高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

メマツヨイグサ

2011-08-21 05:20:48 | 山野草
震災の年の高校野球の優勝は、西東京代表の日大三高に決まった。東北の悲願である白河の関は、今年も越えることはなかった。高校野球に関心があるのは、じつは寅太は甲子園とは深い関係があるんです。(甲子園にあった外山脩造の銅像
さて圏央道の高尾トンネル(仮称)の近くに、メマツヨイグサ(雌待宵草)が群生しているところがある。大型のオオマツヨウグサ(大待宵草)は現在は衰え、ほとんどがメマツヨイグサに変わったようである。
4年前に富士山麓で見たオオマツヨイグサも、富士山に似合うからと断定したが、今となると少し怪しいところもある。

 
(高尾には 雌待宵草 よく似合う)

雌待宵草/アカバナ科/マツヨイグサ属。
北アメリカ原産で明治初期に渡来した帰化植物で、道端や荒地、河原などに群生する。
黄色い花は夕方から開きはじめ、朝にはしぼむ。オオマツヨイグサの花径が約8cmに対し、3~6cmと小さい。
名前の由来:マツヨイグサ(待宵草)よりも小さいためこの名が付いた。
花期:6~9月。
(高尾)
【山野草の索引(2)へ】

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオキツネノカミソリ | トップ | オオヤマハコベ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ビリア)
2011-08-22 12:08:11
マツヨイグサにも種類があるのですね。
朝方 露に濡れて咲く花を見ると癒されます。
コメントありがとうございます。
山野草に恵まれた場所にお住まいなんですね。
うらやましいです。
返信する
奥が深い高尾山 (寅太)
2011-08-22 17:09:57
ビリアさん、こんにちは。
高尾山は信仰の山から、宮内省の森、そして国有林と自然が守られてきました。
標高は599mしかないのですが、豊富な植物が生えています。
何回歩いても新しい花が出てきて、その奥の深さはわかりません。
先日のオオキツネノカミソリも気付いている人は少ないと思います。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事