2017.3.11.12は高尾梅郷で梅まつりが開催されました。祭りは点在する4つの梅林を巡りつつ観梅する趣向。一番の目玉は1400本の梅がある木下沢梅林のトレッキングです。実は高尾梅郷梅まつりは平成27年に続き2度目の参加です。前回訪れた時は木下沢梅林は見頃前だったんだけど?今回はどうかしら〜??とワクワクと上り坂を上がりましたらば〜〜〜!!
よっしゃ〜〜!満開じゃぁああああ〜〜!!ちなみに11時27分に到着しました。ここでお昼ご飯を食べる計画です。
ってな事で、今日は木下沢梅林を画像増量で紹介します。
一番おススメの撮影ポイントは、駐車場向いの丘の上。状況が分かるように観梅客を入れて撮影してみた!実は前回ここから撮影してません。というのも、木下沢梅林は丘の向いですから、気付かなかったのです。ところが、梅まつりのチラシや梅まつりの開花情報に乗ってるのが丘の上から梅林を見た画像でしてね。気付かなかった事事態に呆然ですわ。悔しくて、今回リベンジなのですよ。梅林の周りは飛び頃の杉林ですがね。この際無視!!花粉症のお薬も飲んでるし。あえて無視!!
機嫌よく撮影してたらワンコを連れた方がいらっしゃったので、お願いして撮影させていただきました。自分の腕のなさにがっかりです。素晴らしいシュチュエーションなのに撮影をしくじった〜〜!あ・あり得ん…。
気を取り直し梅林へ移動。
梅林入口で入園の寄付を募っています。でも無料でも入園出来る。
梅林はトップ画像で一目瞭然なのですが、高低差があります。
梅林に入ってすぐこの急斜面。そして梅林の道は狭い。素晴らしい撮影ポイントであっても立ち止まるのは後続の邪魔になる。もちろん前方からも続々と人が降りて来る。
せいぜい歩きながらシャッターを切る位しか出来ません。入口は朝9時から午後4時まで開いてるので、朝一に高尾駅から小仏峠行きのバスに飛び乗ってくれば人が少ない時間帯に着けたのか〜。ちと後悔です。前回はまだ見頃前だったから、あんまり人がいなかったんだよね〜。
ここの梅林は勝手に梅の側に立入り出来ません。狭い散策路とう名の道と階段を上り下りするトレッキングコースになっています。
ともかく、まずは前回お昼を食べた場所でお昼ごはんにすべく目指したのですが…。人で埋まってます…。それでもなんとか空いてる場所を探してあんパンと熱いお茶でお昼ご飯〜。
人が途切れるのを待って散策路をパチリ。
ちなみに散策路が広いのは梅林内の高い場所だけです。斜面の角度がきつい場所は道も狭いので足元注意にせざるを得ない。頭の上の梅はあんまり楽しめない。
上の画像奥を左右に走る赤色は、中央フリーウェイです。梅林の高い所は、旧甲州街道から見上げてた高速道路を、下に見る位置にあるんですよ。びっくりだよね?
あ!忘れてた!あられと梅のコラボを撮影しないといけないんだったわ〜。
この所まめに出歩いて、お花の写真を撮りまくっているのは、毎日母に1枚写真ハガキを出す為です。毎日1枚のお花の写真を確保するのは予想以上に大変です。更に大変なのは、小学生の夏の宿題の絵日記のごとく、毎日埋めねばならん絵はがきの裏面ですわ。いや〜、ネタに困るのなんの…。文才が欲しい。
そもそもなんで突然そんな手間のかかる事を始めたのか?というと、正月に実家に戻ったら母が「娘に年に1日しか会えないのは寂しい。あと10回会えるかな?」と言うんですわ。もう心にぐっさり突き刺さりましたよ。でも実際私は神奈川在住。実家は讃岐香川にあるので、そうそう帰省は出来ません。金銭的に大ピンチになってしまいます。ンで写真ハガキですわ。今どきはスマフォもテレビ電話も出来るのは知ってても、思いついたタイミングで見返せる写真は年取った母には向いてるし…。いや、脳梗塞発症後、できるだけしゃべりたくない私は、もともと電話が嫌いだったのに拍車がかかり、よっぽどの用事がないと電話をかけない人になってしまった。という裏事情もあるのですがね。
ってな事で、あられです。私のブログネームでもありますが。そもそもは実家があられ屋だからです。たまにブログに登場するあられは実家で作ってるのですよ。よくブログにペットやぬいぐるみを撮影モデル使ってる人がいますが、私は実家のあられを使ってます。ぼっち散歩が多いからだけではないのだよ。
心温まるエピソード(自分でいう)の後は梅林散策再開です。
高低差があると言う事は、画面構成も高低差を取り入れて遊べます。
ちなみに、木下沢梅林の向いは杉林。
背後の杉はほんのり赤いのは、あそこに杉花粉がついてるから!
いや〜〜、2月に暖かくて強風の日が多かったのに、3月に入って低温ですね。相模原は今日なんか最高気温9度ですよ。おまけに風もそこそこ強くなるそうな。杉花粉が早く飛び切るには、気温が高くて風が強い日が多いと嬉しいんだけどさ。寒いと花粉は飛ばないんだよね。
飛び頃の杉花粉がスタンバイ中の杉林は睨みつけるだけで!
梅林の散策路を下りながら、高低差を楽しんで画面構成してみた。
いかがです?あ。上の画像の左上に中央フリーウェイが通ってます。急斜面に立地してるので、あっという間に下ってきちゃいました。
急斜面を横から撮影すると、右1/4は地面になってしまう!不思議な構図だけど水平はちゃんとあってるよ。これはこれでアリでしょう?
ここは中央フリーウェイに一番近い南側の散策路から梅林の上の高い場所を仰ぎ見て撮影してみました。
上の高い場所にある広場はもう昼食をとる客で埋まってるので、この散策路の斜面でお弁当にする人も多かった。おそらく彼らは再訪客と見た。いい所を知ってるからね。
っという事で、少々疲れたので私らもあられでおやつです。あられはさっきまで撮影モデルに使ってた奴ね。
おやつを食べ終わったら時刻は12時44分。木下沢梅林に到着したのは11時27分だったから、1時間以上も滞在してました!まだ滞在してたいけれど、まだ梅まつりスタンプコンプリート出来てません。お散歩再開です。(明日に続く)
今日の記事で、なぜこのところせっせと花見に出かけてるのか?ネタばらししちゃいました。母への写真ハガキに年配女性が好きそうな花の写真が欲しかったんですよ。癒しと見て気持ちのいい基準で写真をチョイスです。【母への写真手紙】に使った画像は誰が見ても気持ちがいいと思うので画像の一部をフォトチャンネルにしました。
母への写真手紙
以後、画像を増やしていきます。なぜに一部の写真かというと、既に写真ハガキを投函した後なので、どの写真を使用したか忘れたのが理由の一つ。またデジカメ画像で写真ハガキにしたのでブログ画像に使ってないのが理由の二つ。よかったら見てやって下さい。
よっしゃ〜〜!満開じゃぁああああ〜〜!!ちなみに11時27分に到着しました。ここでお昼ご飯を食べる計画です。
ってな事で、今日は木下沢梅林を画像増量で紹介します。
一番おススメの撮影ポイントは、駐車場向いの丘の上。状況が分かるように観梅客を入れて撮影してみた!実は前回ここから撮影してません。というのも、木下沢梅林は丘の向いですから、気付かなかったのです。ところが、梅まつりのチラシや梅まつりの開花情報に乗ってるのが丘の上から梅林を見た画像でしてね。気付かなかった事事態に呆然ですわ。悔しくて、今回リベンジなのですよ。梅林の周りは飛び頃の杉林ですがね。この際無視!!花粉症のお薬も飲んでるし。あえて無視!!
機嫌よく撮影してたらワンコを連れた方がいらっしゃったので、お願いして撮影させていただきました。自分の腕のなさにがっかりです。素晴らしいシュチュエーションなのに撮影をしくじった〜〜!あ・あり得ん…。
気を取り直し梅林へ移動。
梅林入口で入園の寄付を募っています。でも無料でも入園出来る。
梅林はトップ画像で一目瞭然なのですが、高低差があります。
梅林に入ってすぐこの急斜面。そして梅林の道は狭い。素晴らしい撮影ポイントであっても立ち止まるのは後続の邪魔になる。もちろん前方からも続々と人が降りて来る。
せいぜい歩きながらシャッターを切る位しか出来ません。入口は朝9時から午後4時まで開いてるので、朝一に高尾駅から小仏峠行きのバスに飛び乗ってくれば人が少ない時間帯に着けたのか〜。ちと後悔です。前回はまだ見頃前だったから、あんまり人がいなかったんだよね〜。
ここの梅林は勝手に梅の側に立入り出来ません。狭い散策路とう名の道と階段を上り下りするトレッキングコースになっています。
ともかく、まずは前回お昼を食べた場所でお昼ごはんにすべく目指したのですが…。人で埋まってます…。それでもなんとか空いてる場所を探してあんパンと熱いお茶でお昼ご飯〜。
人が途切れるのを待って散策路をパチリ。
ちなみに散策路が広いのは梅林内の高い場所だけです。斜面の角度がきつい場所は道も狭いので足元注意にせざるを得ない。頭の上の梅はあんまり楽しめない。
上の画像奥を左右に走る赤色は、中央フリーウェイです。梅林の高い所は、旧甲州街道から見上げてた高速道路を、下に見る位置にあるんですよ。びっくりだよね?
あ!忘れてた!あられと梅のコラボを撮影しないといけないんだったわ〜。
この所まめに出歩いて、お花の写真を撮りまくっているのは、毎日母に1枚写真ハガキを出す為です。毎日1枚のお花の写真を確保するのは予想以上に大変です。更に大変なのは、小学生の夏の宿題の絵日記のごとく、毎日埋めねばならん絵はがきの裏面ですわ。いや〜、ネタに困るのなんの…。文才が欲しい。
そもそもなんで突然そんな手間のかかる事を始めたのか?というと、正月に実家に戻ったら母が「娘に年に1日しか会えないのは寂しい。あと10回会えるかな?」と言うんですわ。もう心にぐっさり突き刺さりましたよ。でも実際私は神奈川在住。実家は讃岐香川にあるので、そうそう帰省は出来ません。金銭的に大ピンチになってしまいます。ンで写真ハガキですわ。今どきはスマフォもテレビ電話も出来るのは知ってても、思いついたタイミングで見返せる写真は年取った母には向いてるし…。いや、脳梗塞発症後、できるだけしゃべりたくない私は、もともと電話が嫌いだったのに拍車がかかり、よっぽどの用事がないと電話をかけない人になってしまった。という裏事情もあるのですがね。
ってな事で、あられです。私のブログネームでもありますが。そもそもは実家があられ屋だからです。たまにブログに登場するあられは実家で作ってるのですよ。よくブログにペットやぬいぐるみを撮影モデル使ってる人がいますが、私は実家のあられを使ってます。ぼっち散歩が多いからだけではないのだよ。
心温まるエピソード(自分でいう)の後は梅林散策再開です。
高低差があると言う事は、画面構成も高低差を取り入れて遊べます。
ちなみに、木下沢梅林の向いは杉林。
背後の杉はほんのり赤いのは、あそこに杉花粉がついてるから!
いや〜〜、2月に暖かくて強風の日が多かったのに、3月に入って低温ですね。相模原は今日なんか最高気温9度ですよ。おまけに風もそこそこ強くなるそうな。杉花粉が早く飛び切るには、気温が高くて風が強い日が多いと嬉しいんだけどさ。寒いと花粉は飛ばないんだよね。
飛び頃の杉花粉がスタンバイ中の杉林は睨みつけるだけで!
梅林の散策路を下りながら、高低差を楽しんで画面構成してみた。
いかがです?あ。上の画像の左上に中央フリーウェイが通ってます。急斜面に立地してるので、あっという間に下ってきちゃいました。
急斜面を横から撮影すると、右1/4は地面になってしまう!不思議な構図だけど水平はちゃんとあってるよ。これはこれでアリでしょう?
ここは中央フリーウェイに一番近い南側の散策路から梅林の上の高い場所を仰ぎ見て撮影してみました。
上の高い場所にある広場はもう昼食をとる客で埋まってるので、この散策路の斜面でお弁当にする人も多かった。おそらく彼らは再訪客と見た。いい所を知ってるからね。
っという事で、少々疲れたので私らもあられでおやつです。あられはさっきまで撮影モデルに使ってた奴ね。
おやつを食べ終わったら時刻は12時44分。木下沢梅林に到着したのは11時27分だったから、1時間以上も滞在してました!まだ滞在してたいけれど、まだ梅まつりスタンプコンプリート出来てません。お散歩再開です。(明日に続く)
今日の記事で、なぜこのところせっせと花見に出かけてるのか?ネタばらししちゃいました。母への写真ハガキに年配女性が好きそうな花の写真が欲しかったんですよ。癒しと見て気持ちのいい基準で写真をチョイスです。【母への写真手紙】に使った画像は誰が見ても気持ちがいいと思うので画像の一部をフォトチャンネルにしました。
母への写真手紙
以後、画像を増やしていきます。なぜに一部の写真かというと、既に写真ハガキを投函した後なので、どの写真を使用したか忘れたのが理由の一つ。またデジカメ画像で写真ハガキにしたのでブログ画像に使ってないのが理由の二つ。よかったら見てやって下さい。