goo

地下鉄 東西線(京都の電車3)


写真は地下鉄東西線の路線図

烏丸線と連絡する烏丸御池駅を中心に西と南東に続いており、観光利用の価値はかなり高いです。

ICOCAPiTaPaスルッと関西のいずれも使用可能です。

実際の利用に合わせて、烏丸御池駅から話を始めます。

まず、烏丸御池駅を西へ進みます。
最初の二条城前駅は、その名の通り「二条城」の最寄り駅です。
京都駅からは、バスより地下鉄の方がいいでしょう。
二条駅は、JRの嵯峨野線と連絡しています。
京都駅にも戻れれば、花園(妙心寺や法金剛院)や嵐山にも行けます。
しかし嵐山に行くには、もう少し地下鉄に乗り、終点の太秦天神川駅で京福電鉄嵐山線(嵐電(らんでん))に乗り換えた方がいいでしょう。

次に烏丸御池駅を東へ進みます。

市役所前駅は河原町通なので、ここも繁華街です。ホテルが多く、木屋町、先斗町にも近いです。

三条京阪駅は、京阪電車と連絡します。
京阪に乗り換えれば、下鴨神社、祇園、三十三間堂、東福寺などに行けます。
木屋町、先斗町はここからも近いです。

東山駅は東山三条にあり、それこそ「東山中央散策」と「岡崎散策」の境界になります。
「青蓮院門跡」や「平安神宮」など観光地が目白押しです。

蹴上駅も「岡崎散策」の東端にして、「東山北部散策」の南端になり、ここを目指すように観光ルートを組むと、帰りがスムーズです。

山科駅は、JR東海道本線と連絡します。この駅が最寄りの寺院は「毘沙門堂門跡」くらいですが、京都駅→「醍醐寺」の中継駅として利用できます。

小野駅は、「隋心院」や「勧修寺」が近いです。

醍醐駅は、「醍醐寺」が最寄りですが、駅から歩くとちょっと遠いです。コミュニティーバスに乗り換えるといいでしょう。

最後は終点の六地蔵駅。
ここもこの駅で下車することは少ないでしょう。
しかし、JR奈良線と連絡しており、伏見、宇治と山科をつなぐ交通の要衝です。

京都の電車4へ

交通情報の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 平等院鳳凰堂... amadeusの企み... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。