中国が一番恐れているのは米との武力衝突である




第1章 日本・沖縄の米軍基地はアジアの民主主義国家の平和に貢献している 第2章 戦後沖縄の非合法共産党・米民政府 第3章 辺野古移設の真実 第4章 辺野古埋め立ての真実 第5章 辺野古の真実を捻じ曲げた者たち 第6章 辺野古の真実を捻じ曲げた沖縄タイムス・琉球新報 第7章 辺野古の真実を捻じ曲げた翁長知事 第8章 辺野古の真実を捻じ曲げた落合恵子 第9章 辺野古の真実を捻じ曲げた宮崎駿 第10章 自民党県連批判 

本土取次店 (株)地方・小出版流通センター
http://neil.chips.jp/chihosho/ TEL.03-3260-0355 
chihosho@mxj.mesh.ne.jp
県内取次店 株式会社 沖縄教販
電話番号098-868-4170
shopping@o-kyohan.co.jp

本が展示されていない時は書店で注文できます。

みなさんの意見・感想は
ヒジャイ掲示板へ

ヒジャイ掲示板


クリックお願いします
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

中国が一番恐れているのは米との武力衝突である

南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島で中国がスービ(中国名・渚碧)礁などに造成した人工島から12カイリ(約22キロ)以内に米海軍のイージス駆逐艦「ラッセン」が入った。
マスコミは米海軍がイージス駆逐艦を進入させたことで、南シナ海全域の軍事的緊張が一気に高まったといい、軍艦船の偶発的な接触など双方が予期しない形での危機に突入する可能性があると報道している。
それは中国の内部事情を知らないマスコミの危惧である。

私は2013年のブログで尖閣には二度と中国の活動家が上陸することはないと書いた。そのブログを見つけることはできなかったが、翌年のブログで活動家が上陸できない理由を述べている。それは中国が南沙諸島で米軍と軍事衝突を避ける理由でもある。

2014年04月14日 のブログ
中国にはもう・・・日本への対抗手段がない

サーチナに興味ある記事が載った。「中国にはもう・・・日本への対抗手段がない」である。

 二〇〇九年に尖閣諸島(中国名:釣魚島)海域で中国漁船衝突事件が発生した際、中国はレアアースの輸出制限という対抗処置を取った。さらに一二年の尖閣諸島国有化の際は中国全土で反日デモが発生、中国政府当局はデモを容認した。しかし、安倍首相が一三年一二月二六日に行った靖国神社参拝に対しては、中国は今のところ特別な措置は取っていない。
靖国問題に対し、中国はなぜ何ら行動を起こさないのだろうか。「中国にはもう対抗手段がない」と伝える一部メディアもあるが、本当にそうなのだろうか。中国の簡易投稿サイト・微博で中国人ネットユーザーたちの意見を覗いてみると、やはり「わが国は対抗措置を取るべき」との声が多く寄せられていた。
 しかし、対抗措置の具体的内容としては「日本製品の不買」という代わり映えしない意見ばかりだった。「日本製品のボイコットを心がけよう」、「日本との自動車貿易を断絶すべき」などといった主張が殺到していたが、中国市場では日本車の販売が急激に伸びており、ネットユーザーたちの主張とは裏腹に日本車の販売はしばらく好調が続くだろう。
 さらに、中国が〇九年に行ったレアアースの輸出制限を持ち出し、「たった一グラムのレアアースも日本に譲るべきではない」という主張も散見された。レアアースの輸出制限が有効と考えている中国人は今もいるようだ。
確かに中国によるレアアース輸出制限で日本は一時的にダメージを受けた。しかし、日本はすぐさま調達先の開拓やレアアースの使用量を減らす技術、代替品の開発を進めたため、レアアース価格は大幅に下落、結果的に痛い目にあったのは中国だった。

ネットユーザーたちのコメントを見る限りでは、特に「有効」と思われるような対抗策は挙がっていなかった。結局のところ「中国には“強烈な不満”の表明と“厳正な抗議”しかないことはみんな知っている」という中国人ネットユーザーの意見のとおり、中国には本当に対日制裁の有効な手段がないのかもしれない。(編集担当:畠山栄)サーチナ 四月十三日(日)配信

実は中国の日本への経済制裁はことごとくブーメランとなって中国に跳ね返って中国経済を悪化させた。レアアースの輸出を制限すれば中国のレアアース会社の収入が減り、経営危機に陥る。従業員の収入は減り地域経済が減退するのだ。経済は喧嘩両成敗だから一方だけが被害を受けるということはない。
ツイッターでは「「たった一グラムのレアアースも日本に譲るべきではない」という意見があるが、彼は経済制裁が逆に中国の経済を悪化させるという経済の法則を知らないのだ。
 反日運動も同じである。日本の店舗や工場が破壊され、日本側が大きな損害を受けたように見えるが、従業員の多くは中国人であり彼らの収入に悪影響を与えたし、店舗に商品を売っている中国の企業も大きな被害を受けた。

「靖国問題に対し、中国はなぜ何ら行動を起こさないのだろうか」と疑問を投げているが、もし、反日運動をやり、日本の店舗を破壊すれば中国側も大きな被害を受け、経済に悪影響を受けるから、反日運動を起こすことはできない。中国共産党政府はその事実を体験して初めて知った。経済制裁はするべきではないと悟ったのである。

去年、反日活動家が尖閣に再上陸する計画を発表した時、私は、中国政府が彼らを絶対に上陸させないと断言した。断言した通り、中国政府は反日活動家を尖閣に上陸させなかった。
 もし、反日活動家が尖閣に上陸すれば日本政府は彼らを逮捕して確実に裁判にかけるだろう。留置は長期にわたりしかも不法侵入で彼らは有罪になるのは確実だ。そうなれば中国国民の反日運動は激しくなって暴動となり、中国政府が制御することができなくなる。 暴動は拡大し、経済は悪化し、暴動化反政府運動に発展する可能性がある。
 中国政府は制御できない大衆運動を一番恐れている。だから、反日活動家を尖閣に上陸させることは絶対にない。

 中国政府は日本への経済制裁はことごとく失敗した。そして、経済制裁の反動が中国経済を悪化させることを知った。だから中国政府が経済制裁をしたり、反日運動をしくむことはないだろう。
日本の制裁に失敗して困り果てた中国は、それでも日本を制裁しようと、慰安婦問題や強制連行を持ち出している。中国人ネットユーザーの意見の通り、中国には対日制裁の有効な手はもうない。

 尖閣諸島を攻撃すると豪語している解放軍幹部がいるが、尖閣で紛争が起こって窮地に立たされるのは中国を独裁支配している共産党である。多くの中国国民は共産党独裁支配に不満を持っている。
尖閣で紛争が起きれば大規模な反日暴動が起こるがそれはすぐに反政府運動に変わるだろう。共産党一党独裁の崩壊である。

 中国共産党がもっとも恐れているのは日本政府が尖閣に灯台や港をつくることである。そうすれば中国政府が抑えることができない大規模な反日暴動が起こる。そして、反政府運動に転換する。そして中国共産党は崩壊の危機に迫られる。
弱腰の日本政府が尖閣に灯台をつくることはないだろう。東京都が尖閣を購入していたほうがよかった。
 民主党が尖閣を買ったのはもしかしたら中国の圧力があったからではないだろうか。
「2014年04月14日 のブログ」

 米軍と武力衝突をすれば中国国内で反米運動が起こり米系企業を破壊していくだろう。しかし、中国国内での米国企業破壊は国内経済の悪化を招く。経済悪化で失業者が増え、その怒りは共産党に向かうだろう。
 日本と米国は議会制民主主義国家である。経済破綻が起こった時は首相や大統領の責任が問われ、最悪の場合は辞職しなければならない。与党は責任を問われ衆議院の総選挙が行われるだろう。しかし、議会制民主主義体制が崩れることはない。
中国は議会制民主主義国家ではない。共産党一党独裁国家である。共産党一党独裁の中国は日本や米国とは違うことが起こる。経済悪化を立て直すことができなかったら国民の中国共産党への不満が高まり、もし、共産党が暴動を治めることができなかったら暴動は民主化運動に転換し、それから共産党打倒運動になり共産党が崩壊してしまう。
 ソ連崩壊の根本原因は経済破綻であった。同じ社会主義国家でありながらソ連は崩壊し中国は強大化した原因は中国は資本主義経済を導入して経済発展したからである。
 米国と武力衝突をすれば中国国内は反米運動が高まる一方、米国も日本も中国に経済制裁をするだろうから中国経済はますます悪化するだろう。米国はNATOに加盟しているから、集団的自衛権の行使で中国はヨーロッパ諸国にも経済制裁をされるだろう。
 米国との武力衝突は中国共産党の崩壊につながる。そのことを知っている中国共産党が米軍との武力衝突を避けるのは目に見えている。

中国は、黄海上空の国際空域で戦闘機が米軍の偵察機RC135に近づき前方約150メートルを通過する「安全でない飛行」をしたり、南シナ海の国際空域で偵察活動中のP8哨戒機にわずか6メートルまで異常接近したり、ミサイルを搭載した機体腹部を見せながら前を横切ったりしている。それは武力衝突しないぎりぎりの中国の脅しである。武力衝突を中国軍は避けている。

「中国の関係部門が法に基づき、米艦を監視し、追尾し、警告した」
「米艦の行動は中国の主権、安全への脅威であり、地域の平和と安定を損なう」
「強烈な不満と断固たる反対」
「自国領土内で行っている建設活動は主権の範囲内だ」
「中国は領土主権と安全、合法で正当な海洋権益を断固守る。挑発をたくらむいかなる国家にも断固対応し、海空の状況への厳密な監視を継続し、あらゆる必要な措置を取る」
「中国の抗議に真剣に対応し、過ちを直ちに正して、中国の主権と安全に脅かすいかなる挑発行為もやめるべきだ」

 中国は「あらゆる必要な措置を取る」と言っているが米軍に対しては警告をするだけで武力行使はしない。中国にはできない。
 東南アジアの平和を守るために米軍はどんどん南沙諸島に入っていくべきだ。自衛隊の艦船も入っていくべきだ。

 尖閣諸島に中国の公船が侵入している。海上保安庁の巡視船は中国の公船に放水したり衝突したりして中国の公船を領海から追い出すべきである。中国の仕返しを恐れるなんてバカバカしい。海上保安庁の強行は中国の反日運動は高まるだろうが日本は平穏であるだろう。中国でどんどん反日運動をさせて共産党が制圧できないくらいに拡大させるべきだ。
海上保安庁が強行すれば反日暴動を恐れる中国共産党は尖閣での争いを避けて領海から出ていく。しかし、そうすると弱腰の中国共産党への不満が高まり暴動が起こるかもしれない。
 尖閣での海上保安庁の強行はどっちに転んでも中国共産党がピンチになるだけで日本にはなんの影響もない。政府は中国公船の侵入には厳しく対処するべきである。

中国が南沙諸島に侵略した歴史が産経新聞乗っていたので転載する。

米イージス艦南シナ海派遣 中国、「力の空白」乗じて支配拡大 パラセル諸島東部占拠・ミスチーフ礁に建造物
産経新聞 10月27日(火)20時42分配信
 第二次大戦後、半世紀以上にわたる中国の南シナ海進出は、米軍などが一帯に「力の空白」を生じさせたのに乗じる形で加速されてきた。

 1954年の第1次インドシナ戦争終結で旧宗主国フランスが撤退すると、パラセル(西沙)諸島西部に進出した南ベトナムと分け合う形で中国は同諸島東部を占拠した。

 その後、ベトナム戦争に介入していた米軍が1973年に南ベトナムから撤退した翌年、中国は哨戒艇などをパラセル諸島西部に派遣し南ベトナムの艦艇と交戦。100人以上の死傷者を出した南ベトナム側が撤退し、中国は同諸島の全域支配を実現した。

 80年代半ばに旧ソ連がベトナム駐留軍を縮小すると、中国は実効支配が全く及ばなかったスプラトリー(南沙)諸島への進出を開始。88年3月にベトナム軍を攻撃してジョンソン南(赤瓜)礁を占拠。さらに、東西冷戦終結を受けて米軍が92年11月にフィリピンから完全撤退したのを受け、中国はフィリピンが領有権を主張するミスチーフ(美済)礁に建造物を建設した。

 中国が南シナ海への進出を加速する狙いは海洋権益の確保と米国の軍事力への対抗にある。南シナ海は豊富な海洋資源を埋蔵し、世界の貿易船の4分の1が通過する海上交通の要衝だ。

 また、潜水艦基地のある中国・海南島は南シナ海の深海部につながる。西太平洋に潜水艦を展開できれば、米軍の行動を阻止する「接近阻止・領域拒否戦略」の実現に近づくと中国はみている。
                    「産経新聞」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 日本一国平和... 政府の代執行... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。