K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第89回箱根駅伝風景その2

2013年01月29日 | 大森町界隈あれこれ 風景
kan-haru blog 2013 日体大総合優勝で別府監督が宙に浮く  
         
< 総合INDEX へ

箱根駅伝復路
・第6区
箱根駅伝復路の1月3日は、箱根・芦ノ湖を往路1位の日体大が午前8時にスタートして、以下、早稲田大が2分35秒後、東洋大が2分39秒後に、その後明治大の廣大貴(経営3)選手が4分37秒後にスタートしました。第6区の小田原中継所(23.4km)には、日体大が区間記録7位の59分33秒の、総合記録が6時間39分48秒で1位の快調な通過です。2位は、東洋大学が区間4位で早稲田大を抜いて1位との差が2分22秒に詰めて快走です。

 第6区小田原中継所の1、2位の襷リレー(左:小田原中継所1位の日体大、右:2位通過の東洋大(日テレビデオから))

明治大学の廣選手は区間記録2位の58分19秒で山を降り、20km地点手前で早稲田大学を抜いて3位に上昇し、総合記録が6時間42分56秒でトップとの差が3分8秒に詰まり有村優樹(商2)選手に襷を渡しました。箱根を2位スタートの早稲田大は、小田原では総合記録が6時間43分7秒と3分19秒と開いて4位通過です。5位は、法政大学でトップとの差が5分26秒でした。

 区間記録2位の走りで総合3位の明治大廣瀬選手(左:区間記録2位の走りを見せた廣瀬(明治大学箱根駅伝サイトから)、:第6区小田原中継所で3位に上がった明治大(日テレビデオから))

・第7区
第7区の平塚(21.3km)中継所では、1位日体大は区間記録2位で余裕を持って7時間44分41秒で独走し、2位は東洋大が区間記録4位でトップとの差は2分51秒です。
3位明治大有村選手が区間記録3位でトップとの差は3分16秒で追っています。以下4位早稲田大は区間記録11位でトップとの差は4分51秒、5位駒澤大は区間記録5位で法政大を抜きトップとは6分11秒差となりました。

 第7区平塚中継所リレー(左:区間記録2位でリードを広げる1位の日体大、:区間記録4位でトップを追う2位東洋大(日テレビデオから)、右:区間記録3位で2位に迫る力走の有村選手(明治大学箱根駅伝サイトから))

・第8区
第8区の戸塚(21.3km)中継所でも、1位日体大は区間記録2位の走りで独走態勢の8時間51分44秒で戸塚を通過しました。2位は東洋大で、トップとの差が3分12秒でリレーしました。

 第8区戸塚中継所の1、2位の襷のリレー(:第8区戸塚中継所1位日体大リレー、:2位東洋大リレー(日テレビデオから))

3位明治大期待の新入横手健(政経1)選手がトップとの差を3分51秒の力走で13km付近では2位の東洋大学に追いつき、その後数kmにわたって激しい2位争いを演じました。以下4位早稲田大でトップとの差は5分37秒、5位は駒澤大を抜いた帝京大が区間記録3位でトップとの差が6分45秒でした。

 東洋大と激しい2位争いを演じた期待の1年生横手選手(左:1年横手選手の激しい2位争い(明治大学箱根駅伝サイトから)、中:13.4km付近の東洋・明治の争い、右:戸塚では2位と39秒差で3位中継(日テレビデオから))

・第9区
第9区の鶴見(23.2km)中継所では、日体大は区間記録2位で10時間2分10秒でトップを維持して通過し、2位の東洋大も区間記録3位の3分48秒差で鶴見を通過しました。
第8区で3位通過の明治大学は、松井智靖(経営2)選手が19km付近で脱水症状によるアクシデントにより、戸塚中継所では3分9秒差あった駒大に抜かれ、残り700m過ぎには早大、帝京大にも追い越され6位まで順位を落としたが、第8区までの貯金によりふらふらになりながらも鶴見中継所へ区間記録18位の1時間15分29秒の、総合10時間11分4秒ので辿り着きました。この結果、鶴見中継所では、3位駒大がトップとの差が6分24秒、4位早稲田大がトップと7分40秒差、5位帝京大がトップと8分7秒差と入れ替わりました。

 鶴見中継所を日体大、東洋大の順で襷きリレー(左:日体大がトップで鶴見中継所襷きリレー、右:東洋大も2位で鶴見中継所襷リレー(日テレビデオから))

・第10区
第9区の読売新聞社(23.1km)中継所では、昨年19位の日体大は復路は第7区から第10区までの選手が全て区間記録2位の、復路記録が2位の堂々と危なげなく往路優勝と共に、11時間13分26秒で総合優勝を飾りました。2位総合入賞は、往路が3位入賞の東洋大が復路記録の4位で、第7から10区まで2位中継を保ちながら11時間18分20秒で入賞しました。

 大森町付近のマラソン1、2位通過(:大森町付近第1京浜国道のマラソン応援風景、:1位日体大選手の大森町通過、:2位東洋大選手の大森町通過)

3位総合入賞は、駒澤大学が第9、10区で区間1位を走り3人抜きをして、往路の9位から復路記録の1位で、11時間19分23秒で入賞しました。復路の第1京浜国道大森町駅付近の駅伝応援は、選手の通過時間直前には、新年の行事の見学で沢山の人が集まります。

 大森町を続々と通過の各校の選手(左上中上右上左下中下右下)

以下、帝京大は往路7位から総合で4位に入賞し、早稲田大は往路2位から総合で5位の入賞、順天堂大は往路8位から総合で6位の入賞、明治大は往路4位から総合で7位の入賞、青山学大は往路6位から総合で8位の入賞、法政大学は往路5位から総合で9位の入賞、中央学大は往路13位から総合で10位の入賞です。10位までの各校は2014年駅伝のシード校となります。

 日体大総合優勝、東洋大準優勝でゴール(左:日体大ゴール、右:東洋大ゴール(日テレビデオから))
 
< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町風景別総目次
<前回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第89回箱根駅伝風景その1 へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第89回箱根駅伝風景その1

2013年01月26日 | 大森町界隈あれこれ 風景
kan-haru blog 2013 第5区14.5km付近の日体大、早稲田大、東洋大の熾烈な争い 
         
< 総合INDEX へ

箱根駅伝第1区
大森の新年は、1月2、3日に傍の第1京浜国道を箱根駅伝が通り、各大学の力走する選手に声をかけ、旗を振って最後の選手の通過を見送るのが正月の恒例の行事で、今年は第89回の駅伝風景です。
1月2日の第89回箱根駅伝は、大手町・読売新聞東京本社前を午前8時に出発し、17分過ぎには芝5丁目交差点を通過です。

 第89回箱根駅伝の熱戦の火蓋が切られる(:箱根駅伝読売新聞東京本社前スタート(日テレビデオから)、:芝5丁目交差点先の5.26km地点(テレビ放送画面から))

出発点からおよそ13.7kmの地点の大森町駅の交差点前の城南信用金庫前を、午前8時40分頃殆ど一団となって、あっという間に通過します。第1区の中継所の鶴見中継所(武井産婦人科)までは、あと7.7kmであるので残り約1/3のところで、近所の人が沢山集まり係りの人から小旗を貰い選手を応援します。

 第1京浜国道大森町駅交差点城南信用金庫前(写真拡大) 

母校の明治大学は、昨年の第88回駅伝では総合3位の成績を残し、1963年の第39回大会の総合2位以来、実に49年ぶりで成果をあげました。しかも今年は、選手団で卒業したのは、鎧坂哲哉選手(平24営卒・現旭化成)と細川勇介選手(平24政経卒・現大阪ガス)の2名のみであり、総合ベスト3を成し遂げたメンバーの8名は今年度も健在です。今年の1年生には、作新学院から入学した国体覇者の横手健(政経1=作新学院)の有望選手が注目されます。
読売新聞東京本社前を、8時にスタートした箱根駅伝初出場の明大1区文元慧(政経2)選手は、トップ集団で大森町交差点を通過していきました。今年は、大森町交差点に於ける遅れの選手数は、例年よりも多いようでした。

 第1区大森町駅交差点を通過する選手団(左上:大森町駅交差点を通過するトップ集団の選手団、中上:今年は大森町交差点で遅れの選手が出る、右上:今年は遅れの選手が続く、左下中下右下:トップ集団から離れる選手)

明大文元選手は鶴見中継所まで頑張りを見せ、区間記録2位の1時間03分46秒で、トップの東洋大田口雅也選手との差は14秒で、2区の大六野秀畝(政経2)選手に襷をつなげました。

 第1区戸塚附近の熱戦(左:第1区19.2km地点の東洋、明治、法政のデッドヒート(日テレビデオから)、右:明治1区文元選手が2区大六野選手に2位で襷リレー(明治大学箱根駅伝サイトから))

・第2区
第2区の戸塚中継所(23.2km)では、明治大の大六野秀畝選手は区間を12位の1時間11分43秒の我慢の走りで1、2区総合6位の2時間15分29秒でトップから1分28秒差で、3区の主将 菊地賢人(理工4)選手にリレーしました。この区間のハイライトは、日本大のベンジャミンが東洋大などの12大学を抜き2時間14分0秒で1位中継、2位東洋大はトップと1秒差で、3位日体大はトップと53秒差、4位山梨学院がトップと1分3秒差、5位は駒澤大が同1分22秒差で中継しました。

 戸塚中継所の激戦リレー(:戸塚中継所日本大ベンジャミンが12人抜きで1位中継、:明治大戸塚中継所で6位の中継(日テレビデオから))

・第3区
第3区の平塚中継所(21.5km)では、主将の菊地賢人選手が序盤で前との差を詰め3位集団に加わると、強風の中を区間5位の1時間6分27秒で走り抜き、総合3時間21分56秒の3分19秒差で6位を守って、八木沢元樹(商2)選手に襷をつなぎました。第3区は、東洋大が3時間18分37秒で1位、以下2位駒澤大が2分41秒差、3位早稲田大が2分45秒差、4位日体大が2分47秒差、5位山梨学院が3分7秒差で中継しました。

 3区平塚中継所付近での健闘する菊池主将(左:3区集団の中で粘りの走りを見せた主将の菊地(明治大学箱根駅伝サイトから)、:第3区平塚中継所6位中継の明治大学(日テレビデオから))

・第4区
第4区の小田原中継所(18.5km)では、明治大学八木沢選手は5km付近で5位となり、12km付近で4位に順位を上げ、さらに3位との差を詰めて区間記録7位の58分21秒、総合記録が4位の4時間20分17秒のトップとの差が2分26秒につまり、5区の大江啓貴(政経4)選手にリレーしました。4区の総合順位は、東洋大が1位の4時間17分51秒、2位日体大が1分49秒差、3位早稲田大が2分7秒差で、山梨学院が5位で3分58秒差です。

 4区小田原中継所で順位を4位に押し上げた明治大(左:順位を4位まで押し上げた八木沢選手(明治大学箱根駅伝サイトから)、:小田原中継所明治大4位で大江選手に襷リレー(日テレビデオから))

・第5区
第5区の箱根往路ゴール(23.4km)では、3年連続で山登りを担当した明治大学大江選手は、力強い走りで箱根の山を駆け上がり、区間記録7位の58分21秒、総合記録が4位の5時間44分37秒のトップとの差が4分22秒差で箱根・芦ノ湖に往路ゴールインしました。

 往路ゴール4位明治大学、5位法政大学(左:往路総合4位を守ってゴールに飛び込んだ大江選手(明治大学箱根駅伝サイトから)、右:往路5位ゴールの法政大学(日テレビデオから))

往路の総合優勝は、日体大の服部翔大選手が区間1位の1時間20分35秒で、総合が5時間40分15秒で26年ぶりの往路制覇です。2位は早稲田大で2分35秒差、3位は日体大と早稲田大に抜かれた東洋大で2分39秒差で、5位は小田原を13位でリレーした法政大2年関口頌悟選手が、区間記録2位の1時間22分32秒で力走し8人抜きをして、トップとの差を5分24秒差に縮めてゴールしました。

 往路箱根ゴールは優勝日体大、2位早稲田、3位東洋大(左:日体大往路優勝、:往路箱根ゴールは2位早稲田、3位東洋大(日テレビデオから))

第89回箱根駅伝往路の成績は強風下のもとで、4区で2位に浮上して、5区で区間1位となった予選会を経た日体大が往路優勝しました。早稲田大学は、1区で17位と出遅れたが、3区のエース大迫が9人抜きをして3位に浮上し、5区の山登りで東洋大を抜き総合2位をつけました。東洋大は、昨年山の神の柏原選手が卒業して3位に留まりました。明治大学は、1区で区間2位の走りで頑張ったが、2区で総合で6位に落ち、4区で4位に挽回して往路総合4位に入賞しましたが、昨年の総合3位の5時間30分06秒には及びませんでした。なお、中大と城西大は、5区で棄権しました。


< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町風景別総目次
<前回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第88回箱根駅伝風景その3 へ
次回 大森町界隈あれこれ 正月恒例 大森町第1京浜国道の第89回箱根駅伝風景その2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その6)

2013年01月17日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2013 地上線路の消えた日  更新動画を追加Ⅱ版2014.8.7
         
< 総合INDEX へ

下り線高架化工事(続)
・上り高架ホーム移設
上り高架ホーム移設による2012年10月7日から20日までの仮通路は、糀谷駅仮南口改札から2番線高架ホームへの通路を辿ると、改札を入った通路中途の一部はトイレ設置のため幅員が狭くなっておりますが、本駅舎完成部の側壁面は、天井から腰床までの大きな透明ガラス窓で駅舎通路内が明るく、モダンな設計です。駅舎完成部の通路は、最初に下りエスカレータがあり、その先に向い合せにエレベータで、その奥に上りエスカレータと階段の通路です。階段は中央の踊り場までの共通階段と、踊り場から左のエスカレータの奥に上りホームへの階段があります。下りホームへの階段はまだ未着手です。

 南口改札から2番線高架ホームへの通路(左上:ホーム方の通路方から見た南口改札機、中上:ホームへの通路とトイレ入り口の合流点(ホーム方から見る)、右上:本駅舎部のホームへの通路、左下:手前はホームへの通路は単独下りエスカレータ、中下:ホームへの通路の上りエスカレータ、右下:ホームへの通路の階段20121007)

同7日に移設の2番線南側高架ホームの駅設備を見ると、本線の他駅と比べるとホームの幅員が狭く、そのため駅設備の設置は昇り降りエスカレータが並列設置では無く、単独に設置されています。

 移設2番線南側高架ホーム(左上:下り単独エスカレータ、中上:待合室、右上:エレベータ、左下:上り単独エスカレータ、中下:階段、右下:2番線北側高架ホームの京急蒲田方先端部20121007)

同7日には、2番線北側高架ホームの仮板張りのホームは完全に撤去され、1番線地上ホームの階段とエレベータは閉鎖されました。

 2階北側高架ホームの拡幅仮板張撤去および、1階ホーム階段とエレべータの閉鎖(:2階北側ホーム拡幅の仮板張りホームの撤去、:1階地上下りホームの階段閉鎖、:1階地上ホームのエレベータ閉鎖20121007)

・下り線高架化運用
2012年10月21日の下り線高架化移設では、在来地上下りホームと仮南口改札口は閉鎖されて、糀谷高架駅の当面の改札口は中央口を使用します。

 下り線高架ホーム使用開始のお知らせ

糀谷駅の下り線高架ホームは、南側への上り高架ホーム移設前に使用していた、板張り拡幅の北側ホームの板張りを撤去して、下り線高架ホームとなりました。当面は、エスカレータは設置されず、階段も既存の跨線橋で使用の階段を使用します。

 糀谷駅構内図

下り線高架ホームへの通路は、糀谷中央口から改札口を入り従来から使用していた階段を昇るか、または階段後方に設置のエレベータで下り線高架ホームに昇ると、下り線高架化のホームです。

 中央口から下り線高架橋への通路の階段とエレベータ(左上:糀谷中央改札口、中上:通路は中央改札口から蒲田方に直進する、右上:下り線高架ホームの階段通路、左下:エレベータへの通路は階段の脇を蒲田方に進む、中下:直進し白板壁の突き当りを折り返すとエレベータ、右下:下り線高架ホームへのエレベータ20121027)

下り線高架化により上り線高架ホームへの新たな通路は、下り線高架ホームへの階段手前の左手の仮連絡通路を渡り、上り高架ホーム移設時に使用していたトイレ付近の通路に接続して、右に向かうと駅舎通路を通り上り線高架ホームへ登る通路です。上り線高架ホームへの階段通路は、踊り場までの共通階段を昇り、左に曲がりホームへの階段を昇ります。

 中央改札から上り線高架ホームへの通路(左上:上り線高架橋ホームへの通路は階段前を左に曲がる、中上:直進してお手洗い前を右に曲がる、右上:右に曲がり坂を下ると20日まで使用の本駅舎通路へ、左下:上り線高架ホームへの踊り場の階段、中下:踊り場を左に進む、右下:上り線高架ホームまでの階段20121027)

下り線高架ホームは、上り線高架ホームの移設前に使用していた、仮上り線高架ホームの拡幅板張りを撤去して、糀谷駅下り線高架ホームになりました。ただし、階段とエレベータは既設のもので、上り線高架ホームに合わせて階段、エスカレータとエレベータの設置場所に工事塀で囲われています。

 在来の階段とエレベータ使用の糀谷下り線高架ホーム(:在来の階段とエレベータ使用の下り線高架ホーム、:下り線高架ホーム待合室と工事予定場所、:下り線高架ホームのエレベータ・エスカレータ・階段の設置工事場所の確保20121027)

上下線高架化関連動画
・地上線路運行最後の日
2012年10月21日の下り線高架化により、空港線の地上走行列車は同20日までで消えてゆきました。同16、20日に糀谷駅の地上線路を運行する列車を撮影しました。

糀谷駅地上発着列車最終日下りホーム


動画をご覧頂けない方は、「糀谷駅地上発着列車最終日下りホーム」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.7

・糀谷駅高架化上りホームの初運転

糀谷駅上り線ホームは、同10月7日にオープンしましたので、初運転を同7、16日に撮影しました。

糀谷駅高架化上りホームの初発着列車撮影


動画をご覧頂けない方は、「糀谷駅高架化下りホームの初発着列車撮影」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.7

・糀谷駅高架化下りホームの初運転

糀谷駅下り線高架化は、同10月21日に行われましたので、初運転を同10月27日、12月5日に撮影しました。

糀谷駅高架化下りホームの初発着列車撮影


動画をご覧頂けない方は、「糀谷駅高架化上りホームの初発着列車撮影」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.7

総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架全工区下り線工事2011年前期版、・高架全工区下り線工事2011年後期版高架全工区下り線工事2012年前期版高架全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その5)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事梅屋敷駅編(第1回)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糀谷駅高架化下りホームの初発着列車撮影

2013年01月17日 | ようこそ kan-haru日記へ

kan-haru blog 2014

< 総合INDEX へ

動画の「スタート」ボタンを押すと、動画が見られます。

糀谷駅高架化下りホームの初発着列車撮影

ブログ本文のページに戻るには、ブラウザトップの「戻る」ボタンを押してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糀谷駅高架化上りホームの初発着列車撮影

2013年01月17日 | ようこそ kan-haru日記へ

kan-haru blog 2014

< 総合INDEX へ

糀谷駅高架化上りホームの初発着列車撮影

ブログ本文のページに戻るには、ブラウザトップの「戻る」ボタンを押してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糀谷駅地上発着列車最終日下りホーム

2013年01月17日 | ようこそ kan-haru日記へ

kan-haru blog 2014

< 総合INDEX へ

動画の「スタート」ボタンを押すと、動画が見られます。

糀谷駅地上発着列車最終日下りホーム

ブログ本文のページに戻るには、ブラウザトップの「戻る」ボタンを押してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その5)

2013年01月14日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2013 上り線ホームは北側から南側高架駅に移設        

< 総合INDEX へ

下り線高架化工事(続)

2011年8月6日に見ると、糀谷第1踏切東側では下り線傾斜高架橋築造の橋脚柱が建ち並びました。

 踏切東側では下り線高架橋築造の橋脚柱が建ち並ぶ(写真拡大20110806)

同9月6日には、糀谷第1踏切東側では下り線傾斜高架橋の築造のため、橋脚柱に橋脚台枠が付けられ、傾斜高架橋終端の盛り土部のコンクリート枠壁が完成していました。

 下り線傾斜高架橋の築造工事が進展する(:橋脚柱に橋脚台枠が付く、:盛り土部の枠壁が完成20110906)

同10月2日に見ると、踏切東側糀谷駅構内の下り線高架橋と糀谷高架駅橋間には、接続橋のコンクリート製橋桁が架設されました。

 踏切東側糀谷駅構内下り線高架橋築造(写真拡大20111002)

同12月14日に見ると、下り線側の高架駅ホーム床は糀谷第1踏切際まで伸延工事が済み、高架ホームの屋根柱の築造が進展しました。

 糀谷高架駅ホーム東方側の延長工事(20111214写真拡大)

第1踏切から東側の下り線傾斜高架橋の築造を見ると、コンクリート打ちした傾斜高架橋が望めます。

 第1踏切東方の下り傾斜高架橋の築造が進む(20111214写真拡大)

2012年1月19日に見ると、第1踏切西側高架橋上にコンクリート高架橋桁が架橋されました。

 下り線側糀谷第1踏切ガードの架設工事(:、:、:20120119)

同4月12日に見ると、下り線高架延長ホーム箇所の高架橋部に線路敷設工事が行われました。

 高架下り延長ホーム部の線路敷設工事(20120412写真拡大)

同6月8日に見ると、高架駅橋下で駅舎の階段の築造工事が行われていました。工事中の箇所は上り線高架ホームまでの階段の取り付けと、中央には踊り場と共通階段を築造の工事です。

 糀谷高架駅橋下の駅舎築造工事(20120608写真拡大)

・上り高架ホーム移設
下り線高架化のため同10月7日から20日まで、上り線の高架ホームを拡幅板張の下りホームから新設の上りホームへの移設の案内が掲示されました。

 上り2階ホームと改札口の変更のお知らせ


同9月12日に南側2階新高架ホームを見ると、階段、上りエスカレータ、エレベータおよび待合室の仕上げ工事が行われていました。糀谷高架駅は、他駅とは異なりホーム幅が狭いためエスカレータの取り付けが、上り用と下り用が別置されております。

 新高架ホームの階段・エスカレータ・エレベータ(:新高架ホームの階段と上りエスカレータ、:新高架ホームのエレベータ、:新高架ホームの下りエスカレータと待合室20120912)

同9月24日に糀谷高架駅の南面を見ると、大きな窓の駅舎の壁面が姿を現し、エスカレータ、エレベータや将来の南口出口のシャッターなどが見られます。

 糀谷高架駅の駅舎南面(写真拡大20120924)

同10月7日から移設される2番線南側高架ホームへの改札口は、糀谷第1踏切道から入る南口改札が20日まで開設されます。

 10月7日から20日まで使用の糀谷駅改札口説明図


同7日には、2番線高架ホームは北側高架ホームから南側高架ホームに移設され、糀谷駅南口改札がオープンしました。

 糀谷第1踏切高架橋下から入る南口改札(写真拡大20121007)

(総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その4)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その4)

2013年01月12日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2013 糀谷高架駅を通過の都心方面行きの列車       

< 総合INDEX へ

上り線高架化工事(続)
・上り線高架化開通(続)
上り線高架化により糀谷高架駅から京急蒲田に向かう高架橋南側線路の列車は、京急蒲田(空)第4踏切先のクロスポイントで高架橋北側線路に入り2階高架橋を進みます。反対に、京急蒲田から北側2階高架橋線路を進んで来る列車は、同クロスポイントで高架橋南側線路に入り、糀谷高架駅に向かいます。なお、京急蒲田2階高架駅は、本線上り線の高架駅です。したがって、羽田発都心方面行きの列車は糀谷高架駅から蒲田高架駅に向かい、横浜方面からの列車は蒲田でスイッチバックして糀谷高架駅に進み、この部分の高架橋は両方向の列車が走行します。

 蒲田に向かう列車はクロスポイントで2階高架橋を進む(:蒲田に向かう列車はクロスポイントで2階高架橋を進む、:左側は未完の蒲田3階駅と結ぶ傾斜高架橋)

上り線高架化開通時の糀谷高架駅を見ると、跨線橋転用の階段(構内図マル7)を登ると上り高架ホームです。階段の西側にはエレベータ (構内図マル8)があり、その先に待合室(構内図マル9)があります。高架ホーム東端から大鳥居方面を望む(構内図マル10)と、単線の仮上り線傾斜高架橋が見えます。ホーム西端から京急蒲田駅方面を望む(構内図マル11)と、右(北)側に2階上り線高架橋が見え、先の蒲田方の左(南)側には京急蒲田高架駅の3階下り高架橋に通じる傾斜高架橋が見えます。また、ホーム西端から上り線糀谷高架駅(構内図マル12)を見ると、上り線運行線路と拡張板張り上り仮ホームの運用構造がわかります。(構内図参照←ここをクリックしてください。)

 仮上り糀谷駅高架ホーム(左上:仮上り線高架ホーム仮階段、中上:仮上り線高架ホーム仮エレベータ、右上:仮上り線高架ホーム待合室、左下:糀谷高架駅東端から大鳥居方面を望む、中下:糀谷高架駅西端から京急蒲田方面を望む、右下:左は上り線糀谷高架仮ホーム20100602)

2010年5月15日の終電車後に、上り線在来ホーム、南口改札口および上り線在来線路が閉鎖されました。同6月に入ると上り線在来線路の撤去の準備が行なわれ、また在来ホームの撤去工事が進んできました。

 在来上り線改札口・ホーム・線路の閉鎖と撤去(左上:上り線糀谷南口閉鎖、中上:上り線糀谷駅ホーム閉鎖、右上:上り線在来線路閉鎖20100516、左下:在来上り線線路撤去の準備、中下右下:在来上り線ホーム撤去工事20100607)

糀谷駅の上り線ホームの解体撤去工事は、同7月16日に見るとホーム部が殆ど解体され、残りはホーム屋根部と柱の撤去です。

 解体撤去工事中の糀谷駅旧上りホーム(写真拡大20100716)

糀谷駅の旧上り線糀谷駅ホームの解体は同9月13日には終了しており、同17日には整地作業を行っていました。

 旧上り線糀谷駅ホーム解体工事([同0913]・[同0917]写真拡大)

下り線高架化工事
糀谷駅下り線傾斜高架橋工事は、糀谷第1踏切東から同第2踏切手前までの完成済の上り線高架橋に並行して下り線高架橋の築造工事を行います。同10月1日には、工事関係者が糀谷駅周辺の現場の視察を行っており、同6日には、糀谷駅第1踏切東方の下り線高架橋築造現場に工事用の鉄鋼板が敷かれていました。

 仮下り線高架橋築造現場([同1001]・[同1006])

同11月30日に見ると、糀谷第1踏切北方の糀谷駅構内に下り線高架橋築造用の橋柱建立のライナーが搬入され、建立の位置に埋め込みをしていました。また、同12月26日には、糀谷第1踏切南方の下り線高架橋築造現場では、基礎工事が行われていました。

 糀谷駅南の基礎工事が進む([同1130]・[同1226])

年が明けて2011年5月20日に糀谷第1踏切脇に、下り線高架橋築造の横梁付きの橋脚柱が建立され、同30日には、橋脚柱が2本建立され縦横の梁が組まれました。6月18日に見ると、糀谷第1踏切西側構内の下り線高架橋築造工事用のクレーンが橋脚柱の梁の上に設置されました。

 糀谷駅構内下り線高架橋築造工事が始まる(:横梁付きの橋脚柱が建立[20110530])、:高架橋築造工事用のクレーンが設置[20110619])

同6月19日に見ると、建立の高架橋脚柱の下部にはコンクリート打ちが行われていました。

 建立の高架橋脚柱の下部にコンクリート打ちが行われる(写真拡大20110619)

同8月6日に見ると、踏切西側構内の下り線高架橋上には、床板が敷かれました。

 踏切西側構内下り線高架橋には床板が付く(写真拡大)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その3)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その3)

2013年01月10日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2013 糀谷駅高架ホームから見た在来地上線路と高架線路20100517      

< 総合INDEX へ

上り線高架化工事
・糀谷第1踏切上り線ガード
2009年7月1日に見ると、糀谷第1踏切道にPC桁橋のガードの架設工事が行われ、同15日には上り単線の糀谷第1踏切ガードの架設が完了しました。

 糀谷第1踏切道上り線ガード架設工事(:[20090701撮影]、:[20090715撮影]写真拡大)

同年9月に入ると、雑色第1踏切方の駅舎棟外柱と屋根梁骨組みが組み上がり、上り線ホームの築造工事もも進んできました。

 築造が進む糀谷高架駅橋(:上り仮運用で使用する中央改札口に降りる階段、:築造が進む東端の高架駅舎棟20090916撮影、:区道から見た上り線ホームの底部20090910撮影)

同年10月には、糀谷高架駅上り線高架化の単線高架橋は、糀谷第1踏切以東の傾斜高架橋と京急蒲田(空)第1踏切2階ガードから同第4踏切までの区間の北側高架橋が築造されました。

 2010年開通を目指す上り線高架橋(:第1京浜国道を渡ると向かって2階北側が上り線高架橋、:糀谷第1踏切東の上り単線傾斜高架橋、:糀谷第2踏切西の単線傾斜高架橋の盛り土部201010)

2010年上り線高架化時の糀谷高架駅の駅舎は、高架上りマルAの乗降のホームは、仮構築として在来下りマルBホーム上に設けて、上下ホーム間の通行を階段で結び、駅改札口は中央口を使用します。したがって、上り仮ホームの構造は、高架下りホームマル1の先の下り線路上に拡幅の板張の臨時ホームマル2を築造し、その反対の北側に通路マル3を設け臨時の階段マル4で、1階の下りホームマル5に降ります。そのため、高架下りホームマル1と板張の臨時ホームマル2の上には、仮屋根が設置されます。なお、上下線が高架化の際には、マルCに本番の上り高架ホームが築造されます。

 上り線高架時の糀谷高架駅築造工事説明図

同11月23日に見ると、駅舎棟に第1次工事の仮屋根が付きました。仮屋根は上り線高架化工事説明図に示すように、高架下り線線路を越えて上り線線路の肩まで架かるように延長されて付けられています。

 駅舎棟に仮屋根が付く(写真拡大20091123撮影)

・上り線高架化による空港線の運行経路
在来の地上空港線の運行は、羽田空港から都心方面および横浜方面の相互乗り入れを行っております。空港から都心への運行経路は、本線下り線の梅屋敷第4踏切北方に上り線路への交換ポイントと、本線上り線線路の京急蒲田第2踏切北方で空港線ホームへの分岐ポイントを使用しています。
上り線高架化により高架橋の経路は、京急蒲田駅2階高架4番線ホームから京浜蒲田(空)第1踏切を渡り、2階高架橋の北側を進み同第4踏切手前のクロスポイントで高架橋の南側に渡り、高架橋を進み糀谷高架駅から糀谷第1踏切ガードを渡り、単線傾斜高架橋を降りて糀谷第2踏切先の新設クロスポイントに達します。

 上り線高架化開通空港線線路説明図

これにより上り線高架化により運行は、空港から横浜方面への運行は上り空港線の大鳥居を走行し新設ポイントで在来地上下り線線路に渡り、逆行して京急蒲田駅1番線に入線します。

 羽田発横浜方面行き走行経路説明図

逆に都心方面から空港への運行は、従来通りに京急蒲田駅1番線から地上空港下り線路を走行し、糀谷地上駅を経て新設クロスポイントを直進します。

 品川方面発羽田行き走行経路説明図

また、横浜方面から空港への運行は、上り線高架線路を通り蒲田駅2階高架4番線ホームへ入線し、スイッチバックで2階北側高架橋を逆行して進み、糀谷高架橋駅の手前で南側高架橋に移り、糀谷第1踏切ガードを渡り傾斜高架橋を地上に降り、新設ポイントで在来空港線下り線に渡り切り羽田に進みます。

 横浜方面発羽田行き走行経路説明図


さらに、空港から都心方面へは、大鳥居から上り線を走行して新設クロスポイントを直進し、傾斜高架橋を登り糀谷高架駅を経て蒲田駅2階高架ホームの4番線に入線します。

 羽田発品川方面行き走行経路説明図

2009年10月21日に見ると、高架橋の敷設線路の下にPC枕木が並べられました。また、糀谷第2踏切東方には上下線の線路間にクロスポイントの設置の作業が見られました。2009年11月13日には、クロスポイントの設置作業が完了していました。

 仮上り線運行に備えた線路敷設工事が進む(:線路下にPC枕木が並べられる、:糀谷第2踏切東方にクロスポイント線路工事が始まる20091021、:クロスポイントの工事が終わる20091113)

2010年2月5日には、糀谷高架駅舎棟は糀谷駅南口近くまで養生シートの取外しが行われていました。上り駅舎棟壁面は、南改札口付近から東部の一部の壁面の下半部が工事の関係で取付られていません。東端から見ると、仮上り線ホームが在来下り線の線路上に架設されている構造が、高架ホームの屋根の葺き方から分ります。

 糀谷高架駅橋の外観を見る(左・中:京急蒲田方から見る、右:大鳥居方から見る20100205)

糀谷駅では、上り線が高架化で開通すると上り線乗車の高架駅ホームへの通路は、在来下り線ホーム上の高架ホームが使用されるため、中央改札口から入場して在来下り線ホームへ進み、さらに直進すると高架ホームへの階段口でそこを登ります。

 高架駅ホームへの中央口改札口からの通路(:糀谷中央口改札口通路、:糀谷駅在来線下りホームから高架駅ホームへの階段口、:高架駅ホームへの階段20100505)

上り線の高架化により、在来上り線ホームは不要となり西口改札口とともに、同5月15日より閉鎖されて撤去されます。

 在来上りホームと南口改札閉鎖のお知らせ

・上り線高架化開通
2010年5月16日に上り線高架化開通により、糀谷駅の構内図が次に示す様になりました。

 糀谷駅構内図

同5月15日の終電後、在来上り線ホームは閉鎖され、在来下りホーム上の下り高架橋ホームに拡幅された仮上り高架ホームが開設されました。高架ホームへの通路は、在来の下り線の中央改札口(構内図マル1)から入り、スロープ(構内図マル2)を昇り下り線ホームに進みます。下り線ホームに出ると、前面には地上ホーム間連絡通路跨線橋用の階段(構内図マル3)があり、仮上り線高架ホームへと通じています。階段横の下り線ホームを西方へ進むと、階段の裏側にエレベータ(構内図マル4,5,6)が設置してあります。

 糀谷駅中央口からの在来および高架ホームへの通路(左上:糀谷駅中央口マル1、中上:糀谷駅中央口ホーム通路マル2、右上:高架ホームへの階段通路マル3、左下:在来下りホームを通りエレベータへ通路マル4、中下:下りホーム囲いがエレベータ、右下:高架ホームへのエレベータ20100607)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その2)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その2)

2013年01月08日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2013 上り線高架化に向けて高架駅橋の築造が進む20090715     

< 総合INDEX へ

高架駅橋の築造
・地上駅ホームと線路の整形工事
2007年11月に高架駅橋築造のため、京急蒲田(空)第4踏切側の下り線ホームと線路が、線路幅の1.5本分ほど東方に移設され、上下線の線路の間に高架橋脚柱と、下り線ホーム上には線路間に橋脚柱の建立スペースがないので、仮橋脚柱が建立されました。

 蒲田(空)第4踏切方のホームと線路の移動を進めながら糀谷高架橋駅を築造(:第4踏切側の上下線線路間に建立の高架橋柱、:下り線ホーム上に建立の高架駅橋脚柱20080308)

2008年3月8日には糀谷第1踏切側の下りホームと線路は、線路幅1本分が北方に移設され、糀谷第1踏切道は一時的に線路が3本となりました。このホーム両端の移動で、弓なりホームがほぼ直線となりました。

 糀谷第4踏切方のホームと線路の移動を進めながら糀谷高架橋駅を築造(20080308)

同年4月6日には、糀谷第1踏切側の上りホームと線路は、線路幅1本分が北方に移設されほぼ直線となり、糀谷第1踏切東側ホームは短縮され、蒲田(空)第4踏切側ホームは伸延されて、ホームと線路は高架駅橋築造のため整型されました。これにより、糀谷第1踏切道の線路は移設で2本となりました。

 糀谷第1踏切端の上り線ホームと線路は北に移設し、ホームは東側が切断し西側が伸延(:ホーム・線路移設と切断、:ホーム伸延20080406)

同年5月9日には、上りホームの移設により拡幅され不要の背面ホームはカットし、跨線橋下の南口改札口は、西方に移転されました。

 高架駅橋築造のため上り線ホームの整形工事(:ほぼ直線となった糀谷駅、:上りホーム移設により不要背面部カット、:跨線橋下の南口改札口を西方に移設20080509)

・高架駅橋の築造
同年7月16日には、ホーム上の高架駅橋の骨組みの築造が進みました。

 高架駅橋の築造が進む(:高架駅橋の枠梁が付く20080705、:高架橋に中間梁が付く、:糀谷第1踏切方のホーム南側に橋脚柱建立20080716)

同年9月25日から跨線橋が閉鎖となります。

 跨線橋の閉鎖(写真拡大20080925)

同年10月2日には、糀谷第1踏切方の下り線ホームに建立の仮橋脚柱に、仮橋桁接続の高架駅橋が築造されました。

 糀谷第1踏切西側ホーム上の仮延長高架駅橋(:糀谷第1踏切から見る、:上りホームから見る、:下りホームから見る20081002)

上下ホーム間の連絡跨線橋の撤去工事は、同年10月に始まり11月7日には、跨線橋架設の線路中間部の橋脚柱土台を残すのみとなりました。

 高架化工事で撤去されるホーム間跨線橋(:歩道部鋼鉄橋のみとなる跨線橋20081018撮影、:昇降基礎土台部のみとなる跨線橋20081102撮影 、:線路中間脚柱土台のみとなる跨線橋20081107撮影)

糀谷高架駅の工事は、上り線の仮高架化建設のステップが進められ、糀谷駅から東方の傾斜高架橋は上り単線で築造し、仮高架上り線用ホームは下り高架ホームに仮板で拡幅したホームに停車し、改札口は中央口を使用します。

 糀谷高架駅橋ホーム枠工事

2009年4月7日に見ると、糀谷第1踏切東側で築造している傾斜高架橋に対応して、仮上り線高架橋の姿が見られ、同10、13日と高架橋への建立が進んでいます。

 仮上り線の駅構内2面高架橋を築造(:20090407撮影、:同0410撮影、:同0413撮影 写真拡大)

同5月2日に見ると、京急蒲田(空)第4踏切側の高架橋の上下線駅ホーム用突き出し梁桁の先に、ホーム築造用縦梁桁と補強梁桁が付けられました。

 京急蒲田(空)第4踏切側4面高架橋のホーム構築用梁桁取り付け工事(:下りホームのホーム構築用梁桁0502撮影、:上りホームのホーム構築用梁桁20090502/13撮影)

京急蒲田(空)第4踏切東側の高架橋は、高架化工事完了時に使用する上下線の高架駅橋です。上り線高架化時に使用する下り線高架駅ホームは、仮上り線の仮ホームの一部として使用されます。

 下り駅ホームの築造工事(写真拡大20090612撮影)

同7月15日に見ると、京急蒲田(空)第4踏切東側の駅舎用の屋根梁骨組みの築造がみられました。

 ホームの築造が進む(写真拡大20090715撮影)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その1)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その1)

2013年01月04日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2013誤記訂正20130622 穴守線開通割引券と当時の穴守神社    

< 総合INDEX へ

2012年10月21日の下り線高架化により、京急高架化工事は一区切りとなり、大森町(第2回第3回その1その2)、京急蒲田(第2回その1その4)、梅屋敷(第1回その1その4)、雑色(第1回その1その5)の各駅順に、工事記録の変遷と共に下り線高架化の工事記事を編集してきました。空港線糀谷駅に関してはこれまで未掲載であり、今回の記事にて掲載しました。
現在の空港線は、京急蒲田から分岐して途中羽田空港国際線ターミナル経由して、羽田空港国内線ターミナルを結ぶ、東京国際空港(羽田空港)への空港連絡鉄道で、東京都心と横浜を経由して三浦方面と直通乗り入れをしており、都心を抜けると他社路線を経由して成田空港まで直通列車が運行しています。羽田空港への他者路線の東京モノレールとの、乗客争奪のし烈な争いをしています。京浜急行では、2012年10月21日から上下線列車が高架化完成により、踏切が無くなり、京急蒲田駅の2層高架化により、今回記述の糀谷駅の乗客の乗車ホームが一元化され、再び利便性が増しました。
現在の空港線の路線の構成は、京急蒲田から糀谷までは高架化され第1京浜国道の踏切は解消し、糀谷から先は高架を降りて大鳥居駅は産業道路の下を立体化で通り、穴守稲荷までは在来の地上路線で、その先の羽田国際空港までは次項に示す幾多の変遷をへて、地下で国際線ターミナルと国内線ターミナルと結ばれています。

 空港線全路線地図(路線地図拡大)

空港線の変遷
空港線は、1902年(明治35年)6月に蒲田―穴守(初代は海老取川西岸で開業、折り返しループ線設置)間が単線で開通し、穴守線と称していました。1904年(明治37年)5月に本線の品川延長により、大森―穴守運行が蒲田―穴守に変更され、蒲田にループ線が設置されました。1910年(明治43年)3月に複線化され、1913年(大正2年)12月には1km延伸して海老取川東岸に2代目穴守駅が開業しました。廃止された初代穴守駅が翌年住民の要望で初代羽田駅として営業再開されましたが、さらに翌年初代羽田駅東方40m先に、初代稲荷橋駅を設けて初代羽田駅は廃止されました。1940年(昭和15年)10月に、初代稲荷橋西方約200 m地点に2代目稲荷橋駅を設けて、初代稲荷橋駅を移転しました。

 穴守稲荷駅付近の複線復旧工事(昭和27年)

1945年(昭和20年)の終戦により、2代目稲荷橋以遠と、穴守線の上り線は進駐軍に接収され、3代目稲荷橋(現穴守稲荷駅)が終点となり、糀谷駅などの列車交換設備が造れず、1運用の20分間隔の単線運転となりました。1952年(昭和27年)に接収が解除され、蒲田―3代稲荷橋間が複線運転に復帰しました。1956年(昭和31年)4月に初代稲荷橋駅と同じ場所に初代羽田空港駅を開業し、3代目稲荷橋を穴守稲荷に改称しました。1963年(昭和38年)11月に空港線と改称されました。

 穴守線・空港線の変遷説明図(変遷説明図拡大)

初代羽田空港駅は、羽田空港の沖合に移転とともに1991年(平成3年)1月に営業を休止し、1993年(平成5年)4月に、穴守稲荷から路線は地下に入り海老取川を潜り、2代目羽田駅(現天空橋地下駅)の開業とともに廃止されました。2代目羽田駅は、空港第1ターミナルビルの開設とともに1998年(平成10年)11月に天空橋と改称し、同時に2代目羽田空港駅が開業しました。また、2004年(平成16年)11月に、新たな空港第2ターミナルビルの完成により、第2ターミナルビル出改札口を開設しました。
2010年(平成22年)10月21日に、羽田空港新国際線旅客ターミナルビルが完成して、羽田空港国際線ターミナル駅が開業(「イベント 羽田空港国際化 羽田空港D滑走路と新国際ターミナル完成の羽田GLOBAL EXPOその1」参照)しました。また、同時に2代目羽田空港駅が羽田空港国内線ターミナル駅と改名されました。

 空港線穴守稲荷ー羽田空港国際ターミナル間路線図(路線図拡大)

糀谷駅の変遷
穴守線単線の糀谷駅は列車交換設備として1902年(明治35年)設けられ、1945年(昭和20年)4月15日の空襲の被災にあい仮設建物となりました。1953年(昭和20年)5月に、木造ホームから鉄筋コンクリートホームとなり、ホーム長も58m延伸されました。空港線に改称後には、3両編成の列車が初代羽田空港間の折り返し運行を行っていたが、2代目羽田駅(現天空橋)の開業に備えて、1992年(平成4年)4月に駅舎の改築が行なわれました。引き続き同年12月に跨線橋を設置するため、幅の狭い上り線ホームを線形にして下り線側に振って幅を確保して、6輌編成停車のホームとなりました。1994年(平成6年)10月に、京急蒲田(空)第4踏切道を北方に移設して、8輌編成ホームに延伸しました。
2007年(平成19年)3月4日に高架橋脚建立のため、下り線ホームの西方が東方に移設されました。

 下り線ホームの移設のお知らせ

高架化工事前の糀谷駅ホームの改札口は、下り線の中央改札口と、上り線の南口改札口があり、両ホーム間には跨線橋が掛けられた駅構造です。

 糀谷駅ホーム連絡口と改札口(左・中:上り線南口改札口、右:下り線中央改札口)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(12月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編雑色駅・下り線高架化(第1回その5)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 2013年前期版

2013年01月04日 | INDEX

kan-haru blog 2013 5月8日41版

< 総合INDEX へ

  大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 カテゴリー総目次 2013年前期版



2010年後期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照



2011年前期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照



2011年後期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照



2012年前期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照



2012年後期 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連 INDEX 参照



大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区下り線工事 Sub INDEX 2012年後期(2)版 参照



388 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その2)1月8日
389 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その3)1月10日
390 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その4)1月12日
391 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その5)1月14日
392 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編糀谷駅・下り線高架化(第3回その6)1月17日
393 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事梅屋敷駅編(第1回)2月15日
394 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第1回その1)2月18日
395 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第1回その2)2月21日
396 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第1回その1)2月24日
397 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第1回その2)2月27日
398 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事糀谷駅編(第1回)3月4日
399 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第1回)3月7日
400 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第2回)3月11日
401 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事梅屋敷駅編(第2回)4月6日
402 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第2回その1)4月9日
403 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事京急蒲田駅編(第2回その2)4月13日
404 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事雑色駅編(第2回)4月17日
405 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事糀谷駅編(第2回)4月21日
406 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第3回その1)4月25日
407 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第3回その2)4月28日
408 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第3回その3)5月5日
409 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事大森町駅編(第3回その4)5月8日

< 総合INDEX へ ・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次2012年後期(2)版2012年後期版2012年前期版2011年後期版2011年前期版2010年後期版2010年中期版2010年前2期版2010年前期版2009年後期版2009年中2期版2009年中期版2009年前期版2008年後期版2008年中期版2008年前期版2006・2007年版 へ・サブ・カテゴリー別Index 高架化関連側道編高架化全工区統合編2012年後期版高架化全工区統合編2012年前期版高架化全工区統合編2011年後期版高架化全工区統合編2011年前期版高架化全工区下り線工事2010年版高架化全工区統合編2010年版高架化全工区統合編2009年版大森町付近工区2009年版大森町付近工区2008年版大森町付近工区2006・2007年版梅屋敷付近工区京急蒲田付近工区2009年版京急蒲田付近工区2006~2008年版雑色付近工区糀谷付近工区 へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編カテゴリー別ブログ記事の検索と見方 1月INDEX

2013年01月01日 | INDEX

kan-haru blog 2013 1月1日53版

< 総合INDEX へ

kan-haruの日記の月間INDEXは、毎月1日付けで掲載しており前月の登録記事検索のほか、カテゴリー別の登録記事の2006年3月から最新までの検索ができます。

K&A kan-haru 日記の見方について(←ここをクリックして参照してください。)

  大森町界隈あれこれ カテゴリー別目次
■印覧の12年12月掲載項目以外の目次は、下記の項番に付記された下線付きのカテゴリー項目を選択すると、当該カテゴリーの掲載当初から現在日時点までの目次が見られます。

 1 大森町界隈あれこれ 大森町に住んで65年!
 2 大森町界隈あれこれ 空襲編若山武義氏手記 総目次
  2-1 大森町界隈あれこれ 鎮魂! 大森町大空襲 (第1編)
      付 東京大空襲 ~あれから61年~
  2-2 大森町界隈あれこれ 手記第2編 戦災日誌中野編
  2-3 大森町界隈あれこれ 手記第3編 戦前戦後目黒にて
 3 大森町界隈あれこれ 戦後編若山武義氏手記 総目次
  3-1 大森町界隈あれこれ 戦後史編手記 第1~4編総目次
 4 大森町界隈あれこれ 大森町の社寺
 5 大森町界隈あれこれ 大森町商店街
 6 大森町界隈あれこれ 大森海苔
 7 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連
  ◇ 2006・2007年版2008年前期版2008年中期版2008年後期版2009年前期版2009年中期版2009年中Ⅱ期版2009年後期版2010年前期版2010年前Ⅱ期版2010年中期版2010年後期版2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期版
 8 大森町界隈あれこれ 大森町風景
 9 大森町界隈あれこれ イベント 目次
  ◇ 2006~2009年期版2010年版2011~2012年版 
10 大森町界隈あれこれ 大森町学びや

  大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 サブ・カテゴリー別目次

11 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 Sub INDEX
  ◇ 関連側道高架化 全工区下り線工事2012年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2011年前期版高架化全工区下り線工事2010年版全工区統合2009年版全工区統合2010年版、大森町付近工区:2006・2007年版2008年版2009年版梅屋敷付近工区、京急蒲田付近工区:2006~2008年版2009年版雑色付近工区糀谷付近工区
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編雑色駅・下り線高架化(第1回その1) 12月13日
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編雑色駅・下り線高架化(第1回その2) 12月15日
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編雑色駅・下り線高架化(第1回その3) 12月17日
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編雑色駅・下り線高架化(第1回その4) 12月19日
 ■ 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 下り線高架化工事編雑色駅・下り線高架化(第1回その5) 12月21日

  一般 カテゴリー別目次

21 風景・風物詩 総目次
  ◇ 2006・2007年版2007・2008年版2008~2010年版2010~2012年版 
 ■ 風景・風物詩 小石川後楽園 水戸黄門ゆかりの都心の幽谷の庭園で紅葉狩り 12月25日
22 小さな旅 総目次
  ◇ 2006~2009年版2009~2011年版
23 旅ものがたり 総目次
 ■ 旅ものがたり 善光寺・小布施・渋温泉 北斎が愛した小布施の歴史を追い、渋温泉でくつろぎ善光寺参りその1 12月3日
 ■ 旅ものがたり 善光寺・小布施・渋温泉 北斎が愛した小布施の歴史を追い、渋温泉でくつろぎ善光寺参りその2 12月6日
 ■ 旅ものがたり 善光寺・小布施・渋温泉 北斎が愛した小布施の歴史を追い、渋温泉でくつろぎ善光寺参りその3 12月10日
24 秋葉原界隈 総目次
25 イベント 総目次
  ◇ 2006・2007年版2008年版2009・2010年版2011年版2012年版
 ■ イベント 大戦前は山手随一の盛り場神楽坂 花街風情の粋な三味の音と唄を肴に異業種交流会の忘年会 12月31日
26 ITと技術 総目次
◇ 2006~2011年版2012年版
27 Weblog 総目次

< 総合INDEX へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする