goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

忘れようとしても思い出せない

2012年09月10日 | 世の中

     

 もう半世紀近い昔だが鳳啓助と京唄子という漫才師が活躍していた。その鳳啓助が「忘れようとして思い出せない」。としゃべくっていたのを憶えている。

 「思い出そうとして忘れられない」。とも言っていたような気がする。どこかの大統領の暴言釈明解説を聞いて、この言葉を思い出した。

 忘れようとして思い出せない国と思い出そうとして忘れられない国の不毛の争いにうんざりしている。残念ながら相手を叩くことで自分の生存証明を感じる人達が一定数以上居る限りせめぎ合いは終わらないようだ。これは恐らくいじめの心理にも近いものだと思う。精神病に幻想の優越感耽溺症とでもいうべき病態があるかどうか知らないが、どうもそうした心性をどこかに感じる。

 「儂等は正しい、俺達は偉い」。は自分で決めることではないように思う、だいたい儂が俺がというだけの人は正しくもないし偉くもないとしたものだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 患者さんにお願い | トップ | 善人ではとても »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世の中」カテゴリの最新記事