goo

An.さまの日程案1 初日 4/12(金)


写真は、平安神宮 神苑の南神苑

ご相談内容
日程:4/12 8:00~4/14 15:00
希望拝観場所:平安神宮、東寺、三十三間堂、養源院、渉成園、金戒光明寺真如堂、法金剛院、妙心寺退蔵院、原谷苑、(仁和寺)、仏光寺、雨宝院上品蓮台寺千本えんま堂、半木の道
行けたら:清水寺、京都府庁旧館、六角堂
おすすめ:祇園白川・巽橋の桜清流亭前の紅枝垂れ桜、3日目1、3日目2、3日目3、3日目4。
宿泊先:出町柳付近。

日程案
8:00 京阪電車で出町柳駅~祇園四条駅→縄手通→白川南通→祇園白川・巽橋の桜→花見小路通を左折→2つ目の筋の白川北通へ右折→東大路通まで徒歩→市バス202系統で知恩院前~清水道→清水寺→市バス100系統で清水道~京都会館・美術館前→平安神宮→二条通まで戻り→白川通(途中に白河院庭園)→流響院前に突き当り、左へ→次の細道を右へ(リンク地図のC地点)→清流亭前の紅枝垂れ桜→白川通に戻り→市バス5系統で、南禅寺・永観堂前~真如堂前→真如堂(東門から入り、表門に抜ける)→徒歩で北門から入り→金戒光明寺→表門から春日北通を直進→市バス201系統で熊野神社前~今出川浄福寺→智恵光院通まで戻り、左折→雨宝院→徒歩で上立売通→千本通を右折→千本ゑんま堂→徒歩で→上品蓮台寺(写真はリンクの下方)→市バス1系統12系統204系統205系統206系統101系統、102系統で千本北大路~北大路バスターミナル→市バス・地下鉄案内所で”京都観光1日乗車券”を購入(翌日使用します)→市バス1系統で北大路バスターミナル~出町柳駅前

コメント
初日だけが平日なので、東山・岡崎周辺は是非ともこの日のうちにクリアしておきたいです。
4/13、4/14は桜よりも人の方が多いかも。
少し総徒歩距離が多めですが、トビトビなのでこうならざるを得ませんでした。
この日のバスは、市バス1日乗車券を購入するといでしょう。

雨宝院、千本ゑんま堂あたりは道がややこしいので、事前に調べておく必要があるでしょう。
雨宝院は昨年の同時期なら7分咲き程度ですが、千本ゑんま堂は完全につぼみでしょう。

本来ならばインクライン岡崎疏水の桜が満開ですので、この辺りをゆっくりプランニングするのが正攻法だと思います。

初日何時に京都市内に到着されるか分かりませんが、6:00頃なら既に雨宝院、千本ゑんま堂、上品蓮台寺が開いているので、ホテルに行く前に車でまわるのも手ですけどね。
そうすれば後は清水寺→岡崎周辺だけです。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 17 ) | Trackback ( )

東福寺17 東光寺(東山南部散策17)


写真は、方丈東側の庭園

ここは紅葉時のみ内部に入れます。
東光寺(とうこうじ)は通常非公開の塔頭ですが、11月の22日23日以外は呈茶をされています(22日、23日は正覚庵の筆供養のお手伝いのためなし)。

表門をくぐると苔の中に石畳があり玄関に続きます。左右には松に紅葉が。
紅葉時はきれいです。

玄関から上がると、左手の方丈に案内されます。
室中の間(しっちゅう:本尊や開山がお祀りしてある方丈の中心)を過ぎ、奥の続きの2間に通されます。
檀那の間、托鉢の間に相当するところです。
席に着くと、お茶とお茶菓子が運ばれ、ここで500円を納めます。

この方丈の南東方面L字型に枯山水庭園が拡がります。
一面が苔の緑で、檀那の間、托鉢の間に面する南側には大きな紅葉が2本ある簡素なお庭です。
その分、紅葉時の紅葉が引き立ちます。

室中の間、檀那の間に面する東側は、左手に白砂で川が表現され、石組が少々、そして松と紅葉が配されています。
大きい庭園ではないですが、ゴチャゴチャしておらず、バランスのいい枯山水庭園だと思います。

東山南部散策18へ

洛東の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2013 2/17の拝観報告4(智恩寺)


写真は、多宝塔(左)と文殊堂(右)

車で来た道を戻り、今後は東に向かいます。

30分ほどで、智恩寺に到着です。
知恩院でも、百萬遍知恩寺でもなく、智恩寺です。

今度は天橋立の南端にある文殊堂で有名なお寺です。

ここの門前は観光化されていて、多くのお土産屋さんや旅館があり、僕が小学生の頃に毎年宿泊していた宿もまだありました。

そういえば昔、お土産物屋さんでおもちゃを買ってもらった僕は、両親たちが「智恩寺さんお参りに行くで」と誘ってきたのを、「僕はお部屋で遊んでる」といって行かなかった記憶があります。
そのためか山門の記憶はありましたが、内部の記憶はなかったです(笑)。

当時はお寺に興味もなかったのでしょうが、今は1人でしかも冬にやってきて、由緒書きを貰って喜んでいる大人になりました(笑)。

本来はここまでで次のお寺に行く予定でしたが、9:50に智恩寺に到着と当初の予定のより早かったので、天橋立にも行くことにしました。

いや・・・実際はノスタルジーに引き寄せられただけなのかもしれません。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 7 ) | Trackback ( )

tsumujiさまの日程案3 3日目 3/14(木) 


写真は、東福寺 三門楼上から見た仏殿

ご相談内容
日程:3/12(火)8:00~3/14(木)23:00
行きたい場所:相国寺 慈照院大聖寺三時知恩寺霊鑑寺真如堂聖護院門跡得浄明院仁和寺 金堂 五重塔妙心寺 大庫裏・経蔵妙心寺 東海庵東寺 五重塔初層内部東寺 小子房本法寺泉涌寺 涅槃会雲龍院東福寺 大涅槃図公開三門龍吟庵八坂神社 本殿(涅槃会の東福寺、泉涌寺、本法寺は3/14で固定)
行けたら:安井金比羅宮北野天満宮 梅苑・御土居智恵光院
ホテル:京都駅 八条口
 
3/14
市バス208系統で京都駅~泉涌寺道or JR 奈良線で京都駅~東福寺駅→9:00~ 泉涌寺 涅槃会→雲龍院→例の裏道を徒歩で→東福寺 大涅槃図公開三門龍吟庵JR 奈良線で東福寺駅~京都駅→地下鉄烏丸線で京都駅~今出川駅→大聖寺→三時知恩寺→徒歩で新町通~寺之内通~烏丸通で→相国寺 慈照院→寺之内通を徒歩で→本法寺→市バス9系統で堀川寺之内~京都駅

コメント
泉涌寺まではJRならば時間的には早いですが、徒歩距離が延びます。
一方、市バス208系統なら泉涌寺までの徒歩距離が短くなりますが、七条通経由なのでやや遠回りなので時間がかかるでしょう。
泉涌寺から東福寺までの”例の裏道”は現在改訂中で、2月下旬には投稿予定です。
また慈照院の場所も迷いやすいので、事前にチェックが必要です。
以下のアクセスも参考にしてください。
さらに寺之内通から本法寺までの道も、事前に調べておかないと迷う可能性が非常に高いと思います。

昼食ですが、この日も京都駅でしょう。
何でもありです(笑)。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 5 ) | Trackback ( )

東福寺16 一華院(東山南部散策16)


写真は、依稀松(いきまつ)

一華院(いっかいん)は、紅葉時のみ内部に入れます。
拝観というよりお庭を見ながら一服できますという趣旨で入れます。
2016年からは拝観料400円で拝観だけでも入れるようになりました。

表門を入ると前庭があり、入口で800円を納めます(お抹茶と生菓子付き)。

玄関から入り、左手奥の方丈へ。
手前から礼の間、室中の間、檀那の間と続き、こちらで呈茶を頂きます。
左手の“依稀松(いきまつ)の庭”を見ながら一服します。
一面緑の苔庭です。
その中央に“依稀松”というひときわ横に伸びた枝を持つ松があります。
禅語の一節にある“依稀松”を表現したものだそうです。
まさにお庭は平坦な苔の庭の中央にある立派な依稀松を見せるための造りになっています。

また2016年からは檀那の間の奥の衣鉢の間の付け書院なども公開されています。

仏間の正面は閉まっていますが、礼の間の奥の書院より横から入れます。
中央には本尊の白衣観音、左手には阿弥陀如来、右手には達磨大師像がお祀りされていました。

さらに書院の奥、方丈の背後に重森千靑作庭の枯山水庭園 彷彿石庭が新たに出来ていました。

東山南部散策17へ

洛東の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2013 2/17の拝観報告3(成相寺)


写真は、雪の五重塔

さてこの傘松公園のさらに上に、西国33ヵ所観音霊場の28番札所の成相寺(なりあいじ)があります。

時間は8:30頃。
傘松公園からのバスの始発は9:00。

職員の方に聞くと「普通歩いてなら30分ぐらいかかるけど、お兄さんみたいに健脚なら15分ぐらいで行けるよ」と言われたので、歩いて行きました。
結果は10分ちょっとで着きました。
しかし途中にはそこそこの傾斜の坂もあるので、バスがあればバスの方がいいでしょうね。

成相寺の付近は20cmぐらいの積雪でした。
しかし数日前に降ったもののようで”堅雪”状だったので、それほど足が埋まることはなかったです。

またここの高台の上にある弁天山展望台からも天橋立が見えます。
確かにここからもよく見えるのですが、傘松公園より後ろにあるため、視野下の山裾部分がどうしても大きくなります。

復刻された五重塔、本堂内にある左甚五郎作の”真向きの龍”などを見て、9:10のバスで傘松公園に戻り、さらにケーブルカーで降り、籠神社の駐車場に戻りました。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 19 ) | Trackback ( )

tsumujiさまの日程案2 2日目 3/13(水)


写真は、仁和寺 御室桜と五重塔

ご相談内容
日程:3/12(火)8:00~3/14(木)23:00
行きたい場所:相国寺 慈照院、大聖寺、三時知恩寺、霊鑑寺真如堂聖護院門跡得浄明院仁和寺 金堂 五重塔妙心寺 大庫裏・経蔵妙心寺 東海庵東寺 五重塔初層内部東寺 小子房、本法寺、泉涌寺 涅槃会、雲龍院、東福寺 大涅槃図公開、三門、 龍吟庵、八坂神社 本殿(涅槃会の東福寺、泉涌寺、本法寺は3/14で固定)
行けたら:安井金比羅宮北野天満宮 梅苑・御土居智恵光院
ホテル:京都駅 八条口

3/13
9:02 市バス71系統で八条口アバンティー前~東寺 東門前→9:30 東寺 五重塔初層内部→10:00 小子房近鉄電車で東寺駅~京都駅→JR 嵯峨野線で京都駅~花園駅→妙心寺 東海庵大庫裏・経蔵→北門へ→市バス10系統で妙心寺北門前~御室仁和寺(徒歩でも可)→仁和寺 金堂 五重塔→市バス10系統で御室仁和寺~北野天満宮前→北野天満宮 梅苑・御土居→市バス50系統で北野天満宮前~中立売智恵光院→智恵光院→市バス50系統で中立売智恵光院~京都駅

コメント
東寺への往路は近鉄電車でもいいですが、駅から東寺まで少し歩きます。
もし市バス71系統を利用すると八条口から直で行けますが、1時間に2本程度ですので上記時間をネラって乗るのがいいでしょう。
バスは少なくとも3回以上は利用しそうなら、1日乗車券がお得ですね。
この日程案も時間的余裕はあると思いますが、万一の場合は後ろから切ればいいだけです。
しかし北野天満宮も智恵光院も梅が”最もきれいな時期”のハズですので、是非行って頂きたいですね。

さて昼食の件です。
普通に行くと昼食は妙心寺あたりでしょうね。
花園駅周辺に何かはあるでしょうけれど、選択肢は少ないかもしれません。
京都駅で早目の昼食なら11:00過ぎぐらいになるでしょう。
それなら伊勢丹の京都和久傳でくちなし(2625円)を頂くのもありかも(11:00~)。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 17 ) | Trackback ( )

伏見稲荷大社3 通常拝観3 四ツ辻から一ノ峰(伏見散策13)


写真は、稲荷山の簡易地図

“三ツ辻”で右折します。
するとさらに登り階段が続きます。
この辺りが1番急勾配でツライです。
しかし距離的にはさほどないです。
すぐに見晴らしのいい “四ツ辻”に到着です。
ここまでの往復であれば通常1時間、健脚ならば40分でも可能でしょう。

そして“四ツ辻”で参道が右手と正面に分かれますが、これはループになっており、どちらでも同じです。

しかし先に三ノ峰に行く“反時計回り”ルートの方が、緩やかに登って急激に下る様な感じで、楽な気がします。

またここから先は今まで程の急勾配はなく、平地や緩やかな階段が多くなります。

三ノ峰→間ノ峰→二ノ峰、そして頂上の一ノ峰に到着します。
それぞれの場所に摂社や休憩所があります。
ここでほぼ半分です。
階段を下りながら進むと、御劔社があり、次に御膳谷奉拝所があります。
このあたりのお社は大きめです。
この次の薬力社には小さな滝が奥まったところにあり、周辺の岩はいい感じで苔蒸しています。
さらに進むと“四ツ辻”に戻り1周です。

このループは通常なら40分~1時間、健脚なら30分でも可能です。

最終的に一ノ峰までの往復は、麓の看板は約2時間と書いていますが、これは相当ゆっくりのペースです。
通常なら1時間30分、健脚なら最短1時間でも往復できるでしょう。

伏見散策14へ

洛南の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2013 2/17の拝観報告2(傘松公園)


写真は、傘松公園からの天橋立

8:20には籠神社(このじんじゃ)の裏手からケーブルカーに乗ります。

そして到着したのが、傘松公園です。

僕が幼稚園から小学生の5年生まで毎年、天橋立海水浴場に家族で来ていました。
その頃にここに来たので、ほぼ30年ぶりです。

2年前にきれいに整備されたそうで、僕の記憶の傘松公園とは随分違いました。

ここからの天橋立の景色がこれです。

どやさ! (これも関西人以外は出典がわかりにくいか)

日本三景の1つですから、1度は見てみたいですよね。

僕が到着したのは8:30頃で誰もいませんでしたが、帰る頃(どこから!?(笑))には結構他にも来ておられて、皆さん”股のぞき”をされていました。

しかし感慨深かったです。
当時は1人でこんなところに来ることも出来なかった子供でしたが、30年後の今や”人の親”になり1人でやってきてここに立っているのです。
自分でも随分しっかりしたものだと思いました。

途中で僕も”股のぞき”した風景の写真でも撮ろうかなと一瞬思ったのですが、「それなら普通に撮って、PC上で180度回転させればいいか・・・」と気づきました。
しかし、しかしです、そのようにしても写真は確かに出来ますが、「実際に股のぞきの写真を撮ろうとする”少年の心”を、この時の流れで失ったのかな」と思ったのです。

それを認めるのがなんとなく悲しかったので、いい大人1人でしたが”股のぞき”して撮っておきました(笑)。

変な片意地です(笑)。

そしてさらに次へ向かいますが・・・ここまで来たら次はバレバレです(笑)。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 6 ) | Trackback ( )

tsumujiさまの日程案1 初日 3/12(火)


写真は、満開の桜と真如堂の本堂

ご相談内容
日程:3/12(火)8:00~3/14(木)23:00
行きたい場所:相国寺 慈照院、大聖寺、三時知恩寺、霊鑑寺真如堂聖護院門跡得浄明院、仁和寺 金堂 五重塔、妙心寺 大庫裏・経蔵、妙心寺 東海庵、東寺 五重塔初層内部、東寺 小子房、本法寺、泉涌寺 涅槃会、雲龍院、東福寺 大涅槃図公開、三門、 龍吟庵、八坂神社 本殿
(涅槃会の東福寺、泉涌寺、本法寺は3/14で固定)
3/12の朝食はイノダコーヒー本店
行けたら:安井金比羅宮、北野天満宮 梅苑・御土居、智恵光院
ホテル:京都駅 八条口
 
3/12
京都駅→顔を作って(笑)→地下鉄烏丸線で京都駅(最後車両)~烏丸御池駅 出入口5から地上へ→8:00イノダコーヒー地下鉄東西線で烏丸御池駅~東山駅→市バス202系統206系統で東山三条~東山安井→9:00過ぎ 安井金比羅宮→徒歩→八坂神社 本殿→徒歩→得浄明院→市バス201系統202系統203系統206系統で知恩院前~熊野神社前→聖護院門跡→市バス203系統204系統93系統で熊野神社前~真如堂前→真如堂 大涅槃図→徒歩で→霊鑑寺→市バス100系統5系統で錦林車庫前~京都駅

コメント
東大路通を三条→安井→丸太町と行ったり来たりでブサイクですが、こうしかないですね。
得浄明院が10:00からですので、それまでを安井金毘羅宮と八坂神社で十分繋げるでしょう。
真如堂から霊鑑寺までは、しっかり道を調べておかないと迷うでしょう。
往路と同じ東参道を戻り、白川通に出ます。
その後は、ここのアクセスを参照してください。
十分に時間的余裕のある日程だと思います。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 44 ) | Trackback ( )

伏見稲荷大社2 通常拝観2 千本鳥居(伏見散策12)


写真は、千本鳥居

“玉山稲荷社”(B地点)の右手奥に、かの“千本鳥居”があります。

これは是非行くべきです。
よく伏見稲荷の写真で取り上げられている、ひたすら続く鳥居のトンネルです。

伏見稲荷大社の本殿の左脇の参道を進み、階段を登ると突き当りが玉山稲荷社でT字路になり、ここを右折します。
すると道なりに参道がクランクし、石段を登った右手から“千本鳥居”が始まります。

真っ直ぐに鳥居のトンネルを進むと、途中で左右の2本に分かれます。
到着地点はどちらも奥社奉拝所なので、平時はどちらを通ってもいいですが、お正月などの混雑時は左側の一方通行になります。

行き着いた先には奥社奉拝所があります。
ここまでは片道10分程度の平地なので、観光でもここまでは行かれた方がいいでしょう。

そしてこの左手にさらに鳥居が続きます。
ここからさらに進むと段々登り階段になります。
まずは池のある“熊鷹社”に突き当ります。
ここを左折しさらに階段を登ると、“三ツ辻”のT字路に差しかかります。

ここで右折するとさらに上へと登ります。
左折すると無数の摂社を見ながら、別ルートで下山します。
右手に“産場稲荷”がある所で左折して、B地点に戻るループです。
これなら1周で40分ぐらいです。
健脚の方なら30分でも行けるでしょう。

伏見散策13へ

洛南の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 8 ) | Trackback ( )

2013 2/17の拝観報告1(籠神社)


写真は、真名井神社の本殿

タイトルを見て、「何て読むの?どこそれ?」という方がおられる一方、
ご存じの方は「マジか!!!」と思われたでしょう。

マジです(笑)。

籠神社(このじんじゃ)は”丹後の一ノ宮”で、天橋立の近くにあります。
いわばほぼ”京都府の最北端”です。

自宅から約120km。
朝の5:30に出発しました。
国道9号線→京都縦貫道→国道27号線→綾部宮津道路で、8:00過ぎに到着しました。

出発時間は考えに考えました。
道が混む前には行きたい一方で、早すぎると拝観まで待つことになったり、道路の凍結も問題になるので、
そのあたりを考慮した結果が5:30発でした。

しかしそもそも「なんで冬にこんな雪の降るところに行くの?」と思いますよね。
それは、春や秋はその他の予定でいっぱいになるため不可。
夏は海水浴客で混雑するので不可。
冬は僕も予定が少なく、1日いっぱいをゆっくり使えるし、渋滞なんてあるハズもないからです。

まさに中世なら”さらさら越え”、近代なら”パールハーバーで北方航路”を選択したぐらい意表を付いた計画でしょう(笑)。

そのかわり事前の準備は万全にしました。
2月に入ってから毎日、松尾寺のHPの定点カメラと天気予報を見比べて積雪量を推し量り、さらに今まで持っていなかった”タイヤチェーン”を今回のために買いました。

何故にそこまでしてここに行くのか・・・それは「京都だから」です(笑)。
東大寺について説明できなくても、京都府下のしかも一ノ宮に「行ったことがないので、分かりません」では、「京都のおすすめ」の名が廃るのです(笑)。

さて拝観の詳細は、今後のマイナー散策で「丹後・丹波散策」を全10話で掲載する予定です。

感想ですが、やはり”朝1番は神社”の法則は鉄則ですね。
8:00過ぎにはもう社務所も開いていたので、ちゃんと由緒書きも頂けました。
寺院ならアブナイ時間でした。

この日は予定拝観数は少ないのですが、移動時間が長いので8:20には次に向かいます。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 23 ) | Trackback ( )

maybeさまの日程案3 3日目 3/4(月)


写真は、城南宮 平安の庭

ご相談内容
日時:京都駅3/2 12:00~3/4 17:30(関西国際空港に3/2 10:00~3/4 19:30)
希望場所:仁和寺 五重塔、遼廓亭・飛濤亭大聖寺相国寺 慈照院梅宮大社随心院勧修寺青谷梅林智恵光院城南宮
行けたら、京都府立植物園北野天満宮二条城
amadeusのおすすめ 松尾大社等持院
宿泊先:初日 四条烏丸、2日目 三条京阪

日程案
三条京阪のホテル(7:00~7:30朝食)→地下鉄東西線で三条京阪駅~小野駅→随心院勧修寺地下鉄東西線で小野駅~六地蔵駅→JRで六地蔵駅~山城青谷駅→青谷梅林→JRで山城青谷駅~新田駅→近鉄電車で大久保駅~竹田駅→市バス南2か特南2(合わせて1時間に2本)竹田駅西口~城南宮東口→城南宮洛南エクスプレスで城南宮東口~京都駅

コメント
随心院、勧修寺から青谷梅林で、ここでお昼頃であれば楽勝です。
青谷梅林の梅はかなり満開に近いと思われますが、城南宮の枝垂れ梅はまだでしょうし、例年3月末の随心院はまだまだであると思われます。

余程迷わない限りは時間に余裕があるのではないかと思います。

もしこの時点で大量に時間が余り、かつ元気であれば、昨日パスになったであろう京都府立植物園に行ってもいいかもしれません。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 12 ) | Trackback ( )

京都検定1級合格者の集い


写真は、”京都検定1級合格者の集い”の案内書

先日我が家に郵送されてきました。
京都検定の1級に合格すると、上のような拝観&懇親会が開かれます。
昨年も3月最終週末でしたので、チャッカリ予定を開けていました(笑)。

昨年の会場は聖護院門跡だったようなので、「今年の拝観はどこだろう?」と期待しておりました。

結果は八坂神社。

あまりにもメジャー。
まあ本殿拝観はしていないので良しとしましょう。
よってWAN師匠にご紹介頂いた3/16の本殿拝観は、”なし”になりました(笑)。

今年は何人参加されるのでしょうか。
”易化の年”で合格者が多かった(139名)ため、たくさん来られるのかもしれません。

皆さんツワモノぞろいでしょうから、多少ビビッています。
右隣がWAN師匠クラス、左隣がWAN師匠×2クラスだったら・・・この僕が無口になりそうです(笑)。

これを見ておられる参加予定の方、僕は行きますので何卒お手柔らかによろしくお願い致します!

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 18 ) | Trackback ( )

maybeさまの日程案2 2日目 3/3(日)


写真は、北野天満宮の梅苑(2012/3/18)

ご相談内容
日時:京都駅3/2 12:00~3/4 17:30(関西国際空港に3/2 10:00~3/4 19:30)
希望場所: 仁和寺 五重塔、遼廓亭・飛濤亭大聖寺相国寺 慈照院梅宮大社、随心院、勧修寺、青谷梅林、智恵光院、城南宮
行けたら、京都府立植物園北野天満宮二条城
amadeusのおすすめ 松尾大社等持院 
宿泊先:初日 四条烏丸、2日目 三条京阪

日程案
四条のホテル→市バス50系統で、四条西洞院~中立売智恵光院→9:00頃、智恵光院→市バス50系統で、中立売智恵光院~北野天満宮前→9:30頃 北野天満宮 10:00から梅苑→市バス10系統で北野天満宮前~御室仁和寺→11:00仁和寺 五重塔→12:00 我々と本坊前で合流し、遼廓亭・飛濤亭 予約拝観→市バス59系統で御室仁和寺~竜安寺前→等持院→市バス10系統で等持院南町~北野白梅町→市バス203系統で北野白梅町~烏丸今出川→大聖寺→徒歩で→相国寺 慈照院→地下鉄烏丸線 鞍馬口駅~北山駅→京都府立植物園 17:00まで→地下鉄烏丸線 北山駅(最後部車両)~烏丸御池駅~地下鉄東西線乗り換え~三条京阪駅→三条京阪のホテル

コメント
この日は途中でアマデウス会ツアーに合流ですね。
我々は8:30~11:00まで北野天満宮で、12:00から仁和寺 遼廓亭・飛濤亭です。
もしその後の大聖寺も同行の予定ならば、遼廓亭・飛濤亭の前に五重塔は拝観しておいてください。
金堂は3/3は拝観休止ですが、GWにも来られるとのことですので、その際に経堂と一緒に拝観してください。
またこのバス移動はツアー参加者全員 市バス1日乗車券にしますので、合わせて頂ければスムーズです。

そしてこの時期にこのエリアなら等持院でしょう。
樹齢400年の有楽椿が咲いている可能性があります。
お庭もきれいです。
ただしこのあたりの道が入り組んでいてややこしいのが難点です。
もし当日同行のアマデウス会員の方もご希望なら、一緒に行きますよ。

もし等持院に寄るなら、時間の都合で京都府立植物園はムリかもしれません。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 5 ) | Trackback ( )
« 前ページ 次ページ »