引き続いて、今回新たに作った長男の部屋です。ここも元々和室で、購入時のリフォームでは畳交換、襖および天井・壁クロス貼り替えなどを行い、和室のままベッドを置いて夫婦の寝室としました。で、今回は下記のような変更を行いました。
・和室の洋室化(床のフローリング化、入り口位置変更、洋風
引き戸設置)
・押し入れを解体して隣室(新たな夫婦の寝室)のウォークイン・
クローゼットに転用
・天井・壁クロス貼り替え
・息子たちの2段ベッドを上下に分割して設置
・タンスの内の1つを収納として利用 など
①2004年9月(前回リフォーム後 というか、今回のリフォーム前)
②2012年8月(今回リフォーム後)
こちらもおぉーっ!という劇的な変化です。
ベッドや机の位置は色々変えてみました。
息子たちにも工事途中経過のデジカメ写真を見せてはいましたが、さすがに現地を見て驚いていました。細長い家(マンション)のど真ん中に移動した夫婦の部屋(寝室)と違って、こちらは明るく伸びやかで風通しも良くて羨ましいわあ(笑)。
リフォームお疲れさまでした。
ほんとにリフォームで劇的に変化するんですね。
白で統一するとすっきり広々としますね~
お子様たちは自分の部屋がもらえてウキウキなのではないでしょうか~ますますお勉強がはかどりそうですね。
ようやく完成しました。
もちろん計画通りなのですが、実際に出来上がってみると想像以上の劇的変化でした。
子供たちも驚いてアンド喜んでいるのですが、今のところ勉強部屋とか勉強のことは禁句なのです。次男は部屋が狭くなるから机はいらないなーんて言ってますから(笑)。