あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

台風前の麻溝公園2019/10/10

2019年10月16日 05時56分06秒 | 健康
10月5日〜7日まで、法事で四国に戻ってました。ついでに最近体の弱ってきたダンナの両親宅の掃除・洗濯・ご飯作り。これは普段と変わらなかったのですが、ちょうど栗拾いシーズンが重なって、あちこちから栗がおすそ分けにやってくる。嫁としては剥かねばならん。衰えた義母がやるハズないんである。と、一人栗剥き大会を開催しました。大量の生栗!表皮を剥いて渋皮を剥いてから2つ割する。結果、中がカビてたり腐ってたりする。そのガッカリ度と来たらない!なぜかカビてる栗が多かった。疲労度マシマシになる。で、午後3時からスタートした栗剥きは午後6時に前半戦終了。晩御飯を作って食べて後片付けの後、後半戦がスタート。1時間経ったところで私の身体から「もうやめとけ!」信号が届く。何が辛いって、小柄な義母用に作られている台所は作業台が低いのだ。疲労が腰に直撃する。しかし生栗はまだまだ残ってる。翌朝、早起きしてまずは朝ごはんを作ってから家族が揃う待ち時間を使い栗剥きの延長戦が始まった。結局生栗剥き大会は体力いや、指先負傷につき5時間で終了となった。なんとか一袋は剥き終えたので、それを塩茹でにしたのち小分けして冷凍した。残り2袋はおそらく義母が腐らせて捨てられる運命なんだろうなあ。田舎って何気に贅沢ですよね。都会だと今年はそもそも生栗がスーパーにも八百屋にもあんまり並んでないんだ。天候不良のせいでしょうか?ンなことはどうでもいい。ボロボロになり田舎の最寄り駅を午後4時過ぎの特急で離れた。岡山で新幹線のぞみに乗り替える。寝落ちして新大阪。それから早めのお弁当で京都。さてもうちょっと寝ようとして寝られず。右足痛が再発してた。まじかぁ〜〜!!神奈川発四国行きの時は朝6時過ぎに出発したので新幹線で寝落ちした。寝れた。私の腰も右足も十分回復したんだ!と嬉しかったのに。何つーの?ダンナの実家は田舎の農家の家屋なんですよ。トイレは一旦外に出て別棟の納屋の続きにあるし、洗濯機も外。物干し台も外。私たちの部屋も母屋とは別の作りでして、いちいち部屋に戻ってるダンナを呼ぶために外回りで呼びに行く。何が言いたいか?というと、踏み台昇降運動みたいな上り下りが多かったんだよね。腰痛持ちの右足痛が持病になってる人間が暮らしていい生活空間ではない!と思う。結果の右足痛と腰痛再発ですよ。10月7日午後9時、最寄りの小田急相模原駅に降り立ったら小雨が降っていた。小雨だからと濡れて商店街を歩いてるうちにどしゃぶりに変わった。弱り目にたたり目で、翌日はもう動けず。で、木曜の10月10日に朝一で予約してた接骨院へ。やばすぎて先生が予定してた骨盤矯正は延期になった。それでも少し身体が軽く感じだのでそのまま散歩に行くことにした。心をリセットしないと心まで疲れたままになってしまう。向かった先はいつもの麻溝公園と相模原公園だった。相模原公園で10月12日(土曜)ー14日(月曜)開催のサカタのタネグリーンハウスにてトルコキキョウ展の準備が進んでるハズなので見物したかったんだ。
前振りが長くなってしまいました。ボヤいちゃったよ。また。ごめんね〜。
トップ画像はこのところ麻溝公園を訪れたら変化を定点観測してるコフキサルノコシカケです。この株は雨によりコフキサルノコシカケの特徴の「粉」が洗い流されました。粉って復活しないのですね。サルノコシカケ科の別の種類のきのこに見えるわ。
せっかくなので、あじさい順路をそのまま進む。
あれ?まさか!!

瓔珞タマアジサイがまだ綺麗だ。タマアジサイはアジサイシーズンが終わった頃に見頃を迎えます。けども撮影したのは10月10日ですよ?びっくりです。確か例年彼岸花の季節に咲いてるのは知ってたけども。その後も綺麗だったとは!いつもの散歩コースなのに発見ってあるものですね。
庭木としては瓔珞タマアジサイは優秀なのかも?咲いてる期間が長くて、夏花と秋の花のはざまでも咲いてるって素敵〜。
移動。
うおっ!!こ、これは!!
いつもの場所で姫アジサイが綺麗です。気温が低くなってるからか、晴天でもしおれてません。せっかくなので、ズーム。
可愛い。
さてと、山アジサイが植林されてる樹林広場へ。前回の台風15号で樹林広場の木が倒伏。直近で公園を訪問した時には撤去作業してた。どうなったか確認したいんだ〜。
む?足元に白い塊が横切っていく。正体を確認しようとしゃがんでみれば、甲虫の幼虫がアリに引っ張られてたのだ。アリが黒いから分かりにくいかも?けど1匹で引っ張れるものなのね。甲虫も引きづらてつつ必死に抵抗してます。アリVS幼虫の闘いは見応え十分です。あ〜、面白かった!
あ!幼虫の奥にきのこが見えた。晴れ続きでもきのこは頑張って出現したようです。まあ、見慣れた普通のきのこですが。数も少ないですが。せっかくなので記録画像を残しておこう。
あ!斜面花壇のハヤブサ2の色が綺麗になってるう〜〜!!台風15号襲来直後はショボ過ぎて撮影対象にならなかったのに。でも宇宙空間の紫の花がもうちょい鮮やかになってほしいなあ。
さてと?前回の台風で倒伏した木はどうなってるかな?

何か出てた!いやね、散策路から遠目に観察してたら、根元に白色が見えたんですよ。あれは何だ?とばかりに近づいて撮影です。
きのこの幼株っぽい。出現したばかりなので、きのこ初心愛好家の私に種類の特定はできないなあ。たぶんサルノコシカケだと思うけども。
で、株が大きいからこの木が担っていた日陰はそこそこの大きさ。この木が消えて、そうでなくとも昨年、一昨年と年を追って樹木広場の木が倒れて撤去されてて、今年に至っては樹木広場の山アジサイはほとんどの品種が花をつけられなかったり、乾燥して枯れそうだったりでした。麻溝公園は市の花あじさいの一大植栽地なので、対策をとってほしい。まあ、政令指定都市になろうとして無理矢理市町村合併した弊害で、相模原市は年々億単位の赤字が発生してるので、市の財政が厳しいのは知ってる。でも工夫のしようがあると思うんだ。アスレチック場で大きくなり過ぎた木を間引きしてるみたいだからさ。大変だと思うけども移植ってできないのかな〜?植栽されてる山あじさいの中には稀少な品種もあるみたいだし、枯れてからでは遅いと思う。
もう一面の斜面花壇へ。こちらも前回はまだ花が少なかったけど、星とはさぶさ2部分の花は色づいてます。
さて、相模原公園に移動しよう!
ンン?なんか樹林広場の木の色がおかしいぞ?逆光だから見にくいけども、気のせい??
わかります?つい水道みちの花の谷に見頃始めのホトトギスを見つけてしゃがんで撮影してたんだけどさ。上の画像奥中央の雑木に目を凝らしてほしい。葉っぱが茶色なんだよね。もしや枯死してるんじゃないの?確認に戻る。
え〜、問題の木はまさかの!8月に「森のレストラン」と甲虫や蝶が集ってた木でした。あの時は盛んに樹液を分泌してたのに。樹液がでてた幹の下に、養生のこもを巻いてたんですけど、半分剥がれてたのでペロッとまくってみたら、白いカビが出てました。木の幹にカビがあるんだよね。不吉過ぎる〜。台風19号でこいつも倒れるかも?そうなると、山アジサイは危機的になるんじゃないの?山アジサイはね。日陰がないと生きてけなんだよ〜〜。台風襲来後に確認しなくては!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京オリンピックグッズを買う | トップ | 相模原公園2019/10/10 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事