ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

国家の品格(藤原正彦)

2006-05-13 22:35:00 | 受験・学校

Kokkano1 国家の品格(新潮新書)
★★★★~★★★★☆’:80~85点

最近、あちこちでお顔を拝見する数学者・藤原正彦氏の大ベストセラー。しかし、200万部を超えるとは!世間での評価は見事なまでに絶賛と酷評に分かれているようですが、私は非常に興味深く読みました。

これまでに読んだ著者の数学エッセイの中でも本書で述べられた内容の一部が書かれていましたが、こうしてまとめて1冊になると著者の言いたいことがよく分かります。

著者の意見はかなり極端なのですが、これだけ極端だとかえって理解しやすいのが良いですね。また、この人はどこで意見を述べてもブレがないのは大したものです。自分なりの”信念”がしっかりしていると言えます。中曽根康弘氏もTV番組の中で「信念がおありだから」と話されていました。多少、皮肉混じりだったかな?私なぞ周りの意見にすぐ左右されちゃいますが。

***************** Amazonより *****************

出版社/著者からの内容紹介)
日本は世界で唯一の「情緒と形の文明」である。国際化という名のアメリカ化に踊らされてきた日本人は、この誇るべき「国柄」を長らく忘れてきた。「論理」と「合理性」頼みの「改革」では、社会の荒廃を食い止めることはできない。いま日本に必要なのは、論理よりも情緒、英語よりも国語、民主主義よりも武士道精神であり、「国家の品格」を取り戻すことである。すべての日本人に誇りと自信を与える画期的日本論。

第1章 近代的合理精神の限界
第2章 「論理」だけでは世界が破綻する
第3章 自由、平等、民主主義を疑う
第4章 「情緒」と「形」の国、日本
第5章 「武士道精神」の復活を
第6章 なぜ「情緒と形」が大事なのか
第7章 国家の品格

***************************************************

日本人の美的感覚は恵まれた自然環境のためもあり、世界でも類まれなものであるということ。それらから生まれてきた文学・数学の素晴らしさ。理屈など抜きで、「卑怯なことはしてはいけない」という考え方。それを子供にきちんと教えることの大切さ。庶民から尊敬されていた江戸の武士が、権力と教養はほぼ独占していたものの、まるっきり金がなかったということ(not金銭至上主義)などなど、なるほどなあと思いました。

国語(日本語)の力(単に読み書きの力というだけではなく、考え方の基礎となるもの)がきちんとついていないのに英語を喋れるようになっても、海外では人間としての底の浅さがすぐに露見し、馬鹿にされるだけという意見にも、うーむそういえばそうなんやろなあと納得。まあ、喋れない人間にとっては多少負け惜しみ的ではありますが。英語を喋れるにこしたことはないでしょうが、確かに国語をおろそかにしてまで英語を勉強させる必要はないでしょうね。習熟のスピードが早くて余裕のある子が英語を早めに学ぶのは構わないと思いますけれど。

旧制高校・大学のようなエリートの育成についても書かれていますが、これについての評価は微妙ですね。エリートが真の総合判断力と滅私の考え方を持っていれば大丈夫なのでしょうが。それを支えるのが「情緒」、「形」、 「武士道精神」となるのが著者の主張。

ある分野に特異な才能を持つ子について飛び級などで能力を伸ばしてやることは賛成です。それが数学やコンピュータ、あるいは文学といった学術的なものだけでなく、スポーツでも芸術でも何でも構わないと思います。漫画なんかもいいのでは?現在の教育も一応それらをうたってはいますが、不十分ですね。

自分にとって良いとこ取りをすると、芸術や文化、自然に触れることやこれらを愛することは人格づくりにつながること、読書の重要性などについて書かれていたことは非常に嬉しく感じました。この点に関しては自分は間違っていなかったな。自信にもなります。

この本をどう評価するかは、読み手の価値観やこれまでの生き方に大きく左右されると思います。従って意見が大きく分かれるのは当然です。でも、異なった意見の人を許容する心の広さが肝心だし、本書が日本人の心に一石を投じたことは間違いなし!ただ、武士道とかの考え方が宗教や民族の違いを越えて世界で理解されるのは難しいやろなあ。「独立不羈(ふき)」、日本が孤高の国になることも覚悟の上でそれを貫き通せるかです。

この本を読んでいて、ふと思い出したのが、かつて武村正義氏が主張されていた『小さくともキラリと光る国・日本』。それとも相通じるものがあるのでしょうか。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この本は読んでみたいんですよ。 (shimo)
2006-05-14 10:27:32
この本は読んでみたいんですよ。
著者の父は、確か新田次郎さんでしょ。
国家の品位はすなわち、国民の品位ですから、、、。
返信する
☆shimoさんへ (ひろ009)
2006-05-14 15:51:43
☆shimoさんへ

読んで損はないと思います。実は私は最初読むつもりはなかったのですが、会社の上司がこの本を題材にした1分間スピーチをされ、会社の本棚に寄付されたのを借りて読みました。

非常に簡潔明瞭に書かれているので、1時間30分~2時間くらいで読めると思います。

父は新田次郎さん(学生時代からの大のお気に入り作家)、母は藤原ていさんです。すごい両親をお持ちの方でした。
返信する
この本を読んで、日本の良さを再発見しました。 (masako)
2006-05-21 22:14:56
この本を読んで、日本の良さを再発見しました。

前に「世にも美しい数学入門」藤原正彦・小川洋子を読みました。(娘の本です。)数学って本当に美しい、神秘的と感じました。おもしろかったですよ。
返信する
☆masakoさんへ (ひろ009)
2006-05-21 22:35:54
☆masakoさんへ

良い本でしたねー。
著者はなかなかインパクトのあるお顔をされていますが。

「世にも美しい数学入門」、感想がアップできないままになっていますが勿論読みましたよ。あの本で藤原正彦さんのことを知りました。
数学は本当に奥深くて美しいことが改めてよく分かりました。

返信する

コメントを投稿