goo blog サービス終了のお知らせ 

「芳賀ちゃんのオサカナ釣題」…酒、肴、料理、釣り 

元デイリースポーツ記者の日記だよ。

オメガ3でニンニク揚げ😅

2019-11-07 03:55:11 | 男の料理
ニンニクをばらしての皮をつけたままの揚げ焼きっす。 けれど、勝手に思い込んで言うならばぁ、すごいんでっせ! な~にが? 揚げ方でんがなぁ。ほほほ。 ほれほれ~! 意味わからんとお嘆きの貴兄貴女へ……。 🎵魚の油は良いアブラ~✨ 認知症やら心筋梗塞など、あっちゃこっちゃに効果があるといわれている、らしい魚の油=オメガ3だわさ。 その油で、ニンニクを揚げちゃったわけよ。うんうん . . . 本文を読む

ヘダイ塩焼き+α

2019-10-23 16:40:13 | 男の料理
昨夜のアテは徳島産ヘダイの塩焼きね。 クロダイ(チヌ)やマダイのオデコから口までのラインが丸いとゆふか、ヘンペイとゆうのか😅 そのせいなのか、お客さんには人気がない。キダイ(キビレ)よりも見向きもされていない感じ。 食わず嫌い💔知らず嫌い😭💔 1匹198円と安かったんで購入しますた。 オイラもそうだけれど、漁師さんに聞いてもクロダイよりかなり美味い評価。 お刺身でも十分いける鮮 . . . 本文を読む

シマフグ雑炊

2019-10-22 17:08:34 | 男の料理
シマフグの始末は、定番の雑炊でおしまい(笑) 日本酒と鰹昆布のお出汁、1キロ級の天然シマフグからにじみ出たアラと身の旨味がぎっしり。 自家製イクラの醤油漬けの残りをトッピングね。 これ、故郷新潟では「魚の子」といって、のっぺ汁とか煮物に入れることもある。 火が入ると、結構硬くなるんよ。噛むと、プチッて弾けてお汁が……。 卵を溶いてぇ、薬味ネギをフリフリ。 アツアツをいただきますたぁ . . . 本文を読む

シマフグてっさ

2019-10-20 15:24:36 | 男の料理
前回使った徳島産のシマフグ。 1キロオーバーで1280円だったな。 三枚にした身を、サッと湯引いて、海水より濃い塩水で洗いフキフキ。 4日ほど冷蔵庫で寝かせておきますた。 こいつを削ぎ身にして、てっさ✨ 角度をちょいと変えてパチリンコ😅 まだまだ硬さがあって、ザクザクした食感だわさ。 養殖トラフグがかなり出回る季節っすけど、半値以下で買える天然シマフグは貴重な存在。 問題は . . . 本文を読む

シマフグと赤貝の酢の物

2019-10-19 03:02:17 | 男の料理
夜勤帰りの今夜のアテ。 徳島産のシマフグ。1キロオーバーを1280円で。 お店でさばいてもらいますたが、なんと安くて、美味いのか! 3日たっても、軽く湯引いた身はガリガリなくらい硬さがありまふ。 それを削ぎ切りにしてぇ、韓国産の赤貝と、塩揉みキュウリで酢の物に。 柚子ポン酢で、日本酒のぬる燗🍶と。。。 . . . 本文を読む

煮物4つ

2019-10-15 14:26:40 | 男の料理
台風19号が過酷な爪痕を残して去ると、一気に秋がふかまったね。 北風。西高東低の冬型の天気図。 そんな寒い季節には温かい煮物がいいわ。 まずは定番の🍢おでん。 写真のは、すでに1番人気の大根を食べつくしたあと(笑) 梅玉子とゆふ別寅の練り物。こんにゃくの波切り、ちくわぶ、里芋、ミニトマト、タケノコ、ホワイトマッシュルーム、鶏のつみれ、玉葱ですな。 顆粒鶏ガラスープの素、日本酒、味醂 . . . 本文を読む

鬼オコゼと鰤&エビの握り

2019-10-10 00:00:08 | 男の料理
明石前の魚では、たっま~に鬼虎魚(オニオコゼ)が昼網で手には入りやす。高くはないよ。 ね。 この手のガシラ(カサゴ)系の根魚は、前にも書いたけど、下処理さえキチンとすれば、寝かすと熟成してウマウマに🤗💓 今回のオコゼも内臓など処理して、海水より濃い5%の食塩水で洗ってぇ、よっくフキフキ。ペーパータオルにくるんで冷蔵庫に二晩ほど。 これ四日でもイケるはず。身がしっかりして、相当に硬い . . . 本文を読む

お久しぶりで天然クエ酒蒸し✨

2019-10-09 21:55:45 | 男の料理
いっやぁぁぁ~すっかりサボってますたわ。 メンゴね。 台風19号が気になるけれど、だいぶ涼しくなって、体調もアップ。 今夜は、近くのCO・OPさんで珍しいものを半額getしますたぁ。 福岡産の天然クエの鍋用ブツ切りざまふ。 よそのスーパーでも見つけたから、いまかなり出回ってるね。 こんなに小さなクエが天然だなんて、ウソだろ?って思うけども、ま、いいか。たぶん、養殖の放流もんかと . . . 本文を読む