安全問題研究会~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

関西~四国3泊4日の旅(2日目)~四国の未乗車区間に乗る

2022-04-30 23:47:50 | 鉄道・公共交通/趣味の話題
2日目。岡山市内のホテルで起床。朝から快晴だ。

ホテルのチェックイン時にフロントに確認すると「日祝ダイヤのため、7:22岡山発の列車に間に合う形で市電が動いているかは、保証できません」といわれた。面倒になったのでフロントにお願いし、タクシーを7時ちょうどにホテル玄関に着けてもらうことにした。年齢を重ねた上、病気もして若い頃のように何でも体力任せにはできない。その分、少しだけ「お金で解決」しなければならない部分が増えるのは仕方がないと割り切ることにした。悔しいが、今後は身体の「老い」と上手く付き合っていくことが必要だ。

岡山7:22発「しおかぜ1号」で出発。四国に渡り、松山からは「宇和海9号」に乗り換え宇和島へ。「宇和海9号」は、未乗車区間だった予讃線(向井原~内子、新谷~伊予大洲)、内子線を経由する。居眠りしないよう、確実にこれらの線区の通過を確認。ついにJR四国の全線完乗が成った。

<動画>2022.4.30 瀬戸大橋線特急しおかぜ1号(瀬戸大橋区間ノーカット)


はるか昔の学生時代に、全国全線完乗の計画を立てたとき、考えたのが「時間のある学生時代に、難しいところを先に攻略しておくべき」ということだった。このため、向井原~伊予大洲の区間は普通列車しか走っていない伊予長浜経由を2009年に先に乗車しておいた。中央本線・岡谷~塩尻の区間も、普通列車しか走らず攻略が難しそうな辰野経由を学生時代に先に乗車し、忙しくなる社会人時代に備え、特急列車で簡単に走破できるみどり湖経由を後回しにすることにした。この戦略が、今ここに来て功を奏している。学生時代の判断に誤りはなかったと思う。

宇和島で少し早めの昼食を摂ろうとするものの、コロナ禍もあってめぼしい飲食店が見つからない。コンビニで食料を調達し、予土線~土佐くろしお鉄道中村線を経由する窪川行き4816Dに乗車。週末とあって、子どもたちが入れ代わり立ち代わり、運転席横に立って前面を見る姿がほほえましい。こんな光景を目にするのもずいぶん久しぶりのような気がする。

<写真>予土線に実在する駅名 過去にはこんなツアーが組まれたことも


<写真>窪川駅で撮影した予土線キハ32系(ウルトラマンデザイン車両)


<写真>キハ32系と「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」が並ぶ


<写真>自動販売機にまで列車名


<写真>土佐くろしお鉄道中村線の列車


14:23に窪川着。ここでは「あしずり12号」(15:51発)まで1時間半も空く。遅めの昼食、留守電対応、ショートメール返信など処理しつつ、15:13発臨時特急「志国土佐 時代(とき)の夜明けのものがたり」の発車を見る。この列車に乗りたかったが、途中駅で「あしずり12号」に追い抜かれるため、見送った。それにしても、JR九州・四国は最近、列車愛称が「キラキラネーム」化しているように思う。みどりの窓口で「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」○枚なんて言いたくないし、第一、覚えられない。個人的には、こんな長い列車名が指定席特急券の券面にどう記載されるかは、見てみたい気もするが……。

空腹も満たし、「あしずり12号」に乗車。高知まではすでに乗車済みで、今回再び全線を乗る必要はなく、伊野で下車。未乗車のとさでん交通に乗ることにする。とさでん交通伊野駅は、地図で事前に確認していたがJR伊野駅から徒歩で5分とかからない。念のため、乗り継ぎを40分後の列車として旅行計画を立てておいたが、とさでん交通伊野停留所まで行ってみると、まさに伊野線電車が発車するところだったので乗り込む。まず無理と思っていた乗り継ぎに成功。トラブル続きだった昨日と打って変わり、この日は事前計画より順調に来ている。

とさでん交通伊野線は、伊野~朝倉が非自動閉塞式。続行運転を行うため、ラッシュ時間帯限定で非自動閉塞に切り替える区間は、長崎電軌などに例があるが、終日非自動閉塞で運行されている区間は、今はここだけのようだ。女性運転士が朝倉駅で通票を駅員に渡すと、駅員が対向列車の運転士に直接それを渡す。1閉塞区間であることを考えると、鉄道でいうスタフ閉塞式に当たる。なお、伊野~朝倉での非自動閉塞については、個人サイトだがこちらに詳しい(なお、リンク先サイト(「通票よんかく」さん)では伊野~朝倉間の運転方式を「通票式」と記載しているが、これはスタフ閉塞式のことである)。

朝倉を過ぎても、鏡川橋までは単線区間。ここからようやく複線化する。約1時間で高知市内一の繁華街、はりまや橋に到着。はりまや橋~桟橋通五丁目まで乗り通し、折り返し高知駅前まで乗る。漫画家・やなせたかし氏の出身地らしく、この区間の車両はアンパンマンがデザインされていた。

<写真>とさでん交通600形(アンパンマンデザイン車両)


高知市内のホテルにチェックイン。伊野電停で予定より早い車両に乗り継げた分、チェックインも計画より早くなった。トラブル続きだった前日と対照的で、順調すぎて怖くなる。明日、計画通りに行けば、とさでん交通も全線完乗できる。ホテルでゆっくり休み、明日に備える。

【完乗達成】予讃線、内子線

なお、これによりJR四国は会社としても全線完乗となった。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関西~四国3泊4日の旅(1日目... | トップ | 関西~四国3泊4日の旅(3日目... »

鉄道・公共交通/趣味の話題」カテゴリの最新記事