安全問題研究会~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

7月29日~30日 猛暑の中、京急線完乗達成

2023-07-30 23:29:22 | 鉄道・公共交通/趣味の話題
7月29日は午後から横須賀市内で所用だが、その前に全線完乗活動をさらに進める。午前中、未乗区間となっている京急大師線に全線乗り小島新田へ。京急川崎まで折り返した後は本線に乗車。金沢八景から逗子線を逗子・葉山まで乗り通す。

翌29日、横須賀市で所要を終えた後は、横須賀中央から京急本線で浦賀まで乗り通す。京急本線は堀之内~浦賀が未乗車だったが、これで完全乗車となった。

<完乗達成>京急大師線、逗子線、本線

これで、会社としての京急も全線完乗となった。

なおこの結果、7月の新規完乗達成は、富山地方鉄道不二越・上滝線、立山線、富山ライトレール(富山駅~岩瀬浜、以上7月16日)、富山地鉄本線、黒部峡谷鉄道(7月17日)、相鉄新横浜線、東急新横浜線(7月28日)と合わせて、これで5社10線となった。上半期の1社2線と合わせると6社12線である(参考記録を含めると7社13線)。ここで、今年の新年目標だった「5路線乗車」どころか、10線も軽く越えてしまった。

今年もまだ5ヶ月も残っていること、最近の体調も悪くないことを考えると、まだまだ行けそうだ。そういうわけで、2023年の新年目標(5路線乗車)を大幅に上方修正し、15路線乗車の目標を新たに設定する。残り3線なので、頑張れば達成できない数字ではない。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月28日~相鉄・東急新横浜線... | トップ | 原発事故は国の責任です!~6... »

鉄道・公共交通/趣味の話題」カテゴリの最新記事