A Day in The Life

主に映画、ゲーム、同人誌の感想などをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここはいいトシしたおっさんのブログ。

今日のバールのようなもの。

2018-02-28 23:37:10 | ゲームな話

 というわけで長らくsteamのライブラリの肥やしとなっていた「Half-Life2 Episode two」をプレイしてます。
 本家「Half-Life2」は実績ラスト2個を埋める気が起きないのでこっちを先にコンプする予定。
 通しプレイで条件をクリアしないと解除されない実績があるので、実績に関しては攻略を参考にしてます。
 古典的FPSの名作ですが、やはり面白いですね。
 武器の切り替えがかなりモタモタしてしまいますが……。
 現在前半戦を乗り切ったところ。
 ゲーム本編はそこまで長くはないようなので一気にクリアしてしまいたいところ。
 難易度はイージーでやってますが、若干弾薬が不足しがちなので重力銃の使い方が重要でしょうか。
 ストーリーの方は正直けっこう忘れてるところもあるので復習しとこう……。
 そういや初代のリメイクである「Black Mesa」はまだアーリーアクセスなんだよな。
 あと3はいつになったら出るのやら。
 3といえばPORTAL3は出ないのかなあ……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬コミ戦利品レビュー同人ゲーム体験版編・その5

2018-02-27 23:06:30 | 同人誌感想

 寒さが和らいできたのはいいんだけど、次は花粉症が待ってるんだよなあ……。

・ヨイヤミダンサーズ(tripper_room 以絵会友)
 究極のルーミアゲー「ヨイヤミドリーマー」で数々のるみゃりすとを涅槃に叩き込んできた本サークルの次回作は音ゲー!
 音ゲーの基本構造は「リズムに合わせてボタンを押す」なわけですが、本作はこれにアクションゲーム的要素を追加しています。
 言葉でなかなか説明するのは難しいですが、前方からパネルの代わりに敵、さらに敵弾がリズムに合わせて進んでくるので、上下左右に移動しつつ回避したり攻撃したりといったアクションを行っていくというもの。
 個人的優れたゲームシステム判定基準のひとつに「応用が上手い」というのがあるんですが、本作は前作にあたるヨイヤミドリーマー……というかアクションゲームの文法を音ゲーに持ち込んでいるのが予想外&素晴らしい。
 別ジャンルのゲームシステムを応用した素晴らしい例としては「AZELパンツァードラグーンRPG」の戦闘システムがありますが、このアイデアはそれに匹敵すると言っても過言でも華厳でもないでしょう。
 そしていちばん重要なことなんですがルーミアッッ可愛いよおかわいいいよォルーミアァァアアァァア アァッ!!(絶頂)
 といった具合にルーミアが常人なら6度死ぬほど可愛いのでみなさんこぞってプレイしましょう。
 また本作は音ゲーなので体験版だと言うのにサントラがついてる豪華仕様。
 どのBGMもステキですが個人的お気に入りは「狂乱のダンサーズハイ」でしょうか。
 ハイテンポなBGMなのでゲーム本編に実装されたらかなり難易度高そうですが……。

 今日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらにチェック中……

2018-02-26 23:38:57 | 小説の書き方

 boothに出品するべく準備をしてます。
 とりあえずノンブルの修正と誤字脱字、および表記の統一を修正しました。
 ひー疲れた……。
 これでもう一度内容を確認したら出品します。
 他の在庫が切れた作品も順次DL販売に移行しますので気長にお待ちください。
 いずれは総集編も作ってみたいなあ……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬コミ戦利品レビュー同人ゲーム体験版編・その4

2018-02-25 23:04:19 | 同人誌感想

 あっもう来週3月だ……。

・C.C.S.B. C93 Trial version(RebRank)
 おそらく次あたりで完成か?って感じの体験版です。
 基本システムはこれで完成してると思うので、あとはステージが全部実装されれば完成といったところでしょうか。
 本作の体験版はもうだいぶプレイしてるので操作にはけっこう慣れてきた感じ。
 1回の攻撃で4桁チェインとかできるとなかなか爽快で楽しいです。
 前作である「RefRain」でも感じましたが、本作でもゲームシステムを「リズムよく」使用するのが攻略の鍵になるようすですね。
 画面の回転、MEFA2、通常ショットなどといったシステムを効率よく使用するためにゲージを回収して、というプレイヤー側の操作とステージの流れが上手く一致すると、あんまりやったことはありませんが音ゲー的なプレイ感覚を覚えます。
 あとはやはり透明感のあるBGMがいいんですよね。
 本作もサントラ出ないかなあチラッチラッ。

 今日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェック中……

2018-02-24 23:24:12 | 小説の書き方

 ページ設定をこねくり回してようやくノンブルの修正が終わりました……。
 最初に作った本だからもう改ページやセクション区切りがめちゃくちゃになってて最終的にはぜんぶ消して設定し直しました……。
 続けて本文の誤字脱字の修正をやってるんですが……なんか……もう……これほんとに完成原稿として出したの……?って感じです。
 漢字とひらがなの表記統一はできてないわ誤字は残ってるわでなんかもう一種の羞恥プレイとして……これは……アリかも……などと開いてはいけない扉を開いてしまいそうですよ。
 文字数も多いのでチェックに時間がかかってしまってますが、次からはノンブルの修正方法もわかったのでもう少しハイペースで修正できたらいいなあ。
 作品の登録は順次やっていくので、お気に召したらポチってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

booth出品準備中……

2018-02-23 23:29:49 | 小説の書き方

 ずーーーーーっと放置してたboothへの売り切れた同人誌のDL販売の準備を進めています。
 作品のデータとサムネイル画像の登録は終わったので、あとは本文をチェックしながらひとつずつ出していこうと思います。
 誤字脱字のチェックとノンブルのチェックが終われば大丈夫かな。
 あとDL販売なのでPDFファイルになるわけですが、そのばあいは奇数ページが扉になるようにとかはあんまり気にしなくてもいいか?
 まあそのへんはちまちまチェックしながら考えていきますかね……。
 ところで今まで組版とか全然深く考えずにてっきとーにwordで原稿作ってましたが、その辺もちょっと考えたほうがいいですかね……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅楼夢戦利品レビューその12

2018-02-22 10:10:39 | 同人誌感想

 はいまだ終わってません紅楼夢戦利品レビュー。
 冬コミ戦利品も小説が多かったので時間がかかりそう。

・涼来々!短編集博麗の魔法使い 紅魔館、その日―― 十一代目の幻想郷縁起前編・後編(涼来々!)
 一気に4冊行きます、涼来々!さんの小説本感想。
 「博麗の魔法使い」、全5編を収録した短編集です。
 収録作品ごとに感想をば。
・ぱる☆こぁ
 パルスィ×小悪魔というなかなか珍しいカップリングのお話。
 小悪魔はスキンシップ激しくて俺によし。
・セイギノミカタ
 色んな人が衝撃を受けたであろう、鈴奈庵25話から書かれた霊夢の「博麗の巫女」としての側面を描いたお話。
 あとがきによれば初出時では後半部分がなかったそうですが、それだと確かに味わいが違ってきますね。
・博麗の魔法使い
 叙述トリックを用いた一作。
 個人的に叙述トリックを読む快感というのは、読んでて違和感に気づいてそれがどんどん大きくなり、最終的に違和感の正体に気付くという流れにあると思うんですが、本作でもそれはきっちり味わえました。
・二つの時計
 秘封倶楽部のお話。
 秘封倶楽部はこういう、場所を固定した会話劇が似合いますね。
 「紅魔館、その日――」、レミリアの回想から始まる紅魔館の過去話。
 ヴワルやフォルネといったオジリナルキャラがなかなかいいキャラをしていて、それに振り回されるレミリアも含めて読んでて楽しかったですね。
 紅魔館の過去話と言えばレミリアと咲夜の出会いが鉄板って感じなので、こういう着眼点での過去話は新鮮でした。
 「十一代目の幻想郷縁起」、未来の幻想郷で生きる11代目御阿礼の子、阿与壱の物語。
 阿求と二三シリーズから直接繋がる未来の幻想郷なので、同シリーズのキャラたちが成長した姿で活躍してくれます。
 主人公である阿与壱のキャラが、そのデザインも含めてなかなかいいキャラしてます。
 そして鈴奈庵で多くの読者に衝撃を与えた闇落ち小鈴が今作ではなんと邪仙に!
 やっぱり娘々が出てきて事態が好転することなんてなかったんや……というかむしろ小鈴が自分からヤバいことに首突っ込みたがる性格だからなあ……。
 前後編に渡る本作は冒頭からなかなかの急展開で楽しませてもらいましたが、ちょっと一連の事件があっさり解決し過ぎかなーとも思いました。
 焦らしてッ!! もっと焦らしてッ!!!
 小鈴がああいう行動に走った過程とかをもっとじっくりたっぷりねぶりあげるよーに描写してッ!!!!
 とか言いながら転げ回ってました。
 実際登場キャラが全員立ってるので、もっと活躍が見てみたいです。
 あと11代目ということで10代目が飛んでるんですが、これはやはり何か意図があってのことなんでしょうか。

 今日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬コミ戦利品レビューその他編・その2

2018-02-21 23:59:35 | 同人誌感想

 急がないと今度は5月の例大祭が始まってしまう……。

・PAKUPAKUTIME(OCOCO)
 学研の漫画を思わせる絵柄とノリがけもフレによくマッチしている秋雄つばささんのけもフレ本です。
 厳密には冬コミ発行の本ではありませんがせっかくなのでここで紹介。
 ……で、さっきは学研の漫画を思わせる、とか書きましたが、読み返してみるとアライさんが全体的にひどい目にあってるし容赦なく失禁してるしわりと地獄です。
 あと作中きっての癒やしキャラであるアルパカさんが「んなもんツバつけときゃ治んだろ」とか言ってるんですがこんなんフレンズが聞いたら卒倒するわ。
 なんか欄外にも「ガキの遊び場じゃねえんだよ!」とか書いてあってなんか一抹の暗黒感を覚えます。
 中ほどにあるクイズコーナーが学習雑誌のそれっぽくてノスタルジー。

 短いですが今日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つブラボー!

2018-02-20 23:26:26 | ゲームな話

 というわけでずーっと昔のそのまた昔に購入したっきり放置してた「Halflife2 EP1」をクリアしました。
 しばらくFPSやってなかったのでやりたくなったんですが、ちょうどよく放置してたのを思い出してプレイ。
 後半戦はイージーでもなかなか苦労しましたが、ボリュームも控えめだったので今日中にクリアできました。
 実績の方は攻略を参考にしつつ「ゾンビに送り火」以外解除。
 ゲーム中1発しか銃を撃たないという条件の「一撃必殺」の解除を狙ってたので銃器類が使えなかったのが辛かったですね。
 こういうのって自分で気づかないうちに使ってたりするので解除できるか不安でしたがなんとか解除。
 次回プレイで「ゾンビに送り火」を解除したら、そのままエピソード2に行ってみようかな。
 なお本家2の方の残り実績は最難関の2つが残っててなかなかやる気が起きない……。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬コミ戦利品レビュー同人ゲーム体験版編・その3

2018-02-19 23:18:37 | 同人誌感想

 まだまだ残ってます戦利品レビュー。
 2月中に終わるのかこれ。

・丸ダイス施策総選挙2017(丸ダイス)
 全5本のゲームの体験版の詰め合わせです。
 それぞれ開発度合いが違ってるので、まだまだ基本システムのみのゲームからけっこう完成してるゲームまで入ってます。
 それぞれレビューしてみましょう。
・トロッコ&パニック
 トシがバレる発言ですが見た目はチクタクバンバンです。ただし画面がスクロールしているのでかなり勝手が違う感じです。
 やってみると焦ってなかなか難しい。
 ボタンで加速できますがうっかり加速するとあらぬ方向に……。
・ロビとニコルの冒険
 基本は横スクロールのACTなんですが、特徴的なのはオートで前進していく二人のキャラの操作を切り替えつつ進んでいくという点。
 ロビは戦士タイプ、ニコルは魔法使いなので、それぞれの特徴を活かした配置にしつつ状況に応じて進行コースを変えていく必要があります。
 最終的にはパズルになりそう。
Cyber Beat Runner
 こちらは音ゲー。……と思いきやACT要素がかなり強め。
 タイミングよくボタンを押すという音ゲーの基本はそのままなんですが、特徴的なのはキャラがラインを移動するという点。
 上のラインに行くごとに難易度が上がるというのはボーダーダウンを彷彿とさせます。
 エフェクトがもっと派手になると楽しそう。
つみ木城の100人兵団
 自分でブロックを積み上げて拠点を守る形になると思しきタワーディフェンス。
 ブロックの種類や仕掛けが増えると面白そう。いっそマップをだだっ広くしたり操作キャラを増やしたりすると楽しそう。
Tree House Memory
 マップ中の色んな場所を調べて色んなパズルを解いていくオーソドックスなパズルゲーム。
 パズルの種類は多岐にわたるので、完成版ではもっともっと種類を増やしてほしいですね。

 公式HPから投票ができるようなので、今更ですが投票しておきました。
 投票したのはロビとニコルの冒険とCyber Beat Runnerの2作。
 どれから完成するのか楽しみです。

 今日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする