A Day in The Life

主に映画、ゲーム、同人誌の感想などをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここはいいトシしたおっさんのブログ。

冬コミ戦利品レビュー東方編・その10。

2012-02-29 23:49:10 | それさえも平穏な日々

もう春が来るというのにじぇんじぇん進まない冬コミ戦利品レビュー、10回目です。

・おめめ!! かべの花より(海運)
今年のエイプリルフールも楽しみな海運さんの本。まずは去年の紅楼夢……だったっけ?で発行された本です。
もう表紙の段階で常人なら6度死ぬほどのアホの子オーラを発散する布都ちゃんが、本編でも全力でアホの子オーラを撒き散らす!
さらに小傘相手にビビる! プリズムリバーに保護される! 石鹸を食う!
しかしほかの面子も負けてはいません。
自らの主を埋める妖夢with作業の目にすべて持っていかれた……。ときどき容赦ないよねこの子……。
耳属性持ちの新キャラみみ子に、元祖耳キャラとしての矜持を示すべく燃えるうどんげの太陽のごとき空回りっぷりがまぶしい。
で、一番不憫なのが2ページにわたって壁に埋まりっぱのアリスでした。
やはりアリスは虐げられてこそ輝くのです。
後者は、宴会にいつも姿を見せないフランをかわいそうに思った萃香が彼女を連れ出して……というお話。
閉じこもりがちなフランを、という話は結構ありますが、連れ出すのが萃香って言うのが新しい。
しかしこの萃香の空回りっぷりがいっそいとおしい。
あとお嬢様のまったくブレないノンカリスマも見逃せません。
ギャグだけでなく、フランがちゃんとみんなで集まる楽しさを理解するところまでをきちんと描いているのはいいなあと思いました。見習わねば。

今日はここまで。
しかし例大祭までに終わるのかこれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの神霊廟。

2012-02-28 23:48:20 | STG

というわけでいっちょやるかあと神霊廟を久しぶりにプレイ。
使用機体は魔理沙、難易度はノーマル。
まだイージーには行きません。
もうどのキャラを使ってもラスボスまではノーコンでいける感じです。
神霊廟よくあるポカミスとして、トランス終了直後に被弾がありましたがなんとか立て直してラスボス戦では残機3。
今回はピチュってもボムが減らないので、残機は増えにくいものの生存率は向上した感じです。
今回の魔理沙はパワー3以上のレーザーに角度が付いているので攻撃範囲が広くなっていて地味に強い感じ。
ラスボスみみ子のスペカのパターンがまだよく分からなくてボコボコ落ちて今回は残念ながらコンティニュー使い切ってもクリアできなかったけど、その後にプレイしたスペプラでパターンはつかんだので、次回プレイではノーコンクリアしたいところ。
しかし前にも書いたけど、今回はほんと難易度控えめになってる感じだな。
ラストスペカ「星降る神霊廟」もタイミングさえ乱さなければ上下動だけで避けられるし。
次は早苗さんで挑戦してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第⑨回東方人気投票結果感想。

2012-02-27 23:38:19 | ゲームな話

残念ながら睡魔との闘いに惨敗し投票できなかった第⑨回東方人気投票ですが、せっかくだから結果の感想と投票するつもりだったキャラや音楽を書いていこうと思います。

・キャラ部門
一押しは毎回のごとくルーミア、他は布都、芳香、華扇、早苗さんのつもりでした。
布都と芳香は神霊廟での強烈なアホの子の印象が、華扇と早苗さんは同じく茨歌仙での強烈な印象が。
前回は幽香がMMDモデル効果でまさかの3位でしたが、今回はアリスが同じくMMDモデル効果で2位に!
原作での動きがあまり頻繁にない東方では、やはり二次創作での露出や人気が大きく影響する感じですね。
華扇は人気出るだろうと思っていましたが、予想よりかなり低かった感じ。
布都が霊廟組ではトップだというのは予想通りでしたが、もう少し高いかと思ってました。
そして早苗さん、まさかまさかのベスト10落ち……。
これは今回は早苗さんが黒化するか!? あ、もう十分くr(ry

・音楽部門
最大7曲まで投票可能ということで枠は広いですが、逆に迷うなあ……。
ネクロ墨染めセプテットのトップ3はガチとして、神霊廟ではリジッドパラダイス、古きユアンシェン、デザイアドライブなんかのハイテンポ、疾走感のある曲が好きです。
あとはー……やはり風神少女のフルバージョンですかね。
さて感想ですが、神霊廟トップはどれかと思いきやまさかのデザイアドライブ!
道中曲がトップってのは今までなかったパターンじゃないか!?
でも納得の結果でもあります。
ボス曲ではやはりというかなんというかラスボス曲・聖徳伝説が来たのは納得……ですがベスト10漏れか……。
こうして見ると、初登場でいきなり3位に躍り出た摩天楼はやはりすごいって改めて実感しますね。

アンケートは長くなるので割愛しますが、プレイ状況は以下のとおり。

・ノーコンクリア達成難易度:紅~地、大戦争…イージー 風:ノーマル 星、神:ノーコン未達成
・EX:妖、永、風、大戦争は開放済み、クリアはまだ

こんな感じ。
最近はなんだかんだで東方のプレイ頻度が下がっているし、ノーコンクリアしてない作品も多いのでもっとプレイしよう。
東方はもう少しでクリアできる程度の難易度(ノーマルの話)なので、プレイするとどうしても「クリアしなきゃ!」って気持ちが先に立って気軽にプレイできないんだよなあ……。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週間達成目標結果発表!

2012-02-26 23:45:20 | 小説の書き方

まーた変な時間に寝たせいで夜中に更新です。
1、夏コミ原稿プロット②の中身を煮詰めろ! 2、へるしんか合同の情報収集をしつつパート分けをしろ! 3、投稿用長編のキャラを組み合わせろ!
一応全目標達成!
もう2月も終わりなので、4月末締め切りのへるしんか合同の執筆をそろそろ始めたいところです。
気持ち的にも本文を書きたい気持ちが高まってきてます。
しかし今回はまだプロットを詰めて行きます。
今まで書きながら考えていた部分を、今回はプロットの段階で詰めつくして、本文は本当に書くだけってことにしたい。
夏コミ原稿も同じく。
夏コミ原稿のほうはへるしんか合同が完成してから本文執筆に入るつもり。
さて問題は投稿用長編だ……。
書きたいこと、やりたいことがありすぎてどれから手をつけていいものやらって状態なので、とりあえず前回未完成だった長編を形にするところから始めるか……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあまあ前進?

2012-02-25 23:04:40 | 居合

道場から帰ってきて飯食ったら怒涛の如き眠気が押し寄せてきて為すすべもなく寝オチして東方人気投票にも投票できなかったわたくしです。
前回の稽古は先生がインフルエンザということでお休みになっていたので、今日が(日記書いてるのは翌日ですが……)2月最初の稽古でした。
1月2回目の稽古で、ここ数年間なかなか解決できずにいた斬り下しの際の握りがようやく身についてき始めたのですが、今日の稽古では強く意識することでその握りを型の中でもなんとか維持することができました。
本当にこの部分は年単位で悩んでいたところなので、自覚+再現可能なレベルでの前進があったのはとてもうれしいです。
しかし喜んでばかりはいられません。
次はこれを「できて当然」のレベルにまで落とし込まなくてはいけません。
もうなんだかんだで居合は10年以上やっているわけですが、その年数に見合った業前が身についているかと問われれば黙して腹を切る以外にないわけで。
継続は力なりとも言いますが、同じことを続けているだけでは進展はありません。
パターンを変えなくてはスコアも変わらないのと同じように、同じような意識、同じような稽古では10年やろうと20年やろうと意味はない。
せっかく進展の取っ掛かりをつかんだので、これを忘れずに伸ばしていけるよう努力していこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週間達成目標中間報告ー……。

2012-02-24 23:52:53 | 小説の書き方

若干テンションが低いのは進行が芳しくないからです……うーん、なんか妙にやる気が出ないと以下現状報告

・夏コミ原稿プロット②の中身を煮詰めろ!
先々週の週間達成目標で書いたパート分けの際のメモ以上の内容がなかなか出てきません。無理に煮詰めなくても、方向性が決まっていればいいか……?

・へるしんか合同の情報収集をしつつパート分けをしろ!
攻略のほうはいまだ王たる騎士で積む……。
ねはんねはんねはんねはん、ねはんねはんねはんボムで道中は何とかなるんだが……。
パート分け自体は比較的簡単なんだが、まだパートがぶつ切りになってる感じが抜けない。
それはメインキャラであるあきひろ&とばりんの感情の流れがまだ頭の中でまとまっていないからだ。
今まではそういうのは書きながら考えていたけど、今回はプロットの段階でそこまで深く踏む込むことを試してみたい。

・投稿用長編のキャラを組み合わせろ!
これがなあ……。
とりあえずブレインストーミング的に作ったキャラで相性がよさそうなのを組み合わせてるんだがなんかしっくりこない。
いまさらながらこのキャラ先行で話を作るというやり方自体があまりよくない気さえしてきた、というか今時分がオリジナルでどんな話を書きたいかが漠然としててどうにも安定しない。
いや、書きたい話は確かにあるんだがどれを書こうかはっきりしてないって状態か。
まあ順番に片っ端から書けばいいんだろうけど、今度は前回書き終えられなかった長編をどうにか消化したいという考えが……。
うーん、やはり自分のストーリー先行>キャラ先行って傾向を素直に受け入れておくべきか。
でもそれでうまくいかなかったからキャラ先行で書こうって思ったんだよな……。
どこか1箇所支点を設けないと、このままずっと思考のループに陥りそうだ……。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスペハリのようなナイスト。

2012-02-23 23:39:43 | STG

というわけでマガツヒですが、現在は全ルートを埋めるべくプレイ中。
ラストステージのうちSステージボスが別格の強さでしばらく詰まってましたがなんとか撃破。
久々にこのテの3Dシューをプレイしましたが、3Dだとどこまで弾が来たら被弾するのか間合いがつかみにくい。
そのため広範囲に弾をバラ撒かれるとどこに逃げていいものやら分からなくなってしまいがち。
さらに障害物もあるのであまり大きく動くとダメージが増えてしまう。
被弾のタイミングに関しては弾の大きさで判断するのがいいか……。
道中は基本的にパターン覚えればダメージは抑えられるので、ボス戦の弾幕を見切れるようになれば何とか……。
というわけでSボスの巫女3人組はなんとか打倒!
こういうのは1人を集中攻撃して倒すのが常套手段ですが、3人ともロックオンの種類が違うのでなかなか集中攻撃ができなくて苦労しました。
そして今度はステージTに挑戦!
ボス2体で弾幕撃ちまくってくる上に障害物もあるので大苦戦。
実際に被弾するタイミングで飛んでくる弾は3発ぐらいなんでしょうけどそんなん見切れるかああああッ!!
3Dシューの弾の避け方は根本的に2Dシューと違ってくるので、どうにかしてやりようを思い出したいところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには映画。

2012-02-22 23:01:42 | それさえも平穏な日々

というわけで、小説のネタ入れもかねて最近ぜんぜん見てなかった映画を借りてきました。
借りてきたのは「ギャラクシークエスト」「銀河ヒッチハイクガイド」「立喰師列伝」「エイリアンvsプレデター」の4本。
特に銀河ヒッチハイクガイドは、某2,5Dダンジョンでメイドさんとキャッキャウフフするゲーム(健全)でネタにされていたこともあり、一度は見てみたいと思っていた作品なんですが開始15分しないうちに地球が爆破ってなんじゃこりゃあああああ!?
ちなみにあらすじは、主人公アーサーが高速道路の建設のための立ち退き要求を受けてモメているところ、銀河ハイウェイの建設のために地球が取り壊されてしまうというもの。ひでー話だなおい。
んでアーサーはたまたま宇宙人だった親友のフォードに助けられて地球を脱出するのですが、そこから2つ頭で3本腕のろくでもねー大統領ゼイフォードや彼の恋人である地球人トリリアン、やたらとネガティブ発言を連発するロボットマーヴィンらとともに宇宙を放浪するというもの。
なんつーか……一言で言うとひでー話です。
やってることもなんかめちゃくちゃで、無限不可能性ドライブなるトンデモ装置でミサイルがマッコウクジラと鉢植えになるわ、ゼイフォードの故郷マグラシアではなにか考えると地面から看板が生えてきて顔面ハタかれるわ、最終的に地球はスペアが建造されてるわでもうわけわかんねー。
ちなみに人間は銀河で3番目に知能の高い生き物なんだそうです。2番目はイルカ。
久々にSF的トンデモ世界観を楽しめた良作でした。
小説版も読んでみたいなこれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬コミ戦利品レビュー・東方編その⑨。

2012-02-21 23:49:25 | それさえも平穏な日々

残り少なくなってきました東方編。
さくさく行きます。

・がったいしてふーいんしちゃお!(酸性いよかん)
東方界のマリリン・マンソンことacid clubさんといよかんさんの合同本、添付されたシールであなただけの1冊を作れる新機軸の同人誌です。
ところで「消し」のシールがやたら多いのはなんでなんだ……。
そして開いていきなり角プレイとかハイレベルすぎる。
そして魔理沙が持ってきた悪魔合体マシーン「ジュンイチ」でそこらへんの人妖を手当たり次第に合体させるという暴挙に……。
仙人×邪仙がアレってのになんかヘンな説得力を感じる……。
そして軍神×祟り神で円谷怪獣的なアレが。
さらには仏門vs道教の宗教戦争に巻き込まれて禁断の三身合体を敢行する自機トリオ(笑)ですが、想像以上に残念なデザインに。
そして三人はうっかり封印してきた人妖を開放してしまい、仲良く剥かれてOSHIOKIされてしまうのでした……って続くだとぅ!?

今日はここまで。
残りは18冊……あれ? ぜんぜん終わりじゃない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬コミ戦利品レビュー・その8。

2012-02-20 23:16:54 | それさえも平穏な日々

終わりそうで終わらない冬コミ戦利品レビュー、どんどん行きます。

・魔法少女ゆかり?マギカ 例大祭、何もないのは寂しいからラフを集めてみたよ本(葉庭の出店)
巫女みこ萃香で有名な葉庭さんとこの新刊は、あの魔法少女との夢のコラボ。
キャラ的に何でもありだなこの人は。
「私の小さいころの写真よ」とかもけっこう突っ込みどころなセリフですが……。
小学三年生のゆかりちゃんのところに突然現れた謎の生き物「⑨べぇ」。
⑨べぇとあっさり契約したゆかりちゃんは数々の魔女を倒していくのですが……。
作中の魔女の名前はなんいやら魔女文字とか言う文字で書かれているらしいので誰か解読ヨロ。
ギャグかと思いきやラストは思わせぶりな感じで、いかにも「らしい」感じが好き。
後者は名前のとおりのラフ本です。
普段はあまり目にすることのない、完成品が作られる過程としてのラフは、絵を描かない人間にとってはなかなか興味深いものだったりします。
そういや葉庭さんの大妖精ってはじめて見たような……

今日はここまで。
里村さんとこの本はいつもどおりトリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする