※このブログわ 2009年に違うサイトに載せたものを再編集したものなのだ
<女たちの信仰と御所文化 尼門跡寺院の世界>を見たぼくらわ トーハク(東京国立博物館)に移動して 表慶館で開催している<特別展「Story of ・・・」カルティエ クリエイション~めぐり逢う美の記憶 >を観たのだ
ぼくらわ 前に1度見に行ったけど お時間が足らなかったので 再度見に行ったのだ
※1回目に見た感想なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/1ff5c506d56d97a5013ebfe215325816
カルティエ クリエイションも 14日から 18:00まで開館に変更したそうなのだ(※金・土・日・祝・休日わ 20:00まで開館なのだ)
ぼくらわ 時間を気にすることなく 270点ほどの作品を じっくり3時間も観ていたのだ
前回もブログにも書いたけど <ミステリークロック>わ 必見だと思うのだ
最後に展示しあった <ヘビのネックレス>わ 下(裏側)にも 宝石が散りばめてあるので ちょっとしゃがんで見てほしいのだ
他にも 動物をかたちをしたものなど 良い作品いっぱいがあるのだ
宝飾品が好きな人 キラキラが好きな人わ 目の保養になるし 絶対行ったほうがいいと思のだ
もし ぼくが ルパン三世なら 盗みに行っちゃうかも?なのだ(←冗談なのだ)
ここから先わ 展覧会の詳細と えこうの感想を載せるのだ
東京国立博物館 表慶館 <特別展「Story of ・・・」カルティエ クリエイション~めぐり逢う美の記憶> 5月31日(日)まで
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=651
↓作品リスト(ちょっと解説も載ってます。)
http://www.tnm.go.jp/jp/exhibition/special/pdf/200903cartier_list.pdf
特に、気に入った作品。
038.「モデルA」ミステリークロック
最初のミステリークロック。同じ「モデルA」がもう1点ありますが、こちらの方は、土台に瑪瑙(めのう)を使用しています。
047.シングル アクセル ミステリークロック
117.「キメラ」ミステリークロック
119.エレファント ミステリークロック
189.シングル アクセルのミステリークロック
205.「モデルA」ミステリークロック
こちらは、土台がオニキス。
206.大型「ポルティコ」ミステリークロック
最上部に、『ビリケン』が乗っかっています。なぜ、ビリケン?
274.「クロコダイル」ネックレス
275.「スネーク」ネックレス
2階の最後に展示している作品。スネークの腹の部分にもびっしり宝石が散りばめているので、しゃがんでみてくださいね。
他にも、動物をモチーフにした作品に惹かれました。
1階の最後に展示している、吉岡徳仁の作品もいいですよ。
ミステリークロックが数点まとめて見れるのは、すごいと思うので、必見だと思いますよ!!
この展覧会はオススメです。
見る前と 見た後に撮ったんだけど 表慶館わ カッコいいのだ
この後わ 同じトーハクの<興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」>を見たんだけど そのことわ また 今度書くのだ