ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

旧江之子島府庁舎跡・発掘調査 現地説明会

2011-08-02 23:11:27 | 近代建築

先日の午後、旧江之子島府庁舎跡・発掘調査の現地説明会に行ってきました。自宅からは自転車で約10分の近さです。

想像以上に大規模な発掘現場で、明治期と大正期(増築部分)の建物の基礎や構築物、地階部分などが結構残っており、なかなか壮観でした。さーっと30分くらい見たらいいかなと考えていたのですが、解説も聞いて、暑い中を結局1時間半くらいおりました。頂いた資料もカラー写真が多数用いられた素晴らしいものでした。

**************************** asahi.comより ****************************

 明治から大正にかけて「西の政府」とまで呼ばれた旧江之子島(えのこじま)府庁舎(大阪市西区)。かつての威容をとどめる遺構が姿をみせた。急ピッチで近代化が進んだ当時の大阪のまちで、その象徴ともなった洋風建築。専門家から感嘆の声があがった。

 旧府庁舎は1874(明治7)年に完成。設計図は現存しないが、当時の完成予想図などによると、中央棟の正面玄関に4本の大円柱が並び、屋上中央のドームに大時計がかかる2階建てのれんが造り。四方に金色の菊花紋章を飾った。

 マンション建設に先立ち、府が跡地の約5千平方メートルを調査。地表面から1~3メートル掘り下げたところ、中央棟と、1916(大正5)年に両翼に増築された南北棟の基礎が現れた。中央棟は東西が約22メートル、南北約47メートル。ドームの円形部(直径約6メートル)を含め、九つの区画(部屋)があり、ドーム直下には石組みの排水溝があった。区画を仕切る壁の厚さは約97センチ。基礎の上に2段の花崗岩(かこうがん)の切り石とれんがで壁を構成していた。南北棟はほぼ相似形。廊下と地階が確認された。建物はそれぞれ東西約44メートル、南北約20メートル。耐火れんが製の暖炉や、中央棟と南北棟を結ぶ階段や扉も確認された。

***************************************************************************

以下は当日に撮った写真です(時間が取れれば少し説明文を追加するかもしれません)。大正時代に増築された南北棟の基礎などはよく残っています。1日だけの現地説明会でしたが、朝から多数の人が来られたようですし、これだけの遺構を間近で見ることができたのは実に貴重な体験でした。

P1530170_t P1530169_t P1530133_t P1530168_t P1530084_t P1530083_t P1530151_t P1530086_t P1530157_t P1530159_t P1530095_t P1530118_t P1530129_t P1530140_t

以下の2枚は現地に掲示されていたものを撮りました。
上方が北になります。中央部分が明治期のもので、上下にあるのが大正期に増築された南北棟の地階に当たります。

P1530187_t P1530188_t

煉瓦に残された刻印の例です。
他にも幾つかあり、これだけ色んなものを見たのは初めてでした。

P1530077_t P1530080_t P1530112_t

すぐ近所のK邸です。よく手入れされていて美しいです。

P1530190_t   


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひろさん、こんばんは。 (びんみん)
2011-08-02 23:30:56
ひろさん、こんばんは。
この現地説明会、気になりつつ、行けませんでした。
ご紹介いただいてありがとうございます。
ないものと思っていたものが出てくるのはうれしいものですね。
現地は無理にしても、どこかに移せないものかなあなどと思います。
返信する
☆びんみんさんへ (ひろ009)
2011-08-02 23:57:09
☆びんみんさんへ

こんばんは。
なかなか見応えのある現地説明会でしたよ。
これらがずっと地中に眠っていたと思うと、感慨深いものがあります。
びんみんさんが詳しい煉瓦の刻印についても丁寧にマーキングされていて、私は今回初めて意識して見ました。

>現地は無理にしても、どこかに移せないものかなあなどと思います。

ほんとですね。
当日、特に言及はありませんでしたが、発掘されたものはある程度どこかで保管(・展示も?)されるのではないでしょうか。大阪歴史博物館とか?酒井さんに頑張って頂きたいものですね。

返信する
おぉすごいですね!これだけ立体で残っているとは! (ぷにょ)
2011-08-03 22:45:06
おぉすごいですね!これだけ立体で残っているとは!
階段や暖炉も・・・・レンガの立ち上がりがここまで残っていれば
往時の姿がありありと想像できますね!
うわぁ・・・・このことを事前に教えてもらっていたのに、すっかり忘れて
家でボーっとしていたことが悔やまれる!!
外からちらっとでも見れるのかなぁ?
返信する
☆ぷにょさんへ (ひろ009)
2011-08-04 00:06:19
☆ぷにょさんへ

7月は高校野球・大阪府予選中心だったので、久々の近代建築関連記事です(汗)。

ここ凄かったです。
暖炉も含めてこれだけ見事に残っているとはね!

>うわぁ・・・・このことを事前に教えてもらっていたのに、すっかり忘れて
>家でボーっとしていたことが悔やまれる!!

私もこの日はバタバタしていて、もうちょっとでパスしてしまうところでした。
現地から携帯でメールかTELしたら良かったですね。ゴメンナサイm(_ _)m
フェンスで囲まれているはずので、外から見るのはちょっと厳しいかもしれません。
返信する

コメントを投稿