9月になり、暦では「禾乃登る」(こくものみのる)
禾(ノギ)は、穀類を意味しています。
穀類の多くや栗、カボチャ、イモ類やキノコ類が旬を迎えますが、
これらは「気」を補う働きがあります。
夏に消耗した体力を秋に補うようにできている・・・
と思うのは人間の傲慢でしょうか。
いえ、人間も自然の一部であり、これに逆らわないことが元気を損なわない方法なのでしょう。

八百屋の店頭にも梨や葡萄が並んで、秋感満載です。
梨は陰を補い、葡萄は血を補います。
秋に、陰血を補うこともとても大切。自然界はありがたいです。
イチジクやスモモ類、柚子も旬に入ります。
トマト、ツルムラサキ、青梗菜、冬瓜、ズッキーニやシシトウ、ナス、ピーマン、ミョウガもまだまだいけます
魚がおいしくなり、サンマ、サバ、イワシ、サケ、カツオ、サワラ、ヒラメ、イカも旬です。
実だくさんのミネストローネなんていかがでしょう。
食事も漢方対策のひとつ。旬を逃さず、秋の体づくりをしてくださいね。


全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
禾(ノギ)は、穀類を意味しています。
穀類の多くや栗、カボチャ、イモ類やキノコ類が旬を迎えますが、
これらは「気」を補う働きがあります。
夏に消耗した体力を秋に補うようにできている・・・
と思うのは人間の傲慢でしょうか。
いえ、人間も自然の一部であり、これに逆らわないことが元気を損なわない方法なのでしょう。

八百屋の店頭にも梨や葡萄が並んで、秋感満載です。
梨は陰を補い、葡萄は血を補います。
秋に、陰血を補うこともとても大切。自然界はありがたいです。
イチジクやスモモ類、柚子も旬に入ります。
トマト、ツルムラサキ、青梗菜、冬瓜、ズッキーニやシシトウ、ナス、ピーマン、ミョウガもまだまだいけます
魚がおいしくなり、サンマ、サバ、イワシ、サケ、カツオ、サワラ、ヒラメ、イカも旬です。
実だくさんのミネストローネなんていかがでしょう。
食事も漢方対策のひとつ。旬を逃さず、秋の体づくりをしてくださいね。






