ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

神崎川変電所・解体か・・・

2005-07-20 12:58:00 | 近代建築
kanzakigawa-1kanzakigawa-2ローカルランのコース下見で神崎川沿いを自転車で走っていたとき、煉瓦が印象的な神崎川変電所の姿が見あたらず、「あれ?おかしいなあ」と思っていたら、5月に解体されたらしいです。グスン。

阪急・神崎川の駅のすぐ横にあり、プラットホームから全景がバッチリ見えて感動ものだったのですが・・・。細部の装飾なども見応えがあったのに解体されてしまったとは!近代建築と呼ばれるものは、知らない内にどんどん解体されていきます。銀行建築などもその1つなのですが、昨今の銀行統廃合の影響もあってバタバタ倒れていってます。かつての産業や文化などを支えていた生き証人でもある建築物が多いのですが。悲しいし悔しいです。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
解体したらアカンがなー!! (wakadas)
2005-07-24 09:35:18
解体したらアカンがなー!!
んん^^古き良き建築物を維持するのは、そないにたいへんなんでしょか?
建築シリーズは、ちゃんと読んでまっせー!!
wakadasさん、建築シリーズ、ご愛読(?)ありがと... (ひろ009)
2005-07-24 22:30:33
wakadasさん、建築シリーズ、ご愛読(?)ありがとうございます(^_^)。

古い建築物の維持はやっぱり大変みたいですよ。
老朽箇所の補修費用などが必要なだけではなく、空調の効きは悪いし、空調機器や配管のスペースがとれなかったり(そもそも、そういうことを考えて造られていないことが多い)、用途を変えようにも、事務所などに使うにはレイアウト変更が難しかったりOA機器に対応困難とか・・・色々と聞きます。

もちろん、使えなくても税金は払わないとあかんしね。

レトロな雰囲気をうまく生かしたレストランや喫茶店などの成功例は割とありますけれど。

多少の不便は我慢して、それを楽しむくらいの精神的余裕をもって使うのが一番ですね。
住宅の場合だと、風の通り道がきちんと考えてあれば、夏でも家の中を結構涼しい風が吹き抜けてクーラーなしでも過ごせたりしますしね。

なんか、論旨がバラバラやな。
でも投稿しておこうっと。

コメントを投稿