A Day in The Life

主に映画、ゲーム、同人誌の感想などをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここはいいトシしたおっさんのブログ。

夏コミ原稿難航中。

2010-03-31 22:17:15 | 小説の書き方
以前書いたとおり、バロシンを再プレイしておのれの記憶力の無さに激しく絶望した人形使いです。
えっぐえっぐとべそかきながら原稿を直しているわけですが、そもそもバロシンでなにが描きたかったのかをもう一回はっきりさせておこうと思います。
まずは単純にバロシンで書いたことが一度も無かったので書いてみたかったのと、頭のどこかにバロシン本編は主人公キツネにとって本当に終わったのか?っていう感覚が漠然とあったんですね。
なので今まで書いてた下書きは、本編の後日談として書いてたんですが、いざ本編やってみると、あれ?これキッチリ終わってるよな?となって愕然。
でも反面、プレイし直してみて新しく出てきた疑問や注目点も。
本編では語られていないコリエルとレイカとの話。
上級天使がキツネを「失敗作」と呼ぶのは?
感覚球による地震は世界規模で起こっている。
スズメとマルクト、そして橘博士の確執……などなど。
なんか書いててキツネ以外のキャラを主軸に据えた方がいい気がしてきた……。
いっそのこと今まで書いてた分は思い切って白紙に戻してしまおうか……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あといっこ忘れてた例大祭新刊レビューその9。

2010-03-30 22:30:12 | ゲームな話

すっかり忘れてました、あと一冊あったんです。
というわけで行きます例大祭新刊レビューその9。

・FEVER(MILK BAR)

タイトルから分かるとおり衣玖さん合同です。
なんか全体的にてんこがヒドい目に遭ってるのが目立ちますね。
ボコられたり感電したり大変だなあ。
でまあ、衣玖さんとてんこはペアで扱われるのが当たり前なんですが、春日沙生氏の漫画の二人の身長差が心の当たり判定にピチューンときました。いいですよね身長差。

こんな感じ。
まだ注文していない残りの新刊は、アンニュイ赤蛸さん、以絵会友さん、そして葉庭の出店さんの3サークル。
うち以絵会友さんのみ恐らくめろんに委託しないので、さっさととらで注文してしまおうか……?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例大祭新刊レビューその8。

2010-03-29 10:30:23 | ゲームな話

はい、それではさっそく行きます、まりおねっと装甲猟兵新刊全ツッコミ。
しかし今回の新刊の一輪さんの扱いのひどさは異常。
もう美鈴のそれを軽く凌駕してるとしか思えない……。
例によって元ネタが分からないところは潔くスルーしてるのでツッコミよろ。

・いつものおてら(まりおねっと装甲猟兵)

3P:リラックマ。
5P3コマ目:クリリンのことかー! それにしてもアレ呼ばわりとか白蓮さんマジ鬼畜。
7P4コマ目:第三艦橋といえば宇宙戦艦ヤマト。艦腹についてるので地上では……。
7P5コマ目:サマソ。待ちガイルはマナー違反です。あとソニブー追っかけ投げとかな。
8P4・5コマ目:説明不要のおぼっちゃま君。
8P6コマ目:ボンボン派とコロコロ派はきのこの山vsたけのこの里、こしあんvsつぶあんと同様絶対に和解できない派閥のひとつです。ちなみにわたくしはボンボンでした。ガンヲタならボンボン一択だろ。
9P3コマ目:伊藤。
10P1・2コマ目:暗いよ怖いよせまいよーでおなじみの、うる星やつらから面堂終太郎。
11P7コマ目:世界一有名な秘密結社ことフリーメイソン。美鈴の帽子のマークはそのシンボルマーク。
12P1コマ目:タウリン……オロナミンCに入ってる とんでぶーりん……小学生の女の子が豚に変身するアニメ……だったはず ぱりんぱりんちょりん……どん! コエカタマリン……主にドラえもんやワギャンが使用する。
14P3コマ目:ドラえもんのひみつ道具。絵のほうはどっかで見た気がするんだが……。
15P1コマ目:ナムコ黄金時代の遺産。
15P2コマ目:チルノのがレトゲ随一の人気キャラワルキューレ、小悪魔のがラスボスゾウナのコス。
15P3コマ目:ワルキューレの伝説に登場のサンドラ。………ひでえ扱いだな……、
16P2コマ目:「sky ruin」はグラディウスの曲名。
16P3コマ目:ラサール石井のチャイルズクエスト。田代まさしのプリンセスがいっぱいとか所さんのまもるもせめるもとか、昔は芸能ネタのゲームがたくさんあったよな。
16P5コマ目:エクスカリパーはFF5から。1週間くらい気付かなかったおもひで。ドタマブッ刺されるのは初代ガンダムのエルメス。
17P1コマ目:ヘルメットが無ければ~は初代ガンダム最終話からシャアのセリフ。
17P2コマ目:けいおん!ネタ……だっけか。
17P4コマ目:ウンジャマ・ラミー。
17P5コマ目:今は無きドリフ……。
18P2コマ目:えーと、ブルースブラザーズだっけか……。
19P4コマ目:効果音からしてFF4のバイオ。しかしなんでバイオ?

こんな感じ。
3ボス同盟からさえ加盟を拒否される一輪さんの扱いのひどさと白蓮さんの鬼畜攻めがひときわ輝いていました。
次の新刊が手に入るまで間が空きそうなので、それまではまた文花帖をやります。
天女返しの撮影数がそろそろ1000枚行きそうです……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例大祭新刊レビューその7。

2010-03-28 21:10:52 | ゲームな話

おかげさまで風邪はだいぶよくなりました。
それではさっそく行ってみましょう、例大祭新刊レビューその6です。

・ベリーストロングメルヘンプリーズ(技-WAZA-)

前回の本に続いてうにゅほ本です。
そしてページめくっていきなり毒を吐く早苗さん鬼畜かっこいい!
そして「ミジャグジの呼び声」ってどっかのラブクラフトさんの短編みたいな名前ですね。
そしてお空の装備がなんか間違ってる。
そしてアニマルマスターさとりんに隙はなかった。
そして今回の霊夢怖すぎワロタ。ソウルハッカーズのコトシロヌシがこんなだったよな。
そして16P最初の4コマが報禁確定レベルの恐怖。
後半はメディと幽香が登場。リヴァーシブル!
特にメディはなかなか出番がないので描いてくれるサークルさんは貴重です。
そして23P3コマ目のチルノの惨死っぷりが怖すぎる。
で、今回いちばんヒドい目にあったのは神奈子さまでした。バツンて……。

・狗犬(海運)

今回の新刊は清く正しいあやもみ本です。
なんか今回のは、しっかりものの後輩・椛と(色んな側面で)ダメな先輩・文っていう構図がすごく新鮮。
あと文ってサングラスが異常に似合うな……。
作中の怪獣映画がさりげなく前回の続きで吹いた。次も続きそうだなこれ。
あと背景でさりげなくさなてんなのも見逃せません。さなてんも新鮮だな。
結論としてはお前らさっさと駆け落ちしろ。

・←→(鈴鳴堂)

誌名は「まぎゃく」と読みます。
内容はタイトルどおり、真逆の性格をしたてんこと白蓮さんのお話です。
あーなんか「ウザかわいい」というのが理解できた気がする、魂的に。
あとこの白蓮さんはアレだ、キャッチセールスに引っかかるタイプだ。あと訪問販売にも。
そんでムラサとかとらに速攻で止められるという。……誰か描いて。
あと「返してあげるからこの大地から去ね?」は吹いた。
しかし鈴鳴堂さんとこのキャラは生き生きしてていいなあ。

こんな感じ。
通販残りは実質2冊で依託は恐らく4月に入ってからになりそうなので、まりおねっと全ツッコミを先にやってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例大祭新刊レビューその6。

2010-03-27 23:07:37 | ゲームな話

さて、購入予定の新刊も残りあと2冊となりました。
あ、肝心の新作「東方文花帖ダブルスポイラー」が残ってますね。
4月1日発売なので、文花帖も進めておかねば。
現在いまだに天女返しが取れていないものの、鳴動持国天が取れました。
しかし妖夢のスペカは難しいな……。
では行きます新刊レビュー。

・八雲式~零之陸(SASUKEの里)

説明不要の八雲一家のえらい人、SASUKEの里さんの新刊はちょっとシリアスな藍さまの過去話。
いつも一緒に遊んでいた子猫が死んでしまい、幼い藍さまは初めて身近な存在の死を経験する……という話。
シリアスにいくのかなーと思いきや途中からいつもどおりの展開に。
でも、ヘンにシリアスに持っていくよりこっちのが湿っぽくならなくて良かったかも。
というかラストで爽快なまでに全部ブチ壊しですがな。だがそれがいい。

・おしゃれスカーレット(石切場)

とりあえず開いてすぐのお嬢様コスチュームコレクションで吹いた。
上半分はともかく下半分はなんだこれ。なんでコサックダンサー?
それはともかく、内容はなんか髪が伸びたスカーレット姉妹を若干ダメな感じの咲夜さんがいろいろいじる話です。
いやでも真面目な話、この咲夜さんって原作の(特に紅魔郷の)咲夜さんにかなり近い気がするんですが……。
あとオールバックお嬢様でかなり吹いた。
あと美鈴の扱いのヒドさは抜群の安定感。つうか誰だよキョン子ーって……。
あとコッポラのドラキュラ役の人の名前がどうしても思い出せない……誰だったっけ……。(※こういうのはググったら負けです)

こんな感じ。
例によってまりおねっと全ツッコミは最終回のお楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ風邪が治りません。

2010-03-26 23:00:32 | 小説の書き方
はーいまだまだ相変わらず風邪でへろへろな人形使いでーすよー。
さらに今日は職場の飲み会でへろへろなので日記の方は手短に行きます。

それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」1巻読了。
こないだ横浜に行った友人から譲り受けたラノベ22冊ってのがこれだったんですが、なんかもう笑えるくらいSTGネタまみれ。
主人公・山本洋子はゲームマニアの女子高生。それが故あって千年後の未来で宇宙戦争をやってるっていう話なんですが、この洋子、冒頭でいきなりサンダーフォースⅣをプレイしてます。
さらには京都の某ゲーム会社が大嫌い。作中で「京都の会社を嫌わせたら羽田にも負けない」とまで言われる始末。
しまいにゃ所属してるビデオゲーム研究会にて、MDソフト「バトルマニア」の、某京都の会社製のゲームハードを踏み潰すという伝説の裏技をやらかしてくれます。
要するにアレです、シューターなら読んどけ。
今まで手に取らなかった自分のお目目が恨めしい。
他にも随所にSTGネタが満載。それだけでなく、清く正しいハードSF設定もがてんこ盛り。
かなり古い作品ではありますが、楽しめそうです。
シューターなら読んどけで思い出しましたが「連射王」もまだ読んでないな……文庫化してないんだっけ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気にスケジュール消化。

2010-03-25 17:47:49 | それさえも平穏な日々
はーいどうもー風邪でへろんへろんの人形使いでーすよー。
今日は病の身を圧して病院行って市役所行って去年の夏に天に召された原付の廃車手続きして自賠責の解約してめろん行って通販受け取って偶然見つけた「五月雨」と三月精の新刊買って食料買い込んで帰宅してバッタリ。
ちなみに上記は全部午前中に終わらせました。ひー疲れた。
で、全くの偶然で見つけた五月雨ですが、まさか500円なんて値段だとは思いませんでした。3桁って……。
わたくし常々同人ゲーの長所のひとつに安価で手に入るというのがあると確信しているのですが、それにしたって3桁はずいぶん思い切ったことをしてるなあと思ったときにはすでにレジに持って行ってました。
詰みゲーミレニアムが爆誕したとはいえ、STGは別腹なので何も、問題は、ない。
というかほら、シューターは例え車に轢かれてもランク調整だと言い張れるので、風邪なんてSTGやってればなおるよ!
設定もなかなか凝ってるようなのでやりこもうと思います。
とは言うものの、今日は流石に疲れたので大事を取って寝ようと思います。
例大祭新刊レビューはまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例大祭新刊レビューその5。

2010-03-24 22:20:18 | ゲームな話

病床よりお送りします、例大祭レビュー。
今回は体調がよろしくないので1冊で。

・Wonderful Days(GP-KIDS)

前回の総集編に続いての総集編第2弾。
今回はレイアリ冥界組慧音などなど、バリエーション豊か。
個人的なヒットは慧音と村人の交流を描いた「WIND SONG」。
王道と言わば言え、慧音には悲恋が似合います。
こういう王道のストーリーを飽きさせずにしっかり見せられるあたり、作者の高菜しんの氏の筆力の高さが伺えます。
あと、「魔理沙とくるま」も良かった。

こんな感じ。
あ、あと「ラブクラフト全集2」読了。
次は確か中学の時とかに買ってそれっきり読んでなかった「植物と人間」。
読んだっけなこれ……なんか書き込みとかしてあるし……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例大祭新刊レビューその4。

2010-03-23 22:04:35 | ゲームな話

風邪引いた……。
でも負けない! 例大祭新刊レbゲェッホォッゲホォッぶェっくしィ!!……ズビー(鼻水)。

・幻想郷食べ歩きツアー(ACID CLUB)

通販画面のサムネで一瞬ACID CLUBの本だと分からなかったくらい可愛い表紙の本です。
でも絶対何かあるよな……。(疑心暗鬼)
とか思ってたら5ページ目でいきなりキました。わたくし人形使いもポリスノーツ好きです。レッドウッド鬼畜かっこいい!
お話のほうはいつものように飢餓レベルが限界に達した霊夢が、幻想郷を渡り歩いて略奪の限りを尽くすハートフルストーリー。
欄外のお菓子の説明がなかなか面白くためになりま……なんで天地を喰らう2……?
あと注意書きにあるとおり、13Pから品位がボーダーダウンしていきますっていうか幽々子様あなた仮にもお嬢様でしょうに。
そして優曇華の死んだ目! 師匠どこ行くの!
そして石榴は血の味! ちなみに石榴はうかつに食うとあの世から戻って来れなくなるぞ!
そして命蓮寺が波動砲装備してる!?
そして29ページ! カニっつったらまあそれが出てきますよねー。メモリーズのGダラもPSの移植だったしなあ。演出とBGMのタイミングがズレてるんだっけ?
そして34ページ! なーんでいきなりダッカーの話になるんだよ!
そして36ページ以降霊夢が謎のクリーチャーに!
で、ここまでやっといてなんでいい話っぽくまとめてるの!?
というわけで霊夢も読者もお腹いっぱいになれる本でした。

・主人のアレを探し出せ(happy flame time)

居眠りしてる星の頭のみかんをうっかり食べてしまったナズーリンが、代わりのみかんを探しに東奔西走する話……というか、あれはもうみかんで固定なのか。
やはりアレか、こういう真面目キャラはどうしても弄ばれるさだめにあるのか。
散々弄ばれるナズーリンをこれでもかというほどに堪能できる一冊です。
そして最終的になーんも報われてないナズ。
あとパチュリーさんの顔色も見逃せません。おげんきになるキノコ?

こんな感じ。
今日とらからの通販が届いたので、またレビューします。
ちなみに通販はまだ終了してません。どんだけ注文するんだ俺。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例大祭新刊レビューその3。

2010-03-22 20:42:03 | ゲームな話

面白い本はどんどんレビューしちゃうからねー。
というわけで例大祭新刊レビューその3です。

・れみふらありもみ(れいてぃ屋)

ルーミアの偉い人の座をほしいままにするれいぃ屋さんの新刊は、ルーミアと慧音が合同誌やゲスト原稿に収録されたマンガを紹介する話です。
とりあえず裏表紙の慧音が怖すぎる。
で、内容はというとなんというかもみじもみもみで上海かわいよ上海。
あとホラーイもレギュラーキャラになってほしいと思います。
そして後半に突入するとカオス度がアップ!(ロマサガ風に)
なんだよ「そーなのはー」って……。
そして39Pと40Pがグレイズ失敗でどう見てもピチュってます本当に(ry
そして41Pと42Pが名状しがたき宇宙的恐怖に満たされています。マジこえーよコレ……。

・おつかいにいこう(四ツ星レストランおかん)

今回初めて買ったサークルさん。
初めて見たのは八雲一家合同誌だったかな?
八雲一家にマッチしたほのぼのした絵柄と、おっそろしく緻密な背景が気に入りました。
余談ですがわたくし人形使いの脳内良いマンガの条件の一つに、「背景が描き込んである」というのがありまして、マンガ読むときは背景を食い入るように見ています。アニメとかでも同じですね。
ほら、大友監督の作品とかもう半分は背景とものがブッ壊れるのを見てるようなモンでしょ? え? 違う?
さておき。
背景の描き込みもさることながら、その見せ方もすごく上手い。特に17P4・5コマ目とか。
たぶん作者のいまいともゆき氏は映画を相当見てるんじゃないかと思う。見せ方が映画的。
話も変にカッコつけたりせずに素朴でシンプル。それこそ小学校の本棚に置いててもいいくらい。
うかつにも総集編1が出てるのを全く知らなかったので、心眼全開血眼モードで捜そうと思います。

・東ノ安穏抄(壁画に眠る)

今回の例大祭はほんと総集編ラッシュだな。
これはメロンに注文してたのをとりに行った時に見つけました。
内容は脱力系の4コマとマンガが半々。
特にゆゆ様の脱力っぷりは活力の液でも回復不可。
あと霊夢のやさぐれぷりがなんと言うか板についてます。やさぐれ似合うなあ。
そしてルーミア率が高いのも嬉しいところ。

今日はここまで。
恒例のまりおねっと全ツッコミが今から楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする