A Day in The Life

主に映画、ゲーム、同人誌の感想などをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここはいいトシしたおっさんのブログ。

「Ann」コンプしました!

2023-07-23 23:13:49 | 居合
 アーマードコアのまさかの新作の発売も来月に控えてるなか、ぢっと己の積みゲーライブラリを見るなどする昨今いかがお過ごしでしょうか。
 積みゲーの山に埋もれているのはこのブログでたびたび触れてきたとおりなんですが、ビッグタイトルばかりでなく小さめのゲームも消化していこうということで今回コンプしたのは「Ann」。
 本作はsteamで無料配信されている一作で、RPGツクールにて製作のホラーゲーム。
 アート系専門学校に通う主人公・アンは、作業中にうっかりうたた寝してしまったことで「午後9時以降は校内に残っていてはいけない」というルールを破ってしまいます。教室の外に出たアンを待っていたのは不気味に変貌した校内。アンは助けに来てくれた警備員とともに校内からの脱出を図るのですが……。
 まずマイナスな点から先に言うと、本作のゲームプレイの大部分を占めるのが「高速で動くオブジェクトを避けながらゴールまで辿り着く」「高速で追いかけてくるキャラとの追いかけっこ」であるという点。
 このゲームをDLした人で、上記のゲームプレイを期待した人はまあいないんじゃないでしょうか。それに正直、上記のような部分は決してプレイしてて面白い部分でもありません。
 これらのオブジェクトや追いかけてくるキャラの速度は非常に早く、特に追いかけっこの場合コース取りをミスするとほぼ100%追いつかれてしまいます。そうした場面がゲームのほとんどを占めるので、プレイヤーは延々とオブジェクトよけと追いかけっこをやり直しさせられることに。
 つまり、本作のゲームプレイのほとんどは「別に面白くもないしやりたくもないやたら難しい追いかけっこを延々やらされる」となってしまっています。
 そのため、後述する本作が持っているホラーゲームとしての演出力の高さやストーリー性が完全に潰されてしまっているのが非常に残念。
 いっそのこと前述のような部分は全部カットして演出とストーリーに全振りしたほうが良かったのでは、と思わずにはいられません。
 反面、演出とストーリーは非常に良かった。カットシーンを多用した演出、複数のエンディングなど無料のゲームとは思えない演出が多くあって物語への没入感を高めてくれますし、ストーリーもオーソドックスでありながらストーリーテリングがしっかりしてるので悪い意味で謎の残る終わり方にはなってませんし、真エンドの展開も好き。
 なので、余計前述のゲームプレイ部分がノイズになってしまってるのが残念です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塚口サンサン劇場「ソフト/ク... | トップ | オリジナル同人誌レビュー「C... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

居合」カテゴリの最新記事