高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

春の高尾山Ⅲ(その1)

2015-04-20 00:14:58 | 四季


(ヤマウツボ)

 
(アケボノスミレとイカリソウ)

 
(ラショウモンカズラと季節外れのツルギキョウの実)


(ムサシアブミ)

 
(イチリンソウとレンプクソウ)

 
(オドリコソウとクマガイソウ)

最後は裏高尾の民家の石垣に生えたゲンジスミレ(源氏菫)の予定でした。ところが昨日盗掘されてしまい、民家の奥様と知人が話をしていました。蟻が運んできたスミレで、毎日楽しみだったと嘆いてらっしゃいました。
慰めついでに見せてもらった庭のクマガイソウ(熊谷草)を代わりに載せました。

クマガイソウ
(高尾より早い民家の庭のクマガイソウ)

ゲンジスミレ
(ブログ仲間が撮ったその日の朝のゲンジスミレ)

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の多摩丘陵から(その7)

2015-04-19 00:12:13 | 四季


(イカリソウの大株)

 
(カラスノエンドウとスズメノエンドウ)

 
(その中間種のカスマグサと3種を並べて)

 
(ジュウニヒトエとイチリンソウ)

 
(シャクナゲの群生地)

 
(キツネアザミとキュウリグサ)

キンラン
(キンランが開花しそうです)

(多摩丘陵)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山Ⅱ(その9)

2015-04-18 05:10:15 | 四季


(裏側がかなり赤いイチリンソウ)

 
(美形のエイザンスミレ)

 
(白色と薄青色のオウギカズラ)

 
(タチガシワとサツキヒナノウスツボ)

 
(種が見えるヤマネコノメソウと少し遅いネコノメソウ)

ミツバコンロンソウ
(めったに見れないミツバコンロンソウ)

(高尾山)

ウグイス
(おまけはちょっとメタボなウグイスです)

(多摩丘陵)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山Ⅱ(その8)

2015-04-17 06:25:30 | 四季
春のことわざに「山でうまいはオケラにトトキ、里でうまいはウリナスビ、嫁に食わすも惜しゅうござる」があります。なにも嫁に食わせないのは秋茄子だけではないようです。トトキはツリガネニンジンの別名ですね。


(コクサギ)

 
(山でうまいはオケラにトトキ)

 
(アオキの雄花と雌花)

 
(ハルザキヤマガラシとキツネノボタン)

 
(チゴユリとマルバウツギの蕾)

ルイヨウボタン
(開花が近いルイヨウボタン)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山Ⅱ(その7)

2015-04-16 05:36:08 | 四季


(開花前のクマガイソウ)

 
(ヤブレガサとセリバアヒエンソウ)

 
(イバライチゴとクマイチゴ)


(クサイチゴ)

 
(キジムシロとミツバツチグリ)

 
(ヒメウズとナツトウダイ)

メギ
(メギ)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥と遊ぶⅡ④「ウソ」

2015-04-15 05:19:24 | 野鳥と遊ぶ
リックサックに付けたお守りのウソ(鷽)に反応したのか、ウソ特有の「ホッホッ」という鳴き声が聞こえました。声の方向を見上げるとウソの雄でした。
昨年の暮れには雌に出会っていますので、何か良いことがありそうです。


(喉が少し赤く、ウソの雄です)

 

 
(若芽を食べていました)

 

鷽
(後姿には自信があります)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山Ⅱ(その6)

2015-04-14 05:52:54 | 四季


(少しずつ隙間を空けたヒトリシズカ)

 
(アケビとミツバアケビ)

 
(クロモジの雄花と雌花)


(撮影しようとして足を取られたサルトリイバラ)

 
(エイザンスミレとヒゴスミレ)

 
(タチツボスミレとニオイタチツボスミレ)

シロバナタチツボスミレ
(真っ白なシロバナタチツボスミレ)

(高尾山)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高尾山Ⅱ(その5)

2015-04-13 05:13:18 | 四季


(ホタルカズラが咲きました)

 
(フデリンドウとコケリンドウ)

 
(チゴユリとコバノタツナミソウ)


(真っ赤なヤマツツジ)

 
(ミヤマシキミとアケボノミヤマシキミ)

 
(ツルカノコソウとこれぞただのスミレ)

マキノスミレ
(牧野富太郎博士に因んだスミレ)

(高尾山)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の多摩丘陵から(その6)

2015-04-12 06:27:01 | 四季


(カキドオシ)

 
(ムラサキサギゴケとツタバウンラン)

 
(ミツバツチグリとアオキ)

 
(タチツボスミレとアカネスミレ)

 
(コメツブウマゴヤシとタガラシ)

タカオヒゴタイの葉
(オランダガラシ)

(多摩丘陵)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の多摩丘陵から(その5)

2015-04-11 06:17:53 | 四季


(トップはタマノカンアオイ)

 
(寒くて開いてなかったイチリンソウとホウチャクソウ)

 
(閉じたままのフデリンドウとちょっと早いノアザミ)

 
(ハルジオンとセキショウ)

 
(オニノゲシとハハコグサ)

タカオヒゴタイの葉
(絵になるヤマザクラの巨木)

(多摩丘陵)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする