設する幅員6m道路との接点に当たる3角部分が道路となるため、立退きにより建て替え工事が行われています。

 池田医院建替え工事(20111224写真拡大)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町商店街総目次
<前回 大森町界隈あれこれ 大森町商店街 京急高架化関連で変貌する大森町駅周辺の商店街その1 へ
次回 大森町界隈あれこれ 大森町商店街 京急高架化の都市計画道路事業で変貌する駅周辺商店街新シリーズ1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kan-haru日記 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 2012年前期版

2012年01月15日 | INDEX
kan-haru blog 2012 6月12日353版

< 総合INDEX へ

  大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 カテゴリー総目次 2012年前期版



2010年後期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照



2011年前期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照



2011年後期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照



319 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その1)1月17日
320 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その2)1月20日
321 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その3)1月22日
322 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その4)1月25日
323 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その5)1月27日
324 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その1)2月25日
325 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その2)2月28日
326 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その3)3月4日
327 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その4)3月6日
328 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その1)3月31日
329 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その2)4月3日
330 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その3)4月6日
331 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その4)4月8日
332 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その5)4月11日
333 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第27回その6)4月13日
334 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第28回その1)4月29日
335 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第28回その2)5月3日
336 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第28回その3)5月5日
337 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第28回その4)5月7日
338 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第28回その5)5月9日
339 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その1)5月28日
340 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その2)5月31日
341 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その3)6月3日
342 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その4)6月5日
343 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その5)6月7日
344 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その6)6月10日
345 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第29回その7)6月12日

< 総合INDEX へ ・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2011年後期版2011年前期版2010年後期版2010年中期版2010年前2期版2010年前期版2009年後期版2009年中2期版2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版 へ・サブ・カテゴリー別Index 高架化関連側道編高架化全工区統合編2012年前期版高架化全工区統合編2011年後期版高架化全工区統合編2011年前期版高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町付近工区2009年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版京急蒲田付近工区2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第88回箱根駅伝風景その3

2012年01月12日 | 大森町界隈あれこれ 風景
kan-haru blog 2012 10区アンカーで早大を抜き総合3位獲得の鎧坂選手(明治スポーツWebから)  

< 総合INDEX へ

復路第8、9区
第8区は茅ヶ崎の海岸沿いを走り、戸塚中継所の残り5Km付近にある遊行寺の急な上り坂は選手を苦しめる難所です。東洋大大津選手は2位を7分50秒引き離して、断トツの勢いで進んで行き、続いて2位早大、3位駒大のすぐ後に明大有村選手が4位で襷を受けて戸塚中継所を目指し、熾烈な2位争いで戸塚での復路記録は2位駒大、3位早大、4位明大で、総合記録は2位早大、3位明治、4位駒大の順位でした。

 第8・9区(左:8区で駒大に競り勝った有村選手、右:9区で駒大に抜かれ細川選手は4位となる)(明治スポーツWebから)

第9区は戸塚を出るとスピードをコントロールしながら長い権太坂を下り、シード権の争いも力が入ります。この区間も東洋大が区間1位でリードを広げ、駒大が区間2位で早大を抜き、明大細川選手は区間8位で、復路・総合記録は2位駒大、3位早大、4位明大の順となり、2位から4位の時間差は2分20秒でした。

 復路第8、9区区間成績

箱根駅伝第10区
復路第10区の大森町付近では、東洋大が勢いにのり齋藤選手がトップで鶴見を12時17分に出て、区間記録1位の走りで駆け抜けて行き2位を全く寄せ付けません。

 トップ東洋大が通過する大森町駅入り口交差点附近(:選手の通過を待つ大森町駅入り口交差点附近の沢山の応援、:テレビ中継1号車の通過、:1位東洋大齋藤選手)

大森町での通過2位の駒大後藤田選手が区間記録5位の走りで、復路・総合記録を2位にあげました。大森町では駒大の選手への給水風景が目の前で見られました。

 2位通過で奮闘の駒沢大学(:駒沢大学運営管理車で選手給水、:駒沢大2位後藤田選手への給水、:2位駒沢大後藤田選手)

続く3位争いは、早大・明大・青学大に絞られてきました。大森町での3位通過は早大で、それを追って腰痛のため2区から10区に出場を変更した4年生の鎧坂選手が4位で襷を受けて目標達成を目指して通過して行きました。9区で城西大をかわした青学大が大森町を、1968年の第44回の7位を上回り、5位で通過して行きました。

 早大・明大・青学大の3位争い(:大森町では3位通過の早大市川選手、:大森町4位通過のエース鎧坂選手、:城西大を抜いて大森町5位通過の青学大大谷選手)

第6~9位のグループは、城西大、順大、中大、山梨学大で大森町を通過して行きましたが、第10区では、鶴見中継所で日体大、上武大、東海大、神奈川大学、関東学園が繰り上げスタートとなり、12時37分6秒に一斉に出発しました。また、第5区の箱根のスタートは、上記繰り上げスタート大学の他に東農大、中大、中央学大、順大、国学院大、国士大、帝京大、拓大が繰り上げスタートで一斉に出発しているので、これらのチームは大森町の通過順位では復路順位と総合順位は分からず、ゴール後のタイムの計時により決定されます。

 第6位城西大から第9位山梨大通過(写真拡大)

第10~15位の大森町の通過チームは、東京農大、神奈川大、拓大、国士大、国学院大、関東学連の順ですが、繰り上げスタートのため、実際の順位はゴール後の計時により定まります。

 大森町附近を第10~15位チームの通過(左上:ラジオ放送車、中上:繰り上げの東京農大10位で通過、右上:神奈川大第11位通過、左下:拓大12位で通過、中下:国士大13位、国学院大14位通過、右下:関東学連15位で通過)

最後の第16~20位の大森町の通過チームの中央学大、東海大、日体大、神奈川大、上武大も、順位はゴール後の計時タイムによります。

 第16~20位で大森町通過チーム(:中央学大16位で通過、:東海大17位、日体大18位で通過、:神奈川大19位、上武大20位で通過)

大手町の読売新聞社前のゴールの復路順位と総合順位は表に示す通りですが、東洋大は往路、復路と総合の全て」で新記録を達成して見事な優勝です。2位駒大は、往路の4位でスタートを切り、9、10区は区間記録2位をとり、早大、明大を追い抜き2位の入賞を得ました。3位明大は、往路の3位でスタートを切り、6区2位、7、8区3位、9区4位でアンカーの鎧坂選手に託して、区間記録3位で早大を抜き見事に目標を達成しました。総合3位の成績を残したのは、1963年の第39回大会の総合2位以来、実に49年ぶりで成果をあげました。
今年のシード権獲得は、5位の青学大以下、城西大、順大、中大、山梨学大、国学院大が確保しました。

 第88回箱根駅伝復路・総合成績

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町風景別総目次
<前回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第88回箱根駅伝風景その2 へ
次回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第89回箱根駅伝風景その1 へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第88回箱根駅伝風景その2

2012年01月10日 | 大森町界隈あれこれ 風景
kan-haru blog 2012 明大駅伝メンバー 

< 総合INDEX へ

往路第2~5区
第1区からのバトンタッチにより第2区の選手に引き継がれたのは、1位早大と19位帝京大との差は僅かに2分51秒で、やや遅れたラストの中央大と19位の差も1分35秒差であり順位争いはこれからの区間での展開となります。

 第1・2区(左:1区6位で頑張る大六野1年生選手、右:エース区間の職責を果たし6位で頑張った菊池選手))(明治スポーツWebから)

第2区の鶴見中継所は大手町から21.4Kmで、このコースは横浜を過ぎて15kmポイントの先に長い上り坂の権太坂があり、各校のエースが苦しむところですが、戸塚中継所までの23.2Kmのコースです。東洋大設楽啓太選手が区間記録2位をとり通過順位の1位となりましたが、10位の国学院大までの時間差は1分54秒差で伯仲の展開です。明大のエースの故障で代わりの菊地賢人選手も区間順位5位で、通過順位も6位で健闘しています。
第3区は平塚中継所までの21.5Kmコースで、途中正面に富士山が、左手に相模湾を望む景勝地を走ります。ここでも東洋大山本憲二選手が区間順位2位でトップを譲りませんが、10位城西大との時間差は2分30秒差で接戦です。明大石間涼選手は区間記録13位で、総合順位を8位に下げました。

 第2~4区(左:2→3区に襷を渡す菊池と石間選手、右:4区で区間2位の力走の八木沢選手)(明治スポーツWebから)

第4区は全区間で最短の18.5Kmで小田原中継所となり、各校ともスピードランナーの登場です。この区間も東洋大田口雅也選手が区間1位をとり、総合1位で2位以下の差を広げてきました。2位早大以下10位の日体大まで2分31秒差で箱根の山登りです。明大の八木沢元樹選手は区間2位で5人抜きして総合3位に上がり目標に一歩近ずきました。
第5区は、高低差が800mにおよぶ山登りの難所のコースです。この区間を走る東洋大柏原竜二選手(4年キャプテン)は山男で知られ、毎年区間記録をとり今年は小田原中継所をトップで引き継ぎ、往路優勝は東洋大が5時間24分45秒で、2位早大を5分7秒引き離しました。明大の大江啓貴選手も山登りには強く、区間2位で走り一時は早稲田と2位争いを演じましたが、2位と3位の差を14秒とし往路は目標を達成しました。

 第5区(左・右:昨年から山登り区間2位で往路3位入賞を果たした大江選手)(明治スポーツWebから)

明大の往路は、エースを欠きながら1年生の八木沢選手が5人抜きと、明大山登りの大江選手などの活躍により、51年ぶりの往路3位を獲得しました。

 往路第2~5区区間成績

復路第6、7区
1月3日は箱根駅伝の復路で、午前8時に往路の到着時差の順でスタートです。
第6区は、箱根芦ノ湖の折り返し地点を出発すると、朝の厳しい寒さの中を4 Kmほど上ってから、一気に下り降りて小田原まで20.8kmです。この区間も、東洋大が区間1位で総合記録を伸ばしました。明大広瀬大貴選手は区間記録8位で、区間記録15位の早大を抜き2位の記録で小田原中継所でタスキを渡しました。東洋大との時間差が10分以上の東農大、中大、神奈川大、中央学大、関東学連、順大、国学院大、東海大、国士大、帝京大、拓大、上武大、日体大の13校は、8時10分に一斉に繰り上げスタートです。
第7区の山を下りアップダウンを繰り返すコースでは、気温が上がり失速の懸念があります。この区間も、東洋大設楽悠太兄弟選手が区間新1位で、2位早大を7分50秒離して独走態勢です。駒大上野渉選手が区間記録2位で走り、明大北魁道選手の区間4位を抜いて駒大が3位の総合記録となり、明大のピンチです。

 復路第6、7区区間成績

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町風景別総目次
<前回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第88回箱根駅伝風景その1 へ
次回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第88回箱根駅伝風景その3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする