自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

銀座・新橋エリアで旅三昧(笑)

2021年09月18日 | 日記
いつまで続くの緊急事態宣言(;^ω^)、いいかげんにして~。
どこか行きたいよ~~~!
もう耐えられない、こうなったら一人旅、旅友に感染させないしされない、誰かを訪ねていくわけでもなく、集まるわけでもない。と、さっくり一人飛行機のチケットをケット・・・
でも真面目な自分は、何となく罪悪感? 楽しみだけど楽しめるのか・・・

休みもとって、いざ出発~~!
前日、台風が方向性を変えて、旅に影響が・・・
もしかしたら、帰って来られない(◎_◎;)

悩んで悩んで、、、結局、日程変更( ;∀;)

でもせっかくの休み、どうしよう?
いつものようにZIPを朝TVを観ていると、朝から美味しそうな鴨を食べている。
え? 奈良のアンテナショップ???
お、今日はここに行こう!!! こうなったら、銀座・新橋あたりの各県のアンテナショップを巡ろう(笑)

まずは、新橋で下車。
ランチの前に、パナソニック汐留美術館へ。 ここ小さくて結構好きです。 暇なときは、パナソニックのショールームものぞいてみる。今回は「サーリネンとフィンランドの美しい建築」というテーマ、さっくり見て、ミュージアムショップでお買い物。
北欧テキスタイルがモチーフのかわいいレターブックを見つけて、テンション上がる。これでお手紙書いたり、額に入れて壁に飾ってもいいね~。そしてフィンランドといえばムーミン。 買うつもりはなかったけど、ついついかわいくてミーのミニタオルも買ってしまった。家に帰って、この二つを改めて眺めて、やっぱりかわいい♪

パナソニックの立派なビルの4階にあるこの美術館を出て、エスカレーターを降りていくと、
???この建物なんだろ?

中庭がきれいだな~

外に出てみよう。


ここ、昔の新橋駅
展示室もあって、普段は無料で入場できるようです。
今回は、展示替えのため休館でした。

ビル群の中の歴史的建物。

新橋の駅を出て、最初の訪問県は、①奈良

カフェも併設されているけど・・・
あれ? 今朝見たマーティン(ZiP)が食べていた雰囲気とは違うな~?あれ? 間違っちゃったのかな。
外に出て、ビルの角を曲がると、

「TOKi」という看板。何だろう? 高級そうな。
あ、ここかっ、マーティンが食べていた場所は。
2階にあがってみる。 ドアがあれ? 自動ドアじゃない?
・・・入りずらい(;^ω^)
すると中から食事を済まされたお客様が出てきて、お見送りのスタッフが私に気づいてくれた。
一人ですけど・・・お席大丈夫ですか?
ランチは、1時半がラストオーダーでして・・・
えええ? 時すでに1時45分・・・
あ~ん、、、あきらめきれずにいると、マネージャーだか厨房のスタッフだかに確認をしてくれ
無事中に入れていただけだ。
すまないね~、さっさと食べるからね、と心でつぶやく。

高級そうです。

コロナでなかったら、きっとお酒がずらりと並ぶんだろうな~。
ビールサーバーがまん前にあるカウンターの一席に陣取る。

スパークリングちょうだい、と言いたいところ、酒はもちろん無い( ;∀;)

奈良の葡萄を、今、しぼってくれたジュース
美味しい~。 でも、葡萄ジュースでなくて・・・葡萄を発酵させたヤツが飲みたいの。

スタートは、アホ・ブランコ

白いガスパチョといわれるスープ
スペインでは、アーモンド、にんにく、オリーブオイル等で作る定番スープなんだそう。
日本なので豆乳も使っているとのこと。 生ハムとメロンが入ってます。 蒸し蒸しした夏にピッタリ♪

本日のメニュー

牡蠣、緑はマナという野菜

カキフライのよう、サックリさっぱり♪

じゃ~ん、メイン

鴨~~ヽ(^o^)丿

一人なので気を使ってくださったマネージャーが
いろいろお話してくださって、旅や食べ物の話で盛り上がる。
フランスで働いてらしたお話や、チーズの話・・・
お酒が飲めるようになったら、またお邪魔させていただきますね~と
お約束して店を後にする。楽しいランチだった。

さあ、次は奈良から近い?②岡山と鳥取へ

岡山と言えばフルーツ♪ シャインマスカットに梨・・・
う~ん、高級過ぎて(;^ω^)手が出ましぇん(笑)
そしてデニムも有名だね。 かわいいトートバックを買おうか悩んだけど、ちと重い。これは断念。
なぜに鳥取と同じ館なのかは不明だけど(;・∀・) 2階のカフェでは、シャインマスカットのパフェあり、かにのどんぶりあり。


新橋から有楽町へ移動、表通りではつまらない。 銀座七丁目の怪しいエリアを歩く。

こんな店もあったりする。

泰明小学校

素敵ですよね~。蔦・・・こんなに巻いていたんだ('◇')ゞ お、幼稚園も。
この門も美しい。

そして、各県のアンテナショップの聖地、交通会館。 いくつものアンテナショップが入っています。

ここでパスポートも発券されます。

有楽町駅の目の前

このあたりには、南町奉行所があったのね。

1階の一角に、③秋田

昔から変わらない('◇')ゞ レトロなアンテナショップ
ここではいぶりがっこをゲット

いつも賑わっている④北海道「どさんこプラザ」では、チーズを購入。
お隣には、⑤大阪


地階にも、いろんなアンテナショップが入っていて、時間が足りない(;^ω^)
今回は行かなかったけど、大分とか和歌山とか富山とか、、、。
飲食店街には大阪のおうどんがいただける飲食店とかもあったな。

交通会館を離れ、今度は、⑥沖縄

フレッシュなシークアーサーが売ってましたよ。
ランチでお話したTOKiのマネージャーは、沖縄が大好きで、シークアーサーのお話も興味深かった。
柑橘だから、熟すと赤くなる(赤といってもオレンジみたいだと思うけど)味も変わるし、呼び名も変わるそうです。
あ~、沖縄にも行きたくなる。

そして⑦高知

龍馬さんですかね? ここではカツオ推しでしょうか。そうそうマツコの好きな「まじめなミレー」ビスケットもあるね。

本日の最後は⑧茨城

何故か、デビ夫人が親善大使に?

いや~、日本全国、歩きすぎた(;^ω^) 疲れたよ~。

で、〆は

イタリアに飛びました(笑)

最近、GINZA SIXにオープンしたイータリー
代官山に無くなっちゃってから寂しかったのよ。
ローマやボローニャのイータリーも行ったな~。あ~、イタリアには何時行けるんでしょう😢

イタリアではアペリティーヴォの定番のスプリッツ

でも・・・ノンアル( ;∀;)

一皿500円前後の一口おつまみが良い👍

生ハムとストラッチーノチーズ、ヤリイカのトマト煮

遅めのランチだったので、食べ物はこれだけにして、ドルチェ(⌒∇⌒)これは別腹

ズコットとティラミス
しまったティラミス入刀してしまった(;^ω^)

いや~、東京で日本全国、津々浦々。
世界も旅できます。
でも、一日も早く、自由にリアルに旅できますように。
































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島観光 明治日本の産業遺産 | トップ | "まぼろし"を求めて山梨ぶど... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事