ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

墨会館(丹下健三)-2

2014-09-26 22:30:07 | 近代建築

墨会館の続き(主にインテリア&ディーテール編)です。

2階のこの部屋は会長室となっていました。
左手の中庭に面する側は全開口となっており、照明無しでも明るいです。

お隣は社長室で、その界壁に設けられた作りつけの棚の何とまあモダンでカッコイイこと!上部の欄間にあたる部分のガラスも新鮮に感じます。

P1210214_r

P1210216_r

この眺めはピクチュアレスクで、幾何学模様の絵画のようにも思えます。
何とここには黒板も隠されていたのでした。

P1210217_r

P1210231_r

1階へ。
階段に使われている木(良い材が使われているようでした)や金属部品のテイストも素晴らしいです。

P1210269_r

中庭側の上げ下げ障子風の部分は実はFRP製なのです。
昭和30年代では何と斬新な。

P1210287_r

昨日の記事で3枚目の写真にある部分を内側から見ると、こんな風になっていました。細い廊下(? 通路)があったのにはビックリです。

P1210285_r

ここのタイルには鮮やかな色が。

P1210282_r

このタイルの色合いもいいですね。

P1210323_r

こちらはホールや集会室のようです。構造も含めて美しいです。
きれい過ぎて、どこまでがオリジナルか段々分からなくなってきました(汗)。

P1210295_r

P1210293_r

P1210315_r_2

丹下健三設計の墨会館。

敷地形状に合わせ、しかも中庭を配した斬新なレイアウト。打ち放しコンクリートによる大胆な構造。その反面、軽やかで明るい空間設計。木/鉄/タイル/FRPなど様々な材料の効果的かつ斬新な使用。現在でも超モダンなインテリアデザイン。淡い色を中心とした色彩設計・・・などなど、不思議な魅力にあふれた素晴らしい建築でした。こんな建物があったとは!

文化財ナビ愛知などのページに、周辺のノコギリ屋根工場群が
  残っていた頃の写真がありました。 貴重ですね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。 (なつみ)
2014-10-02 17:25:50
初めまして。

大の丹下先生ファンです。
墨会館、外観だけは東京から何度も見学に行きました。

二階の内部、こんなに素敵だったんですね。
改めて丹下先生凄さを知る事が出来ました。

一度でいいから私も入ってみたい!!

素敵な写真を見せて頂き、ありがとうございました。
返信する
☆なつみさんへ (ひろ009)
2014-10-02 21:52:46
☆なつみさんへ

はじめまして。
コメントありがとうございます。
ようこそおいで下さいました。

墨会館は、外観は武骨というかダイナミックさを感じたのですが、内部の繊細さやデザイン性にビックリしました。どこまで丹下健三が直接関与したのかは分かりませんが、驚きを超えて唖然としたといったところでしょうか。建築家が全てに携わった情熱やバイタリティーのようなものを感じました。

公民館として生まれ変わる予定なので、二階内部を見ることができる機会もあるのではないでしょうか。
保証はできませんが、必見です!

P.S.
 丹下建築では、超有名ですが
 東京カテドラル聖マリア大聖堂
 http://hiro009.blogzine.jp/jupiter/2013/09/post_f4f6.html
 国立代々木競技場
 http://hiro009.blogzine.jp/jupiter/2013/09/post_6222.html
 などの探訪記をアップしていますので、よろしければご覧ください。
返信する
行ってきました! (なつみ)
2014-10-19 14:40:21
こんにちは。

今週、「墨会館」と「若人の広場」を巡る旅行に行って来ました^^

墨会館、外観だけの見学ですが、とても綺麗に改装されているにもかかわらず、元々の意匠は壊されておらず、とても嬉しかったです。
会館の裏にあった神社が無くなっていたのは残念でしたが…。

淡路島の「若人の広場」も改装工事中で中には入れませんでしたが、丹下先生の名建築が生まれ変わる事、とても楽しみです。

「広島平和記念資料館・平和記念公園」の感想、楽しみにしています。
私は広島出身なので、なじみの深い建築ではありますが、ひろさんと同様で昔は建築的な関心が全くありませんでしたが、建築に興味を持って以来、行く度に建築の偉大さに涙が出そうになってしまいます。

P.S ブログの引っ越しお疲れ様でした^^
返信する
「墨会館」と「若人の広場」を巡る旅行 (ひろ009)
2014-10-20 22:31:47
☆なつみさんへ

こんにちは。
おーっ、「墨会館」と「若人の広場」を巡る旅行に行かれたのですか!
素晴らしいですね。

広島出張で「広島平和記念資料館・平和記念公園」などを見る時間がどれくらいあるか分かりませんが、村野藤吾作品も含めて見てきたいと思います。

ブログの引っ越しは最初、やり方が今いちよく分からずに多少時間がかかりましたが、引っ越してみるとこちらの方が便利な機能もあったりで、なかなか快適です。
返信する

コメントを投稿