春休みも残りわずかとなってきました。
模型の方は相変わらず地道ですが、新車も来たので紹介します。
マイクロエース製キハ37形・加古川線色です。
エメラルドグリーンがきれいなのと、実車の微妙な立ち位置にそそられて買ってしまいました。
信号煙管とカプラーを交換した以外は製品そのままですが、加古川色は意外にも幅広い系列で塗られていたので、今後キハ20等を塗り替えて並べるのも楽しそうです。
続いて、リンク先のワムさんのところから譲渡回送されてきたTOMIX製キハ181系「はまかぜ」。
4月から学部は違えど後輩になるということで、先日キャンパスとその周辺を案内させていただきました。
この姿で走っていたのは半月ほどで、いまは4両とも入場してディテールアップと塗り替えを待っています。
そして、鉄コレ15弾の樽見鉄道ハイモ230。
試しに買ってみたつもりが早速シークレットを引いてしまいました。通常では折戸になっている扉が引戸になっているのが特徴です。
さわやかブルーがいい感じですね。単行が可愛らしいのでいずれ動力化したいところです。
ここからは、製作の状況を。
「はまかぜ」編成の中間車は貫通扉が交換されているので(キハ180-36除く)、模型もそれに対応します。
元々の窓を下方に拡大しただけですが、これだけでリニューアル車の雰囲気が出ますね。
先頭車はタブレットキャッチャーと保護板を削って、パーティングラインも削ります。
また、中間車の非常口モールドは埋めておきます。実車ではここだけ窓が小さいのでハズレ席としても知られていました。
もちろん後継のキハ189も進めています。
パテを盛って削っての繰り返しですが、そろそろ屋根や床下の製作にも移れるはず…。
キハ47の福知山色も塗装前まで来ました。
これから気温も上がるそうなので塗装作業が楽しみですね。
模型の方は相変わらず地道ですが、新車も来たので紹介します。
マイクロエース製キハ37形・加古川線色です。
エメラルドグリーンがきれいなのと、実車の微妙な立ち位置にそそられて買ってしまいました。
信号煙管とカプラーを交換した以外は製品そのままですが、加古川色は意外にも幅広い系列で塗られていたので、今後キハ20等を塗り替えて並べるのも楽しそうです。
続いて、リンク先のワムさんのところから譲渡回送されてきたTOMIX製キハ181系「はまかぜ」。
4月から学部は違えど後輩になるということで、先日キャンパスとその周辺を案内させていただきました。
この姿で走っていたのは半月ほどで、いまは4両とも入場してディテールアップと塗り替えを待っています。
そして、鉄コレ15弾の樽見鉄道ハイモ230。
試しに買ってみたつもりが早速シークレットを引いてしまいました。通常では折戸になっている扉が引戸になっているのが特徴です。
さわやかブルーがいい感じですね。単行が可愛らしいのでいずれ動力化したいところです。
ここからは、製作の状況を。
「はまかぜ」編成の中間車は貫通扉が交換されているので(キハ180-36除く)、模型もそれに対応します。
元々の窓を下方に拡大しただけですが、これだけでリニューアル車の雰囲気が出ますね。
先頭車はタブレットキャッチャーと保護板を削って、パーティングラインも削ります。
また、中間車の非常口モールドは埋めておきます。実車ではここだけ窓が小さいのでハズレ席としても知られていました。
もちろん後継のキハ189も進めています。
パテを盛って削っての繰り返しですが、そろそろ屋根や床下の製作にも移れるはず…。
キハ47の福知山色も塗装前まで来ました。
これから気温も上がるそうなので塗装作業が楽しみですね。